X



油圧式ディスクブレーキ part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:12:51.92ID:vtZKHVh7
まぢレスとか情弱かよってw
指スイッチ手術給付金ください
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:45:05.69ID:GqxX5/z+
ブレーキロックとか言ってる奴は運動音痴極めてるのかね
運動でケガする前にピアノとかバイオリンやった方が良いよ


まあ自転車でそんなんじゃバイオリン弾いたら公害になるだろうけどw
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:33:56.08ID:+m9Zn6XJ
ディスクに慣れてきてリムブレーキの方がよっぽど指先の微妙な調整が必要だと思ったぞ
ゴムがグニっとするから速度によって制動力が変化するし。Vブレのパニック前転とかいい例。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:28:11.02ID:Ba5bee2K
雨の日もディスクだと普段通りに近い握り方で止まるしコントロールもできるけど、リムブレーキだとリムに付いた水の膜を剥がすためにブレーキが効かない時間が存在する。
MTBでディスク一択になったのも納得だわ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:51:09.95ID:y2Iae3v2
雨はほんとリムブレ無力だよな
制動距離がズルッと伸びるあの気色悪さは我慢できんw
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:31:38.46ID:0CqwVK65
リムブレーキで雨のダウンヒルした時の恐怖と言ったら、、、
ディスクの安心感半端ない。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:10:17.00ID:dNiNPDz2
長時間ダウンヒルし続けてブレーキ熱で制動力が落ちるような状況だと
リムがカーボンだったら熱で変性して、最悪走ってる最中に破損して死んでもおかしくないクラッシュにつながりかねない
https://www.youtube.com/watch?v=ORohGmpjeik
壊れるまで行かなくてもクソ高いカーボンリムが歪んだり振れたりした時点で財布へのダメージも甚大
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:20:51.14ID:vkBqpbvg
シマノ純正ローターは摩耗しやすいなぁ、しかもダストがひどいから汚れるね
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:25:14.28ID:ID3BNBOq
豪雨でディスクに乗ってみろ下手すりゃリムより制動距離伸びる
リムが雨で効かないって奴はパッドが悪い スイスにすりゃディスク買う意味ない位止まる
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:02:57.21ID:Ba5bee2K
>>352
ディスク取り付け位置がホイール軸部分なので路面の水が付きにくい、リムブレーキはリム部分が地面に近いため水溜りに入っただけで制動距離伸びて止まりにくくなる。
何を言ったところで、MTBのVブレーキがディスクブレーキより劣っていたためにディスクになったように、重量くらいしかリムブレーキの利点はないよ。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:44:36.40ID:6Y+EDucL
今あえてリム使う理由ってある?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:04:30.97ID:rSGERCDY
ディスクブレーキフルロック対策くらいかなw

機械式でも握りゃ効くし調節できなくてロックして落車するわ
マジ谷に落ちて死にかけた
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:10:59.96ID:8qirhgLS
機械式はロックしにくいが下手打つと利かなくなる
機械式はシマノのはまあいいがSPYREはあれそもそも油圧用に設計してるだろ
前に誰かが書いてて納得したわ
だから機械式ではレバーの引きが超重かったり異様に利かない理由も納得できる
油圧で利きすぎないようにしてるし油圧だと重くないからな
しかし本来油圧向き設計のメカを機械式としてそのまま付けるもんだからダメだが、一番悪いのはコストの関係か完成車につけまくってる海外完成車メーカー
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:29:47.10ID:3VcgVPKY
お花見100kmツーリング行くつもりが、
ブレーキのタッチが悪くて興が乗らなくて30km位で帰ってきたわ。
前日にブレーキオイル交換とエア抜き、キャリパー洗浄しっかりやったんだが
どうやらオイルをパッドにつけちゃったみたい。パオーンパオーン鳴きまくって
お花見スポットで恥ずかしかった。
家に帰ってローターをアルコール洗浄してパッドを予備の新品にしたら
ガッツリ効くようになって満足。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:05:15.62ID:ID3BNBOq
>>353
お前バカだな 理屈じゃねえんだよ
前が見えないような豪雨の中でディスクに乗ってみろ
こんなに効かなくなるのかって位効かないから
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:10:43.74ID:CCoAKsCK
普段は軽いタッチで音もなくよく利く買って一ヶ月もしない良いグレードパーツのついたグラベルバイクをスキー場アプローチの激坂降雪中の雪山に持っていったら初めて鳴いたが利き自体は合格範囲内だったな
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:42:38.13ID:dNiNPDz2
え、グルキャン行ったとき
キャンプ場のテン場の横を流れる浅い小川でMTBで渡河遊びしたことあるけど
(もちろんOKなのをキャンプ場に確認してから)
ローターにじゃぶじゃぶ水がかかる状況で走ったり
川の中でバランス崩してバイク丸ごと水没させたりしたけど
効き変わらなかったぞ
そんなある意味過酷な状況でもほとんど音鳴りしないシマノのレジンパッドマジ優秀
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:59:03.13ID:+m9Zn6XJ
自分はロードを機械式ディスクから油圧に変更したけど、
フロントフォークのケーブルのルートが完全に油圧用の配置だったな
機械式キャリパーからでたアウターが無理に曲がってフォークに入るから無駄に重たかったという。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:08:47.98ID:3VcgVPKY
そもそもピストンでパッドを押し付ける構造のディスクブレーキって
パスカルの原理前提の仕組みでしょ

機械式とか意味わからん
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:25:09.36ID:XODD+Iv7
>>359
豪雨でロードバイク乗るって、ブレーキよりタイヤのスリップの方が危険だな
ブレーキが効かないくらいの方がいい
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:53:41.97ID:+m9Zn6XJ
リムブレって単に雨で効きが弱くなるだけじゃなく、効くか効かないかわからない怖さがある。
効かないと思って強く握ると1周して急に効いたり、空ブレーキで水滴飛ばしたつもりでも効かずスカッと滑ったり。
ディスクでもローターが濡れれば同じ傾向はあるけど、リムほどの落差はない。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:51:34.71ID:CCoAKsCK
>>363
やっぱりそうなんだな
ディスクブレーキ車はケーブルルーティングからして油圧で設計してるのね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:39:16.47ID:3VcgVPKY
絶対的な制動力だったらVブレーキの方が上でしょ

Vブレーキ>油圧ブレーキ>>>>機械式ブレーキ

こんなイメージだったな。機械式ブレーキはほんと悪夢だった。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:45:03.09ID:CCoAKsCK
俺自転車ブランクあったせいでVブレーキは触ったことないんだよね
部活'85年から社会人'95年まで乗ってブランクを経て2018年に復帰してショップ行ったら世界が変わってた
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:54.73ID:3VcgVPKY
Vブレーキはエスケープとかの安物クロスとかで
一度は体験しないか?

マンションの駐輪場から出るときに急なスロープがあるんだけど、
Vブレーキはそこをブレーキかけながら降りていける。 強く握れば途中で止まることも
出来る。
機械式ディスクのMTB買ったらそれが出来なくて危ないから降りて押すしか
なかった。
油圧だとややズルっといっちゃう。イメージ的には歩道橋のスロープの更に急なやつ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:59:36.03ID:i4NdSL1z
vブレーキの方がデジタルチックな利き味だよな。コントロール性は劣っているし。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:44:13.71ID:kCYyhE1O
Vは当て効きからロックまでのコントロール幅が狭いんだよな
ストッピングパワーしか気にしないならそれでもいいんだろうけど
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:09:44.83ID:VcGPx8NY
同じ効きを得るために必要なレバーを握る力は明らかに油圧ディスクのほうが少ないから
MTBでのダウンヒルのような長時間ブレーキ使いまくる状況だと指の疲れが全然違ってきて
Vブレーキには戻れなくなる
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:59:22.53ID:fVL9ZGlq
持って無くて妄想で語るヤツ:油圧ディスクはデジタルだから。ブレーキ掛ければロックする。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:28:59.41ID:5XSeNx83
油圧ディスクはデジタルだな、デジタルオーディオのように外乱が無く再現性が高いってやつだ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:05:48.76ID:tCxkcQie
そういや前のモデルはSLXとXTとXTRって
キャリパーとかの形一緒じゃなかった?
あれで制動力の差って生まれるのかね

単に表面処理とかの違いか?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:43:37.85ID:f9lt4F0i
>>377
それ理解できる電子技術にも自転車にも幅広く趣味持つ知的能力な人はここには少ないと思うぞw
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:06:44.90ID:14hgJuJ3
>>379
シマノは変速系もそうだけど、ミドルグレードから上は基本性能は同等、をコンセプトで作ってるよ
軽さと+αの付加機能や利便性向上でグレードの差をつけてる
MTBの10速世代だとSLXが他メーカーも含めて一番効く、という海外MTB系サイトの比較インプレ結果もあったくらい

ブレーキコンポのグレード間の差異をざっと書くと、
DEORE→SLX
キャリパーにブレーキパッドを固定するものが割りピンからボルトに
ブレーキレバーに工具無しでリーチを調整できるアジャストダイヤルがつく
付属ブレーキパッドがフィン付きに
放熱性が高いアイステックローターに

SLX→XT
ちょっぴり軽量化
ブレーキレバーにフリーストローク調整がつく
放熱性がさらに高いアイステックフリーザローターに

XT→XTR
もうちょっぴり軽量化
キャリパーのピストン材質が変更され、より高精度で耐久性も向上
レバー握り部がカーボンに
ローターのフィン部に高放熱ペイント使用

こんな感じ
SLXが一番コスパ良い
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:43:57.12ID:F2GfrifV
はじめての油圧ディスク、昨晩一生懸命に気泡抜きをチャレンジ。
昨日の夜の感覚と今日の握った感覚だと、今日のほうが引き代が小さくて効いてる感じがするが、
これは気のせい?

夜中に気泡が上に上がってSTIのピストンからリザーバータンクに移動して
効きが良くなることはあるのでしょうか?
初めてなんで実走してないし、いまいち分からん。

早く雪解けないかな・・・ @北海道
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:46:38.98ID:u0v1kfIy
>>381
thx
>ブレーキレバーにフリーストローク調整がつく
これは全く気にしてなかったわ。 確かに握りはじめからのアタリの距離を
調整できたら面白いね。 SLX使ってて「リーチ調整なんて一度調整したら終わりだから
ダイヤルなんて要らん」と思ってたけど。
形一緒なのにSLXだけ極端に安くてお買い得だなぁと思ったが
しっかり差別化されてんだね。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 07:56:54.77ID:pshoTxN5
>>383
フリーストローク、調整してもほとんど変化感じられないんだよなぁ
アジャストダイヤルは絶対要る
メタルに比べて減りやすいレジンをつかってるからもあるけど
1時間以上のロングダウンヒルしてると少しずつパッドが減ってじわじわと握り込みが深くなってくるし
熱ダレでも握った感覚が少し変化していく
そういう状況で走りながら指でリーチを微調整できるのはすごく便利だよ
一番指が疲れにくいリーチの長さで握り続けられるからね
0386375
垢版 |
2022/03/30(水) 14:29:26.93ID:1BLK0wsu
油圧ディスクのE-Bikeとグラベルロード持ってて、どっちのブレーキもVブレーキとか同じくふつうに
効きを調整しながら止められるし、いきなりロックしないからこのスレに違和感を持っていたけど、
大半の人はロックしてるの?w
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:21:41.05ID:i2ynSO4F
何年も前から一人の男がロックして吹っ飛び続けてる。
そういやグリス塗ったやつはどうなったんだろう。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:46:30.65ID:bmaz2/2L
片側だけ多く出ていて、ピストンを片側だけ押し戻す方法
どうする?

よくマイナスドライバで押すとあるが、反作用点をどこにもっていく?
反対のピストンだとそっちを動かしたくないし。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:03:14.65ID:xr8fpCeE
指とかで戻せるんじゃない? マグラはそれで戻したりしたけど
傷つけたくないなら割り箸とかでグリグリするとか。

皆、キャリパーピストンの清掃とかどうやってる? 4ポットの出方がそれぞれ
違ってたり、固着してたりするんでどうやら定期的に清掃しなきゃダメみたいなんだが
今は出の悪いピストンを、反対側を抑えてレバー握って無理やり出させて
中性洗剤つけた歯ブラシでゴシゴシしてみたんだが。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 01:27:40.34ID:qS282PxI
>>389
片側動かさずに戻すのは難しいんじゃない?
両側一気に戻したほうがいいと思うけど。
そうすると不均一に出てくるんなら、一旦ギリギリまで出したから水とブラシや楊枝等で側面清掃、
全部戻してからギリギリまで出すのを飽きるまで繰り返してみたり。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 05:51:38.58ID:hK24GhJA
>>386
いきなりロックはしないが強く握ればロックする
これが当たり前だと思うが、ここに強く握ってもロックしない
整備不良野郎が混じって同じ目線で語るから荒れる
例を出せば321みたいな奴
しかもロックしないのが当たり前だとか思ってやがるから始末に負えない
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:08:21.87ID:zEdZu1Xv
普通に走っててロックなんてさせないだろ
ロックできることとロックさせることは違う
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:54:28.97ID:1P/O2Bva
片側だけ多く出ているのはダストとか詰まって片利きしている状態だろうから掃除すれば良いだけ

こじってピストン戻すのは傷の付くマイナスドライバーより専用のピストン戻す専用工具の方がおすすめ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:38:47.02ID:ZQ6pcvyO
それは小学生がママチャリでやるヤツ
ロードバイクでやってるのを見たらビビるな
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:16:18.83ID:r0U41jJu
ロードでやるならジャックナイフターンでしょ
まあスタンディングと同じで本人はめっちゃキメ顔するだろうが
周囲は「この人なにやってんの」状態だが
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:34:43.68ID:hK24GhJA
ターンしないジャックナイフの1輪走行状態で
ロック寸前のコントロールは公道走ってれば必要になる時が来る
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:34:26.25ID:KtI+p5CY
フルームさんがローターとパッドの擦っってるバイクに乗って
ディスクブレーキの異音についてコメントしてるけど
https://www.youtube.com/watch?v=PpdeJO4ykQg&;t=522s
こんな調整すらできないチームにいる限りもう勝てないな
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:48:46.17ID:PUtG+sVC
一応欧州一流プロチームの精鋭プロメカニックが仕事してるんだから
そのプロメカニックですら難儀するなら機材に改善の余地があると考えないといけないだろう
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:34:03.55ID:xr8fpCeE
>>402
この人は一つ前のアルテグラ使ってるみたいだね
最新のデュラエースのディスクブレーキは
ローターとパッドのクリアランスを拡大したから
ローター擦らない対策されてるだろうって話してる。

結局、新型で修正してきたって事でシマノが欠陥認めた形だね。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:34:33.30ID:TpuExYoI
フルームは大怪我する前から終わった選手だし、勝てないのは機材のせいにはできんだろう
9170を4年ほど使ってるが、長い下りのあと意外で擦れることはないな
つかフルームはTRP紐じゃなかった?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:48:24.06ID:yhGYftmv
ローターが熱で歪むから熱いうちは擦るよ、ただすぐ冷えるから擦らなくなるけど。
でも、リムブレーキだとリムの温度が上がって空気圧パンパンになるし、一度上がったタイヤの空気温度はなかなか下がらないんで空気圧も適正にならないんだよな。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:19:32.81ID:2fFKIRyu
ソリッドディスクこそ至高なんだけどな、重くても音がならない、分かる人だけでいいけどね
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:43:21.24ID:yUdNF0SM
まあプロは渡された機材使うだけだからなあ
直接触るハンドルやサドル等ならともかくローター変えろって人は少なかろうw
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:40:01.72ID:4/GoppJz
フルームはスポンサー提供外のチェーンリングやサドルを使うことで有名だけどな
ましてシマノにサポートされてないイスラエルならローターの変更なんて余裕だわ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 09:44:26.90ID:dIMVJozy
長いダウンヒルの後から擦りだしたって言ってるってことは
たぶん片側のピストンだけ戻り切っていないってことだろうな
俺も4〜5年前には同じような事を経験していたけど
それって単にキャリパーの整備不良だと今では言える
まぁ一流プロチームのメカニックと言っても
今までリムブレメインでしかメンテしていない連中だから
リムブレに比べて細かいメンテが必要な油圧ディスクのメンテに至っては
素人に毛が生えたレベルだろうな
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:11:43.36ID:X8bdJMU4
プロチームのメカニックって高圧洗浄機使って洗車するから
リムブレじゃ問題なくてもデイスクキャリパーにも平気で使ってる気がする
パッドの削れカスがピストンのオイルシールに入ってまともに動かなくなってる気がする
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:49:07.69ID:p3S4Dljz
安いからと言って調子に乗って1ダースで1000円もしない中華パッド買っちゃったけど
全然減らねー
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:01:53.00ID:czh/x66H
それよくあるな
キャリパー使い倒す前にパッド使い切りたいのに余るという
パーツ買いあるある
そのうち眠らせておくと規格がガラッと変わってしまったり
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:37:47.65ID:q+aAbiCJ
>>417
MTBで高圧洗浄機使うけどキャリパーには絶対使わないぞ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:32:08.70ID:OcBK93aT
bike innで3/11に発注したチューブがやっと届いた。今回は長かったなぁ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:10:41.73ID:7brLlrR5
アルテdiskのブレーキ、リアの注射器接続の注入口のネジって緩めすぎると横とかからエアを巻き込む?
STIにファンネル付けて上から流してる時に、STI握るとジュバッって
いつまでも接続した透明ホースに気泡が出てくる・・・
中からでてるのかネジの周辺からまきこんでるのか・・不明だ。
上からは気泡は入っていって無さそうだけど。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:23:15.81ID:WoJ1oaac
ちょっと片側だけナメかけてたマグラのEBTスクリューを
念の為新型に交換したけど、新型は締まり具合が凄くわかりやすくなってたわ。

旧型は「もうちょっと締まる?」って感じにググググって締め込むといきなり
ズルっとナメる感じで手応がなかったんだが、新型はキュっと締め込んだ
手応えが来る。 最初からこれならナメる事なんてなかったのに。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:51:41.22ID:j3wHDNK2
レースイベントだとディスクの普及率どれくらい?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:55:52.37ID:kYjbHusB
>>418
レース会場とかで見たことない? 俺は個人的にもケルヒャー持ってるけど。
>>419
CXだけど自転車についた泥流す時テキトーにやってたわ。 ピットの時なんか間に合わなくなるしねぇ。レースは毎週あるから丁寧にやってる暇ないし。壊れたら交換でって感じ。 STIレバーにもぶっかけて洗ってる。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:58:43.27ID:tAL4+3mA
漁港に1時間ほど止めておいたらローターに潮風に当たったのかブレーキかけるたび鳴り続けた。
しばらく走ったら直ったけど目立ってちょっと恥ずかしかった。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 05:24:04.22ID:UvZb7ust
>>425
俺は海から10メートルの所に住んでいてディスクブレーキ乗りだけど、実体験から言わせてもらうと浜風は全く関係ないぞw
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:47:11.26ID:M5sM3hYn
鳴るのはブレーキダスト詰まったことにらよってピストンの動きが悪くて片利きしてるだけか、ローターかパッドに何かが付着して鳴っているかでしょ。
風が強いと岸にぶつかった波が風に飛ばされて海水浴びることあるからローターが濡れたり塩が付着しただけじゃない?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:09:26.03ID:bHGZXmtJ
波打ち際が近かったので塩水の付着はありましたね。雨で濡れた場合はすぐ鳴り止むんですが今回は随分長かったので気になりました。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:53:55.58ID:UZxwCHCw
中華ワンピースソリッドローター4000km走りました、この距離ですと
シマノ純正はローターもパッドも交換してないとダメですが、中華は余裕でバリ山です。
と言ってもこの距離をそうそう乗る人もいないですよね
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 01:01:29.41ID:0/zzC0Wy
噂だけど
コロナでのロックダウンやらスエズ運河の座礁やらでの輸送供給網混乱停滞で
放置による吸湿腐食を起こすDOTオイルによる損害が問題に
という話があったとかなかったとか
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 11:13:13.62ID:GV3syZvs
ロード用のシマノフィン無しレジンパッドは新しい型番のものが売っているけど、欠品のフィン付きと比べて結構違うものかな?
ヒルクライムの下りで当て効きさせないように降りてくるけとフェードの影響って気にするくらいでもない?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 18:27:43.05ID:qYm9ldhm
無いよりは良い、程度
パッドそのものへの材質や接するキャリパーに対して
熱による攻撃性・変質への予防効果だけれども

つうかL03Aなんだろうけれどフィン付き欲しければショップいけ
スポーツバイク取扱いしてる店ならたいていは在庫確保してる
頼み込めば一見でも分けてくれるよ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 18:27:40.38ID:IcxteWi0
無いよりは良い、程度
パッドそのものへの材質や接するキャリパーに対して
熱による攻撃性・変質への予防効果だけれども

つうかL03Aなんだろうけれどフィン付き欲しければショップいけ
スポーツバイク取扱いしてる店ならたいていは在庫確保してる
頼み込めば一見でも分けてくれるよ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:29:54.22ID:bvifu8R6
>>433
放熱の大半はアイステックローターが担ってるとシマノの中の人も認めてるってどこかに書いてたよ

実際、フィン付きパッドが出る前もローター交換だけでフェードしなくなった。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:16:57.52ID:XZbD8AGq
でもフィンあると、パッドのつけ外しが断然楽になるぞw
交換時やメンテ時にさっとつけ外しできるメリットを知ってしまうとフィンなしには戻れない…かも?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況