X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:00:11.29ID:qFLOlB2n
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649691203/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638937955/


非公式サイト(仮)
BianchiはCycleuropeの親会社Grimaldi グリマルディが所有するブランド
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/03/post-9482.html
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:55:00.88ID:DX9kveLg
ベトナムOEMメーカーから、発注先にはフレーム一本200〜300ドルで取引されてるだろうから、輸送コストその他やもろもろの税金差し引いた額は数千円だろ。
大量発注してるからこその価格だろうが。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:51:33.84ID:OoVDFDTR
ジオニック社が倒産してアナハイムがビアンキ色のザクを売り始めたようなことって前スレのおかげで理解できた
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:51:43.93ID:esaDmOzI
ビアンキ社は40年前倒産
商標はスウェーデンの同族経営の会社が所持
製造者は上記100%子会社サイクルヨーロッパ
実際に設計や製造を行っている工場は中国委託会社
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:56:41.96ID:UKwz178w
>>82
お前頭悪いだろ。
今度は製造原価じゃなくて、仕入原価の話がしたいの?
だとしてももろもろのコストを除くのもおかしいけどな。
原価について語りたいなら、社会人として最低限の原価計算は勉強しろよ。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:57:05.22ID:OcP6xAdG
>>81
名古屋ワイズなんて東京駅からのぞみ乗れば2時間かからないよ。
都内で在庫少ない店を何店か周るよりいいでしょ。
何度も行ってるけど全モデル主要サイズ在庫あるし1回行ってみ?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:59:26.30ID:8NoLRfFm
上のデローザやスウィフトのR838のように、フレーム工場が独自開発したものをビアンキブランドで出すとかじゃないとOEMとは言わんぞ
あと「フレーム一本200~300ドルで取引されてるだろうから」ってどこ情報?まさか「ボクがそう思ったから」じゃあるまいな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:01:08.18ID:Cg7GVVwI
ビアンキファンが自らルック車って言う意味が分かってきた
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:07:00.26ID:M65TwYAS
逆にここまで中身が無いものの何にこだわりを見出してるのか謎ではある

歴史も伝統も技術もなく、ただ名前があるだけ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:07:53.09ID:8NoLRfFm
あと企業としてのビアンキが1980年に倒産とかもデタラメだよな、そもそも一番経営が悪化し精算したのはモーターサイクル事業で失敗した1960年代半ばのことだし
レーシング部門で開発・設計をやってるレパルトコルサは今でもあるし
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:08:55.64ID:M65TwYAS
倒産しとるが
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:11:02.90ID:8NoLRfFm
あとイタリア語版Wikipediaによると、現在イタリアに新たに作ったトレビリオ工場で、カーボンフレーム製造を始める予定があるとのこと
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:17:07.53ID:8NoLRfFm
>>95
そもそも企業としてのビアンキって、1950年代末の段階で自転車製造以外の様々な事業を行うグループ化してるんだが?その段階で創業時の不動産は売却されてるし
そして自転車部門がグリマルディに売却されたのが1997年、倒産なんて具体的にいつあったの?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:17:29.20ID:VORqwu89
グリマルディ創設者のブランドストーリーを創り上げる手腕がすごい
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:19:35.54ID:DwHdr1tl
>>93
見栄で物を買っている人の特徴でしょ
ブランドに中身がない事を認めたら
自分の買い物が失敗=見栄を張るどころか恥かくことになるから
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:25:25.67ID:jTd60iuh
ファンが恥を忍んでルック車だって言ってるんだからもう許したれ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:36:55.70ID:8NoLRfFm
しかし不自然なまでの単発ID連発には笑うわな、なんでそこまでして不特定多数を装わなきゃならんのか
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:45:46.14ID:O2z/qH6F
知らなかった自分が悪いとは言え騙された感はある
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:46:47.85ID:c7iPdLXL
アンチが複数人いる=住み分けの概念が無い馬鹿の集合体
アンチが一人=一人の馬鹿が騒いでるだけ
と言った風に一人に見せた方がアンチ全体の傷も浅く済むのにね
自ら馬鹿に身を落としてるだけの事はある
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:23:07.07ID:ZTXbCjty
>>81
ひどいやつだなおまえ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:25:46.89ID:ZTXbCjty
グリマルディは自転車業界の大物だし
ヴィトンとかに買われるより
自転車愛のあるところで
よかったと思うんだが
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:36:28.91ID:8NoLRfFm
ところで昔っからあるヨーロッパの自転車ブランドで「昔ながら」の経営や製作体制の所なんて、いまどきあるのか?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:11:45.63ID:8NoLRfFm
そういやプジョーも、一時期は自転車部門は閉じていて、台湾メーカーにブランドをライセンスして丸投げ状態だったのが、
2010年代からシクルーロップ傘下でフランスでの営業再開、日本ではサイクルヨーロッパジャパンでの扱いになってるな
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:12:56.07ID:8NoLRfFm
ずっと昔から量産するメーカーじゃなくて、受注生産専門のショップだもんね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:24:05.88ID:cC0l5bAk
大半のメーカーがテセウスの舟状態なのに何故か特別視されアンチの逆鱗に触れてしまう可哀想なメーカーがあるらしい
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:23:19.56ID:iQfAz6Gu
さしずめ、ビアンキバイクストアなんてのはベトナム物産展みたいなもんてことだな。
ベトナムコーヒー試飲会でもやれば信者納得するのにな。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:54:34.20ID:8NoLRfFm
ベトナムベトナムしつこい奴は、ベトナム製品が中国製品より更に劣っているとか、それが悪口になるとでも思ってるのかね?
正直しつこく繰り返す意図がわからんのだが
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:56:40.96ID:8NoLRfFm
他の板では今どきアベガーアベガーしつこく書き込んでるキチガイもいるし、一般には理解できないような価値観なのかもしれんが
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:00:37.44ID:6B2Hvgan
ビアンキはイタリア国内産しか認めないけど?
ベトナム産だとか中国産ってもうピアンキだよね
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:04:49.93ID:c7iPdLXL
>>118
馬鹿は固定ワード大好きだからね
固定ワードがあればそれだけで何故か知識人だと思い込んでしまう
無知晒して恥かいた挙句にベトナム煽りは恥ずかし過ぎる
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:09:39.32ID:8NoLRfFm
たしか20年くらい前に読んだエッセイで、アル中っぽいホームレスが、その当時ですら20年以上経ってるのに
「江川コノヤロー」(ジャイアンツ入団に関する江川事件)とか言ってるのを聞いて、いつまでひきずってるんだと
驚愕したって話があったが…アベガーとかベトナムとか言ってる奴の将来の姿が垣間見えるね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:33:28.24ID:6B2Hvgan
ブサヨ在日グエチョンは早く日本から出てけよ
ビアンキは国産か日本産だけだから
分かったからもう終わりね構うなよ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 02:27:06.97ID:gQt3IB7Y
30年間マイナス成長で自国通貨の円が世界で一番暴落してる国が衰退国の日本だ

もはや日本産などベトナム産より粗悪で無用だ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 04:54:26.88ID:oFcZ0Zp6
台湾/中国工場製の一般的なカーボンモノコックフレームとは違う、編み込み製法&RTMというコストのかかる工法を
採用しているTIMEやBMC(のハイエンドモデルのIMPEC)とか自社工場製フレームは、完全にプロ仕様で値段がバカ高い
現在のイタリア自転車ブランドにそんな技術はないし、価格も抑えなくてはならないのでので、中国やベトナムに工場移転
した台湾メーカーに生産委託するほか無し…ヨネックス長岡工場に委託して日本製という手もあるが、当然値段は上がるだろうな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 08:08:46.89ID:Mjkn1BsV
>>99
このスレにも頭がいいやつがいるんだな。
的をえてる。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 08:22:38.96ID:/WaNOdDM
なんと頭の悪い書き込みか
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 08:58:49.26ID:oFcZ0Zp6
慣用的に使われがちな「的を得る」じゃなくて「的を射る」が本来の言い方(放送局ではこちらを採用)だと、今まで教えられなかったのか
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:41:48.70ID:7fIGrTH8
私のベトナム文化を伝える活動が浸透して嬉しいかぎり。
みんなでビアンキの生まれ故郷ベトナムを盛り上げよう。
まずは、近所のベトナム料理屋へ行こう。
ビアンキ取り扱い店には、ベトナム色強いっすねって褒め言葉を伝えよう。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 15:14:51.09ID:y1Imuspn
ほんま罪な色だな
この色への妬みのウンチ連中がいなくならないんだし
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:02:22.30ID:oFcZ0Zp6
キチガイは本人以外は無意味な固定ワードを繰り返す傾向があるが、その板では本人しか使わないワードの為、NGワード設定であぼーんできて排除が楽
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:24:50.96ID:Y1cSB3V6
キチガイなんて放送禁止の差別的な言葉を使ってはいけないと今まで教えられなかったのか?老害?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:33:38.98ID:oFcZ0Zp6
>>142
ネット上のストリーミング放映では、昔の映画や番組で使われたキチガイ発言をカットせずにそのまま流しており、そんなもん禁じたがってるのはクレームつけるのが商売の団体だけだね
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:45:40.39ID:L47AkP2J
煽りまくるアンチほど煽り耐性が無い説
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:59:33.04ID:IqRrPblO
そういや昨日のTTはBEXのソブレロが獲ったんやな
2日目のTTもイェーツでBEXだったし驚きやで
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:19:40.18ID:8axAg8Bh
>>147
この手の粘着タイプは100パーセント、無知さと思い込みの激しさと認識のズレとリアルでの居場所の無さと頭の悪さを感じさせてくれる一方、
知識の豊富さや話し方の上手さや社会性の豊富さや共感能力の高さや頭の良さを感じさせてくれる書き込みは、皆無だよな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 11:26:42.77ID:whWPDWTK
イギリスの自転車サイト見てたら、ツールに合わせて軽量オールラウンドバイク「CAZZO」を発表予定ってある。
スペシャリッシマの後継らしい。CAZZOはイタリア語で白い彗星という意味らしい。
ビアンキを使うチームが無いのが残念ですね。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:17:48.69ID:Vk0Qv+CW
アンチ活動が活発化してるけど比例してビアンキ乗り毎日見かけるわ、つーかビアンキじゃないミドリムシ色チャリをめっちゃ見かける
ブーム来てんのかね?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:26:46.74ID:v8nEAUOY
他社もチェレステ系色出してるからね
ウチの地域では相変わらず黒が多いが
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:37:04.37ID:MoNtDuOd
チェレステっぽいママチャリは見るな、男女問わず高校生がよく乗ってるイメージ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:36:54.24ID:LGsGuLUN
>>151
cvなしのヤツだね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 14:00:02.00ID:28dg560d
ちょっと見ないうちにデザインが単純になったような。
色も薄いし。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:02:26.18ID:e3TEMmnl
バインミーに調子に乗って追いパクチーしたら、腹下しちゃった。みたいな感じだな。
ベトナム物産展ことビアンキバイクストアの店員は客に注意を促す必要があるな。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:48:58.05ID:SzJQUsdX
>>164
すまんけどやっぱりダサいよこのBEXカラーパターン

今見てもこれが至高↓
https://i.imgur.com/2EkPiRN.jpg
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:55:42.29ID:4RcHOX9Q
https://i.imgur.com/0F84zVf.jpg
カラーオーダーで自分らしさ追い求めるのも良い
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:00:08.19ID:dJFQU/76
bexカラーかっこいいよ。
入荷が極小なのがキツいが、、
XR3も早く来ないかな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:34:53.79ID:RuuvAo2u
ベトナムって何のことかと思ってたけどXR4のフレームにベトナム製のシール貼ってあったわ
今そんなとこでつくっんだな
グローバルじゃん
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:12:53.13ID:RuuvAo2u
これはカッコいい
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:06:37.81ID:C6dQS8lN
ワンパターンのアンチは放っておくとして白の車体ってARIAの限定の奴か
ARIAは夏夢とか結構色のバリエーションいいな
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:30:09.82ID:cZFd5ABX
リッシマさんじゃないかな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 07:46:27.08ID:SrYHZmi6
スペシャリッシマのジロ105は
数時間粘ったが買えなかった
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:05:09.12ID:+yZkPVN3
>>161
ワールドチームの機材がどこもcv使ってないから、
cvない方が速いってことかもしれんな。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:27:01.00ID:9KF5OWqi
>>178
それ言ったらギミック全て無駄って言われかねないからやめた方がいいよ
フューチャーショック、ISOスピードなんかも大半のレースでは使われてないわけだから

でも、俺たち消費者はギミック大好きだし、あえて珍しいパーツ(サスペンションステムとか)付けて遊びたくなるよな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:02:20.88ID:RCc6JvdA
普通にロングライドで快適、というだけで、振動吸収ギミックはあっても良いと思う(自分は持ってないが)
体育会系じゃないので、他人のやるレースやその結果なんぞに全く興味ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況