X



【ママチャリ】軽快車総合スレ107【CITYCYCLE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:12:05.93ID:VS2R5z/2
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:03:06.90ID:VWW/nk7g
このスレにいるみなさんは
後輪のチェーンやギヤやタイヤも
工具使って外して自分で掃除や
交換や整備もやってるんですか?

レンチとかスタンド揃えるの大変ですよね?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:51:13.51ID:f+dF6q9c
>>750
AZのスタンド買ったけど2000円くらい
無くても逆さにすれば大抵のことはできるからいらないよ
レンチはこだわらなければ100均のを何本か変えばいいよ
10と14と15の3本が基本
乗ってる自転車によって9と13くらいか
あとは整備したい場所によって買い足してけば良し
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 07:57:01.91ID:Q4hzMlV+
>>753
サドルの所は要らないバスタオル敷いて、ハンドルはゴムの塊をグリップと地面の間に入れてる。
などと準備したりひっくり返すのが面倒になったので最近は修理台使ってる。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:18:54.56ID:016+0+U6
ブリヂストンのミラー新調したら、角度調整の関節が緩くて段差で直ぐお辞儀から不良品かと思った。
背面のネジで関節の硬さを調整するんだと。
高級ミラーはやはり違うのー。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:31:52.64ID:4JXyBfU7
ひっくり返しあるある
・どこからか大量の砂が落ちてくる
・シートポストからサビ水だばだば
・置いた衝撃でフロントのシフターが割れた
・ベルが邪魔
・毎度毎度ひっくり返すのが徐々に面倒になってイラついてくる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:28:44.81ID:XJEIp8Kp
作業用にダンボールはストックしてる。

実家住まい、賃貸、一戸建てやら住む環境で自前の作業へのハードルが替わるね。
車程極端では無いだろうけど。

そもそも機械、メカトロそのもの弄るのが好きかどうかてのもあるなぁ。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:13:03.55ID:4JXyBfU7
バリバリ伝説に
「同じバイク好きでも
メカニック派とライダー派がいる」みたいな話があったような

ワイは自転車は乗るほうが好き
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:24:28.54ID:Ycb3Uwoc
今日は会社で使ってるチャリの前後タイヤ替えたわ
チューブとリムテープも一緒に

新品装着がミリオンだったんでミリオンにした。ミヤタのチャリ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:40:39.81ID:m6DcclMv
電アシじゃないパナのベルトを出してほしいw
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:13:40.96ID:1mBC9pd2
以前出してたはず
ただ、パナは電アシじゃないシティサイクルから殆ど撤退したから
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:50:22.18ID:GbVHzxv0
ダイソー寄ったら500円で自転車用スマホホルダー置いてあった
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:58:45.15ID:w2lSep8G
>>767
これ、ローラーブレーキでも旧時代型なんだがw
どう言う意味なんだろね?

ってか、BR- IM50ってまだメーカー在庫が有るんだなw
BR- IM70・75の在庫もどこかから出て来ないかな?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:19:26.74ID:uld79b1j
>>769
最初から放熱板の大きなローラーブレーキが付いているって言いたいんじゃね?

少しばかり後輪のローラーブレーキの仕様を上げても、子供乗せで小径で前輪リムブレーキじゃなぁ。
前リム崩壊の未来しか見えんわ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:45:01.48ID:KerCvSyX
同じ店のブログのちょい下にも公式サイトの画像あるけど
ttp://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-10.jpg
パナ公式サイト
ttps://cycle.panasonic.com/special/gyutto/
BR-C3000-Rと思われ
ttps://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/nexus-c3000-int7/BR-C3000-R.html
どうせならギュットに純正互換のブレーキレバーBL-C6010使って欲しかったのはあるが
左レバーが流通するのはシマノ予定では来年8月頃とか
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:51:52.81ID:w2lSep8G
>>770
よく見たら>>771の書いてる通り新しいの型番になってるんで
次世代っちゃあ次世代なんだろうなw
中身は全然変わって無いと思うけどwww

新しい型だとプレス成形の薄っぺらい安物フィンのイメージしか無かったわ
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:40:37.72ID:b1ChhHUt
ダイソーのスマホホルダかっちった
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:16:54.53ID:LXDUQwK/
ダイソーのスマホホルダ
小物入れに使えそうやん
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:57:39.57ID:rZHsL4Ef
>>774
ダイソーそんな安くで売ってるんや。

26インチタイヤそろそろ交換時期なんだけど、漕ぎだしの軽さや転がりがいいタイヤってありますか?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:50:05.82ID:EWOahbgz
>>498
ステンレスのは
毎回振動で取り付け部分が折れてたが
取付金具が横に長い
ワイドカゴのやつは折れないな
あとカバーつけるようになったのも
あるかもしれん
あれで振動が吸収される?
雨の日も濡れないし便利
あと付けるなら絶対に2段式のやつがいい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:47.63ID:JVGCAd7P
> 漕ぎだしの軽さや転がりがいいタイヤ

(´・ω・`)っ[ダイエット&筋トレ]
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:49:26.74ID:2XEwUIRR
ドレスガードがバキメリなんで撤去したけど…
これじゃない感で違和感を感じるw
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:35:53.90ID:itxU/3oM
>>781
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07V4G5JLM/
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07MFKBPJX/
お前にだけ特別に教えてあげるよ(ハート)
誰にも教えるなよ
絶対だぞ
約束だからな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:22:53.49ID:L8MZloq4
今年も寒さが厳しくなる前にハンドルカバー付けたぞ
隙間風もできるだけ塞いだ
防風抜群
手が暑いww
内側に水滴が付いた
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:46:02.22ID:L2RtZZLN
グリップカバーと言ったら、これしか思い浮かばない
ttps://partsland.exblog.jp/20536651/
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:08:11.34ID:+Jda5Uvp
カバーがいやならハンドルに手袋接着すれば
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:13:01.27ID:HIi1JLyj
ブリジストンのマークローサー?っての見てきたけど、驚く位ボロいと言うか限界越えたコストダウンしてるのな

なんか部品買ってお古を復活させた方が良い気がしてきたよ
ただ手間と時間がなー 迷う
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:20:36.91ID:Yk9umHUa
ママチャリに乗ってて
格好がどうとか
感覚がずれてるぞ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:34:56.00ID:MhjT7h6j
マークローザのどのモデルか知らんが、
7sなら、あの値段で前13番、後12番とはいえ鉄スポークでボスフリーじゃなぁ。
スポークは錆びてくるだろうし、リアハブの軸はいずれ曲がるだろう。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:12:28.40ID:seTnOeST
>>789
マークローザは豊富なオプションパーツを組み合わせて自分好みの一台に仕上げるコンセプト
ベース車両はライトと泥除けだけで簡素だよ

マークローザ | ブリヂストン グリーンレーベル | 自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
ttps://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/markrosa/
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:31:18.27ID:UPmBGHVj
>>794
豊富なオプションパーツ・・・

北朝鮮の店だとこんだけでも
「豊富な」って謳い文句が通じるのだろうなwww
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:16:12.26ID:fLiGLwSR
100均ハンドルカバー優秀、あんなもんなのに効果絶大すぎる

パナの英→米変換バルブ付けた、もっと早くつけりゃよかった
300kpaがあんなに柔らかいとは…今まで倍近く入れてた模様
タチ交換したんでまずは適正の300でしばらく走るわ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:29:43.09ID:X6ySdlkD
ママチャリの外装ボスフリーは仕方ないんでないの
オプションで両立スタンドに変更できるかどうかがママチャリかスポーツバイクかの分岐点だろうからね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:41:40.08ID:C9bXLsix
突き出し60mmと微妙な気がするけど
尼でグランコンペ ENE CICLO ステム シルバー 25.4mm/60mm 高さ:130mm
が2190円だね

商品ページの画像はたぶん80mmなので注意
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:48:15.56ID:MhjT7h6j
>>799
そういう観点で見ていないから。
値段に比してショボいって言っている。
ちなみにマークローザのM7はカセットスプロケットやで
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:58:12.81ID:eEfexMZh
とりあえず百均の手袋で一冬乗り越えられそうだから
それで充分だわ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 02:56:57.75ID:Ppvc9IXv
マークローザはアルミフレームかつ、若干オシャレ?なのでブリ車としては妥当な値段になってると思う。他社と比べると酷
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:54:29.22ID:NGaLHCAc
使用7か月目の通勤用自転車
左ペダルに限って、力が加わる踏み込み時に「コリッ」といった感触の違和感がある
BBの異常なら右ペダルでも感じるだろうから、ペダルの片側だけの問題ですかね?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:58:46.56ID:NGaLHCAc
指でペダルを弾いてみたけど、左右のペダル間で回転具合に差は無い
三ヶ島のRMXという評判の良いペダルなのに、何だろう、この違和感は
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:13:24.05ID:u/Z8EOie
左ワンだけ異常だとそんな感じになるけど、7ヶ月でなるかな
自分が経験したコリッとした感触だと左クランクの緩みがあった
ナットが緩んでただけだけど、放置するとクランクが死ぬから確認してみて
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:19:46.25ID:FGFFiTk+
ゆるマンなん
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:07:18.53ID:SN6sRpkk
>>804
乗る時に左からツーツー乗りしてるから左ペダルの玉だけ早めにへたってんじゃないかな
うちのママチャリ2台も左ペダルは渋くなってるよ
ママチャリって前からまたげるからついついスキップしながら左ペダルに全体重のせてからサドルに座っちゃいがちだからね
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:37:24.93ID:SN6sRpkk
乗り方の正式名称は知らないよ
左のペダルだけ消耗が早くてバラすと虫食いしてたりするから昔不思議に思って検索した時にママチャリを勢いつけて走り乗りさせる乗り方がよくないって書いてたとこあったよ
スポーツ車はトップチューブあるから片足を後ろにまわしてサドルに座ってからこぐけど、ママチャリは左ペダルに足のせて勢いつけて乗る人多いから左ペダルとBB側が不調になりやすいとかだったと思うよ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:48:34.26ID:T9J2f7DH
シティサイクルのチェーリング小さいのにしたくて、Aliエクスプレスってネットで28Tクランク見つけたんだけど、これって装着出来ますか?
子供用らしいけど。
http://imepic.jp/20211218/783990
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:49:16.63ID:U0VlvKz0
>>804
同じくずっと右がコツンと何か噛んでるような感じで
クランク周りをバラしたら右の玉受けが歪んでたというか半ば潰れてた
BBをカートリッジ式に替えたので以降は快適
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:06:04.88ID:SN6sRpkk
>>815
確かにケンケン乗りって聞いたことあるな
なんかカタカナだった気がしたから間違えたわw
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:23:27.28ID:LnBILDiM
>>817
装着は出来るだろうけどクランク長150mmって短くね?w
大人が子供の三輪車に乗った時みたいに窮屈な感じになるんじゃないの
超短足なら知らん
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:43:00.27ID:T9J2f7DH
>>821
短足なので、大丈夫かな笑
装着は出来るんですね。
ハンドル低くサドルは股がった時に両爪先が地面にギリギリつかんくらいに高く上げてます。それでも窮屈になりますか?
クランク長短くしたらサドルも更に上げれると聞いたので、もしつけたらサドル高くする予定です
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:14:39.61ID:iU9WDSHC
あの乗り方って女性や子供に多いような。
足が着かない大人用のを乗るために。
只、あれはステアリングポストから水平に後方にフレームが延びるチャリは出来ないのだね。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 02:00:03.86ID:Q9zIWvgR
>>544
みたいなのの悪い例で
https://youtu.be/vz2rgifk0KM
みたいに整合性を考えずに組み付けるとヘッドパーツと言うかフォークのスレッド破損したりする。
ネジ4本留めの大型カゴだから新車装着では無く、ユーザーか販売ショップが後付けしたのだろうね。

このカゴはブラッケトステーの取り付け位置の自由度が高いので、
横着せずにブラッケトステーだけを付けてヘッドパーツを調整して、
順を追って付けて行けばこんなおかしな事にはならないだろうに。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 05:10:12.20ID:cwrZ988g

怖い
自分でつけようと思ってアマゾンでカゴ買ったけど大丈夫かな・・・
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:29:37.45ID:Zm3mZ0R/
>>826
俺ならバイスに挟んでベンダーでステーを曲げてから装着するな
角度が合ってないものを無理やり締め込むとかは流石に怖くてできない
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:51:46.49ID:uwdeQKIv
この動画は……解決策がロックナットを交換して様子見なのね。動画内に無いがステー曲げるとか対策したんかな?あと、ロックナットと玉押しの間にステーだとかごに衝撃が来ると玉押しも緩むし良くないね。ベアリング傷んでた訳だし。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:47:57.34ID:Q9zIWvgR
>>829
相性が悪くて、それでもカゴの底を水平に装着したければ、ブラッケトを曲げるしか無いよね。

0:24 このカゴネジを外すのは面倒
じゃねーよって言いたい。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:53:30.55ID:9cF0uzue
ケンケン乗りすると思いの外進むので転ぶ場合がある
初めに自転車に跨いでサドルに座ってからペダルを
踏んで走り出すのが正解!
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:00:31.64ID:9cF0uzue
電アシは前輪に車速を検知する速度センサーが付いてるので
ケンケン乗りするとまだ乗ってないのにアシストが始まる事がある
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:04:50.75ID:s9uysQNg
>>804
数年前だけど、左ペダルが鳴って左側のゆるみがないか調べたが原因不明で諦めた
2か月後くらいに右側をばらし始めると何だったか忘れたが締まってなくもしかして・・・と思いそこを締め直した
近所を少し走ってみると左から音が鳴らなくなった
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:18:51.52ID:HCPk0mJ2
ID:Q9zIWvgR
意地でもブラッケトに拘るんだなwww
ちなみに正式な名称は「ランプ掛け」な。

あれ、底の角度云々よりもかご脚の短さが悪さしてる気がするぞ
付けた奴が底を水平にする為にかご脚で引っ張っるべく
短目を選択してたとしたら機械屋的には完全にバカだわな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:23:06.36ID:uwdeQKIv
クランクは緩むの怖いからテーパーとネジにネジロック付けることにしてる。最強。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:49:22.38ID:McSVR/JB
以前、通販購入した日常用途サブ車のクランクに異常なガタつきが出て
自転車店に持ち込んだら、左ワンのネジ込みが正しくなかったということがあったが、
今回は違う。クランクにガタつきは無い
予備のペダルに付け替えて試走してみる
もし他のペダルでは異常が無いということなら、まさかだけどペダルに
不具合が出たということで確定すると予想
予想を外したとしても、問題の切り分けで浮かんだ候補を一つ除外できる
予備ペダルとペダルレンチを実家へ取りに行ってくる
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:00:37.36ID:tSqw/8Bg
ペダルのベアリングにグリーススプレーふいて軽減したら
ペダルのベアリングか受けかなとおもいます
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:33:23.49ID:Q9zIWvgR
>>835
中谷金属工業の商品名、「バスケット取付ブラケット」に従っているだけなので、
名称の表記に異論がある場合は、中谷金属工業へ申し立てて下さい。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:17:01.07ID:t2PNvlco
>>839
バスケット取り付けブラケット
バスケット取り付けブラッケト

あー、全然違わなく無くないなーwww
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:52:59.82ID:qgAM0MmH
>>831
> 0:24 このカゴネジを外すのは面倒
> じゃねーよって言いたい。

原因放置自転車屋酷すぎワロタ
手が震えが酷いからアル中かニコチン切れ?
じゃねーよポイントは1:46以降もw
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:05:49.71ID:83kA8rmq
左と言えば軒下駐輪だと、降りる方向もあって左側だけ劣化が進むよな。。。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:31:46.92ID:Q9zIWvgR
>>847
図が下手で何の事を言っているのか良く解らんかったわw

カゴ側のブラケット用のネジ穴が何故縦長のスリット状になっていて、
固定位置に上下方向の自由度が設定されているのかを理解していないよな。

ついでに言えば、カゴの底の角度は若干前上がりの方が荷物が前後方向の移動に対して安定するが、
弁当が寄り弁になるかもしれないし弊害もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況