X



折り畳み&小径車総合スレ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:10:53.36ID:KDF3EW0J
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:52:47.99ID:DzCkDuEC
>>365
ハッチバックなら700cでも前輪外せば大抵載せられるよ
折り畳みがいいと言うならタイレルやカラクルあたり
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:25:11.22ID:tAVl75x3
折り畳みが条件なのにお前らアスペか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:39:44.82ID:uxPJn6d9
長距離向けの折り畳み求めること自体が
生食に適した豚肉を求めるレベルのナンセンスだから
牛肉薦められるのはしゃーない
それこそ車に積みたいだけならロードで車輪外せばすむ話だし
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:46:46.75ID:f71Ekowh
>>362
長距離がどの程度かわからんけど
ルノーPLATINUM MACH8とか

>>365
バイクフライデー
もっと速さ重視ならデモンタブルのオーダーロード
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:48:08.44ID:oXo0KSNO
自転車パーツ売り切れまくってるのってなんの影響受けてるの?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:01:16.58ID:H+BqWDBG
長距離だのスピードだのって言って折りたたみ小径を求めるのは精神科障害としか思えん
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:10:27.38ID:q0TQyKiE
タイレルのフォールディングは何で406なんだろう
451にしても大して折り畳みサイズ変わらないような
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:25:38.52ID:r+c2lVtn
折りたたみチャリンコの中で、より高速・長距離に適したモノを探すのはおかしくも何ともないが。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:51:51.86ID:iotA89BM
そんなものはない
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:56:35.91ID:97TJ2GDI
上り坂で不安なくダンシングできる折り畳み自転車ってある?
カーボンロードより楽に輪行できるものって条件でね
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:34:28.81ID:8IjtelPp
やってみりゃわかるがハンドルポストふにゃふにゃでダンシングなんかできないぞw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:44:03.86ID:GdrNKvNT
ヴェクトロン買っとけ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:13:52.32ID:97TJ2GDI
自己解決しました
現状は5LINKS MUSASHI/Rが最有力
次点で絹のオーダーですかね
あとは折り畳めるハードケース
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:56:10.47ID:vhddCra/
>>376
もうシマノとかの糞メーカーには愛想が尽きた!
欲しい時に買えるのがいいメーカーだ!
中華コンポバンザイ!
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:00:33.70ID:2eB22AOb
中華コンポなんか絶対に手を出さん
これは自転車人としての魂の在り方の問題
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:03:41.70ID:E3/Z2keg
見えにくいとこ思い切り抜くし基本検品は買い手なので通販向きじゃないなぁ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:15:41.29ID:SKfhtwtn
10万程度のdahon speedfalcoやviscevo、tern verge n8 s10と20万程度のbirdyって走り結構変わる?
birdyとBrompton試乗できてbirdyの感触が良かったんだけども
Bromptonは折りたたみは最強だけど走りは良くも悪くも普通というか重かった
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:12:23.52ID:osZHm+ZT
今後その辺を完成車用に使ってくるメーカーがあるかどうかだな
完成車の駆動系として実績のあるマイクロシフト迄は一定の性能や耐久性が保証されてるとして
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:48:38.63ID:r++FpFfI
台湾でコロナ急速感染拡大中か
こりゃますます自転車や部品の供給が心配だな
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:02:10.87ID:kGXm8+4o
>>411
loroで試乗するよろし
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:09:45.00ID:JNs2AZgK
strida一択w
これ以外にあり得ないwww
いくら小っちゃくできもチェーンがあるのはもうダメ最悪完全にあり得ないw
strida16"は各方面バランスが取れてて最高ww
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:38:25.55ID:7z7lTdWK
まあストライダはチャリンコではないけどな?
低能チンピラID:r+c2lVtnの愛車はチャリンコなんだろうけど

チャリンコの例
http://imgur.com/gHHUqM2.jpg
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:39:46.28ID:ZvAbZGhS
小径って、変わった奴しか乗ってねーな。
小さくても速いんだぜ!みたいな・・・
おせーから!www
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:43:14.34ID:kwek/B7b
>>419
神聖なるスポーツサイクルをチャリンコなどと呼ぶksはsiぬべきですね
そもそもスポーツサイクルは神聖なものなんですよ
なのにチャリンコとか呼ぶ奴はsi刑にしたいくらいです
ママチャリと言う呼び方すら嫌悪を覚えますね
本当に低学歴で低知能の奴等の思考回路が僕には全く理解出来ません
いいですかロードバイクををチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかマウンテンバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかダッチバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですか威力号をチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
唯一許されるのはチャイナ製のチャイナチャリだけでしょう
チャリンコは自転車に対する蔑称なんですからチャイナ製のチャイナチャリをどう呼ぼうが勝手です
こんな簡単なことも理解出来ない無礼者が沢山居るのには驚きます
僕には理解出来ない事です
誰か僕にも判る様に説明して下さい
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:48:02.17ID:MDdWffHe
チャリンコなんざビール片手に景色見ながら乗るものだろ
遅いくらいが丁度いいわ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:24.14ID:kwek/B7b
チェレステを汚したアキボウは土下座して謝るべき
初めに断っておきますがレパルトコルセ以外のビアンキはビアンキとして認められません
それは偽ビアンキです
色がチェレステでダウンチューブにでかでかとBianchiと書かれていても
昔のビアンキはエントリーモデルでも匂うようなイタリアン・バイクの色気が存在しました
空の色を模したと言われるチェレステ・カラーはイタリアン・ロードバイクの代名詞的存在でした
それが今ではどうでしょう
ルポのような貧乏人ご用達のモデルにまでBianchiのロゴが書かれている始末
こんな貧乏くさい安いバイクを販売したいのだったら、貧乏人専用の別ブランドを立ち上げて下さい
老舗のブランドイメージを虎の威を借る狐ごとく利用するアキボウは許せません
どうしてコルナゴ・デローザー・チネリが今でも御三家と言われているのか考えてもみてください
アキボウのような商社崩れなんかに安易にブランドネームを貸さなかったから今でも名門として名が通っているのです
中国企業に買収されて苦労しているレナウンの広報がいい事を言っていました。「ブランドは手入れしていないと腐る」と
是非アキボウの連中に聞かせてやりたい言葉ですね
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:59:25.38ID:kwek/B7b
値段が高いほうが品質も性能も高いという当然の法則をどうして無視するのですか?
七万九千円のロードバイクなんて品質も性能も100万円オーバーのロードバイクに負けています
なのにどうして七万九千円の代物にたいして妙な擁護をする人がおおいのですか?
安物のルポとかいうバイクをチェレステに塗ってもビアンキにはなりません
魂が抜けているんですよ
当然のことだと思いますが
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:09:40.00ID:ctku4xLH
しょーけー車スレは相変わらずペダリスタとしても人としてもレベルが低いな。
飲酒運転自慢するのがしょーけー車なるちびまる車輪の豆サイクルの乗り手のレベル。
自転車に対する矜持も無いので平気で飲酒自慢。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:11:54.63ID:ctku4xLH
またしょーけーの連中だけが平気で支那のプロダクトを好んで使う傾向にある。
安いとかの理由でね。
自転車文化の要素が一切存在しない国で作られた製品は使うに値せんよ。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:14:18.32ID:ctku4xLH
しょーけーでやる価値があるのは英国物ではないか?
しょーけー=英国自転車文化。
モールトン、ビッカートン、ブロンプトン、ストライダ
しょーけーは乗り心地が悪く走らんのだがこれまた英国のエアニマルは24インチなので別格
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:27:53.79ID:E3/Z2keg
チャリンコってさ、他称の場合に蔑称としても使用可ってだけで それ自体はだだの通称
もしくは俗称だよ、特に自称した場合、そこに特別な色はない、単にくだけた口語ってだけ
 それをわざわざ特定用例 蔑称としての一面だけ強調し、それ以外の用法に意識が及ばないのは 
要するに当人が一番自転車を蔑み差別してるってことでしかない んじゃね

 
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:30:47.60ID:ueavodyz
支那とか今日日ネトウヨくんか勘違いした保守(笑)しか使わないのに…ww
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:33:10.51ID:FGNwxTHk
>>365
P-20RC
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:28:14.38ID:39gddQR0
>>365
よっぽど小さいor狭い車でなければ普通に700Cロードで前後輪外して積んでく方が出先で楽しめるんじゃないかい?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:09:48.90ID:is9d3/pU
小径折り畳みとロードと持ってる。小径だけの時は速くしようと細身タイヤでアウター56、軽量化にしてた。その後ロードも買ったが、ロードの方が楽しいかといわれるとそうでもない。レーパンジャージメットのドレスコード、車道でそれなりの速度維持しないといけない強迫観念など窮屈感ある。小径の方が自由はあるよ。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:00:50.93ID:H2tNuSal
街を歩くならスニーカー
ジョギングするならジョギングシューズ
テニスするならテニスシューズ
山歩きならトレッキングシューズ
使い分けて何処でも楽しいニッコリ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:28:11.42ID:q+yA6ZtL
>>384
公式ブログ(?)で中の人が理由を書いてたけど、
ようは作り手側の好みの問題みたいだね。
新しいクロモリの折り畳みはフレームの味付け変えて451にしたみたい。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:26:43.18ID:asN1l8CN
小径乗ってる奴の顔見てると、いう事聞かない、自己中、わがまま、そんな顔したのばっかな。
実際そうだしな。
変わってんだよ。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:32:26.51ID:IFempJig
>>401
シルクのはダウンチューブがワイヤーなんで
ダンシングだとヘッドチューブの捻れが気になるんじゃね?
モールトンのGTはダンシングに不安はなかったが分解面倒そうだし重いかな
値段もネックだろう
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:41:43.81ID:jPiBWRPq
絹自転車のでモールトンみたいなトラスフレーム、MR4同様の折り畳み方式の700C車があったけど あれ結局オーダー出来たのかな?
ビルダーの荒井さんは元ジャイアントジャパン常務取締役でMR4を設計した人でもあるのは有名
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/51045065.html
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:44:41.72ID:N5IzRO5o
>>448
褒め言葉ありがとよ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:07:11.86ID:asN1l8CN
折り畳み自転車!
wwwwwwwwwwwwwwwww
傘じゃねーんだよ!傘じゃな。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:08:17.08ID:asN1l8CN
小径乗ってる奴の顔見てると、いう事聞かない、自己中、わがまま、そんな顔したのばっかな。
実際そうだしな。
変わってんだよ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:10:49.92ID:BaNaF1VE
ロード乗りの傍若無人ぶりの方が自己中だと思うけどね
おせーんだから大人しく歩道走れとか思う
小径車はおせーこと自覚してるから謙虚だろ?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:20:33.25ID:2y5GjPtx
>>440
乗ることが手段か目的か、その割合で評価は変わるのでは?
走ることが目的ならロードは面白そうだけど、移動手段と見たら制約多そう
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:18:04.79ID:g8RoMskB
>>394
ああ、正しくこれこそゴミと呼ぶに相応しい
鉄の塊でクソ重い!
折り畳んでも薄らデカくて邪魔!
バネがグニョグニョして全く進まない
手を変えブランドを変えであっちこっちで色々と
ゴキブリレベルで大繁殖して販売されてやがる!

ま・さ・に!ゴミ・オブ・ゴミ自転車だわwww
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:22:36.25ID:g8RoMskB
>>423
システムインテグレーター刑って何?
それともケイ素刑なの?

どちらにしろ一体何なのさwww
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:26:48.92ID:g8RoMskB
>>437
なあオマエ、ならばちゃんと中華人民共和国の擁護をしてみろや!

シナが世界に与えた影響を考えたらチョン国同様叩かれて当然だろ
寧ろ、核兵器が実用的される前だったらとっくの昔に焦土と化しているぞ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:28:32.66ID:bP9s56FO
>>440
笑うわ
これ全部本人の頭の問題やん
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:32:38.23ID:1B/s/Wyj
>>461
擁護とかそういう話じゃなくて日本を日帝やジャップ、ニップスとか呼ぶような連中と同じレベルの頭なんですねとしか

ああ、同族だからいがみ合うのかwwww
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:42:37.96ID:FqZJl5Eb
ことば考──自転車をチャリンコと言うひとの無神経──朝鮮語「チャジョンゴ」が起原


自転車のことをチャリンコと呼ぶひとが多い。私の周囲にはひとりもいないが、街中では頻繁に耳にする。うすらバカ顔をしたアンチャンネーチャンには標準語のようだ。

30年ほど前、それが普及してきたとき、どうにも抵抗があり、私は使わなかった。東京っ子の友人は「チャリンコは、東京弁でこどものスリ≠フことだ」と言って、この新語を嫌っていた。
有名人では、銀座生まれ葛飾育ちのなぎらけんいちさんがエッセイで同じ事を言い、「絶対に使わない」と書いている。

 



 時が流れ、チャリンコなる珍妙な言語は伝播し、ふつうの自転車をチャリ、主婦が買い物等に使うものをママチャリ、50ccのバイクやスクーター、正式名原動機附き自転車をゲンチャリと言うまでになった。私はこれらの響きが嫌いで一度たりとも使ったことはない。自転車という日本語があるのになぜそんな幼稚で下品な響きのコトバを使わねばならないのか。(幼稚で下品な響きだから流行ったとも言える。)
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:45:08.19ID:FqZJl5Eb
大野敏明著「日本語と韓国語」は「チャリンコは、韓国語の自転車(チャジョンゴ)から来ている」としている。
 呉智英さんも「言葉の煎じ薬」の中で「朝鮮語のチャジョンゴから来ているチャリンコは、数少ない朝鮮語起原の現代日本語である」と書いている。


朝鮮語起原の古語では「虎」がある。日本に虎はいない。朝鮮にはいる。
だから朝鮮語の「ホーラ」が「虎-とら」になったとされている。でもこれはいい。だって日本に虎はいなかったのだ。朝鮮には虎がいたのだ。
 
虎とちがい、日本に自転車はあった。朝鮮よりも前からあった。自転車という日本語もあった。
なぜそれをチャリンコなどという下品な響きの朝鮮語で呼ぶのか。「漬け物」を「キムチ」、濁り酒を「マッコリ」、鍋物を「チゲ」と呼ぶようなものである。


そういやバラエティ番組を見ていると、吉本系の朝鮮人お笑いタレントが、みなテレビで「チャリンコ」を連発している。耳障りだ。そりゃ母国のことばだから言いたかろう。 もっとも彼らは母国では「半チョッパリ」として最低の扱いとなるが。


私は「チャリンコ」「ママチャリ」「ゲンチャリ」等を使うひとを信じない。嫌う。会話したくない。


http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51791261.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況