X



クロスバイクの雑談&購入相談158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:38:02.72ID:TG2pNMyR
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625313598/
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:59:38.94ID:xkNrkATz
鳴らさないで事故るより、鳴らして事故を未然に防ぐ方が断然良い。
くだらんネットポリスのことなんか気にするな。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:18:33.83ID:2cVtGaw7
「あ、もしもしー、どうもどうもー」

みたいに電話するフリして独り言を言うのが効果的。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:21:58.94ID:rGJ/4gfj
ゴッドファーザーのエアホーンには憧れるわ
自転車のベルで再現できないかな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:38:29.73ID:MS3zaVfw
>>632の書き方的に
相手に自分の存在を知らすのが目的ではなく
ルール守れやゴラ〜て感じで鳴らしてーんだろ
それってお前らが忌み嫌うドライバーと一緒やん
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:24:17.68ID:AA5VjamM
フェラーリムさんは、色々なグレード・種類の自転車に乗ってるなら説得力もあるけど、
ただの予測ばかりだから説得力が皆無なんだよね。
上の世界を想像してるだけの下々の戯言なんて雑音でしかないっすわ…
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:31:02.17ID:AA5VjamM
>>243
俺もバカンゼ買ったことがあるけど、
MKSの1000円台のでいいから買い直せば幸せが待ってるぞ。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:53:01.84ID:AA5VjamM
>>597
バカンゼ1ええよね。
はじめて乗った時、ママチャリには戻れないと感じたのを覚えてるわ。

ただ、長距離走るならサドルかサドルカバーが欲しくなると思う。

それとペダルを交換すると見違えるからお勧め。
MKSの1000円程度でもいいけど、出来れば2000円以上のを買うと見違えると思う。

付属ライトはほんとにオマケ程度の性能で、街乗り限定なら使えなくはないけど、
河川敷とかでは力不足やね。

誰かが指摘してる通り、グリップはいずれは替えたくなるとは思う。
1200qも乗ると丸坊主になる。
けど、120度くらい回転させれば継続して使えなくはないw


>>604
俺も2年乗ってるぜ〜
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:27:17.72ID:EL8dPVax
ネストならリミットが速い
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:59:50.96ID:gRLXLhXI
街乗りメインならクロスターもアリでしょう
色と形が気に入らないならしゃーなしだけど
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:28:27.52ID:bJbhJBlP
評判いいからバカンゼとやらを検索してたら某通販サイトだけ異常に安いからポチってしまった
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 13:07:54.13ID:bJbhJBlP
えまじかよ諭吉5枚出してお釣りだったぞ
クレカでリボしようとしたら駄目でペイジー一括しちまったわ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 13:49:21.05ID:bJbhJBlP
ワクワクしてるよなんか今忙しいみたいで最短で来週火曜に到着って連絡
ヨドバシ初めての利用で直接電話きたから驚いたよwメールでいいじゃねえかと思ったw
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:24:01.88ID:JlEULZWz
イオンバイクのあんしんパック込みで46000だったぞバカンゼ1
普通に店頭行けばよかったのに…
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:50:20.06ID:XV9+sfIL
バカンぜじゃないけどヨドバシでネットで注文して店まで取り行った。

ポイント10%は有り難い
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:41:31.57ID:inOjj+56
JAVA SILURO3かトレックドマーネal2どちらがいいと思いますか?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:05:40.96ID:9pOcJmrM
イオンバイクで買うならお客様感謝デーにwaon払いで買うとさらに安くなるよ。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:56:15.99ID:xHHYOrtf
ケーブルに関する質問お願いします

2014年購入のGIANTエスケープR3に乗ってるのですが
アウターケーブルのヒビ割れが見つかり
シフトとブレーキのワイヤー全とっかえしようと思います

工具はペンチ、ワイヤー切るやつ、六角レンチなどがあります

品名と数、足りない工具などあれば教えてください
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:03:19.47ID:xHHYOrtf
やってみるかー
ワイヤーカッターが100均のやつでちょっと不安だが大丈夫だろうて

グリスはいらんの?わいやーに塗るやつ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 00:04:59.24ID:UjAFKt9t
リチウムグリスが80g2〜300円でホームセンターにあるから一個持っとくとええで
あと前にシフト&ブレーキレバー買った時にワイヤーのエンドキャップが無かったのが地味に困った。
俺は古い奴を使いまわしたけど確認しといた方がいいかも知れない
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:07:07.37ID:ISWiilRj
>>677
ワイヤーカッターだけはちゃんとした物があったほうがいいぞ、切れないやつだとワイヤーがバラけるから
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:17:18.47ID:YTXUUNKX
スタンド使ってる?
最初新品のときスタンドのボルトゆるゆるでなんやねんこれって思ってたらパイプ凹むからトルクかけないようにしてたのか
2点固定のスタンドなら真ん中だけ強く締めてパイプを挟んでる方はゴムいれてほどほどに締めてれば問題ない?
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:01:22.64ID:BnzIxgFI
>>683
大きなダイソーに行けば、ケーブルカッター(ワイヤーカッターではない)が200円だかで売っている
ニッパーを使うよりはるかに綺麗に切れるが、5回くらい切ると切れなくなる
頻繁に使うものではないので、使い捨て感覚で使うならOK
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:03:04.43ID:BnzIxgFI
>>673
あとは千枚通しかな
アウターケーブルを切ったあと、切り口の穴をグリグリとやって形を整える
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 12:18:28.17ID:KnrXBvjI
リューター持ってるならダイソーのダイヤモンドカッターと組み合わせるとアウターを綺麗にカットしたり断面処理出来る
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 13:05:54.63ID:YTXUUNKX
ハンドルのクランプ径が太いってどんなメリットある?
カーボンだと太い方がいいん?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:12:47.01ID:YTXUUNKX
ステム変えたんだけど前のルック車はトップキャップ締める時のガタの確認の時にかなりガタガタしてたんだけど新品のはトップキャップをちょっと締めるだけでガタがないんで少し締めただけで乗ってるけど大丈夫?
ガタが無ければ問題ない?
ちなみに新品の状態からトップキャップ外す時も全然トルクかかってなかった
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:44:33.91ID:jKX1qowN
ひと通りチェックしてガタが出てなきゃ問題無いんじゃない?
心配なら自転車屋で確認して貰えばいいだけだし
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:48:36.75ID:pGtrAaUc
ステムキャップとステムのボルトめいいっぱい締めたらハンドル重くなったりするけど
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:53:10.44ID:ieFWgK+x
ステムキャップはフォーク(というかヘッドセット)にガタが出なければそれでいい
固定自体はステムのボルトで行う物だし
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:41:23.03ID:n+wdXAfI
>>697
ステムのボルト(フォークコラムをクランプする)をいくら締め付けてもハンドリングは変わらない
ステムのボルトを緩めた状態でトップキャップのフォーク引き上げボルトを締め付けると固くなるね
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:20:28.86ID:QL0s4F5r
GIANTエスケープR3のブレーキ/シフトケーブルについて聞いた者だけども

Amazonの
・シマノ(SHIMANO) スタンダードブレーキケーブルセット ブラック Y80098022
・シマノ(SHIMANO) シフトケーブルセットロード用スチール ブラック Y60098501
・King TTC ワイヤーロープカッター WC-150

この3つでよろしい?アウターケーブルは100均のやつと千枚通しでなんとかしようかと
自転車屋さんだと工賃合わせて5倍くらいかかる
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:28:46.17ID:HSoj37u4
俺なら1000円くらいのニッパー買うかな
ニッパーならチャリ以外でもいろいろ使い道あるし
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:50:13.10ID:1W6E7Ry9
話の腰を折る内容で申し訳ないけど正直1からツール揃えて安全かどうかも分からないメンテするより自転車屋に持っていってワイヤー交換して貰った方が早くて安全
たかだか1万〜15000円節約する為に命がけで交換は割に合わないと思う
メンテ用の練習台として使うならとても有意義だけども
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:08:16.96ID:HSoj37u4
たかだかチャリのワイヤー交換すらできないのも情けない話だと思うが
ワイヤーで引っ張るってだけなのに
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:15:42.76ID:QL0s4F5r
>>702
これロード用とクロス/MTB用が両方ついたタイプみたいですね、勉強になりました

>>704-705
安全性からみてプロに任せるべきって意見は当然だと思います
しかし今回は練習も兼ねてやってみます

まだタイヤとチューブ、牛角グリップを交換したくらいのレベルなんですけどもね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:17:04.35ID:QL0s4F5r
あ、ブレーキケーブルの話です
シフトは共通ってのも知らなかったので併せて勉強になりました
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:44:51.33ID:8L/W3Vye
アウターケーブルの切断面を整える為に平型のダイヤモンドヤスリを用意したい
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:46:55.35ID:NrgGpM+8
そこでダイソーのルーターとダイヤモンドカッターの出番ですよ
まぁルーターはプロクソン辺りの使うのが1番だけど
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:55:32.38ID:fWCZkHu5
>>706
自転車いじりはタイヤ・チューブ交換から始まる
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 23:50:56.01ID:8L/W3Vye
アウターの断面の整形にグラインダーを使用したら、
摩擦熱でライナー管が縮んだ事があるので、俺は手動整形。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 03:44:50.14ID:eyRL7pNU
GIZAのクイックに付けるスタンド買ったけど大丈夫かな?
アップスタンド一択とか聞いたけどどう見ても折れるし実際折れた報告ばかりだし写真とる時くらいしか使えなさそう
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:24:44.10ID:eyRL7pNU
>>718
うーん、やっぱりクイックがすぐ緩むのは不味い。
センターに取り付けるタイプにした
結局尼で9000評価で1300円のやつにしました
配達に使うもんで耐久性が必要
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:13:12.40ID:JZv+yoXk
走行距離でクロスバイク50キロ、ロードバイク100キロと言われるみたいだけど、
実際、車重11キロのクロスで平地の走行距離60キロを2時間半で走って足がほぼ限界になる。
やっぱ、ロードだと100キロ走れるんだろうか? ちなみに俺の体重72キロで走り終わると70キロになってる。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:19:40.62ID:5zeqy3FM
オレは身長181cmで体重102kg
こんな重いのにGIANTくんは必死に支えてくれてる

シュワルベのマラソンタイヤは本当にすごいね、前はしょっちゅうパンクしてたのに
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:31:17.82ID:vLqpgsY8
>>720
クロスで200km平気で走る人もいればロードで30kmくらいで足がつる人もいる
結局乗り手次第だよ
君も60kmを3時間半〜4時間くらいかかるペースに落とせば100kmいけるんじゃないかな
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:34:35.90ID:eyRL7pNU
>>718
やっぱりGIZAのクイックにしたw
よく読んだら2年でぐらついてきたとかだった
2年も持つのかよ(´・ω・)
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:49:35.86ID:JZv+yoXk
>>722
やっぱ、ペースを落とすしかないわけね。
ロードとクロスの違いで車重2キロ違うと身体負担もかなり違うかと思ったが、そーでもないのかな。
あ、ちなみにタイヤはロードのタイヤで25cの250グラム。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:22:24.94ID:2MM4nB/L
>>724
例えば500mlのペットボトルを積んだからといって
そんなに重さを体感することはないが
タイヤが500g軽くなったら違いがわかる
単純に車重で比較できるものでもない
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:33:49.12ID:5zeqy3FM
パンクしないのが一番大事だと思うけど
やっぱ少しでも軽くして速く走りたいの?バイクでよくね??
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:21:12.47ID:Q6yvXlLa
----------------------------------------
【予算】20万以下
【使用目的】街乗り4、ロンツー2、ゆるポタ2、配達2
【走行距離】50~200km
【走行場所】舗装路、極たまに砂利【好み】濃緑色、砂漠色、金色、黄色と赤のグラデ、銀色、艶黒
jamisセクウェル、kona wheelhouse
voodooMARASA
どちらかというと快適重視

【メンテナンス】単車多少触ってました。
【フェンダー】後付できればしたい
【カゴ・キャリア】リアキャリアは後付したい
【チェーンカバー】不要
【購入候補】jamisセクウェル、kona wheelhouse、voodooMARASA
TREK marlin7
【その他】身長170 体重66 股下78
腰が悪いのでサスペンションシートポスト使おうと思ってます。
中華カーボンホイール入れて32cのセミスリック履きたいです。
車種や内容がまとまりなくて申し訳ないですが宜しくお願いします🙏
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:42:51.16ID:EaHFjENt
>>727
配達とは、想定を述べている通り、リアキャリアに搭載できるものでいいのか?

候補車種の方向性に統一性が見られなくて難しいけど、
それらの中ではTREKのマーリンがいいのではないか
太タイヤの衝撃吸収性能が充分で、サスペンションシートポストは不要になるだろう

街乗りMTBとして最適解の一つ
MERIDAのMATTSとどちらが良いか迷うくらい
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:59:01.87ID:fNT2WapP
>>724
平地でタイムトライアル的なことするのは危ないからやめとけ。
そんなことばかりしてるから強くならない。山行け。もっと心肺をいじめろ。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:56:52.21ID:Q6yvXlLa
>>728
すいません、配達は忘れてください、欲張りました。マーリン7ですか、ありがとうございます。


>>730
ヤフオクとかでフレーム単体すらきついですね。B4Cが最近それでバラ完してて、欲しいなと思いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況