X



【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:35:46.35ID:mi37A1Zy
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:49:26.20ID:ifUSjvaK
>>60
ダメなのはお前の設定なんだよ青木wwwwwwwww

↓これお前の書き込みだろ?


787 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/28(日) 12:32:01.51 ID:pgzU9wzL
>>782
警視庁が前照灯では無いと言っているか否かは知らんが、
その警視庁様が『点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。』と言い、
その警察の親分たる警察庁が、 
『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。』と答えている事実は都合が悪いから見て見ぬ振りですか。

各都道府県の公安委員会の判断及び条例を自分の都合で法律と混同するのは止めてくれ。
違法でも脱法でも無く、禁止になっている県に於いての条例違反だ。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 10:52:02.53ID:ifUSjvaK
>>60
これらもそうだよな?w



395 ツール・ド・名無しさん sage 2021/12/18(土) 21:08:53.11 ID:7myW4aRV
>>392
> 法令則にないことが根拠だ書かfらなwww

各都道府県の条例を調べてくれている人がいたよ。
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html
面倒なんで冒頭しか見て無いけれど、
赤の前照灯を許可している条例はあるかなあ。



605 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/20(土) 20:33:59.07 ID:TFawIDjX
俺は点滅させてはいないんだがふと疑問に思ったので書き込む。

確かに高輝度LED全盛の今だけど、
(対向の)自転車のライトが点滅してると目が眩むってのは、
点滅だから目が眩むんじゃなくて、光軸が不適切だから眩むんじゃね?
各地の条例に則した10mや5m位前方に合っているであろうライトは点灯点滅に関わらずどちらも目が眩んだ事無いけどな。
逆に点滅してなくても上向いてるライトは目が眩むぞ?
まあ普通の人なら視線を逸してやり過ごすけどな。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:12:16.94ID:kYbgS5X4
> 点滅スレに元々いなかった奴が

じゃあお前、いつから点滅スレにいたのか、140スレから前スレ辿ってお前の書き込みのレス番示してみろよwwwwwwwww

> じゃあ何年も経って久々に書き込んだのが>>39なのかよwwwwwwwwwwww

> ↓これお前の書き込みだろ?

> これらもそうだよな?w

何でも有りだな。
設定がズブズブなのはオマエじゃんか。┐(´д`)┌ヤレヤレ
実はオマエ自身が青木某なんじゃね?w
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:13:35.60ID:i8n6NKcj
>>63
ほら、誤魔化したwww

>>61,62に挙げたレスはお前の書き込みだろwww
後になって都合悪くなる可能性がある事には誤魔化して答えねえんだよな青木wwwwwwwww

>>61,62に挙げたレスはお前だろうがwwwwwwwww
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:55:19.36ID:kYbgS5X4
>>64
> ほら、誤魔化したwww
そうだな誤魔化してるな。
ほら、誤魔化してる誤魔化してる。www

> 点滅スレに元々いなかった奴が

じゃあお前、いつから点滅スレにいたのか、140スレから前スレ辿ってお前の書き込みのレス番示してみろよwwwwwwwww

> じゃあ何年も経って久々に書き込んだのが>>39なのかよwwwwwwwwwwww

> ↓これお前の書き込みだろ?

> これらもそうだよな?w


> >>61,62に挙げたレスはお前だろうがwwwwwwwww
何の都合も悪く無いが?
否定はしてないぞ?
青木某の書き込みでは無く俺の書き込みだが?
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:58:50.35ID:i8n6NKcj
>>65
お前の書き込みなんだなwww
じゃあ確定だwww

荒川スレと点滅スレ、この2つの過疎スレで、お前と青木に共通する事↓

「青木某という言動」

「これが現実という言動」

「鑑スレや出来事など共通のスレに出入りしている」

2つの過疎スレで、これに完全一致する別人がいる訳ねえだろwwwwwwwwwwww
そして、極め付きが、

「条例と規則を混同している」

という事wwwwwwwwwwwwwww

点滅スレで「規則」を「条例」なんて言ってる法令則を全く理解してねえ低知能は、青木しかいねえんだよカマデブ青木wwwwwwwwwwww

2つの過疎スレで当て嵌まる、青木と同じ言動や思考、行動をする奴が2人存在するなんて、宝クジに当たるような確率だからなwwwwwwwwwwww
つまり、お前が青木って事だwww
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:05:19.16ID:kYbgS5X4
>>66
> 荒川スレと点滅スレ、この2つの過疎スレで、お前と青木に共通する事↓
オマエの珍推理は初端から破綻してるぞ。
鑑・出来事・点滅には書き込んでいるが、
荒川なんて縁もゆかりも無い場所のスレは開いた事すら無いぞ?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:10:00.19ID:i8n6NKcj
>>69
荒川なんて書いてねえぞキチガイw
破綻してるのはお前の言い訳なwww
荒川スレは青木だwww
その青木が鑑・出来事・点滅には書き込んでて、お前が青木と全く同じ言動、思考、行動をしてるのに、別人という確率は限りなく0に近いわな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:13:46.75ID:i8n6NKcj
ID:kYbgS5X4

いずれにせよ、点滅スレで法令則の区別がつかない違法派と合法派はいないw

法令則の区別がつかず、「規則」を「条例」と混同してるのは過去スレから現在まで青木ただ1人wwwwwwwww

つまり、お前だよカマデブ青木wwwwwwwww
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:21:21.88ID:kYbgS5X4
>>70
> 荒川なんて書いてねえぞキチガイw
は???

> 荒川スレは青木だwww
日本語で頼む。

> その青木が鑑・出来事・点滅には書き込んでて、お前が青木と全く同じ言動、思考、行動をしてるのに、別人という確率は限りなく0に近いわな
つまり青木と全く同じ言動、思考、行動をする限りなく0に近い確率の赤の他人という事だな。
一件落着。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:23:40.23ID:kYbgS5X4
>>71
取り敢えず、オマエが俺を青木某の自演だと言うのなら、
自演していないほうの青木の書き込みってどれなの?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:42:44.07ID:i8n6NKcj
>>72
>> 荒川なんて書いてねえぞキチガイw
>は???

>>66に荒川スレなんて書いてねえだろキチガイwww

>>荒川スレは青木だwww
>日本語で頼む。

荒川スレに出入りしてるのは青木だってのが理解出来ねえ振りかよwwwwwwwwwwww

>つまり青木と全く同じ言動、思考、行動をする限りなく0に近い確率の赤の他人という事だな。

そんな設定が通ると思ってるって、さすがにキチガイだけあるな青木wwwwwwwww

>>73
自演してない方ってwww
それが自演だろカマデブ青木www

このスレでなら「現実」で検索した上から4番目までがお前だwwwwww
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:48:50.75ID:L6NX9rm8
認知バイアス持ちで日本語読解力が欠如していて文章の本意を理解できず自分に都合の良い様に曲解した上に直ぐ火病る

どっからどー見ても日本に寄生して日本人に擬態してる反日生物ですよねw
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:56:52.15ID:kYbgS5X4
>>74
> >>66に荒川スレなんて書いてねえだろキチガイwww
は???
66 ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/01/07(金) 15:58:50.35 ID:i8n6NKcj
>> 荒川スレと点滅スレ、この2つの過疎スレで、お前と青木に共通する事↓

> 荒川スレに出入りしてるのは青木だってのが理解出来ねえ振りかよwwwwwwwwwwww
いや、普通の人は
>> 荒川スレは青木だwww

> 荒川スレに出入りしてるのは青木だ
はイコールにならんが?

真正の基地害に絡まれて俺もうヘトヘト。w
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:03:57.56ID:i8n6NKcj
>>78
確率的に有り得ねえ事を現実だとするキチガイがお前だろ青木wwwwwwwww
そういや、真正ってワードも青木の口癖だったよなwww

「真正という言動」

「青木某という言動」

「これが現実という言動」

「鑑スレや出来事など共通のスレに出入りしている」
(青木はこれらのスレの他に、荒川スレに出入りしてるのを確認済)

2つの過疎スレで、これに完全一致する別人がいる訳ねえだろwwwwwwwwwwww
そして、言い逃れ出来ねえ事実が、

「条例と規則を混同している」

という事wwwwwwwwwwwwwww

点滅スレで「規則」を「条例」なんて言ってる法令則を全く理解してねえ低知能は、青木しかいねえんだよカマデブ青木wwwwwwwwwwww

2つの過疎スレで当て嵌まる、青木と同じ言動や思考、行動をする奴が2人存在するなんて、宝クジに当たるような確率だからなwwwwwwwwwwww
つまり、お前が青木って事だwww
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:05:08.84ID:typfp7XD
今日も真性の気狂いで無駄に元気な認知バイアス持ちのメクラチビゴミムシが火病るスレがこちらですw
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:13:03.07ID:i8n6NKcj
>>81
お前マジもんのキチガイだよなwwwwww
解離性同一性障害ってやつだろ?カマデブ青木wwwwwwwww

50歳近くにもなって5chを自演で荒らしまくる、反日の在日92kgの巨デブの童貞wwwwwwwwwwww
しかも、精神病院に入院歴があると自ら告白してる、本物の精神異常者wwwwwwwwwwww

宇宙の王になったんだっけ?wwwwwwwww
腐ったキムチの王だろwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:25:56.93ID:Y0iBTOy3
気狂いは自覚がないから気狂いだってよく判るんだねw
過去スレ含めてプリントアウトして自分の書き込みを全部マーキングしたのを持参して精神科を受診する事を強く推奨
まぁ即時措置入院させられちゃうだろうけどw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:31:21.06ID:JLxzxWNI
この気狂いはどうせまともな社会生活おくれてないでしょ
定職にも就いてないだろうしw
こんな気狂いの同僚とか親族なんて御免被るし自分が親兄弟なら拘束して措置入院させるか〆るかの二択しかねーわw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:40:59.76ID:i8n6NKcj
>>83,84
精神病院に入院歴があると自ら告白した本物の精神異常者が何か喚いてるなwwwwwwwwwwww

宇宙の王になったんだろ?www
50歳近くの在日92kgの巨デブの童貞宇宙の王wwwwwwwww
腐ったキムチの王だろwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:00:35.78ID:gt5SuzGX
灯火の色が白色又は淡黄色で、・・・

灯火の色が赤色又は橙色で、・・・

って書かれているのは、どう解釈するのが正しいのだろ?

灯火器の色を公安委員会は定める必要性は全くないと思うんだけどwww

普通は灯りの色を定めているとするよなwwwwww
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:08:28.62ID:gt5SuzGX
あっ、失敬。

脱法派は、灯りって分んないんだったねwww

まっ、"灯り"を”あかりり"と読むのが正しいとするキチガイはほっといて話を進めましょかw
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:30:11.35ID:i8n6NKcj
>>86
道路交通法第52条は「つけなければならない灯火」=「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」の光色を含めた性能を規定してはいないwwwwwwwwwwww

前照灯の光色や能力を規定してるのは、自動車では保安基準、自転車では各都道府県公安委員会規則だwww

お前如きが「灯火器の色を公安委員会は定める必要性は全くないと思うんだけど」などと妄想を垂れ流し、「普通は灯りの色を定めているとするよな」などと現実逃避しても、自転車前照灯の性能を定めてるのは各都道府県公安委員会規則wwwwww


>>87
テメエのホラ話の矛盾を誤魔化す為に、「灯り」などという規定は世の中に存在しねえのに灯りガー!灯りガー!と喚き散らすキチガイ虚言癖www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/244

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/249

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/254

お前の屁理屈は論破済みwww
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:39:55.35ID:gt5SuzGX
増レスがあるのに見えないwww

それはほっといてもなんの問題もないんだが、
まともな話をできる奴はいないのかwwwwww
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:42:55.43ID:i8n6NKcj
テメエのホラ話の矛盾は都合が悪いから見えなーいw
見えない詐欺をする幼稚なハゲヅラ40うん歳童貞wwwwwwwww
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:52:42.19ID:i8n6NKcj
"あかりの意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

あかり【明(か)り】の解説

1 光。明るさ。「明(か)りがさす」

2 ともしび。灯火。「明(か)りを消す」

3 潔白であることの証明。疑いを晴らす証拠。あかし。

4 その時期が過ぎること。あけ。"

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%8A/


↑ここに完璧な答えが書いてあるw

「あかり」には【4つの意味】があり、それぞれが全く違う意味であるとwwwwwwwwwwww

1の『光や明るさ』という意味の「あかり」は、2の『ともしび=灯火』という意味の「あかり」とは全く別の意味であり、用法が違うとなw

つまり、「灯火」とは「あかり」であるが、1の『光や明るさという意味のあかり』では無いwwwwwwwwwwwwwww

要するに、ID:gt5SuzGXは今まで「灯火をつける(点ける)」事を「灯火をつける(着ける)」と言い張ってたようなもんwww

そして極め付きが「灯火=灯りとは、光では無い!」というID:gt5SuzGXの言い訳wwwwwwwwwwwwwww
1の「明かり」の意味は「光」なのに、テメエの理屈さえ否定しちゃってる低知能wwwwwwwwwwww

お前のホラ話なんぞ、元から辞書に否定されてんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:54:17.87ID:i8n6NKcj
>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの


>明かりと灯りを区別できなんだよな?お前は。
>そもそも、灯りが何か分からないんだろ?


>性能が消えるんじゃない。
>灯火が消えるんだ。
>それに伴い性能もなくなる。
>性能を有する灯火が無くなるんだからね。



「灯り」とは「明かり」じゃ無い!
「灯り」は「明かり」と全く意味が違うから区別しろ!
「灯火=灯り」だが「灯火=明かり」では無いから、辞書に載ってる意味は嘘だ!
灯火は灯りで、尾灯は前照灯を発射するためのもの!
灯火が点滅すると、性能を有する灯火が消滅するんですう!



だもんなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:gt5SuzGX
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:57:06.76ID:/JwaNW0v
>>86
解釈も何も、外装の色でもバルブ(電球やLED)の色でもないってのは出回っている製品を見れば分かるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:07:48.99ID:i8n6NKcj
>>94
お前の主張は解釈なんて生易しいものじゃねえ、超常現象だからな↓


>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?


>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ〜〜???


>性能が消えるんじゃない。
>灯火が消えるんだ。
>それに伴い性能もなくなる。
>性能を有する灯火が無くなるんだからね。



このキチガイの言ってる事を総合すると、

「灯火」とは光でも物体でも無い謎の何かだが、性能を持っているwwwwwwwww

現実で、性能を有するのは「機械や道具などの物体」か「生体」だから、灯火が物体で無いとすると「生体」wwwwwwwwwwwwwww

灯火とは生物である!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だもんなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:gt5SuzGX
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:15:59.40ID:/JwaNW0v
>>94
答えが先にあり解釈の余地はない┐(´ー`)┌
これを理解できないのだから、お前には知能が無いと言わざるを得ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:30:59.03ID:n8Tej55v
相変わらず独善的な連中だなw
重複スレなんだからせめて先に立ったスレから消費しろということすら出来ないのかよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:00:07.93ID:/JwaNW0v
違法じゃないけど違法派(笑)が重複スレ141人目を立てて140人目スレを避け続けたから、
141から145まで進んでこうなっているんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)が頓珍漢な珍解釈を開陳して炎上する、というスレの性質上、
火元があちらから消費すべきと意識を変えなければどうにもならない┐(´ー`)┌
諦めて┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:01:26.84ID:gt5SuzGX
他の重複スレは削除されたw
だが、ここは削除されなかったwww
つまり、ここを使えということじゃね?

先に立ったスレを使わうとかなら、新スレを立てるのが早すぎだろ?

どちらかが削除されない限りどっちを使おうと文句を言われれう筋合いはない。
文句があるなら>>1へ言えよってねwwwwww
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:05:27.21ID:gt5SuzGX
>>39
> ID:JDGWR6iI
> オマエがどう喚こうが騒ごうが
> 法改正されない限り、
> 違法では無いし脱法でも無いし取締りもされない。
> これが現実。まあ頑張れや。www
何について喚いてるのだ?
まさが点滅についてか?

なら、お前がいう通りだwww
違法派も同じことを言ってるしwwwwww

仮想敵を作って戦うなんてかっこいいぞwww
よく分かんないけどw
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:10:57.73ID:HpkV+1ch
>>99
>真性の気狂いだから仕方ないねw

結局、どちらの立場にせよ、このスレに夢中になって長文で粘着してるやつはロクでもないってことだね
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:14:53.71ID:V1AdhGNG
今日すれ違ったのがやたら眩しい点滅野郎だった
もっと下向けてくれよ無点灯のキチガイよりはマシだけど
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:21:24.33ID:gt5SuzGX
>>96
結局、答えられないw

灯火の色は灯火器の色ではなく、灯りの色でしかないからなwww

つまり、灯火は灯火器のことではなく灯りだw
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:11:01.61ID:/JwaNW0v
>>101
>> 法改正されない限り、
>> 違法では無いし脱法でも無いし取締りもされない。
>なら、お前がいう通りだwww
>違法派も同じことを言ってるしwwwwww
違法派を名乗ってる時点で同じことは言っていない訳だが、
ほんと違法じゃないけど違法派(笑)は論理的な思考能力が皆無だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:14:54.53ID:Mk7LFSSX
>>106
>灯火の色は灯火器の色ではなく、灯りの色でしかないからなwww
>
>つまり、灯火は灯火器のことではなく灯りだw

公安委員会規則には「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」と書いてるから、白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯とは灯りだ!by ハゲヅラID:gt5SuzGX



>明かりと灯りを区別できなんだよな?お前は。
>そもそも、灯りが何か分からないんだろ?

灯りは明かりじゃないから、灯火の意味は明かりと辞書に書いてるのは嘘だ!by ハゲヅラID:gt5SuzGX
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:23:27.09ID:UgVpBuXB
文脈からして「灯火とは前照灯がそんな状態で点いている状態を指す」なんて解釈は出来ないんだよね、健常者なら┐(´ー`)┌
でも違法じゃないけど違法派(笑)はそんな解釈をしてしまう┐(´ー`)┌

で、法令はそんな灯火を「つけなければならない」としているから、
略して「点いてる灯火を点けろ(笑)」の完成である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

道交法52条1項、道路交通法施行令18条、都道府県道路交通規則がそれぞれ何を定めているのかを理解できない限り、
正しく見える違法論の創作は不可能である┐(´ー`)┌違法じゃないけど違法派(笑)は国語と算数の勉強からやり直すべきである┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:02:10.31ID:DhSa0rtU
灯火の色が白色又は淡黄色で、・・・

灯火の色が赤色又は橙色で、・・・

って書かれているのは、どう解釈するのが正しいのだろ?

灯火器の色を公安委員会は定める必要性は全くないと思うんだけどwww

普通は灯りの色を定めているとするよなwwwwww
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:04:57.41ID:DhSa0rtU
前照灯という灯火器の色が白色又は淡黄色w
尾灯という灯火器の色が赤色又は橙色w
とか?

頭おかしい。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:01:40.35ID:UgVpBuXB
>>112-113
灯火(装置)の色と言えば狭義には光色を、広義には外装の色を示す┐(´ー`)┌
これは「灯火装置の色」と言えば外装の事だ!としか解釈できないお前の頭が悪いだけの話┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>114
他人から突き付けられればおかしなことを言っていると理解はできる┐(´ー`)┌
だが自分にとっては想定外、言ったつもりが無いから自分の発言であると理解することができない┐(´ー`)┌
こちらは「テメーの発言が他人からどう見えるのか」という客観的な視点を理解できないお前の頭が悪いだけの話┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:40:56.73ID:h6bNq/T+
灯火 ⇒ 光を発するもの全般
灯火器 ⇒ 光を発する器物全般

灯火と灯火器の違いは
器物として"器"を付けただけなので意味は全く同じですね。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:54:58.52ID:DhSa0rtU
>>115
(1) 灯火の色が白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯
(2) 灯火の色が 橙(とう)色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる性能を有する尾灯

だからよ、
白色又は淡黄色は具体的に前照灯という灯火器のどこの色なんだよw
橙(とう)色又は赤色は具体的に尾灯という灯火器のどこの色なんだよw
誤魔化してないで具体的に答えてみろよ。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:59:30.89ID:DhSa0rtU
>>116
信号の色は赤です。
信号機の色は何色でしょう?

信号の色が赤から青に変わりました。
信号機の色は何色でしょう?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:04:07.70ID:h6bNq/T+
>>120
道路交通施行規則の信号機の構造等に書いてますけど…

燈火は…識別できる光度を有すること。⇒ 光度(光源の光の強さ)を有するのは光を発する物なので燈火は光源(発光体)ですね。

燈火の光の発散角度 ⇒ 光を発散しているのが燈火なので燈火は発光物体ですね。

当たり前ですが
燈火は光を発するもので光ではないので
燈火から発せられた光を燈光と呼んで
区別しているのですよ。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:07:01.77ID:h6bNq/T+
>>119
信号の色が赤なら
信号機の色は赤ですね。

信号の色が赤から青に変わったら
信号機の色は青ですね。

当たり前のことを否定しても
馬鹿だと思われるだけですよ。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:13:07.50ID:h6bNq/T+
>>118
答えが書いてあるじゃないですか。

灯火の色が白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯

その前照灯という灯火は
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有すると。

その尾灯という灯火は
橙(とう)色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる性能を有すると。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:13:56.36ID:DhSa0rtU
>>122
故障で信号が点いていません。消えています。
信号機の色は何色でしょう?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:17:38.40ID:DhSa0rtU
【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/643
643 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 10:17:38.92 ID:mlI3uuZy
> 解釈依然に点滅を禁止する条文も、点滅以外を義務付ける条文も存在しない
> 点滅を前照灯と見做さないなんてものには何の法的根拠もない単なる妄想だよ

点けなければならないのは、公安委員会の定める灯火だぞ?
光度を有する灯火で、光度を有したり有さなかったりする灯火ではありませんw
点滅する灯火は何て定められているのでしょう?

そもそも灯火は点いていなければ違法です。
灯火を決しているとき、灯火が消えている状況で夜間の走路を走行するなよ。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:19:21.48ID:DhSa0rtU
停電で信号が消えています。
信号機も消えちゃいましたwwwwww
とかw

頭おかしい。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:31:07.12ID:h6bNq/T+
>>126
公安委員会の定める灯火は
前照灯と尾灯ですね。

光度を有する灯火ではなく
光度を有する前照灯ですよ?
光度とは光源の光の強さですから、前照灯の有する光の強さは10メートル前方の障害者を確認できるものであればいいということですね。

残念ですが
点いたり消えたりは有したり有さなかったりではないので。
光度や性能に点滅は関係ないので
点滅を違法にすることはできませんね。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:34:18.35ID:h6bNq/T+
>>127
信号機が点いていません ⇒ 信号機が消滅しました
こういう幼稚な言い掛かりは屁理屈にもなりませんよ。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:36:02.32ID:h6bNq/T+
>>128
信号機の色は点いている時の色ですよ?
消えている時に何色でしょう?って
こういう幼稚な言い掛かりは屁理屈にもなりませんよ。

理解できないみたいなので何度でも書きますが
道路交通施行規則の信号機の構造等から抜粋したもので証明しますね。

燈火は…識別できる光度を有すること。⇒ 光度(光源の光の強さ)を有するのは光を発する物なので燈火は光源(発光体)ですね。

燈火の光の発散角度 ⇒ 光を発散しているのが燈火なので燈火は発光物体ですね。

当たり前ですが
燈火は光を発するもので光ではないので
燈火から発せられた光を燈光と呼んで
区別しているのですよ。
なので

燈火 ⇒ 光を発するもの全般
燈火器 ⇒ 光を発する器物全般

燈火と燈火器の違いは
器物として"器"を付けただけなので意味は全く同じですね。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:38:10.17ID:DhSa0rtU
>>129
> 光度を有する灯火ではなく
> 光度を有する前照灯ですよ?
どういうこと?
灯火と前照灯を違うものしたのか?
点けなければならない灯火なのに、灯火ではないとか?

> 点いたり消えたりは有したり有さなかったりではないので。
残念もくそも、点滅は誰が見ても灯火が点いたり消えたりしてんだよwww

  てんめつ
  【点滅】
  《名・ス自他》灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:47:52.00ID:DhSa0rtU
>>131
君んちの近くに立っている信号機には色が点いていないのか?
光も反射せず真っ黒に見えるのか?それとも透明なのか?

信号や信号機じゃなく、
突然、燈火について語りだしたぞw
語っている内容も「ズレているしwww


  灯火と灯火器の区別ができないキチガイ
  信号と信号機の区別ができないキチガイ
  
    色んなことを普通に理解することは
  
          無理でーす。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:51:34.99ID:DhSa0rtU
>>130
だけど聞かれている信号機の色には答えられないんだよね?

聞かれたことに答えないで、意味不明なことを言い出すからグダグダwww

> 信号機が点いていません ⇒ 信号機が消滅しました
 ↑
なにこれ???

普通に会話してたらすぐ終わる話なんだが?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:00:57.22ID:h6bNq/T+
>>132>>134
>> 光度を有する灯火ではなく
>> 光度を有する前照灯ですよ?
>どういうこと?
>灯火と前照灯を違うものしたのか?

道路交通規則に書いてあることですよ。
光度を有する灯火ではなく
光度を有する前照灯と書いてある。

> 点けなければならない灯火なのに、灯火ではないとか?

自転車で点けなければならない灯火は
前照灯と尾灯ですからね。
灯火に前照灯や尾灯は含まれますが、前照灯に灯火が含まれるのではないですから
混同して言い掛かりをつけられても困りますよ。

>> 点いたり消えたりは有したり有さなかったりではないので。
> 残念もくそも、点滅は誰が見ても灯火が点いたり消えたりしてんだよwww

点いたり消えたりは
前照灯の有する性能が有したり有さなかったりではないので。
意味不明な屁理屈をこねないでくださいよ。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:02:34.20ID:h6bNq/T+
>>133
> 君んちの近くに立っている信号機には色が点いていないのか?

色が点くなんて言ってるのは
頭の悪い人だけでしょ。
信号機が点いて初めて信号の色が見えるのですからね。

> 光も反射せず真っ黒に見えるのか?それとも透明なのか?

信号機の信号色は世界共通で赤か青、プラス黄色なんですが?
黒とか透明とか何を言ってるの?

>  灯火と灯火器の区別ができないキチガイ

それを区別しているのはあなただけですよね。
その根拠はあなたの思いこみ。

燈火 ⇒ 光を発するもの全般
燈火器 ⇒ 光を発する器物全般

燈火と燈火器の違いは
器物として"器"を付けただけなので意味は全く同じですね。

>  信号と信号機の区別ができないキチガイ

あなたは信号に信号機が含まれることも理解できないんですよね?
信号を表示する機器が信号機なんですよ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:20:01.48ID:DhSa0rtU
>>136
> 色が点くなんて言ってるのは
"点く"は誤変換だ。

> 信号機が点いて初めて信号の色が見えるのですからね。
信号の色ではなく信号機の色について聞いてるんだが?

このキチガイには通じないようだwww

何言ってるか分からんところもあるし。
病気なのかな?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:27:28.45ID:DhSa0rtU
> あなたは信号に信号機が含まれることも理解できないんですよね?
出た!

  "含まれる"

含まれていようが同じものではないし、
信号に信号機が含まれるってなんだってねwww

> 信号を表示する機器が信号機なんですよ。
今更? まぁ、そうなんだがw
信号と信号機が違うのが、やっと分かったみたいだな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 13:58:48.92ID:h6bNq/T+
>>137
真面目な話ですよ。

自転車で点けなければならない灯火は
前照灯と尾灯です。
灯火に前照灯や尾灯は含まれますが、前照灯に灯火が含まれるのではないのですからね。

点いたり消えたりは
前照灯の有する性能が有したり有さなかったりではないので。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:00:56.65ID:h6bNq/T+
>>138
> 信号の色ではなく信号機の色について聞いてるんだが?

信号の色は
点いた信号機の色だと何度言えば?

赤の信号機を指して信号が赤
というし
青の信号を指して信号機が青
というのは
世の中では普通のことなんですよ。

> 何言ってるか分からんところもあるし。

何言ってるのか分からないのは

>  灯火と灯火器の区別ができないキチガイ
>  信号と信号機の区別ができないキチガイ
>  
>    色んなことを普通に理解することは
>  
>          無理でーす。

これですね。
灯火と灯火器は同じ意味なのに
意味が違うと言ってるあなたの思いこみが。

> 病気なのかな?

病気なのはあなたですよね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:05:14.55ID:h6bNq/T+
>>139
> 含まれていようが同じものではないし、

"総称"が何なのか理解してないのでしょうか?
だから"灯火"と"灯火器"という総称を理解できずに
"灯火"と"灯火器"を区別とか言ってるのですね。

"灯火"は"光を発するもの"の総称

灯火は前照灯などだけでなく
ロウソクや焚き火みたいなものまで
光を発するもの全てが含まれているのですよ。

それを器物として呼称するために
"器"を付けて"総称"したものが"灯火器"です。

ロウソクだけや焚き火などは含まず
前照灯や石油ランプなど
灯火を道具として使うものを灯火器と総称しているだけですからね。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:08:35.88ID:DhSa0rtU
>>141
> 信号の色は
> 点いた信号機の色だと何度言えば?
信号の色?
信号の色じゃなくて、信号機の色を聞いてるのだけど?
マジ、病気じゃね?

聞き方を変えてみようかw
信号が点いていない信号機の色は?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:27:58.67ID:h6bNq/T+
>>143
>> 信号の色は
>> 点いた信号機の色だと何度言えば?
> 信号の色?
> 信号の色じゃなくて、信号機の色を聞いてるのだけど?

だから
信号機の色は"点かなければ"ないと何度言えば?

赤の信号機を指して信号が赤
というし
青の信号を指して信号機が青
というのは
世の中では普通のことなんですが?

> 信号が点いていない信号機の色は?

信号機の色は点いている時の色ですよ?
信号機が点いていないのに色は?なんて
幼稚な言い掛かりは屁理屈にもなりませんよ。

逆に聞きますが
信号が点いてない信号の色は?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:42:50.34ID:nBX4TcA9
"精選版 日本国語大辞典
しん‐ごう ‥ガウ 【信号】

〔名〕
@ (━する) 隔っている双方の間で、一定の光、形、色、電波、音などの符号を用いてお互いの意思を通じさせること。また、その方法、符号や合図。サイン。〔五国対照兵語字書(1881)〕

A 特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。シグナル。"



特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。wwwwwwwwwwwwwwwwww
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:47:44.31ID:DhSa0rtU
>>145
> 信号が点いてない信号の色は?
ありません。
存在しないものの色とかw
おかしいと思わんのだろうか?


コイツには、
故障したり停電で信号が消えたら、信号機はどう見えるのだろうね?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:52:40.50ID:nBX4TcA9
>>147
【信号】
特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。wwwwwwwwwwwwwwwwww

信号の色=信号機の色

お前の負けだハゲヅラwwwwwwwww
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:02:37.75ID:DhSa0rtU
648 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 14:46:44.33 ID:edD+cCXj [2/3]
先に立ったスレを使い切ってから新スレを使うって当たり前のことすら出来ない奴の主張など
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:11:55.58ID:nBX4TcA9
>>149
お前の事をよく知ってる書き込みだなwwwwwwwww

当たり前な事さえ出来ないから妄想を主張してるキチガイ虚言癖の主張など!って事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【信号】
特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。wwwwwwwwwwwwwwwwww

世間一般で道路の信号とは、信号標識、また、その機械=信号機wwwwwwwwwwww

つまり、信号の色=信号機の色w

またまた論破されたのはハゲヅラwwwwwwwww
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:13:28.15ID:ZamCcCsz
「信号の色」、つまり信号機の示す灯火の色は赤青黄橙などですが「信号機の色」、つまり信号機本体の塗装色は設置場所や設置する自治体等によって変わります

やっぱこの気狂いは日本語読解力が全く無い非ネイティブなんだよねw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:23:03.63ID:nBX4TcA9
>>151
またお前の妄想かよwwwwww
何処にそんな事が書いてる?www
ほれ、そのリンクを示してみろカマデブ青木wwwwww


"精選版 日本国語大辞典
しん‐ごう【信号】

〔名〕
@ (━する) 隔っている双方の間で、一定の光、形、色、電波、音などの符号を用いてお互いの意思を通じさせること。また、その方法、符号や合図。サイン。〔五国対照兵語字書(1881)〕

A 特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。シグナル。"



特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。wwwwwwwwwwwwwwwwww

道路の「信号」とは「信号機」だと辞書に書いてる現実で、「信号の色」=「信号機の色」を否定出来る根拠をなwwwwwwwww

ほれ、示してみろwwwwww
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:23:04.61ID:DhSa0rtU
そのように答えればそれでいいものを、信号がつかなければ云々・・・だからなぁー。
話が通じないキチガイだったなwww
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:30:38.36ID:UgVpBuXB
道路交通法施行令
(信号機の灯火の配列等)
第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。

さて、信号機は何色でしょう?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
答え:通常、複数の色を持っています┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:34:32.53ID:nBX4TcA9
>>153
そんな言い訳したところで、お前の負けだハゲヅラwwwwwwwww

【信号】
特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件をしらせる標識。また、その機械。信号機。wwwwwwwwwwwwwwwwww

世間一般で道路の信号とは、信号標識、また、その機械=信号機wwwwwwwwwwww

つまり、信号の色=信号機の色w

またまた論破されたハゲヅラwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:41:21.48ID:DhSa0rtU
灯火の色で信号の意味を分けている。
その配列の説明で信号機の色は不明だな。
普通は、白やグレイ、黒っぽいのが多いだろうね。

さすがに、赤や黄色、青色の信号機はないんじゃないか?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:45:53.88ID:UgVpBuXB
>>157
信号機がLEDになる前はどんな色だったか覚えてないの?
ってーかまだ設置されてるところもあるぜ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:03:13.75ID:h6bNq/T+
>>157
信号機の色は赤・青・黄色だからね。

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/kids/kansei.html

信号機の色は、なぜ赤・青・黄色なの?

赤・青・黄色の3つの色は、「色の三原色」と言い、すべての色の元になっています。
誰にでもわかるように、信号機の色は、この三色になったと言われています。
なお、3つの色の配列は、右(または上)から赤・黄・青の順になっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況