X



【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:03:32.73ID:5ANFJH/r
職場の外国人(白人)にtb1e勧めたら色違いを買った
彼が帰りに乗ってると「かっこいい自転車ですねー」と女が話しかけてて今までも乗ってたワイは少し悲しかった
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:52:41.63ID:FbE7GqV0
かっこいい(あたなと)自転車ですね
日本人ならわかるでしょ
キモオタが100万円の自転車に乗ってても相手にされないよ
現金100万円をばら撒けば一瞬だけ相手される
それが現実
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:06:25.79ID:Y1w0Scnz
見栄え良くするならチェーンカバーと泥除け外してハンドルより5cm以上サドル高くする
前カゴなんてもってのほか
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:44:05.86ID:hdty/FFd
フロントモーターが破損したから中古部品と交換をしたいんだけど、20年以降ぐらいのブリヂストンのデュアルドライブのモーターユニットって中身は同じものなのか?
見た目は同じに見えるけど…
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:17:46.52ID:8DS/OSTy
別物だし形式も違うからそんなのを着けたら違法改造になるから公道は走れない
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:48:56.12ID:hHuQLVVy
>>530
使える、初期型TB1eだが年式不明の24インチフロンティアDXの中古モーターに
組み替えて問題無し。
ただしラクット系はフォークのモーター固定方法が違うしアシストも強弱2段階
だから止めたほうがいいかも。
なお、型式認定時と車体状況が変わっても保安基準とアシスト基準遵守してれば
違法要素は微塵も無いのでガンガン改造しよう。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:52:05.81ID:DxoqESns
20インチ系は見た目が一緒でもハブ穴数が違うので流用できないと以前書き込みがあったと思う
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:53:52.47ID:hHuQLVVy
と言って前輪どっかから盗んでくるなよ自分は前輪もワイヤーロックしてるぞ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:57:46.85ID:hHuQLVVy
>>533
そうだそもそもスポーク本数が違ってたな、ありがとう。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:32:39.46ID:Bg6ZvRCM
モーターだけでは変わらなくても小径車のユニットに全換装したらアシスト上限速度上がるよねぇ
回転数と速度センサー合わなくてエラー吐きまくる可能性ありそうだが
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 05:08:08.52ID:ZOVai4gx
>>537
すげー提灯記事だな。しかも文章がクソ下手w
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:12:15.68ID:uqFtR2kt
数ヶ月前からアシストオフの前輪がなんか重い。
ブレーキの所が干渉してるのかと思ったけどしてないし普通に回ってる 電源をオンにすると多少マシになるんだけど
見てもらうならあさひよりサポート店の方がいいのかな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:21:34.76ID:/mXIdylS
自分で点検もできないのが乗るなよ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:56:43.84ID:uzlbzvOi
点検できないなら使うなと言うなら
スマホも湯沸かし器もテレビも全部使えなくなるな
544は出来るんだろうけど
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:00:30.20ID:ocDlMT26
そういうくだらないマウントではなく
自転車は乗車前や日常点検は義務だよ
頭の悪い人は噛みつくだけで中身がない
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:07:50.00ID:+dtbBQBu
>>545
こういう本質とずれたことを平気で言う人って生きにくいだろうな
面白いとか思ってるのだろうか
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:19:11.19ID:08HwCIWK
>>543
まず分解してみよう
そしてその様子をここで知らせてくれ

平たく言うと人柱になって欲しい
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:08.35ID:x6OVG7QI
と本質とズレたことを毎回言う人
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:32:29.26ID:+gEG5SbB
ホント簡単にひっかかるな、大体レスみたらわかるだろ
今日も実社会でうまくいかなくて人を怒らせるようなことわざと言ってるんだよ?
かわいそうだと思わんか?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:45:13.93ID:m5qtET+C
なんで噛みついてるのこの人?
嫌なことでもあったの?
話なら聞くよ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:20:38.23ID:W0YgH6cM
てか基本的な点検ならするけどハブモーターまわりなんて素人じゃ無理じゃね?
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 23:10:02.97ID:HQoOMn+H
自転車板で荒らしBIG3の1人であるコロキチがなぜこのスレに出没しているのか
他の2名はルーティンとシオンU改めVADO厨
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:17:48.73ID:smGnb14p
ヤフオク見てたら22年モデルで5万円でも入札ゼロなんだな...ちょっと悲しい
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:07:01.87ID:w9d96h+w
ヘッドパーツのグリスアップをやった事ある方いますか?
ボールリテーナータイプのヘッドセットは歪みやすいので難易度高く感じてます。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:09:20.18ID:U8R0L7Y2
難易度が高いという素人は自転車屋に出せよ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:17:34.56ID:83Q+Za11
荒らし来てんね
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:28:21.35ID:6Hvyog3T
ヘッドパーツのメンテナンスするような自転車なのか
ママチャリなんていかにノーメンテで走れるかだろ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:20:36.67ID:WTijA2/I
ヘッドパーツの規格ママチャリと違うし
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:02:33.83ID:ipq9WO5n
太陽誘電に新しいサイト出来てる
https://www.yuden.co.jp/jp/product/special/regenerative_assist/
最大航続距離1000kmですってよ奥さん

実現すれば今までのブリ車はプロトタイプみたいな位置付けになるのかな
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:08:27.39ID:3qyWofGf
2024年モデル出さなかった理由がこれかな
次期モデルはこれ積んでくるんだろ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:09:02.05ID:ipq9WO5n
>>564
ハンドルに付いてるコントロールパネル別物に変わってる
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:04:05.42ID:u8KS8dv7
>>567
モーターもバッテリーも現行とデザイン変わってるから新型来るかな
B600バッテリーだったら嬉しい、5年目にしていよいよ買い替えか。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 21:05:03.15ID:DpK2V4rI
公式サイトの説明の
ブレーキ時やペダル停止時、速度をやさしく抑えながら前輪のモーターが発電します。
って従来品と何も変わらんのだけど
これで航続距離飛躍的に伸ばすなんて
登り坂みたいな強トルク掛かったときしかほとんどアシストしないとかみたいなオチじゃないよね
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 01:19:22.08ID:QEtypizd
E5エラーで修理に出したけどいくらかかるのやら…
数万するなら買い替えもありかなぁ初期モデルだし。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:15:05.93ID:Ek/u8cyt
>>571
太陽誘電のwebではパーツ形状がちがってるから性能の向上も期待したい。
ハブモーター製造がNIDECで回生アシスト制御が誘電、バッテリー製造は
サムスンSDIかLGか、で車体がBSCの合作機だ素晴らしい。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:40:49.52ID:u12sSP+9
何や、Tb1e買おうと思ったけど、やめてまうやん。新作って最短でも来年春なんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況