X



クロスバイク初心者質問スレ Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:16:46.82ID:ViUosOr7
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675518410/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:55:57.34ID:5ohiDBBI
通勤で使おうと思ったけど急のパンク怖いし
後輪がクイックじゃないから時間かかるしクイックのクロス探そうかな(´・ω・`)
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:35:35.68ID:ut3Sfs9K
ボルトは初心者の締め忘れ防止だからね
普通に整備できる人人はクイックがいいと思う
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:25:06.28ID:mFFJ+Lfz
・クイックリリース:着脱が簡単だが固定力の信頼性は低い。
・スキュワー   :固定力の信頼性は高く、防犯にもなるが外す時に工具が必要。
らしいですよ。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:41:36.59ID:+2O+/ZLE
整備できるけどクイックはやめて盗難防止スキュワーにしてるわ
ボルト締めのバイクには乗ったことないけどパンク修理全体の時間からすれば
ホイールを外してつけ直す時間の差なんて1分程度だから気にしなくていい
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:56:23.27ID:YJKhn5Kx
クロモリクロスでおすすめありますか?

サイクルベースあさひのレユニオンはどうでしょうか?
クロモリではなくハイテン鋼らしいのですが
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:32:19.98ID:sNfderjA
レユニオンはなんてことない縁石に乗り上げただけでフォークとホイールが曲がって廃車って言われたことがある
まぁ運が悪かっただけかもしれないけどクロモリロードはそんなこと起きたことないし、やっぱりクロモリの方がいいんじゃないかな
値段低めの中ではFujiのフェザーCX フラットあたりが良さそう
フロントシングルのタラワーにも興味ある
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:51:25.86ID:UXc86ldd
>>10
なるほど、やっぱり安いのには訳があるんですね
普通にクロモリで探してみます

fujiのフェザーCX調べてみます
ありがとう
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:54:56.49ID:eiYch2jd
>>10
>なんてことない縁石に乗り上げただけ

それ、クロモリでも普通にフォークとタイヤは曲がるぞ
フレームにまで悪影響が及ぶかどうかは転倒したときの状況にもよるだろうけどな
ていうか体重+所持品の重さに自転車が限界を超えているだけでは?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 17:09:05.73ID:OjWpY4O2
フラットペダルを、買った時のナイロンから変更したい。
いろいろあるけど、みんなどんなん使ってる?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 23:32:20.51ID:jo03brgP
>>16 ビンディングには抵抗あったし普段使いもするのでピンつきフラットで、SHIMANO PD-GR500
その他、中華のも用途に合うなら使える。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:18:41.40ID:UrgJ1eEk
GIANTのPINNER LITE FLAT PEDAL
ピン付き樹脂系だけど踏面の大きさがちょうど良くて軽い
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:54:09.20ID:BcVB1xSP
MTB系のクロスバイクに乗ってるけど、FハブとRフリーが謎の製品。
DEORE辺りのハブ&フリー+入門用ロードホイールで組んで貰ったら走り軽くなる?

部品代と工賃で前後で6万とかからだよね?金額の割に体感変わらないかな?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:55:00.96ID:MQobsbqH
>>26
謎ホイールとの差次第としか言えない。
謎ホイールがシールドベアリングなら、回転悪くても国産高精度ベアリングに打ち換えれば回転最高。
謎ホイールが低精度カップ&コーンでも使っている内に均されて精度が上がれば回転良くなるし
謎ホイールでメンテナンス怠って虫喰いあってゴリゴリ、ガタガタなら新品Deore最高って思うだろう。
リムも1本100gも違えば体感できる。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:29:05.93ID:bfnqOPxY
>>26
MTB系ということはリアのエンド幅が135mmなのかな?
フロントが100mm幅であれば、R501とかRS100の前後セットを買ってリアの軸を135mm対応改造して
もらい、スポーク調整でセンター出しをしてもらえば、入門用ロードのホイールで走れちゃうね
タイヤも25~28cのそこそこのグレードの物に換えると走りが軽くなって、もはや別の自転車に
なったかと思うんじゃないかな
ショップは持ち込み料金は高いから、新品ホイールの仕入れも込みでお願いすると、馬鹿高い工賃に
ならなくて済むかも
量販店ではそんな改造はできないだろうから、手組みができるお店を選ぶといいと思う
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:09:13.19ID:BcVB1xSP
ありがとう。
>>27
メンテバッチシって訳でもないけど、今の所手でホイールをウリウリしても感じるほどの不具合はないよ。
あったら逆にダメすぎるか。ベアリングのハブなんてのもあるんだ。

>>29
車体がFサス付きで27.5タイヤホイールも履けまっせってやつで、ディレイラーとかスプロケットがDEOREなのよ。
てっきり135だと思って夕方ノギスでサッっと測ってみたら140mm位あるんだけど、6ボルトのディスクブレーキ仕様
なんだけど・・・なんか良く分からなくなって・・・フロントは測ってないけど、ディスクブレーキ分広いんじゃないかな?
関係ないかな?

お店は自転車買った店って事であさひに頼めるかな?って考えてるけど、ディープな店は10年以上前に見に行ったきりだ。
手組みを頼む時は、取り寄せパーツ含めて丸ごと頼むと思う。あさひではロードホイールにMTBハブで手組みとか受けて貰えるかな?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:47:57.27ID:C1nUYbBh
三ヶ島のSeahorseだったかなかっこいいよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:10:31.41ID:c4P2lJ3A
IC-LITEって公式の税込み定価で¥3,927なのか。
流通在庫終えたら3000円とかになりそうやな。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:29:23.59ID:OTmvDrLT
>>30
そんな変なバイクわざわざいじっても仕方ないと思うぞ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 08:20:43.96ID:0g9B+Nnb
何をしようが自由だろう
ちょっと手を加えれば良くなることだってあるし
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:00:42.02ID:e6wrHm/T
まぁ高額で高品質で高精度で軽量な部品に交換するのは手っ取り早いけれど、
まず謎ホイールの整備状態が完璧なのかと。
ボールベアリングなんて摩擦低減が機構として備わっているのだから、ちゃんと組み立ててあれば、それだけで充分スムーズに回転する筈なんだけれどな。
それでも舗装路でも白線の上を走行した方が疲労軽減に有効な程度にはカップ&コーンの玉押し、玉受けの精度の差は出るけれど。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:21:13.08ID:3MyNd/Q6
久しぶりに乗りたいんだけど初心者なので自転車屋持っていって見てもらおうと思ったが
タイヤとチェーン買って自分で交換すればいいかな?
タイヤは空気漏れてるしチェーンは外れるし…でも…とだらだらしてたら時間だけ経ってしまった
買って五年くらいなんだけど他に寿命あるパーツある?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:28:09.52ID:6apsP421
>>36
タイヤとチェーンが交換できる初心者・・・もいるのか。
ブレーキのパッドとかワイヤーとか?
あとヘルメット義務化されてるから持ってなければ購入。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:54:43.44ID:NwhxlFgQ
2日ぐらいかけてゆっくり空気が抜けるようになったのでパンクを疑いチューブ交換しようとしてるんだけど、タイヤにチューブがへばりついていてどうやっても剥がれない
こうなったらもうタイヤごと捨てて交換するしかない?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:06:33.63ID:r7WngUVu
>>38
ブチルチューブはタイヤパウダー使ってないとタイヤと固着するよね
根気強く少しずつ剥がしていけばそのうち剥がれると思うよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:08:52.44ID:u3kBYitX
>>37
知識はまだ無いけどネットや本頼りにすればなんとなくできるやろ!?ってノリよw
ブレーキパッドとワイヤーね…ありがとう
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:55:20.40ID:G7iLiScn
タイヤのブレなんてよっぽどじゃないと気にしないだろ
気になり出してから修正すればいいし
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:43:11.31ID:gBJ4f5a7
>>41
なるべくお金を掛けない方向でいじくった方が良いと思う。
アレモコレモとやると、一台買ったほうが良かった、ってなりかねないから。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:25:46.40ID:lPgZ4QJH
メンテをろくに行わずチューブを固着させるような人は今後もそういう使い方をするだろうから
自分でメンテするのはやめて半年ごとにでも定期的に自転車屋に持っていく癖をつけた方が快適だろう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:16:44.73ID:yDGNP9Nb
半年ごとに自転車屋に持っていってもチューブの固着は取ってくれないと思うの
てか、ブチルチューブの固着は仕方ないって感じじゃね?

タイヤパウダー塗ってりゃましだけど
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:01:13.80ID:zCO+PiHO
>>45
何事も無ければタイヤ外すなんてしないだろ
むしろお前がどんだけ荒っぽい扱い方してるんだって話だわ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:19:56.80ID:fOLfPeuy
>>41 自転車の教科書みたいな名前の、メンテナンス一式載ってる本があるで、持っとくと便利かも。個々に動画とか見るのも手だけど、網羅してる本だと楽。
まあ一つずつのんびり覚えてきましょ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:18:27.55ID:q3YZGGuY
タイヤとチューブの張り付きって、別にメンテナンス云々って話じゃ無くね?
ちゃんと空気圧管理をしていればタイヤ交換までタイヤバラす事無いやろ。
ちゃんと組んであるホイールであればちょっとした横振れならブレーキシューを目安に振れ取りするやろし。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:00:45.56ID:nQg5mPPc
>>52
そんなに頻繁にパンクするか?
今通勤に使ってるのは2000年2月に買ったけど一回もパンクしたことないぞ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:35:06.84ID:ZqMjHXxg
理論上はそうだが、常に車道みたいな凹凸の少ない道を走れるわけもないだろう。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:39:15.58ID:nQg5mPPc
>>58
空気圧ちゃんとしてたら歩道の段差ぐらいでリム打ちしないよね?
それか抜重もせずにガツンと突っ込んでるとか?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:47:48.19ID:pymiwRdb
自分がしないから他人もしないって思ってるならアドバイスなんてしようと思わないほうがいいぞ
嫌われるだけだ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:24:05.91ID:YZS+8R43
パンクしたことないなんて運がよくて経験値低いだけじゃん
そんな事で威張るなよw
適正空気圧で普通に使っててもパンクする時はするよ、当たり前だろ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:52:42.16ID:nQg5mPPc
異物を踏み抜いた貫通パンクはそりゃするだろうけどさリム打ちパンクなんて空気圧管理と段差超えるときの抜重しとけば防げるパンクじゃんか…
>>56 は当然のように「リム打ちぐらいはするだろ」ってそりゃないだろって感じがするわ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:04:25.17ID:XXlHPjxR
0か100かじゃなく、リスク高いから気を付けてねとか、リスク低いけどもし起きたらこう対処してねとか、そっちの方が質問者のためになると思う。
そんで初心者質問スレなんだし、経験値はこれから高くすれば良い
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:22.23ID:rdd3pgf+
>>62
感じ悪ーいw
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:41:19.67ID:txJsz76e
サイコン、どんなの使ってる?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:31:19.53ID:pR9L3nKI
フラットロードって奴はクロスバイクより速そうだがハンドルが低くてかなりしんどい体勢になるのだろうか?ロードバイクと同じような設計でハンドルがフラットって逆に腕や上半身がしんどくないのだろうか?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:03:45.14ID:/lI3Iiay
パンクはスキルで頻度が全然変わる。
1発貫通は運なのは間違いないが、
空気圧管理と乗り方次第でリム打ちパンクの頻度は全然違うし
ちょっとガラス片があるような怪しい路面を走ったら、直ぐに停止して手袋で前後のタイヤ表面を目視で確認しながら1周払う、とかする癖を付けるだけで全然
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:06:21.88ID:/lI3Iiay
>>69
傾向として、クロスバイクよりもロードバイクの方がヘッドチューブの長さが短くて低いハンドル位置にしやすい事が多い。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:05.89ID:4ZCnEN6g
リム打ちパンクしまくってるヤツがチューブがタイヤに融着しちゃった人に「メンテろくに行わず…」とか言ってるの笑うわw
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:52:25.59ID:fscRGfSr
>>67
キャットアイ アヴェントゥーラ
GPS付きなのに地図データ入ってないからめっちゃ安く
俺みたいなのにはピッタリだったのに、生産終了しちゃった
これ壊れたら次どうしようか悩んでる
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:23:07.23ID:sZ10pXL2
長年自転車に乗っているが、リム打ちパンクというパンクがあるのは知っている。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:18:05.56ID:RasGpT5Z
クロスバイク購入の検討してて
fx3discかシラス3.0で迷ってるんですけどどっちがおすすめですか?

大体片道10~15kmぐらいの走行で使う予定です
そんなにパーツなどはいじらないと思います
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:56:19.51ID:yYO+aHDG
真理だな
元も子もないけどほぼオーバースペックなんだから見た目の好みで選ぶのが結局最適解よなあ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 16:04:11.89ID:QgJnsWN8
なんでその2台と思ったけど
今は値下げだかセールだかで安くなってるのか
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 16:32:58.24ID:uyw58q8u
じゃあ俺は今スペシャのオンラインショップでセールやってるシラスを勧めとく
理由は安いから
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:42:29.70ID:NIebMVCe
自転車界には「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」って格言あるから
安いからって理由で買うのはお勧めしない
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:12:55.87ID:LG21hwxa
フラッグシップ買わされちゃう怖い格言だこと
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:17:12.64ID:uyw58q8u
それ自転車界だけじゃなくて時計板とか自動車板とか楽器板とかどこでも見るわw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:35:24.88ID:rB4CAZbe
>>76
シラス3はフロントギア2枚×9、FX3はフロント1枚×10
まー、フロント2枚あった方が俺は好きかな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:53:56.54ID:jQ+yRL8C
>>76
いじらないなら好みの方を、いじれないなら店が近い方を
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:10:05.26ID:UVEjFA7g
>>81
悩む時点で必要な物じゃない
必要な物が値段が理由で買えるようになったなら買いやろ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:12:59.57ID:pjouQlfG
今は買い時じゃないおじさん「今は買い時じゃない」
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:23:48.71ID:uhPkAf3P
まぁとりあえず4社くらいは定価引き下げたからからね、欲しいメーカーのクロスバイクがどうなるか様子見するのは悪く無いかも
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:45:38.82ID:ku8T8nuG
これから暑くなると売上落ちるのかね?
紫外線も強くなるからライトな層は買わなくなるのかな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:38:02.37ID:OZ5TCiJC
クロスバイクにおすすめなど無い!
見た目で選べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況