X



ロードバイク(DB)のホイール256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 01:50:40.33ID:ciF78Re5
>>731
「いつごろ」って読むんだよ?
大丈夫?日本語分かる?小学校卒業した?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:08:25.54ID:tgZV2vix
>>732
ひらがなにしないお前が悪い
ここは自転車板だぞ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:12:29.60ID:ciF78Re5
>>733
すまんかった
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:05:23.20ID:611Fg9SP
穴有りは軽量化のためですかね
穴無しの方が楽チンな上エアー漏れとかのリスク減らせるのに
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:22:17.55ID:qMtFRghI
穴が無い方が軽く作れるんだが(同じ剛性の場合
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:27:07.18ID:Uh4CeREw
組むのが楽だからなあ
穴無しを同じ量同じ納期で作るとしたら人件費嵩むし
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:50:06.38ID:Tm+fsoNN
穴を埋めてくれるサービスってないのか
カーボンドライジャパンが本気出せばできそうだが
リムテで塞ぐよりも重たくなってちゃうのかな?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:59:31.86ID:z+e5fjfW
>>741
カーボンシートって商品があるが、これ裏面が粘着だから実質穴無し作れるよ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 06:11:24.44ID:Tm+fsoNN
カーボンシートをエポキシ樹脂で固めるやつは出してないの?
そういうのはむしろ気密性悪いか
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:17:50.41ID:WU/lQzjb
>>745
そこまでするくらいならリムテープのがずっと良いんじゃないか。
素人じゃ上手く埋められなくて壊すだけになりそう。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:27:01.31ID:PQbjHMGi
こういうアホなことを言う奴がドウシルだのマクハルだのに騙されるんだよなw
最初から穴が無いホイール買えやそこにこだわるなら
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:54:54.24ID:AzxlEU+y
ドウシルはゴミっぽいけど、マクハルは良いよ
レーゼロカーボン+GP5000TLRで使ってる
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:16:50.33ID:YZPtZq7h
マクハル信者はみんなそう言うんだよ、パンクするまではなw
パンクして目が覚めてマクハル捨てるまでが様式美
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:21:17.20ID:AzxlEU+y
ん?パンク防止なんか全く期待してないわ
シーラントじゃなくてTLRをTL化するアイテムだから
まだ半年くらいしか使ってなくてパンクしたことはないけど、少量のやつを携帯してる
パンクしたらマクハル注入、それでもダメだったらチューブ入れる
シーラント不要のTL使ってた時と同じ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:51:26.35ID:YZPtZq7h
典型的だな
パンクすると気がつくんだよ
シーラント持ち歩くぐらいなら、最初からタイヤの中に入れときゃいいって事にw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:08:13.45ID:YZPtZq7h
穴あきリムを穴なしリムのように使いたい
チューブレスレディをチューブレスのように使いたい
そうすれば両方のいいとこ取りをができる

愚かだから安易にこう考えて飛びつくわけよ
結果出来上がるのは両方のデメリットを兼ね備えたゴミ
メリットとデメリットを天秤にかけることができず、メリットだけ欲しがるやつは、最高に騙しやすいカモ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:25:31.23ID:YGugOLD+
振れ取りやスポーク交換は店任せだし自分じゃタイヤ交換しかしないからリムに穴あるメリットなんてない。むしろ穴空いてある方がリスク高くなる。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:55:29.00ID:+zRlm1HK
インナー17mmくらいの昔ならリムに対して穴が大きかったしテープも細くて気を使うのは分かるけど
インナー23-25mmで27mmテープ使うような
今で、テープ貼りがそんな難しいことなんだろか
案外お前ら不器用なんだな
0759sage
垢版 |
2023/09/20(水) 16:46:24.18ID:7Snu9+T9
>>755
いや、チューブレスキューで一発なんだが?
まだシーラントなんか使ってるの?笑

ドウシルは貼ったらリムテープ剥がさない。半永久使える。
空気圧でニップルホールがドウシルで下がってこないからね。
それにマクハル使ってれば液体まみれでチャプチャプしないから、リムテープが基本劣化しない。
シーラントでチャプチャプさせてリムテープ劣化させて、そんなの皆無。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:24:44.64ID:+HZZSQAg
電食しやすい銅を使用している時点でアフォ
マクハル専用品で販売してないのにアンモニア入りのシーラントと組み合わされる事を一切無視している時点でどーなのよ?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:54:55.54ID:2TgbKfh1
チューブレススレでもそうだけどマクハル押す奴は大体同じ様な内容と無駄に喧嘩売る口調なんだよな
情報商材屋みたいにさ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:02:12.29ID:AzxlEU+y
>>759
シーラントはタイヤ交換する時とか綺麗にするの面倒くさいよね
臭いし
減ってないか劣化してないか確認しなくちゃいけないし、年に1回あるかないかのパンクに怯えてチャプチャプしとくのもアホらしいよね
臭いし
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:24:26.82ID:PQbjHMGi
事故ってから保険に入ればよかったと思うタイプw
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:48:28.22ID:fmxek5kx
マクハル1年以上、3種のホイールに使ってるけどこれまで問題ないね。パンクゼロ。外したタイヤ見てもキレイに膜貼ってるから効果はあるんじゃね!?マックオフも試そうかと思ったけど取説と違って固まるならやだなぁ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:48:46.90ID:fmxek5kx
マクハル1年以上、3種のホイールに使ってるけどこれまで問題ないね。パンクゼロ。外したタイヤ見てもキレイに膜貼ってるから効果はあるんじゃね!?マックオフも試そうかと思ったけど取説と違って固まるならやだなぁ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:49:02.57ID:fmxek5kx
マクハル1年以上、3種のホイールに使ってるけどこれまで問題ないね。パンクゼロ。外したタイヤ見てもキレイに膜貼ってるから効果はあるんじゃね!?マックオフも試そうかと思ったけど取説と違って固まるならやだなぁ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:49:20.25ID:1LsgGHUf
マクハル1年以上、3種のホイールに使ってるけどこれまで問題ないね。パンクゼロ。外したタイヤ見てもキレイに膜貼ってるから効果はあるんじゃね!?マックオフも試そうかと思ったけど取説と違って固まるならやだなぁ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 14:45:07.01ID:IxiY7EYs
マクハル信者は必死だからな
ホイール3本に使ってパンクゼロ(走行距離合わせて1000以下
どうせこんなオチ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:57:52.58ID:YxnDQHww
丸スポークだと速度の維持がキツイとか脚休めると減速しやすい等聞くけどゾンダdbやシャマルカーボンって丸スポークだよね。平たいスポークと比べて何ワット分の損失なのかな?気にする必要のないくらいの差しかないもの?
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 17:22:00.73ID:pju3xHxL
このスレにゾンダDBとかシャマルカーボン使ってる奴いるの?
ゾンダはディスコンだししかもアルミリム
シャマルはWTO33DB辺りと被るし
使ってる人は何を求めて買ったのかちょっと気になる
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:53.84ID:iouvM4Jc
シャマルカーボンDBつかとるよ。
WTOと乗り比べたことないけど平坦基調のロングに良いかと思ってる。輪行も良くするので頑丈そうなのが良いかなと。
エンジン弱いから有効かわからんけど元々のレー6からの履き替えで平坦で30km巡航はしやすくなったのと漕ぎ出し若干軽くなったかな。
まぁ15万の価値があるかと言うとオレは満足してるけどレース志向の人にはビミョウなホイールじゃないかな。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:27:36.13ID:YAzZmuHS
シャマルカーボンDBをディスるわけじゃないけど、さすがにWTOとは被らんやろ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 19:38:03.77ID:ZoAjEwcv
シャマルカーボンDB
F35R40 C21 1585g 前後G3 ラウンドスポーク(首あり) ASTM2

WTO33DB
F/R33 C19 1450g 前後G3 エアロスポーク(ストレートプル) ASTM2
WTO45DBだとF/R45の1520g

まあ首ありラウンドスポークの時点でレース向けとかは考えてないよね
ロングツーリングとかグラベル手前くらいの所を走る感じ
0779sage
垢版 |
2023/09/23(土) 20:52:01.70ID:2+oVDfzI
>>777
78万のzippも50万のプリンストンもJベントスポークだけどな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:59:42.31ID:ZoAjEwcv
>>779
それらが丸スポーク使ってた驚きだわ
0781sage
垢版 |
2023/09/23(土) 21:10:10.30ID:2+oVDfzI
>>780
いや、丸ではないけど。zippはcx-rayだし、プリンストンも同じかな。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:51:37.19ID:YxnDQHww
シャマルカーボンはレース用ホイールじゃないよね、エンデュランス用途でグラベルもいけるよだから大多数の人が普段走る機会の多いファンライド向けかな?
ツール出ているようなトッププロが練習用ホイールして使ってたこともある。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:19:38.20ID:5I6sDmPa
デュラC50やはり速い、ってか楽
駆動剛性が高いといのも2時間300wしか出せない素人でも分かる
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:17:31.20ID:YNnyenGU
2時間連続で300wだとしたらピレネー山脈で勝てるね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:56:29.68ID:/VRuMH0E
リム内幅25mmだとフロントに28cタイヤ付けたらタイヤ幅広すぎて空力悪化して転がり抵抗の分相殺されるみたいね。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:58:58.05ID:XooDQVi1
そんなんリム外幅に依存する話
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:32:00.54ID:3z/2DYVI
まあ外幅30mmくらいのリムで28mmタイヤ履くとタイヤの実測幅は30mm余裕で超えてしまうだろうね
リムの内幅が大きすぎるんだよな
かといって25mmタイヤ履くと扁平になりすぎるわけで
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:28:38.51ID:m92sCrZb
アルミのエントリーモデルからカーボン車に変えて、3ヶ月くらいでサドルを変えてステムとハンドル変えてタイヤを変えて最後にカーボンディープホイールに変えたよ、確かに素晴らしくなった、加速感もいう事なしスピードの維持もしやすいしもちろん乗り心地もいい、ただ今となっては何がどう良いのかは分からない
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:48:29.70ID:XooDQVi1
>>793
内幅25mmに25cタイヤを組み合わせるとか死にたいの?
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:01:06.64ID:X+vw5huV
ホイール内幅19だが、タイヤ28cだとちょうどいいかタイヤ30cでもいいくらいだよ
というのは内幅17にも28cはかせてるがまったく違和感がない
28cってもっと太い印象だったんだが
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:17:57.79ID:P31dRC9q
>>795
俺はそれで乗ってるけど今のところタイヤ外れたりはないな
5barいっぱいまで空気入れてるからかもだけど
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:46:27.01ID:EE543PWk
>>794
俺はここ3年で
1.エントリーアルミ+鉄下駄
2.エントリーアルミ+軽量アルミ(1540g)
3.ミドルカーボン+カーボンセミディープ(1505g)
4.ハイエンドカーボン+カーボンセミディープ

って感じで遷移してるけど、一番違いに感動したのは4のフレーム変えた時だわ
正直123は違いがよく分からんかったし、なんなら3にした直後は逆に性能が下がってもっさりした印象を受けた

ホイールの違いを敏感に感じ取れる人はソムリエか何かみたいな人だと思ってるわ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:26:38.13ID:iog/95xI
俺ももっさりしたわ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:10:47.44ID:+i/1HasS
1540のアルミから1505のカーボンセミディープだと重さの変化はないしな
重さ的にミドルグレードのカーボンホイール?
だと剛性低いかもね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:35:34.28ID:EE543PWk
フレームをミドルからハイエンドに変える時は「形状同じだし、そんな変わらんだろ」と100%疑ってたけど、いい意味で期待を裏切られたわ

ホイールもミドルとハイエンドで同形状で大して重さも変わらんけど、剛性で加速のフィーリングとかが、鈍感な人間にも分かるくらい変わるんだろうか?
0804sage
垢版 |
2023/09/26(火) 16:23:57.51ID:uNpsyEJC
RSL37どう思います?
0806sage
垢版 |
2023/09/26(火) 16:50:54.91ID:uNpsyEJC
>>805
zipp353とカデックス使っていて、気軽なクリンチャー使用ができるフックドで、かつヒルクライム用にRSL37が安く手に入るから考えてるんだけど。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:57:17.08ID:RNID26SO
安く買えるならokやろ
定価だとブランド料が乗ってるが構成は手堅い
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:09:01.27ID:EE543PWk
>>808
タイムも殆ど変わらないか、むしろやや遅くなってたからなぁ
今となってはフレームやホイールにペダリングが合ってなかったのかなと漠然と分かるけど、当時は「3倍も高いのにこんな筈はない」って必死に走り込んでたわ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:33:27.19ID:I+vVWMvR
>>800
わずか3年でえらい勢いで買ってったな…
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:41:10.66ID:zj1LdQ7l
>>788
ヅラ以外のスタラチェ知らん
スマンコ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:07:04.57ID:UGhudPDo
>>803 100パー疑ってたなら裏切られたってのはどうなのだろう?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:13:21.53ID:1NchWSvr
>>800
それだけホイール変えてれば気がつくと思うけど自分の脚質とホイールの性質が合わないと全然スピードも出ないし疲れるよ。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:36:11.40ID:KIwBpQr0
脚質ってトルク型かケイデンス型かって事?
それぞれどういうホイールが合ってるんだろうか
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:35:39.26ID:oKkIIy9e
>>813
絶対に変わらないだろって期待してたのに、めっちゃ良かったってことだから合ってるだろ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:31:59.79ID:kkhwDZ5m
ヅラC50楽しすぎワロタw
ここまで楽速い楽しいと逆にアルテC50を使ってみたくなる😂
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:57:42.17ID:WzPBu48q
スポークが錆びて絶望するまでが様式美
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:59:38.47ID:g9xQbfhI
デュラホイールの宣伝多くね
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:09:19.35ID:s4zNNUMh
>>817
アルテグラc50
速いし楽しいしでデュラや105とか使う気にならねーな
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:39:36.03ID:WzPBu48q
錆びるスポークってギャグ?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:41:22.55ID:wTd2pI+M
こないだみたヅラ付けたエスワ乗りの兄ちゃんはめっさ遅かったが
体調悪かったんかな 道の真ん中いてエアロキメてたけど
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:00:34.92ID:sBPlxkxh
何をはいても遅いやつは遅い
20代のソラ乗りの知人はめっちゃ早い
良いバイクをほしいと思ったことがないらしい
オートバイも乗っているから、良いオードバイに買い替えたいとは言っている
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:23:44.90ID:9P0oIyt0
>>823
エスワにデュラって金無かったんやな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:04:06.42ID:GUET4FHj
ソラでもティアグラでもいいけど
調整めんどくないかなみんな1年2万は最低ラインだろうけど変速ケーブルとかすぐだめになるだろうし
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:12:29.57ID:INDuWKeh
無線なんで
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 20:45:53.84ID:yxIkZbLZ
>>824
>何をはいても遅いやつは遅い
何をはいても速いやつは速い
アジア大会トライアスロン、金メダルの日本人はバイクを素足で乗ってた

>>826
>調整めんどくないかなみんな1年2万は最低ラインだろうけど変速ケーブルとかすぐだめになるだろうし
みんな1年2万は最低ラインって…あんたは何を目指している人?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 20:47:03.18ID:yxIkZbLZ
>>824
>何をはいても遅いやつは遅い
何をはいても速いやつは速い
アジア大会トライアスロン、金メダルの日本人はバイクを素足で乗ってた

>>826
>調整めんどくないかなみんな1年2万は最低ラインだろうけど変速ケーブルとかすぐだめになるだろうし
みんな1年2万は最低ラインって…あんたは何を目指している人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況