X



電動アシスト自転車総合 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:41:06.06
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/
電動アシスト自転車総合 part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657999911/
電動アシスト自転車総合 part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663511808/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:07:09.77ID:zhna5lz8
>>97
なるほど 普通自転車なら止まるぎりぎりの速度出せるけど
電動アシストはある程度以上出ちゃうわけですね 平地が多いけど
検討したいですね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:53.26ID:r0M6uEpn
普通の人にとっては何でもない7500kmと言う距離も99にとっては意味のある距離らしい
ゆたぼんみたいでほっこりした
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:16:36.59ID:+xgh0T5N
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・| Dovreste passare a voi sion-u.
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:54:24.23ID:3Z2jADzW
そういえば、自転車の洗車専門店が有るんだな。https://lavaggio-cycle.com/

冬場のメンテは寒くて面倒でやりたくないから、丸投げしたいが、うちの近所にない。(>_<)

是非とも全国チェーン展開してほしい。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:21:27.17ID:RtdkzsdZ
夜間に電池を充電して、朝出勤時に電池を装着してるんだけど
自転車側の端子がむき出しになった状態で一晩外に置いておくのはあまり良くないのかな?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:30:33.68ID:RtdkzsdZ
>>110
パナソニックは専用品があるね
私のはマイナー車種なんで何か代用品があったらいいんだけども
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:36:39.63ID:3Z2jADzW
ようは接点が錆びなければ問題ないのでは、と。

Panasonic初代ハリヤを12年くらい乗っていたけれど、最後の一年は雨ざらしに近かったけど、端子は最後まで錆びなかったなぁ。むしろ充電器の方がホコリが貯まっていって、ヤバかった思い出。(´・ω・`; )
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 03:40:23.87ID:T5A8k9qY
>>85
今の電動自転車って凄く進化してて良く吟味して車種は選ぶほうがいいと思うよ
貴方が小柄で体重も軽いならアルミフレームのパナソニックならビビのL
とにかく軽いけど路面からの衝撃がかなり感じるかも知れません
タイヤの空気圧低くすればマシになりますがタイヤが減りやすくなりバッテリーも減りやすくなるかも知れませんね
男性である程度のガタイならビビDX
鉄フレームのステンレスリムの頑丈な仕様でとにかく丈夫で乗り心地も衝撃吸収が鉄とステンレスなので良いですよ
この二種類のどちらか買えはば失敗は無いです
私が購入した販売店の販売員からはこのような説明を受けましてDXを購入して大変満足してます
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 04:08:42.45ID:9OI7WB1M
洛スクってずっとネット改装中だけど何かあったの?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:41:02.30ID:ABUN7Ok6
雨ざらしで端子の心配よりも他の部分の錆等の劣化の方が大事じゃないか
普通の自転車と同じ感覚でノーメンテ乗りっぱなしが当たり前なんだろか
自分は貧乏性だから大事に乗りたくてメンテナンスの基本の洗車(乾拭き)は最低限週一くらいでやるようにしてる
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:47:48.72ID:K9wSl6bB
>>102
だからフライング発進されると怖いんだよ。
ぶつかりそうになった時、
フライングした本人もロクにコントロール出来ないし…

電動アシスト車は構えブレーキ走行義務化すべき。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:16:00.01ID:hzmAnYTd
>>120
やめとけ
パナソニックしか買うなよ
他のはみんなゴミ自転車で後から整備修理で金かかって困るぞ
欠陥品だ
金無いのならもうちょい頑張って金用意してホムセンのパナソニックYXかSXにしとけ
それ以外はあんたの懐事情的には無理やな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:25:12.22ID:bPfztZNH
一年使ったけどノーメンテだった
雨ざらしにしたこともあるし
メンテ用のウエットシート買ってきたから明日はふいてみる
電源のシリコンカバーがもう破れた
あまり長持ちしないのかな
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:33:34.33ID:MegDvuv0
雨の日乗ってたけど10年持ったし
屋内保管だけど
というか10年位普通に乗れるよ
10年前は電動乗ってる人が凄く少なかったから10年乗ってる人も少ないだけで
私もチェーン周り一式交換したらまだ乗れるけどチャリ屋が交換の方がって言うから買い替えるだけ
電気系統やモーターは問題なし
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:30:26.30ID:FKyr75qV
自転車は雨ざらしが一番寿命を縮める
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:59:58.41ID:bbaNhoox
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ bang


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・| Dovreste passare a voi sion-u.
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ boom
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:07:03.82ID:MeI9wnxC
age
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:31:30.08ID:ayw7q+uG
大手の三年保証っていうのは、どのくらいの故障まで保証してくれるんだろう?
普通に使っててモーターが壊れたとかそういうのかね
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:50:15.20ID:o6OLv38Z
他のメーカーの保証なんて把握してない
それぞれを読んで差異を見つけるのも大変
>>134も説明するだけ分かっていないし
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:27:19.28ID:Hej0K96R
パナソニックはモーターとバッテリー3年だよ
まあモーターの故障はワンウェイクラッチの故障とかいろいろあるけどメーカーにモーター送ってまるごと交換になるよ
ずっと3速固定で坂道を登ってるとかするとすんごいトルクかかってモーターやらギヤやらチェーンやら痛むの早まるから適度な変速したほうがいいよ
それからチェーンの注油
タイヤのエア不足も
電アシ乗ってる人、特に女性の子乗せ乗ってるチェーンの錆び方が凄い
ほとんどの人が注油なんてしてない
タイヤもぺったんこ
まわりの誰もアドバイスや注意もしないんだろうね
自転車がかわいそう
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:53:38.48ID:5XU6KS2n
>>133
保証期間内ならよっぽどの事が無い限り保証
期限越えても店とメーカーの間で無料になるように話を付ける
だから、定期的に店に持ってってメンテしてもらえ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:25:43.19ID:hrDdT1jv
>>142
パナソニックが売れてる理由って結構これある。
販売店も客と揉めたくないから無償保証通りやすいし、そもそも故障少ないパナソニックを勧めてくる店が多い。
怪しげなメーカーとか無償保証通りにくいわ故障多いわ売ったあとが面倒だからな。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:00:15.26ID:JgTiC5ug
大手3社でパナソニックだけだよ
国産フレーム、国産塗装、国産組み立て
こんな純国産自転車を格安で乗れることに日本人として誇りすら感じるし応援しないと無くなってしまう
他社の電動自転車はネットで少し検索しても壊れ過ぎだしそんなの怖くて乗ろうと思わない
スポーク折れも他2社に集中してるのも理由があって細いスポークを少ない組み方でリムに組んでるから
パナソニックは太いステンレススポークでちゃんと6本組みしてる
子乗せの電アシでそんな手抜きをしてる会社の姿勢も如何なものかと
そういうのみんな知らずにポンコツ買って後で修理にお金散財させられる
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:32:05.46ID:XZSNNLei
まともな店なら怪しげな海外通販自転車は保証期間内だろうがそもそも門前払い
パナ、ブリ、ヤマハの国内御三家は3年間はまず大丈夫。サイクルベースあさひに持っていこう
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:01:50.10ID:dCqFc+WE
修理でサイクルベースあさひに持っていくと
修理と称して破壊行為が行われて
「お客さん壊れてますね、修理に○万円掛かります」
と言われて新車を勧められる
これがサイクルベースあさひ商法
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:29:13.40ID:kPBa5bRL
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】
935 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2022/11/13(日) 16:19:16.45 ID:RPf7+P0O
新車購入時に加入で3年間補償。延長ない。盗難されて条件クリアして補償されたら2回目以降なし。
微妙だな。

電動アシスト自転車総合 part49
146 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2022/11/13(日) 20:59:39.15 ID:RPf7+P0O
パナソニック厨が今日も大暴れ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:50:59.95ID:omCwIJOg
サイクルベースあさひは社員の研修ちゃんとやってて街の自転車より平均レベル高いけどな
東証プライム上場企業だからコンプラまともと思うし
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:56:52.72ID:omCwIJOg
そりゃそういう接客方針なんでしょ
ヨドバシカメラなんか行って売り場ごとに店員が寄ってきたらウザくて仕方ない
品揃えが豊富で知りたいこと聞いたら充分な商品知識で答えてくれれば問題ない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:20:34.39ID:zqJFDr1W
空気入れくらいしか買ったことがないけど、あそこは自転車屋と言うより量販店やホームセンターに近い感じだね
個人店は接客と整備を1人でやってるから、店によって差は結構感じるけども
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:26:49.25ID:qe+N7wn9
店入ったらすぐ寄ってきたけどな
週末だとヘルパー居るんじゃないかな身分は知らんけど
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:42:47.70ID:161UyK9c
タイヤにスライム入れられてバルブ錆びて腐食するからあそこはその時点で無いわ
だいたいスライムなんかパンク防止になってないもん
スライム入れててもパンクするよ
0158738
垢版 |
2022/11/14(月) 11:36:32.61ID:AtP0qcNE
>>151
普通の自転車屋はメーカーから送られてきた7分組を組み立てる事で知識や経験を得る事が出来るが
あさひは別の場所で100%組み立て調整済みの自転車が店に届くシステム
店員は研修でもしないと知識ゼロの状態で修理作業しないといけない
現状の研修では普通の自転車屋より知識も経験も遥かに劣ってる
しかも全店に自転車安全整備士がいないので店によってアタリハズレが大きい
町の自転車屋は自転車安全整備士の資格が無いと開業できないのでハズレは少ない
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:55:23.17ID:3WLUMWfi
>>141
自転車に情がわく性癖か
こいつみたいのが他人の家に侵入して飼い犬を逃がしたりするんだろうな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:45:22.56ID:7GZ8dzc0
>>158
バッテリー診断機が置いてあるってのは強いな
ちゃんとした整備士が居ない店舗もあるけど、聞けば教えてくれるよ
詳しい人はほんと詳しい
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:21:23.85ID:1R8AeOLH
>>157
知らないならレスしなきゃいいのに

スライムパンク防止剤の注入 自転車一台分(前後タイヤ)[※単体での受注不可]
ttps://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/dac7db320b3d4f3eb7cd5315cdf5a753

スライムパンク防止剤: あのこらのブログ
ttps://anocora.cocolog-nifty.com/blog/cat70027098/index.html
スライムパンク防止剤 被害低減プロジェクト - 自転車のパンク防止を考える
ttps://anocora.com/Slime/
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:39:22.25ID:ODXDtIYn
スライムとかパンクレスタイヤなんてのはまともな自転車乗ってる人はまず縁がない商品だよ
日常の快適性犠牲にしてパンクしにくくなるリスクを上げてるんだ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:00:04.01ID:WuYAtQOl
空気圧管理や前輪に負担をかけない乗り方ができる奴なんてごく一部の人だけだよ
普通の人は知ってても徹底できないし
徹底したくないから知りたいとも思わない
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:00:52.28ID:D+aV1Ade
前カゴ用の防犯ネットというかカバー盗まれた
ダイソーで買ったものだけど、いちいち盗まれないように持ち帰るものかなあれ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:18.03ID:Hcs9H4ib
なんでもかんでも盗まれる
コントローラーのシリコンカバー何個も取られてるし
怖いから出先でバッテリーはパナソニックのごっついu字ロックでフレームと固めてる
バッテリーだけは勘弁して
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:07:09.44ID:IxW2DFvg
ヨハネスブルグかな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:12:24.69ID:y1kfzSMX
流行りのバッテリー泥棒してる奴の手口知ってる?
聞いてびっくり
手当たり次第に単に反対から思いっきり蹴り飛ばして盗んでるらしいな
これはヤバいと思いU字ロック買った
バッテリー高値で売れるから
景気悪すぎてみんな食い詰めてるから気つけておいたほうがいいよ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:21:33.22ID:GbaTlqkg
それに手当り次第盗んでる訳じゃない 
メルカリやらに写真だけ載せて注文入ったら「収穫」するんだ
もうおまえらのバッテリーもやつらに「登録」されてるぜ…?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:24:33.27ID:zCanc9u+
アマゾンのパナソニックU字ロックとりあえずお守りでポチるわ
そんな盗られかたヤバいよな
遠出して買い物の出先でやられた途方に暮れるやん(笑)
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:28:34.67ID:H9a2DQ4i
PASRIN買ったときに付属のチェーンがそこそこ太くてバッテリー用にした
同じ鍵で開けれるから物凄く便利
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:55:02.49ID:gys/V0l2
>>114
修理対応もできないとか書いてるな
ネットの改装だけではなさそうだ
ここで買ったばかりの人もいるだろうに
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 03:51:35.17ID:obVpWz2Y
>>174
                  ∧,, ∧
                  (`・∇・´) シオンU買ったの?えらい!
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:17:32.93ID:q727GAno
>>158
自転車安全整備士って、TSマーク保険を取り扱うための資格なんだが……。

自転車安全整備士の資格がないと開業できないってどういうこと?
TSマーク保険を取り扱わないと開業できないと思ってるの???
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:20:47.22ID:wZILdRIh
>>152
そのほうが楽でいいわ

レーパン履いてビンディングシューズをカチャカチャ言わせて入店しても声掛けてくるママチャリ屋ウザい
どう見たっておまえが声掛けて分かるような商品買いに来る客じゃないだろうに
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:19:32.14ID:6P5jaYfk
ヤマハのが価格も性能もいい感じだと思ってるんだけど
楽器のヤマハとオートバイとか自転車のヤマハはどういう関係なんだろう?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:27:14.94ID:Soy8b2c1
車の整備士資格とか調理師免許とかもそうだけどなんか変な勘違いしてる人いるよね。
ただ単に整備士とか料理人が働く職場の環境管理の資格で、別に持っててもウデを保証する資格でもないのに。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:37:30.54ID:Soy8b2c1
>>182
元は同じ会社だけど今は分社化して別会社だよ。
楽器と発動機で音叉マークも微妙に違うし、YAMAHAのロゴも僅かに違う。
元々輸入楽器の修理を生業にしてたんだけど、軍の要請で木製プロペラの開発をするようになって
試験に使うエンジンをイジるうちにエンジンの整備や製造にも進出した。

ヤマハ発動機は昔から自動車製造に進出したくて、スポーツカーの企画を大手に売り込んだりしてたんだけど
2000GTの企画を日産に断られてトヨタに拾われた経緯から、トヨタとの関係が強くて
トヨタの餅は餅屋の考えからトヨタ車のハイパフォーマンスエンジンとかサスペンション関系の部品とかを作ってる。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:37:36.30ID:NJjRBXQ7
>>182
確かにヤマハの完成度は高いね
パナは旧型はともかく、新型はいい感じみたいだよ
ライトやバッテリー、重量など
装備にアドバンテージもある
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:12:07.93ID:t9EfHTLw
配達より店頭受け取りの方が整備とか調整とか細かくやってくれるものですか?
ヨドバシ.comでパナの電動買うのだけど配達だと7分組み?とか見たもので
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:38:27.08ID:5aHuvyQA
バッテリーは分解してGPSトラッカーを入れてU字ロック
車体側にはスピーカー無効化済みのAirTag隠してある
盗まれて困る物は対策しないとな
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:00:51.14ID:7Dr2UgHj
>>190
ヨドコムみれば全部かいてあるじゃん。有資格者が整備してすぐ乗れる状態でお届けしますって。
防犯登録が神奈川県警になるから、ワイは店舗受け取りにしたけど
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:30:38.50ID:kKKxknHT
書いてあっても実際はどうなのって話でしょ
どこのネットショップもそう書いてあるけどレビューは整備不良の内容あったりするし
バカ?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:13:55.04ID:kfJpR7FE
電動チャリキってアシストがかかってる状態でブレーキを軽く握るとアシストかからなくなる?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:25:42.18ID:7WNKNGMP
ブレーキレバーに2本ケーブルあるやつはアシストカットオフ機能付いてる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:49:31.91ID:2uqO88if
>>190
すぐに乗れる状態で発送はしてくれる
でも、店頭引き渡しでもデュアルピポッドキャリパーブレーキの
調整さえしてくれない店も多い
量販店の利用は当たり外れが有るものと思って
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:13:09.21ID:6P5jaYfk
ヤマハがなんかいいなぁと思ってる次がブリジストン
パナは良いだろうけど、お高くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています