X



E-BIKE イーバイク総合 #21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 03:05:23.52ID:3udbox5Y
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/
E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/
E-BIKE イーバイク総合 #19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659504922/
E-BIKE イーバイク総合 #20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668613502/

E-BIKE イーバイク総合 #18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651842425/
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:43:09.74ID:OZuMLKko
スペシャの、ギヤ軽くしてシャカシャカ回す感じも悪くない。
なんか、こう、自転車に乗ってるみたいなコントロール感?達成感を感じられる。
しかしながらスピードは遅くなるが…

あとは最大の利点は軽さは正義かな。
車に、のせたり部屋に入れたり、楽々。
そして輪行も出来る。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:53:25.35ID:1LUsT9lW
ジオメトリ次第なのかも知れんけど重いeMTBだと下る時のモッサリ感が気になって…
LevoSLぐらいがギリ我慢出来るバランスだと感じた
勿論パワーがあるに越した事はない
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:23:48.37ID:CcKms4dO
スペシャはどうしてもバッテリーが外せないのがね
軽さとのバーターなのは理解してるが
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:39:38.52ID:v9kXLUY1
MTB乗りに言わせると振り回しは重い
林道等のトレイルだと生きるんじゃ?
DHメインで登りにお金を掛けて良いならE-は要らないと思う
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:00:34.18ID:q1/eRIEz
近所の里山に自走で毎週行ってサマーシーズンに数回DHコース行く俺はLevoSL買って正解だったと思ってるよ
でもまあ重いもんは重いからジムで筋トレもしてる
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:32:26.39ID:Jd0WYSDD
mateって「世界で一番お洒落なイーバイク」とか広告してるけど、あれってよくあるデザインだよね
まあ売れてるってことはお洒落はお洒落なんやろけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:39:38.57ID:quML26u6
あれで洗練w

mateって書いてなかったら、あの手の多いし区別つかんだろユーザーでもなきゃ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:48:21.30ID:OZuMLKko
>>153
俺もたまにしか使う予定ないので、悩んでるわ…
距離60ちょい超え、獲得標高1800なら、さすがに必要そうだし
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:58:00.95ID:+QNn5MAL
>>148
そうか、終わっちまったんだな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:07:28.70ID:C30IWh2J
>>157
ていうかそれはMATEが爆売れしたからデザインパクったわけで、MATEのデザインがありきたりなわけではない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:39:26.40ID:R/foT5G+
おまけで言うと、折り畳みで電アシ化すると折り畳みの利点の軽量で持ち運びが楽、
軽量だから車載・輪行が便利で移動先で展開&ちょい乗りってのが薄くなると思うんだよね。
ま、各個人のライフスタイルがあるから全否定はしないけど。
知人からも折り畳み電アシの相談を受けて重いから15kgを目安に探すと良いよと答えたけど、
旅先ちょい乗りなら非電アシの軽量モデル探した方がと思う。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:29:41.61ID:R/foT5G+
>>ていうかそれはMATEが爆売れしたからデザインパクったわけで、
元々パクった

>>MATEのデザインがありきたりなわけではない
パクりパクられるくらいありきたり


販売台数にまったく興味はない。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:45:36.23ID:qNncpm9q
少なくともmateのクラファンが始まる前からあった
低品質電動のテンプレみたいな感じだったな

mate信者みたいの湧いてきてキモい
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:12:50.09ID:7/oJK9OB
>>162
エアプか?
折り畳みのメリットは折りたためる事、持ち運びが出来る事は間違ってないが、軽量ではないぞ?
折り畳みは折り畳みでないモデルよりかなり重くなるんだが…
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:03:36.62ID:eK5xAKdN
折りたたみ電アシならハミングバードがいいな
通販でなんとか買えるし、なんといっても10kg
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:41:00.32ID:EiL6W/yT
>>162
自分はバイクにも使えるトランポ持ってるが,普通の人にとっては車載に関しては折りたたみメリット大きいよ
輪行はちときついと思うけど
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:48:46.25ID:cLx7rM9Z
トルクセンサーなしのリアハブ電アシなんて控えめにいってもゴミだしな。
MATE-Xなんて典型的安物E-bikeだったのに、あのファットタイヤに飛びつく
若い連中はそんなのわからんしね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:21:53.03ID:R/foT5G+
>>167
すまんこ。
前に買うときに軽いことが大前提で選んでてその記憶で書いてた。
20インチ105カーボンで10kg、ルノーの金属で9kgだったかな?で、当時メインチャリがクロモリ12kgだったような。

>>169
確かにバラさなくていいからね。
重いと独立したトランクルームに入れるとき気を使うくらいだ。

初めて知ったがハミングバードはお洒落さん。

そんじゃ寝るっす。
明日22kgをエコモード平地100kmで何割残か確認してくるっすよ。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:32:25.61ID:N9zfSDZJ
新しいmate fusionはトルクセンサーつくらしいが、トルクセンサーなかったら違法じゃないのか?
ってことは新しいやつは単にセンサーを刷新するだけか?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:33:57.50ID:DNDmu6R/
>>172
あぁ、あなたの折り畳みは軽かったんだね
ルノーのライトやプラチナシリーズとかは確かに軽い

けど折り畳みの特徴としてはむしろ重くなるし一部の軽量車種を除けば重いのが多いって事を言いたかった
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:09:44.66ID:y+WyRNyH
予想通りエコモード平地は約60kmで目盛り1/5しか減らない。
午前中は体力有るから勾配5%辺りでアシスト使う程度。
この後は体力がだいぶ減ってるからもうちょっとアシスト使うと予想。
残り50km片付けてくる。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:20:08.88ID:mfF7Omcf
都内で見かけるmateって、ほぼモペット化されてて、漕がずに爆速で走ってるのばっかりな印象。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:28:45.58ID:/MjJs6Oh
どの機種でもトルクは軽自動車よりあるから
トルクは気にしなくても大丈夫
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:23:38.95ID:cH1orcmX
>>180
っていうかあれ、デフォルトで漕がないでもかなり走るからね
トルクセンサーついてないでしょ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:46:15.74ID:oc6CPzpY
新しいLevoSL 
https://youtu.be/VYKu07sKEzc
メチャクチャよくなってんな。
240Wから320Wへ
35Nmから50Nmへ
SRAMの新しいAXSに

なによりも劇的にモーターが静かになった。 ウィンウィン音しまくるのが
当たり前だったのにほぼ無音だろ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:49:48.22ID:eH0etpKf
出力上がるとその分バッテリー消費して航続距離短くなるよな
アシストレベル調整すれば良いとはいえ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 07:09:09.61ID:Zp/D1u36
フレームセット50万ぐらいで売ってくれメンス
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:24:34.53ID:HqC1Iaa0
ウィンウィン音が鳴るのは最初は気になったけどしばらくしたらどうでも良くなったしなぁ
今回のピーク出力がどんなんか誰か買ったら教えておくれ
400Wくらいか
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:15:17.47ID:XGstGReh
廉価モデルで99万かあ
当然フレームセット販売は無し
各地で試乗会やってくれるのは有り難いね
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:32:34.49ID:pnWOkfEY
その利点って要するに日本で法令守る前提だとアシストなくても速く走れますみたいな?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:38:56.85ID:tmMiZQ4w
>>204
なんでなくていいことになるのか意味分からんけど
まあそう思うなら普通の自転車買えばいいんじゃね?安いし
俺はいらんけど
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:06:57.61ID:pnWOkfEY
君、日本の法令は10キロまでしか2倍のアシスト比率出せないし、24キロでアシストゼロにならないといけないって理解してる?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 17:30:34.06ID:HYbCTi/V
600Wアシストだと合計900Wまでしか出せないから
弱虫ペダルの坂道が上っていた学校の「裏門坂」2kmを時速10kmで上って行くエネルギーが、
1190[W]×720[秒]=85万6800[J]=205[kcal]
との事なので10km/hは出せない遅い電動ママチャリにも劣るのか
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:03.68ID:aJ92x0dR
ヒルクライムebike部門のタイムみれば
ebike以上のアマチュア選手は居ないんだよな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:03:15.78ID:oc6CPzpY
日本仕様のE-bikeだと急斜面登坂の速度ってほぼ時速10km弱だけど
欧州仕様だと10km強だからな。

つまり日本仕様だと時速7km
欧州仕様だと時速14km位で登れる。
出力されてるワット数も相当違うだろうな。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:13:46.33ID:aJ92x0dR
二度と行くか!と思った峠をもう一度行って
楽勝じゃと感じるのもエエ気分やなw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:46:22.47ID:LBmCzxcG
エコモードで長距離走ってるといけるやんって勘違いしちゃうよな
60キロの疲労感が20キロのそれと一緒ぐらい
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:13:54.85ID:pfQg6rb3
前後2万クラスってミドル以上の高級ディスクブレーキだぞ
STIじゃないからレバーにあわせて油圧のグレードあげなくていいんだしロードみたいに店任せの無知なのが悪いだけだな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:25:59.47ID:pfQg6rb3
>>218
お前が無知なだけだな
ブレーキセンサー別なのかと思ったら一体型
専用輸入品なら代理店が値段決めるんだし高くなるのも当然
汎用油圧ブレーキ使うならセンサー別で取り付け必要になるから、センサー売ってるなら安く組めるが無いなら他流用で加工費で結局高くなる
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:32:39.36ID:TiRppvtO
>>223
材料5000円ってどういうことよw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:33:03.10ID:YmMqd6aM
>>218
https://youtu.be/yi05oKa6_JU?t=228

なんだこりゃセンサーなんてついてないただの汎用中華安物ブレーキだろ
MAGURAの4ポットモーターONOFFスイッチ付きでも2万位で売ってるのに
5万円とか もう完全にボッタクリ商法だな。
まあこのくらいやらなきゃあんな一等地にショップ構えられないか
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:33:58.73ID:YmMqd6aM
>>225
チューブ交換したって話だから5000円のチューブなんだろw
まあリアハブモーター車はほとんどの自転車屋で直してくれないだろうから
足元みられてんな。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:35:43.42ID:YmMqd6aM
自分で全部直せる俺はどんだけランニングコスト浮かせてんだって話だな。

まじで修理屋やってやろうかな。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:07:16.59ID:7tsObNj8
>>226
センサー付いてるのは見たらわかるだろ
電子工作できないのに修理とか笑わせるなよ
https://i.imgur.com/fPjXvEA.jpg
国内で買えないから当然ぼったくり
https://i.imgur.com/wSKnaur.jpg
bafangタイプの端子で3pinならbbs仕様でパーツ入手しやすい
2pinもキックボードとスクーター用にあったから探せばあるんじゃない
スロットル用の端子防水処理もせずにブラブラさせてるしまともに修理できるような店ではないな
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:08:24.35ID:4gU0fxUQ
今の世の中、至る所でボッタクリが始まっている
できるだけ何でも自分でやることだね
ネットで調べてやってみれば結構できるもんだ。かなりの工賃が浮く
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:26:26.36ID:fqzo/wAR
besvのpsa1とか中古が沢山出回ってるけど何か訳ありなの?すぐ売りたくなる理由とか
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:56:22.81ID:qyAR/zRB
うーん、MATEのリアハブモーターはブレーキにセンサーが仕込んである。で正解?
うちんとこのはそんなもん付いてないが、ハブモーター面倒くさいな。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:57:31.21ID:1+cqGb64
Mateとかヴァンムーフとか普通の店ではパンク一つ直せないようものはぼったくられてもどうしようもないんだな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:49:55.57ID:1+cqGb64
そういうことね
正規代理店でしか直せないと正規代理店がぼったくっても文句は言えない
別にそれが悪いことだとは思わない
海外の高価なイーバイクは金持ちを遊びなんだしさ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:51:41.01ID:qyAR/zRB
ま、MATEとかある意味お金持ちのチャリだしお金出せば良いよ。


>>179
忘れてた追記
フラハンで100超えきっつかった。
手首辺りが痛い、尻が痛い、腿が痛いとかで50%近く使ったと思われる。
時計のアベレージで17km/hだったはず。
やっぱStiレバーは優秀だわぁ。
次の日走ったとこが震度5?くらいあってちょっと安堵した。


SHIMANO BT-E8010, 468Wh
車重22.2kg
エコモードのみ 平地メインで身体が仕上がってるなら200kmは走れるはず。
と考察するが、テストはしないw
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:08:53.35ID:5heyF7s+
ロングライドで走ると距離当たりに使えるアシスト量が減るから普通の自転車からの優位性が消えるんよな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:13:15.22ID:0TYr9S02
RX-E+で110km600up走った時はバッテリー半分使ったくらいだったな
モードは基本ノーマル一部スポーツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況