X



ロードバイク(DB)のホイール256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 11:25:07.30ID:i6lKelNu
チューブレスレディは
個人でタイヤ取付けできない(エアポン
)
タイヤ内がシーラントでドロドロになり作業場が必要
出先でパンクしたら事実上復帰不能
頻繁な空気入れ、定期的なシーラント補充

やはりクリンチャーかな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:06:04.32ID:UHFMb5LD
>>219
ただチューブレスで低圧で乗るとチューブパンパンにさせて乗るのには戻れないわ
7bar以上入れると路面拾いすぎ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:20:00.92ID:u7hQpht4
嫌がる人は無理やり使う必要ないもんな
WOやチューブラーにしがみ付くのは人の勝手だし
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:53:47.47ID:1sggTSen
>>220
ごく稀に遭遇するトラブルに対応するために大荷物抱えて大変ですねー()
実際にTLRにタイヤブートを貼り付けてチューブ入れた経験が無いのがバレバレな妄想回答乙www
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:01:11.45ID:u7hQpht4
TLRでサイドカットして亀裂が大きかったのでシーラントでは止まらなかったから
タイヤ外してティッシュでシーラント拭ってからタイヤブート貼って
後はチューブ入れてタイヤ戻して帰ってきたな

ロード用のプラグ買っとこうとは思った
もってればそれで塞がったかもしれん
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:13:22.91ID:RlcU/eUH
TLRは確かにシーラントで埋まらんレベルのパンクするとクソめんどい
タイヤ外すとシーラントその場でぶちまけるわけだから拭くもの持ってないと出来んし
歩いて帰るしかないパターンも出てくるよな
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:21:49.20ID:ExJsblYZ
5年5万キロ乗って一度もそんな事になった事はないけどな
そのレベルのレアケースが怖くて震えてるやつは一生クリンチャー使ってろ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:26:00.24ID:u7hQpht4
>>227
「ある時はある」から備えるんだよ?
純チューブレス時代から10年以上チューブレス&TLR使っててこの1回だけだけどさ

「今まで転んだことないからヘルメットいらない」って言ってロード乗ってる奴いたら馬鹿だろ?
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:38:26.14ID:ExJsblYZ
備えてるなら怖くないだろ
チューブはもちろん使い捨ての接着剤にブート、プラグも持ち歩いてるのでそんな事は怖くない
一度も使った事がないがな

対処不能で歩いて帰る
とか言ってる震えてるアホはチューブレス使うなと言ってる
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:07:30.85ID:ExJsblYZ
大体5年10年レベルで起きるトラブルなら、他にもいくらでもヤバいもんあるんだよ
ディレイラーハンガー折って20km歩いた事があるし、枝巻き込んでスポーク曲がって走行不能になった事もあるし、フリーハブのバネが折れて常時空転した事もあったわ
この前イベントでサドルの固定ネジが折れて走れなくなったやつ見たし
こう言うレアケースを全て想定して、対処できる準備してるのか?
してないくせにシーラントだけは怖い怖い言ってんだよアホだから

最悪諦めればいいだろそんな滅多に起きない事は
死ぬわけじゃないし
ヘルメットは最悪死ぬから被るんだよアホ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:08:05.33ID:uwBEtAEJ
>>230
使わない理由としてそう言ってるだけだから
そんなこと無いから使ってみろって言っても無駄だよ

チューブ専用のタイヤもラインナップから消えていくだろうし
チューブレスタイヤにチューブ入れて使ってればいいんだよ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:15:35.42ID:rLxgjuja
フックレスは怖いしチューブレスも怖い、なんならdi2も電磁波が怖いし、シマノに思考を盗聴される恐れがある
あー怖い
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:17:43.06ID:uwBEtAEJ
>>231
その辺のレアケースならチェーン切れの方がよっぽど頻度高いだろ
チェーンカッター持ち歩いてれば1コマ詰めて走れるけど
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:19:49.16ID:gd3bHnjA
インサートの話をチューブレス怖いにすり替えワロタ
どんだけ必死なんだろインサート怖い信者は
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:21:32.68ID:gd3bHnjA
>>235
今時のチェーンは切ってミッシングリンク装着までが必要なんだよw
シマノのミッシングリンクは出先だと嵌めにくいから中古を持っておくのがオススメ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:34:10.29ID:/ImrKXym
>>238
一度電動に慣れると…次はもう逃げられないぞw

昔から「タイヤには金をかけろ」って言うじゃん?
ホイールを別途用意しないといけないチューブラーと違って
最近のホイールはTLR対応してるから少し手間かけても
試す価値はあると思うんだけどね

ツールでも普通に使われるくらい性能が上がったのを試せるとか
良い時代になったもんだ
コンペプロLTDみたいなプロ限定チューブラータイヤとかはハードルが高い
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:42:50.35ID:VDsQxjB8
大抵のホイールはTLR対応だから試してみるのは有りだよね
1回だけならそれこそお店に作業頼めばいいんだし
それでもシーラント管理やパンク時のチューブ入れとか大変そうだから
まずは純TL試してみたいんだけど今度はホイールが対応してないジレンマ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:49:17.71ID:ExJsblYZ
フロアポンプでビード上げようとして、めんどくせーとか言ってる馬鹿も多すぎな
ブースター買うぐらいの初期投資はしろ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:08:39.70ID:Sypb41jP
>>219
わいも一度手を出したが、いろいろとあまりにめんどくさいからやめた
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:28:20.03ID:amtxv2WS
今時の太い内幅のフックレスリムに太いタイヤならノーマルポンプでビード上がることも多いからインフレーター用意しとけばいい気もするわ
めんどくささも機材で違うから何とも言えんよな
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:35:51.89ID:tunMArFq
上の方にsTRが外れる動画あったけど暴発したってシーラントほとんど飛び散ってないのに専用の部屋がいるって奴はどんだけ不器用マンなの🥺
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:36:15.58ID:VDsQxjB8
>>245
最近IRC教に改宗したんでフックレスでも純チューブレスでもドント来いって感じ
ただその為だけにわざわざホイール買い替えるかって言われるとお財布的に・・・
結局TLR試すのが手っ取り早いのよね
調べるとTLRホイールにTLタイヤ嵌めてる人もいるみたいだけど
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:40:24.02ID:ZB0VFM/r
やっぱりTLRってダメなの?フックド選んだ方が無難だよな?
低圧に出来るからってフックレスにしてタイヤが外れるとか怖すぎるんだが
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:45:15.37ID:jUIi9IBe
なんかごっちゃになってて何が言いたいのか分からん
フックレスに疑問を持ってるのかtlrに疑問持ってるのか...
0253sage
垢版 |
2023/08/04(金) 15:47:27.84ID:OB+NLrNE
チューブレスはマクハルにチューブレスキュー一択
軽くできるし追いシーラントいらないし、チャプチャプじゃないからバランスも取れるし、万が一のパンク修理がクリンチャーより楽
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:08:50.49ID:5kaBTeBJ
マクハルwww
シーラントにベーコンプラグ運用と変わりないです
タイヤバランスとかアフォな子を騙すのに最高の謳い文句だよねー
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:42:46.14ID:f5Qkl3KN
有力なケミカル、タイヤメーカーが類似品出してBikeRaderとかあの辺でレビューしたらはじめて考えるかな
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:55:11.36ID:ExJsblYZ
マクハルw
インフルエンサー()が使ってるのしか見た事がない
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:31.08ID:ynQjtAJW
>>249
色々使ったけど
純チューブレスはTLRと比べてタイヤが重いのとしなやかさが劣るんで正直余りお勧めしないかな
後ホイールとの相性悪いと取り付けしんどいし

今主流はTLRだから素直にそっちでいいよ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:45:23.40ID:1fnNoGbN
瞬間接着剤がタイヤブートの役割も担えるから
瞬間接着剤とチューブだけであらゆるトラブルに対応できるのよね

インサート入れるよりよっぽど軽い
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 19:29:37.67ID:nDaETivF
てか32c~35cの太い タイヤ装着したDBホイールの風洞実験して欲しいんよな。

DT が公表してる30c, 35c, 40c 比較したGRC 1400の空力データしか見た事ないわ
0261sage
垢版 |
2023/08/04(金) 23:21:03.10ID:OB+NLrNE
そりゃ貧乏人はチューブレスキュー買えないしね。あれ2万もするし。チューブレスキュー使うならシーラントはマクハルオンリーだからね。貧乏人は大変だね。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:23:53.88ID:ZB0VFM/r
>>250だが
フックレスだからタイヤが外れやすいってことじゃないの?
フックドなら外れにくいと思ってたんだけど
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:37:47.06ID:llbcyYn2
主語がtlrへの疑問なのに唐突にフックドがどうとか言い出すし、tlrにおける低圧は別にフックレスだけの特権じゃ無いから何が言いたいん?ってなる
ちなみにフックレスが危険なのは対応外タイヤを使った時と指定範囲外の高圧にした時位
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 00:22:48.23ID:AmPGTc5C
じゃあTLRタイヤをフックドホイールに装着して適正空気圧で対応タイヤでも外れるケースってあるの?
フックレスは対応してようが適正空気圧でも外れそうってイメージがあった
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 03:11:44.46ID:ja1Kckzi
古参のロード乗り曰く、長く使ってるクリンチャータイヤだとビードが伸びてきて、走行中にリムから外れたりする事がたまにあるらしいよ。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 06:43:47.29ID:rGVwCyf6
それスチールビードならあるけどケブラービードなら切れない限り無い。
ママチャリでバンプのない一部アルミリムとかだとマジであるから気をつけたほうが良いのは確か。
ケブラーでも伸びはゼロじゃないけど外れるほどの伸びはないし外れたならリムかタイヤのそのものの設計がおかしい。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 08:08:28.08ID:XB9QEhi3
ケブラーも一度リムに嵌めると二回目はちょっと緩いな
まあゴムが柔らかくなって馴染んだとかなんだろうけど
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 08:55:03.01ID:i8Bq/GOp
走行中にリムから外れたのは、クソガバガバで有名なオープンコルサだけだったな
完全に外れたわけじゃなくて一か所ペコっと飛び出てた 
ホイールはシマノ  空気抜いたら勝手に外れるというガバガバぶり 
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 11:42:37.61ID:ja1Kckzi
なんか気になったんけど、グラベルホイールて内幅が23~25mm前後で広い割には外幅広くなくね?なんでやろか?

Smithのグラベルホイール、Roval Tera、Prime Primavera は外幅30mm
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:36:23.18ID:O+Xrgt56
グラベルは使うタイヤの幅がロードと比べてすげー広いからツライチで空力向上とか言ってらんないし軽さと強度重視なんじゃね
ツライチだと踏んだ枝やら石やらダイレクトにリムにいきそう
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:59:11.28ID:iG7NHOKg
グラベルレースで実際に使われてるタイヤだと細くても38mmとかだしな
今の所グラベルホイールのエアロ要素はリム高くらいじゃね
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 16:58:52.05ID:c+kZVMHk
エアロは条件違うと最適化の方向性変わっちゃうからな
むしろ条件を綿密に分析して限定することでCdAモデルの最適化を進めるのだからな
何でもかんでも相似形適用で済むような話ではない
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 17:15:17.24ID:gQXa9xUg
セミスリックくらいのタイヤでもサイドのノブが結構立ってて空気の乱れ方も変わってくるだろうからリムとタイヤを合わせた空力を突き詰める意味ないんでは
スリックでいけるようなレースなら32C,34Cのロードタイヤはかせたロードで走っとるし
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 11:16:12.71ID:wI/1Pg5f
メンテの事も考えてヅラ買っとけ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 11:29:54.30ID:HmkGQuqj
メンテは変わらないかid360が楽でしょう
定期的にカポッと外して古いグリスを拭いて新しいグリスを塗る
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 11:46:40.79ID:vSo4vhQa
マチュー世界選手権優勝記念でデュラにしておけ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:05:37.86ID:IPj0DENL
slrはそろそろ新作出るんじゃねぇかと勝手に思ってる
取り敢えず今買うならデュラ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:08:23.37ID:vKJtXIZU
去年というか22モデルでアップデートしたばっかじゃなかったっけ...? とりあえずデュラでいいと思うけど
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:07:58.43ID:JSAYmo4r
その値段ならcadex
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:10:34.89ID:v795A3qh
デュラエースは12速限定だからな
まだみんながみんなDi2にしてないっしょ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:28:18.53ID:YtvfOk1Y
デュラでいいけど値上げ前に買いたかったね
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:51:32.27ID:pknWZQxK
新しい12速のバイク買うけど、ホイールは今のままでええか
と思ったが、古い11速のバイクもまだまだ乗る予定なんだよな
そうなると毎回スプロケ付け直すのめんどくせーな

ホイールも新しくしろと悪魔が囁くわ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 10:18:58.04ID:Z6VYpPdZ
>>298
もう自分の中で結論出てるじゃないかw
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 10:45:01.95ID:aGSaJQqT
>>298
買えよ
買っちまえよ
新しいバイクに新しいホイールが似合うだろ?

さあ買え
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 10:51:31.58ID:pknWZQxK
なんでお前らこういう時だけトレイン組んで攻めてくるんだよw
一人ぐらいは無駄使いやめろと言う天使はいないのかw
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 11:14:00.63ID:5TmdaCIo
スプロケの値段なんてホイールと比べたらタダだろ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:13:28.65ID:Z6VYpPdZ
>>302
せっかく12速にするんだしデュラ買おう
飛び抜けた所はないが平均点が高いぞ
ハイトは今使ってるヤツと違うのにすれば使い分け出来る
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:59:19.12ID:aGSaJQqT
>>305
>飛び抜けた所はないが平均点が高いぞ
ツールクラスのトッププロがTLホイール使うくらいに平均点が高い
平均とは…?

50と迷ったけど登り考えると36でいいやと思って買って1年たった感想
「もうこれ1本でいいや」と「なんか極端な奴欲しい」
です
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 13:14:34.86ID:nTVGT+Qs
じゃあ前のやつは最低限のホイールでも使ってろ!
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 13:18:10.59ID:ThTj76f6
シマノホイールって、105、アルテ、ヅラでハブもやっぱちゃうんよね?

ハブだけ売ってほしいな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 13:38:12.26ID:Z6VYpPdZ
>>308
カタログスペックだとCADEX等が軽いし、エアロを主張してるホイールあるから飛び抜けてない
でもC50使ってて良い塩梅なのよね
ほんの少しの空力差なんて体感できないしw
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 17:20:56.83ID:Q6LIMJTC
値上げ前のデュラは天下取れた
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 18:16:03.25ID:YEVuyv1N
>>302
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 18:22:04.35ID:PzCKjqLV
50欲しかったけど品薄すぎて手元くる前に値上げきたからキャンセルしたわ
同じような奴結構いると思う
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:17:28.52ID:hIyE/M8D
>>315
23万
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:25:44.43ID:ytF2SNH7
シマノだけが値上げしてるならともかく、他のメーカーも値上げしてるなら、デュラのコスパ的優位は相対的には変わってないのでは

単純に予算オーバーで買えなくなったという話?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:36:11.55ID:TgjAUbI/
25mmのタイヤをこの先も使い続けるならシマノホイールの外幅28mmでもいいが、28mmタイヤの予定があるならコスパどころか時代遅れになるけどわかってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況