X



★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:39:31.97ID:iVZAJ9Nj
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:49:16.35ID:3uJcOWPS
チューブレスホイールとしてシマノのRS500かマビックのキシリウムSを考えているのですが、どちらがオススメでしょうか?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:13:16.37ID:/SzbvPej
キシリウムを買える予算があるならキシリウムで良いのでは

ガイツーに抵抗がないなら、もう少し足して303sが良いと思うけど。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:18:25.22ID:2SUSRiX0
ホイール交換せずに走りきれる局面が多くなるだろうね
ピンホールならパンクした事すら気付かない
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:21:50.40ID:1bxgKP0/
PゼロレースTLRについて。
ピレリが体重とリム幅ごとの推奨空気圧を公開しているのでその通りにしていたのだが、今日ショップにオーバーホールのため持ち込んだら空気入れすぎと言われた。
使用2000kmでサイドから糸みたいなのが出てきてたのだけど、それも入れすぎのせい、と。

ちなみにタイヤ26c、リム内幅21mmで6barちょうどにしていた。
チューブレスにしては高めだなとは思っていたけど、じゃあメーカの言う数字は何だったのかと…
今後は下げますけどね。使ってる人は注意して。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:06:20.01ID:mV6IgLM6
>>13
製品のことを知り尽くしてるメーカーより組んでるだけのショップの意見を聞くのか
チューブドのPzeroは普通に糸でてくるけど問題ないよ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:27:09.37ID:1bxgKP0/
>>13>>14
言いたいことは分かるけど、なぜそこまでバカにされなきゃいけないわけ?
君らの発言の先には俺と言う人間がいるのだけど?
俺AIじゃないんだけど?

言ったとおり、俺はメーカーの数値を信じて運用してたわけよ。
メーカーが言うのが間違いないとは思ってるよ。
ただ、俺が世話になってるショップは県内で一番多くメンテをこなしてて、パーツへの知見も高いわけ。
言っとくがワイズみたいな底辺じゃないからな。

俺らお前らみたいな素人が言ってるのとは違うのだから、指摘されたらはいそうですかって思うだろうがよ。
お前らは何の過ちも犯さずに生きているのか?
いい加減にしろクソニートども。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:30:38.58ID:1bxgKP0/
>>15
そういうことがあったくらいのことにいちいち目くじら立てないと気が済まないわけ?
お前がそう思うならそう思っとけばいいじゃん。
人を馬鹿にしないと気が済まないお前の脳の方がどうかしてるよ。

なぜ素直に、それは違うんじゃないの?くらいの事が言えないわけ?
いちいち頭ごなしなのはなんで?
それ俺のショップのメカに面と向かって言える?
言えねーだろこのチキンがよ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:56:20.72ID:yi70APw3
チューブレスなんてメーカーが保証する最低気圧が高いだけで基本自己責任でいいところ探すもんでしょ フックレスは別として
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:59:10.13ID:WgZjx17w
言ってる事がブーメランで草
他人を底辺扱いするような物言いじゃ完全に同類だわな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:19:03.70ID:1ndE5CSL
>>14
メーカーは自分たちにとって最善ののことを言うから
必ずしもユーザーにとっての最適とは限らないよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:29:09.33ID:PPu2tCR9
メーカー推奨値で問題でるなら普通に欠陥商品って事じゃないの
糸は空気圧関係なくでてきてそうではあるけどさ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:03:03.69ID:vvmU2nDb
>>13
それはあんたにとってエア圧高いだけであってそれをこのタイヤはメーカー公表値では高すぎると言われたので使っている人は注意しましょうは違う。
人それぞれエア圧は違うことくらい理解した方が良い。
あんたにとって信頼してるショップか知らないが他人からしたら信用に値する話かは人それぞれ。
ツッコミどころの多い書き込みしてる事自覚したほうがいい。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:03:09.81ID:XiTrz7Rk
5ch初めてか?
力抜けよw
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:11:11.73ID:Ap+jpdz5
そもそも空気圧高すぎるって言った店員は、ぱっと見でその人の体重を推定して痩せ型なので規定より少なくて良いと言ったのか、単にチューブレスだからと直情的に言ったのか
勘違いしがちだが自転車屋さんて皆が自転車の神じゃなく人間なんだよなw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:06:40.54ID:Qx8K3TiK
ID検索で出てきただけだから俺は別に読んでないけど?
やはり5ch初めてか…w
力抜けよw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:33:28.44ID:PPu2tCR9
専ブラ使ってる人はID検索簡単だからおかしい書き込み見たら一応チェックする人はそこそこいるんでね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:30:44.25ID:VZ/ytue0
パンク修理真面目にトライした
裏側からパッチ貼って靴修理用ゴム材塗って固めて乾かして
それでも全くダメだったな…
タイヤそのものはまだほとんど磨り減ってないのでチューブド用タイヤとして使うしかないな

交換しようとググると品薄で手に入りにくく市場価格もかなり高騰してるな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:33:31.04ID:QoRGLFKx
irc fomula pro sl 2000q弱でリアだけスリップサイン?のくぼみが磨滅してしもた
フロントはぜんぜん残ってるのに・・・
もう一本リア分だけ買うか
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:30:00.89ID:/ZwrSqoy
ばあさんや、gp5000strはまだかのう
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:45:45.61ID:zTwmD2Qb
>>40
出先でなければ、チューブレス補修用のネチョネチョの小枝みたいなやつに結び目作って裏から表に出して余分は切る
先割れドライバーみたいなのじゃなくて割り箸とかを穴に合わせて削るとやりやすい
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:24:24.14ID:vFxVKi2T
5000strが発売されたせいかガイツーで5000TLの在庫がない
どっちでもいいから早く入荷してくれよん
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:41:12.54ID:YDHDFAce
RBCCの28c使ってて在庫は4本。アイリスオーヤマ のフードシーラーで真空パックにしてるけど
オマエらはどうやって保存してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況