X



折り畳み&小径車総合スレ 178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 03:23:47.60ID:mi2EtsYb
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629253244/

折り畳み&小径車総合スレ 176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626964682/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:01:19.69ID:tCA5gAAq
pakitの柔らかい海苔味は好みなんだけど、
折り畳み寸法が余りにも大き過ぎるのが難点
305のタイヤも供給面で不安
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:05:34.68ID:hfThRMWb
tikitは折り畳んだ姿がとっ散らかってるのが残念w
見た目は好きだしワイヤー連動の瞬間折り畳みバージョンはすげえと思ったけど。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:34.19ID:6EaRvJW4
>>735
 カラ… カラク ゴキッ!(鈍器) 嗚呼ァ …ズルズル(血糊)
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:32:10.67ID:wdxGjq+3
>>755
テックワンのカラクルS?
耐荷重低いから下位互換でしょ、荷物込みで80kgまでだし
バイクフライデーは各車大体100kgまでが基準で重貨対応ので150kgまで、荷物積みそうにない軽量仕様でも86kgまで
ブロンプトンは110kgまでだそうよ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:41:46.08ID:tCA5gAAq
うちのウルトラライト7が崩壊寸前なんで、349になったpakitは魅力的に映る
ブロンプトンがあるからタイヤ供給に不安無いもんね
それにやっぱタイヤは大きい方が楽だ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:52:16.63ID:tCA5gAAq
>>759
シートチューブの内径が拡がってしまった
カラーにテープ巻いて誤魔化してるけど、走っててサドル落ちないか心配
そもそも買った時からリアエンドが歪んでて修整した
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:10:49.46ID:6EaRvJW4
>>756
うわっ真正面w 丁寧に有難う そして御免
ぶっちゃけアレは旅に持って行くための自転車で旅するためのものじゃない(積載量以外にも信頼性が低すぎる)
実際には営業担当久行さんの出張用に最適化されてると思う ww
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:11:12.45ID:wdxGjq+3
そう考えるとブロンプトンは良く考えられた造りだな
頻繁に折り畳む場合頻繁に上げ下げすることになるシートポスト、
シートチューブとシートポストの間の樹脂カラーは消耗すれば適宜交換するようになってる
https://bicitermini.com/2020/10/04/22326/
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:18:04.68ID:uMd3u+vS
>>758
やっぱりアルミフレームは耐久性が。。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:41:26.55ID:6EaRvJW4
自走山岳キャンプまで含めた旅用ならマラソン履いたバイクフライデーが良いかな
旅する自転車兼用でchangebike-dk811(最大積載120k)へ振ってみたが流石にデカ過ぎた
旅ってより重装備の遠征って感じになってしまう w
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:37:06.45ID:6EaRvJW4
トレーラーになるサムソナイトの収納用スーツケースはバイクフライデーの大きなアドバンテージだと思う
航空輪行後空港からの自走も可能だし 積載プラス牽引の荷重増は食料や水燃料の運搬等キャンプで重宝しそう
 ブロンプトンはこういったややアウトドア冒険寄りのオプションあるのかな?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:40:39.20ID:XPSBWrfC
120kgて別に荷物だけの重さじゃないだろ
乗員含めての重さだろどう考えても
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:44:22.14ID:TlBtZiIZ
取り扱い店少なすぎて大抵の人は論外だろバイクフライデー
大して魅力もない
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:57:46.62ID:6EaRvJW4
バイクフライデーに親殺された人もいるのか 折り畳み自転車って危ないんだな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:53.02ID:O1jfUBIv
ヒンジクランプの形からしてブロンプトンかな
パイプ裏側まで塗装してんだな
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:33:17.13ID:wdxGjq+3
ヒンジ薄いから結構古い型だなあ
最終破断面とおぼしき部分が画像右下方のパイプ軸方向の?
随分長期間かけてヒビが進行しているみたいだからイキナリ折れじゃないわな
最後わざとひねりチギった感じか??
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:00:31.34ID:QPzN1FqP
ネオバイク製の台湾ブロか台湾ブロのパーツ流用したパチモンじゃね?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:22:20.15ID:v6epaX7P
>>776
ヒンジ形状的に台湾に一択だな
そして塩害か火山性ガスに晒されたんだろ?的な腐食具合だね

そんなもん鉄製の物なら朽ちて当たり前だし
それ以前に酷使してクラック入っていた形跡が残ってるわな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:22:37.23ID:PzO6C+S/
ブロは替の利くパーツから壊れるようになってるとは言うけど、それにしたって限界はあるよね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:29:40.35ID:wdxGjq+3
そりゃ形あるモノいずれは壊れるわな
しかしコリャ原因なんだろね?
ヒンジ自体は現行型じゃないからコレが改良の原因のひとつなのかはなんとも言えんが
最終破断前から部分的にヒビは有ったっぽいがトドメは衝撃破断の要素が濃そう
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:25:03.27ID:v6epaX7P
>>784
破断直前までに2/3周にわたってクラックが入ってたっぽいんだが
乗ってて何も感じなかったんだろうかね?
ここまで鈍感だと生物として何処か異常が生じてるとしか思えないわなw

で、さっきは台湾製だと断言したんだが
世間一般的にはパチモン呼ばわりされているものの
実際の所はOEM契約の後に製造されているので
普通は材質や細部の構造までブロンプトン社が仕様を決めている筈なのだがどうなんだろうね?
品質云々は仕様通りの作業が行われて居なかった事に対してだと思っていて
これはきっと指定された仕様通りなのでネオバイク社製故の瑕疵とは思えないわな。

あと、内部の色は塗装と言うよりも樹脂コーティングに見えるな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:45:35.68ID:o9T9LnUh
アルミは破断する〜!ってよく言われてるけど手持ちのアルミ自転車にクラック入ったとか割れたとかの経験は特にないな
MTBくらい負担かけなきゃ関係ない気がする
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:11:18.91ID:6YBNxE6f
いや関係ある
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:20:04.50ID:RwbMot41
ミニベロはシートチューブが長いからクランプのところからクラックが入るね
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:43:04.63ID:t5t7Lzjo
16キロの折りたたみ自転車買ったんだけど屋内管理無理だな
これ腰が逝かれるわ まじ腰が爆発しそう
ヤフオクで売って10キロ以内のに買い直すわ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:22:02.45ID:5jkCkr+f
写真が何時撮られたか知らんがブロの台湾製造って20年前のもんだろ
丈夫じゃね
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:38:35.23ID:q2k64/vB
>>797
そりゃあどんな素材でも壊れる時は壊れるわな。

http://imgur.com/ENWdeNn.jpg

解説によると
2003年のパリ〜ブレスト〜パリを走ったバイク。
当時で既に15年物。
2007年にフロント変速が不調になる。
原因はフレームの亀裂。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:38:48.78ID:v6epaX7P
>>796
これ、どう見てもシートポストのリミットライン超えた状態で
かなり長期間乗ってたんだろうよ。

さもなくば、こう言う風には折れないわな。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:36.87ID:q2k64/vB
種明かしをするとカリフォルニアの工房製。今はリカンベントばかり作ってる工房。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:38.97ID:v/kz9iWk
アルミは疲労で割れる
鉄は錆びて腐る
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:51:13.19ID:q2k64/vB
>>785などはこのバイクのオーナーを「生物として」なんて言い方で馬鹿にしてるが
オーナーは破断直前に異常を感じ、バイクを停めて各部を点検した
目視で異常が確認出来なかったので再び走りだした所で破断。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:52:21.95ID:q2k64/vB
1800ドルで入手して、15年間アメリカ国内だけじゃなくヨーロッパ各国を旅して回ったバイク。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:16:54.35ID:D3kOzRyo
ニッセンケーブル使ってる人おる?
費用どれくらい掛かったか教えてくださいな
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:26:38.64ID:wdxGjq+3
>>800
純正の樹脂スリーブ下端てあんなに上かね??
純正シートポストはスリーブ下端に引っ掛かってそれ以上あがらないが
どういう使い方すりゃあーなるんだろーかな?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:36:28.17ID:fn9VYr9P
>>809
ワイヤーとアウター代だけ
工賃の話なら自分で交換したからわからないし、店によって違うのでは
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:14:55.23ID:kAFiBqOG
>>771のは錆びてるし、当て傷だらけだし
普通に乗ってただけじゃ無いだろう
長年にわたって保管悪い・扱いも悪いで、破断しても当然では
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:40:20.15ID:tjrvZGxp
なんだ結局クロモリも割れる時は割れるんじゃん
だったら素材に拘らず好きなもん買う方がいいな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:43:52.23ID:6uKkqJ4I
お、ヤフオクでドッペル260が出品されてる
ダイヤモンドフレームの折り畳みって希少だよね
アルテナとドッペル260しか知らない
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:15:02.69ID:TilfyWZf
>>812
HAHAHA!甘やかされた自転車しか知らぬ者め!
これが世界旅行者のリアルな愛馬だよ。
http://imgur.com/Hk3iWD3.jpg
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:16:48.20ID:TilfyWZf
車体に刻み込まれた傷は地球を旅してきた証。http://imgur.com/us0mEFs.jpg
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:19:51.89ID:XN4oq8MA
ドッペルも末期にはジャイアントキリングとかマスターピースとか普通に良さそうなの出してたよね
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:21:14.08ID:TilfyWZf
扱い悪い、傷だらけ
折れて当然だよ!(キリッ)

爆笑

http://imgur.com/7DmBFgh.jpg
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:23:22.78ID:TilfyWZf
ブロンプトンも世界を周るとホレこの通り

http://imgur.com/xoice9v.jpg
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:26:42.66ID:TilfyWZf
15年アメリカ中とイタリアやフランスやスペイン旅して
まだキレイなもんだよ。

http://imgur.com/W3V0m63.jpg
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:27:20.04ID:TilfyWZf
>>815
まだあるけどね〜。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:53:05.48ID:wdxGjq+3
>>815
タイレルのIVE
ダホンのクリンチ
タルタルーガのタイプスポルト
テックワンのカラクルCOZ
バイクフライデーのダイヤモンドラマ
パシフィックのリーチ
パットバイクのHUGA
5LINKSの5LINKS2 161/165/167
とか
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:38:40.52ID:TnRh/UBy
自分が持ってるのじゃなくて人の自転車を貼ってるだけか。
>>771>>823
https://citybiketrips.com/2018/05/17/the-final-hours-of-my-pbw-folding-bicycle-april-24-2018/
>>817
https://www.bikeforums.net/folding-bikes/722695-heinz-stucke-s-bike-friday-pocket-llama.html
>>819
https://www.bikeforums.net/folding-bikes/1073043-off-road-dahon.html
>>821
https://thelazyrando.wordpress.com/2011/03/25/
>>822
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Heinz_St&;#252;cke_-_verschlissene_Brooks-Sättel,_Brompton_(Glauchau_2015).jpg
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:25:10.27ID:9Qb3EQpP
当人たちはそんな空威張りしないと思う 
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:26:46.35ID:auNzXWCm
自転車はバイクやクルマに比べて消耗が早い
ならクソ高いの買わずにそこそこのを定期的に乗り換えるのが正しい
ロードはジャイアントで充分だしフォールディングもダホンあたりで充分
それ以上はパラノイアっていう病気
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:34:13.57ID:sslrM7rO
大人が年に10万くらい使う程度はささやかな趣味と言えるだろう
5年なら50万、全額自転車購入に充てるわけではないから2〜30万程度の自転車を数年乗るならそれはささやかな趣味の範疇と言える
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:44:26.78ID:U3XwL9/B
>>830
そう言われると安い感じするね
あまり痩せすぎたりしなければ、メタボにもならないし
将来的に病気知らずで医療費分浮きそう
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:20:11.81ID:Wulo8WOT
>>829
別に「正しくはない」
それはお前個人にとって自転車は高い物を買う価値が無い対象でしかないだけ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:31:45.29ID:2rMVOwHb
昔の松本零士の戦争漫画で『クロームモリブデン鋼だからサビない』という台詞があった…
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:15:06.49ID:5pL//xgJ
アルミは折れるっていうけどミニベロの用途なら人間より長持ちするだろうね
ミニベロはまっすぐ走るだけでダンシングしたりバニーホップとかしないし
耐久性なんて考えても仕方ない
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:20:36.75ID:NGdvKG67
そういえば俺も折りたたみ自転車で立ち漕ぎはやんないな
フレームへの負担が心配だから
折りたたみじゃないミニベロでは立ち漕ぎするけど
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:09:01.11ID:mRR1757w
折りたたみの方式にもよるんじゃ?
ガゼル(今あったっけ?)とか昔あったガープなんかみたいな方式ならあまり問題ない気もする
まあ簡易折りたたみだけれど
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:11:43.98ID:4RTtwxiB
ハンドルポストがびょーんと長いのではあまり無理したくない
シートポストが長いのもフレームへの負荷が大きいから、段差とかで座りっぱなしは避けてる
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:37:07.97ID:auNzXWCm
>>836
というより趣味が自転車だけじゃないしな
クルマバイクゴルフ釣りドローンアウトドアフットサルetc
他に金がかかること
住宅養育費家族友達付き合いetc
人それぞれだろうけど
フォールディングバイクに10万以上は俺には無い
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:39:18.86ID:lOPu4ItD
多趣味な奴はひとつの事やり続けられないのだろうな
飽き性と言うか
どれも上達しない印象
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:40:31.09ID:DB6QLyDy
趣味なのに主観で決めつける馬鹿ばかりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況