X



電動アシスト自転車総合 part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:38:37.27ID:PQ6DRRfi
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:46:05.33ID:yaMtMexD
勘違いはあるよね、例えば歩道を一切走ってはいけないと勘違いしているのか邪魔だ!っと罵ってくるキチガイにたまーに出くわす

あとこれは微妙なところかもしれんが、信号が歩行者用のみで自転車用信号も無い止まれ表示の路地で、歩行者用が赤ではあるが一時停止して安全確認した上で発進したところ、立っていた通学路係のババアに危ないわねなんて言われた
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:46:31.75ID:gtWxrF07
真面目に取締りだすと
あれもこれも逮捕、前科1犯になるよ
車のように軽微なものは反則金で前科免除や、
タバコのポイ捨てのように罰金だけで済ます決めがない

だから警察もいちいち面倒なので及び腰になる
自転車も厳しく取り締まれという人はそういうこと理解してないから
簡単にできるだろと空想してるけど。。。。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:02:27.18ID:WlHSu/2P
路駐自動車、バイク、自転車 全部徹底取締して
車道と歩道から一掃したけど
経済とか全く上向かないしな。

逆に停滞が加速してる
結局、規制で状況を好転させるなんてことが出来るなら
失われた30年なんてものはおきないわけで。

高度成長してる中国みたいにむしろ無秩序、自由な国の方がマシまである。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:29:42.64ID:hC3zW8Ky
エレベーターが1階から30階まで急上昇して天井に激突して死ぬ世界を望むやつ
いますぐ移住しよう
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:32:12.48ID:dHNYyx8D
uberよりメッセンジャーボーイジャね?都内の交差点中央右折してるし
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:43:10.53ID:WDXmy5Rg
いま大手量販店に行ってきた
なんでパナを否定するのか
リコール出したから?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:48:02.50ID:1t62rJut
パナはオール60点で突き抜けたところがないのが辛い
改造できないし航続距離も今ひとつ。デザインは良いのだけど
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:52:02.69ID:o4++KXu3
パナソニック買うとかどんな罰ゲームなんだよ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:12:06.83ID:WlHSu/2P
電アシ違法改造してるやつなんて100台あったら3台くらい?
もっと少ないか

結局、販売網と価格とデザイン、無改造で乗ったときの耐久性が全てなんだよな。
だからパナがトップシェアなんだろ。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:49:48.31ID:U0ahrozv
>>908
と自己紹介してる乞食1円落札の馬鹿文旦の負けwwwwwwwwwww
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:39:02.93ID:wlGuGV9d
メジャーな物に難癖付けて通ぶりたがる哀れな雑魚はどこにでもいる🤦?♂?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:41:21.58ID:QerLRsGf
>>909
>>885
農家の馬鹿息子だから自爆して荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&;role=seller

皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:42:35.62ID:cPTK7STh
>>898
>>901
道交法違反の前科なんて「屁みたいな」もの、これまで何回略式起訴されて罰金払ったか
覚えてないくらい。自転車は怖いからゆっくり安全に走るがね。あと、重大事故以外では
道交法違反での現行犯逮捕は軽々にできないよ。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:47:28.07ID:3Np3745P
>>912
と自己紹介してる乞食1円落札の馬鹿文旦の負けwwwwwwwwwww
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:01:41.47ID:FC3vt504
>912
車は反則金制度があるので
罰金になる可能性があるのは概ね6点以上の大きな違反になる。しかも前科はつかないし、免許で管理され逃亡のおそれもない(逃亡しても無駄)なんで逮捕もされにくい。(飲酒系除く)
自転車は1点レベルの違反でも前科がついてしまうし、逃亡のおそれで逮捕されることもある
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:22:40.90ID:Uj2vVu2Q
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:11:15.99ID:pXs7vFE3
>>915
>>913
農家の馬鹿息子だから自爆して荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&;role=seller

皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:44:52.23ID:kYt+bKPp
>>917
と自己紹介してる乞食1円落札の馬鹿文旦の負けwwwwwwwwwww
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:55:55.49ID:OSsESXdp
交通事故にあった自転車ってサイクルメイトで引き取りしてくれないんかな?
警察さんが言うにはスレ傷などはあるけど走れないほどの壊れ方でないみたいに
調書に書かれたんやが

交通事故にあった電動アシスト自転車を未修理のまま乗ってお店まで持って行って良いのかな?
見た目は確かに壊れてそうではないんですが・・・
あと修理代ってどのくらいかかるんだろう
買ったばっかりで事故にあったからどうしたらいいかわからない
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:19:33.41ID:Rym2ODb8
>>918
>>915
農家の馬鹿息子だから自爆して荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&;role=seller

皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:38:16.28ID:j5TW+Bst
パナソニックのベロスター買おうかなとおもってる
本音を言えば前のモデルのジェッターが良かったけどね
見た目も今のベロスターと変わらない上にブレーキも良いらしいし
自転車にさほど興味ない身からすると、いかにもスポーツって感じの自転車は子供っぽいから嫌
ここの自転車オタクさんたち的にベロスターってどうですか?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:58:56.62ID:JzO34N+k
パーツとかこだわりだすとキリないから
普通に使えて安く電アシを買うとい目線ではベロは良車種
TB1eより良い意味でママチャリ的で快適性が高い
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:59:16.12ID:WlHSu/2P
何もかも安物 ブレーキもまえは安物キャリパー、後ろはローラーブレーキ
 バッテリーも8Ahと小さい
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:05:16.20ID:B83iIDxf
ベロスターなんてゴミ買う位なら、同じパナで
バッテリー容量が大きくて一番安いモデル買ったほうがいいぞ。

ベロスターなんてママチャリと変わらないんだから。

https://ec-club.panasonic.jp/bicycle/battery/

ここで16Ah搭載してる一番安いのってビビDXか。
16Ahと12Ah搭載車で低価格帯では価格差ないんだな。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:12:17.90ID:d0Ovd32I
最安値がベロスターは9万、Tb1Eが13万
後者にそんだけの価値があるのかなあ。

ベロスターは4.5万突っ込めば500Whのバッテリー積める(?)し
28インチだからいじる選択肢も多いしで、
初心者からちょっと上を観る人まで伸びしろありそうでなかなか良いんじゃないかな。
0929921
垢版 |
2021/05/27(木) 00:24:44.08ID:70HbEy48
みなさんレスありがと
片道10分とない駅までの距離で坂道と信号多し(ストップアンドゴーっての?)
距離的にバッテリーの容量はさほど重要視してない
ただブレーキがねー 雨の日も乗るしこわいじゃん
ビビ系は乗車経験あるんだけど3段だとスピード早いと足がキコキコしてタラちゃんの三輪車みたいになるのがいや

ハリヤはどう? サスペンションあるのが見た目ガキっぽいけど雨でも安心ならそっちもいいかな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:12:39.46ID:B83iIDxf
>>929
距離的にバッテリーの容量はさほど重要視してない

頭わるいなぁ

容量が大きいとバッテリーの実用寿命も伸びるんだよ
個人差によるが、○○kmしか走れなくなって実用に耐えない
状態になるしきい値が、大容量バッテリー選んでおけば
ずっと先送り出来るってこと。

通勤数日で30kmも走れば問題ないのラインを割るのが2年後なのが
3年や4年後に出来る大容量バッテリー搭載モデルの方が
耐久性という点でコスパが高くなる

お前みたいなバカはベロスターかっとけw
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:15:18.10ID:brD/Lyi/
サイクルオリンピックの自転車乗ってる奴いる?まぁ電アシじゃないからスレチだよね。でも電アシに代われるくらい良かったら欲しい。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:41:42.54ID:SXyalDo8
>>931
Tb1eってゴミだろw
回生充電できるからって、20q以上ペダルが重くてだせない
電動アシスト自転車なんてただの電動ママチャリじゃねーのw

しかも前輪にモーター乗っけてるから乗りづらいし、リム曲がり
スポークが折れたら「終わり」という欠陥商品w

>>929
雨でブレーキが怖いというのは、タイヤがすべるからで、別に
Vブレーキだろうと、坂道も20q以下でゆっくり下れば、
ブレーキ効かず、止まれず、突っ込んだ、な〜んてことは
おきませんよ
逆に、ディスクブレーキ過信して、スピード出して急ブレーキ
転倒が一番ヤバい。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:50:58.34ID:oYOCXYT0
ちょっと前に貼られてたベロスターミニのディスクブレーキ換装って、ねじ切り穴開けるのが難しくて手が出せないなあ。
リング錠外してキャリパーブレーキに変えるのがいいかな?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 02:08:38.07ID:d0Ovd32I
>>929
坂道と信号のために電動欲しいというのはかなり正しい選択。
悪い意味じゃなくて「その程度の使い道」なら「何でも大丈夫」だとは思うよ。
むしろママチャリ系でもいいかもしれない。

ハリヤで雨の日に走ってないから多くは語れないけれど、
雨の日は少しゆっくりめに走れば問題ないんじゃないかなぁ。
25q程度ならタラちゃんにはならないくらい。
一緒に走ったママチャリの子は18q超えるときついと言ってた。

とりあえず跨らせてもらって、しっくり来るなら選択肢の1つに加えてもいいんじゃないかな。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 02:12:09.50ID:d0Ovd32I
追記で、ハリヤの標準ブレーキは雨天じゃないなら十分な制動力があって気に入ってるよ。
強めにブレーキ入れれば前輪は滑らないけど後輪が滑ることがあるくらいで、かなり絶妙だと思う。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 04:54:41.73ID:H+JNQsTa
回生充電してる時ってペダル漕いでないでしょ?>934
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:42:03.91ID:70HbEy48
みなさんレスありがと

7月にベロスターとハリヤに動きがあるみたいですね
ベロスターは型番とロゴが変更になるだけだけどハリヤはみた感じセンサー位置と椅子が変わりそう
画面と睨めっこして判ったが、これジェッターのと同じサドルですね
あと両者色の追加や変更もありみたいです

たしかに931ちゃんのアドバイスも一理ありますね
充電回数の頻度で寿命が変わるものね
>>931
ちなみに乗ってるのはTb1E?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:48:17.70ID:c/6dBl69
バッテリーが軽いと車体も軽くなるからね
意外にその数キロが割と重かったりする
タイヤが細いからなのか?
電動自転車はバランス崩しやすい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:38:48.17ID:UdvnYWK/
>>940
パナの8Ahと16AHで1.2kg差だから買い物1回分以下、よって大容量は正義。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:47:56.98ID:UdvnYWK/
>>914
累積6点で免停、その後一定期間は大きな違反でなくても赤切符で罰金だから前科何犯か不明。
その場で逃げようとしたり、務執行妨害とられる行動しなければ逮捕もない。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:54:44.22ID:x2XWgkci
>>929
ハリヤ買って2週間ですが、Vブレーキめっちゃききますよ。
すぐリアブレーキがロックするくらいです。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:02:41.30ID:4G3PDyOa
Vブレーキはそもそもドライなら効きはかなり良い部類
問題は雨天時著しく落ちること
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:04:55.05ID:B3HOMLnV
>921
ベロスターやTB1eは中身ママチャリのルッククロス
ジェッターは700
こだわるなら安全と乗り心地に直結するブレーキとタイヤ

ママチャリブレーキと油圧ディスクとは下りや雨の日に20km以上走行時で制動距離が倍以上変わる
700Cタイヤなら乗り心地良い太いタイヤや悪路用、走行感軽くできるロードバイク用の軽量スリックタイヤも選べて選択肢が無限

どちらも標準のオフィスプレスeがオススメです。
USB充電口もあって、スマホや外付けの明るいライトもつけやすい
これを12万で出してるあさひは良心的だと思う。

パナはジェッターでディスクブレーキをつけてきたけど、コスト的にライバルに太刀打ちできないと思ってすぐに確信犯で外してきた。
こういうメーカーは信頼できない
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:14:23.57ID:d0Ovd32I
>>939
ジェッターのサドルはなかなか良いらしいので羨ましいかも。
パナのシリーズの明白な利点は、バッテリーが8A〜20Aまで豊富に揃ってるところ。
以前ハリヤで20Aを2本使って200q走ったという強者が居たりしたよ。
長距離乗ってみたいと後で思ってもその点は安心。

931は自分の視点に凝り固まって相手の需要に寄り添えない子なので、そういう前提で付き合うが吉。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:20:58.93ID:8DmNLhVl
前輪Vブレーキも後輪ローラーブレーキも
ウエット時にタイヤロックさせる程度の制動力はあるので絶対的な制動力は足りてるけど
やっぱりコントロール性とタイヤ限界の差だね
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:43:08.55ID:d0Ovd32I
>>945
オフィスプレスeはスペックと価格で選べば凄く良い選択に見えるんだけど、
細かいパーツがいかにもチャイナ仕様らしいので余りお勧めしない方が良いかもしれないよ。


ジェッターはディスクのかわりにフロントキャリアを周期的に付けてるだけで、
次はまたディスクに戻るかもしらんよ。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:46:00.94ID:hmo34L7+
>>948
>>949
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:56:25.18ID:A0663BgL
>>948
雨のリムブレーキは効きが悪いし、走り始めはさらにひどい
本格的に走る前にわざとブレーキを数回かけて効き確かめるとともに、効きを良くするのも大切だね
リムブレーキに限らないけど
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:57:09.45ID:d0Ovd32I
余り悪いことばかり言いたくはないけれど、某さんの言葉によると

>僕の経験では丸棒のシャフトは弱く、中国製の格安品は全部折れると思っていいです。
>あさひは残念ながらゴミ部品を多用して利益重視で自転車を作っていて、ハブが壊れなくても、
>乗っていればあちこちゴミ部品が壊れていきます。

目先の安さに飛び付いて不安を抱えながら乗るのは止めた方が良いんじゃないかなと…
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:37:03.62ID:B3HOMLnV
12万前後のEbikeはどれも中国製でたいして変わらんよ
25万出してYPJ以上にすると台湾製になってクォリティ上がる

パーツはむしろちゃんとメンテや交換してるかが重要。雨ざらし駐輪や油膜切れなどで異音が出だす
オフィスプレスeはサイクルメイトであさひにメンテ任せっぱなしにできるメリットがある
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:38:37.93ID:KuUXtyiy
>>950
>>915
農家の馬鹿息子だから自爆して荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&;role=seller

皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:33:39.19ID:9wo9PBdW
それロードバイクによくあるデザイン&アッセンブルinUSAとかの、企画や一部部品だけ本国とかいうやつ
街中走ってるヨーロッパやアメリカブランドの99%が中華製で、いまや本国製はフレー厶だけで60万以上のしかない
だいたいパナは日本にママチャリの製造ライン持ってなくて、モーターだけ日本製とかいうやつ。
みんな騙されてるよなぁ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:34:33.73ID:8DmNLhVl
>>953
ブリヂストンも電動アシスト自転車は日本製と謳ってますね
ーーーーーーーーーーー
安心の日本製。
ブリヂストンの電動アシスト自転車は「日本製」。BAA(自転車協会制定)で要求される基準より、さらに厳しい安全基準をクリア。
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/index01.html
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:40:56.90ID:B3HOMLnV
パナも25万超えるようなやつは中国製じゃないよ。チタンのロードバイクとかも作ってるけど何か?
そのページにもちゃんと「安いやつは例外です」と書いてある。

>957
安いやつは基本ママチャリベース。コストでどこかで妥協せざるを得ない
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:41:11.18ID:8DmNLhVl
>>958
バナソニックストアのサイトには国内の自転車製造ラインの紹介があり
ーーーーーーーーーーーーーー
パナソニックの電動アシスト自転車は、加工・製造から組立・梱包まで、国内で生産しています。
https://ec-club.panasonic.jp/bicycle/japan/
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:45:00.20ID:I0uBW00R
>>961
>※一部商品のフレームは海外製です。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:49:57.79ID:8DmNLhVl
>>962
それをもって「12万前後のEbikeはどれも中国製」との見解は正しくないのではないだろうか
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:52:27.19ID:d0Ovd32I
>>960
例えばベロスターは日本製って書いてないけど、ハリヤは日本製って書いてたりするぞ。
そしてハリヤは25万もしない。

「おぼろげな印象から適当にふかしちゃいました」と白状した方が楽になれるよ!
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:58:39.44ID:dPdH3iS7
>>960
失礼します。愚かな私に教えてください。
どこに「安いやつは例外です」と書いてあるのでしょうか。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:08:51.70ID:8DmNLhVl
私は工場の自動化設備の設計製作の仕事をしていまして、多様な業界の工場に出入りしますが
どんな製品でも構成部品まで辿ってパーフェクトに国内製造ってほぼ無い

と言うような知見が無い人かも?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:10:03.06ID:UdvnYWK/
>>947
自転車暴走族かな、BAA車両で安全運転してればブレーキの差で命にかかわるなんてありえない。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:13:28.48ID:RiNLDnfN
これ自転車産地偽装の一般的な手法
トレックやイタリアブランドのBASSO、コルナゴなどでフレームや部品は全部台湾で製造、最終組み立てやペイントだけ自国でやり、ウイスコンシン工場製とかのシール張って出荷する。
これでお値段爆上げして何も知らない人に売る美味しい手口で、良心的なメーカーはやらないよ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:15:42.02ID:RiNLDnfN
>967
ヨネックスのカーボネックスとかパナのチタンバイク、コルナゴやデローザのチタン、LOOKやTIMEのハイエンド、コルナゴのC64やトレックのOCLV700以上なら該当するかもね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:18:05.39ID:UdvnYWK/
金かけて自慢したい人以外は妙な思い込みなしで素直に安価な中華部品自転車乗ればいいんだよ
何の問題もないんだから。オフィスプレスeもオプションで大容量バッテリーがあれば買う。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:19:36.00ID:9wo9PBdW
>971
24kmに達するまでが早いし、巡航速度が上がるのでバッテリーの持ちが延びる
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:24:15.28ID:RiNLDnfN
パナは万事こういう感じなんで信用されないんよ。一部例外が一部じゃない多さ。
レッツノートみたいに高い製品しか作ってないならブランド化志向もわかるけど、やっすいのまでこういう偽装記載を載せてるからお高めの自転車は人気がない
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:26:10.47ID:d0Ovd32I
>>967
流石に成人しててそういう人は稀だと思うけど…
部品の分業化は大抵の分野で日本を問わず進んでるしね。

俺は国内組み立てに強いこだわりがあるわけじゃない(雇用を考えれば国内がより望ましいとは思う)けれど、
オフィスプレスeのハブ軸が破断した時のやりとりを観てちょっと怖いなと思ったのよね。

あさひ側の見解も「使い方によっては「珍しい故障ではない」というのが特に…
いや、基幹部品でそれは流石に無いんじゃないかなと。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:28:11.14ID:dj+91Pm1
>>969
そのやり方は、自転車だけでなく、いろんな業種でやられてる
中国、ミャンマー、タイなど人経費が安い所で作らせて、ブランド価格で売る

日本企業も

「ウイグル族の強制労働に関与」指摘された日本企業14社への調査結果を公表。回答の全社が否定
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_606e75edc5b6c70eccadb716
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:33:33.97ID:9wo9PBdW
「使い方によっては」はわりとある
以前ビアンキのクロスバイクで前サスが破断して落車、下半身不随になった事故があったけど、メーカー側に言わせれば水が溜まっているのにメンテしなかったユーザーの過失ということもあった。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:36:01.12ID:Qiw666km
ベロスターのサドルで購入初日でふぐりが死んだので超肉厚ジェルカバーつけてるんだけどそれでもまだ痛い
慣れや乗り方もあるだろうけど高級穴あきサドル(スケベ椅子的な)にしたほうがいいかな…
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:36:10.85ID:d0Ovd32I
>>976
高い奴は色々な部分が高級になるし、その逆も然り。

例えばハリヤはたぶんペダルはかなり安物だった。
グリップもジェッターに比べて硬かった。
サドルもジェッターに比べれば安いものだった。

たぶんその他も微妙に違うはず。


それら細かい積み重ねがジワリと性能差に出て来たりするんだけど、
自転車は2倍の値段にすると性能が1割増えるとかそんな感じの世界かな。
とはいえバッテリーは値段に比例したりもするし、その辺は色々。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:44:57.31ID:d0Ovd32I
>>979
いや、水が溜まったまま使ってたら、やばいことになるのは当然だよね。

オフィスプレスeの場合は 「ギアを高いまま使う」 という、ありふれた使い方をすると 「ハブ軸が破断」だよ?
「使い方の基準」も「破損個所」もちょっと日本の一般的な常識とは逸脱してるんじゃないかな。

そのうえ、メンテしてても駄目なんですと。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:46:38.12ID:9wo9PBdW
それはあくまでやり取りを晒した人の見解
双方の言い分を見ないと何とも。。。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:51:18.89ID:Qiw666km
>>986
やってみた
前を下げるのを何段階かやってそれぞれで乗り方も何パターンかやってみたけどやっぱり痛い
穴あきサドル検討します…
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:32:24.38ID:Qiw666km
>>988
ありがとう
自転車には体重分散テクが必要なのね…研究します
しかし奥の手にサスペンションシートポストもあるなら安心!
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:40:27.40ID:ZGtsFV2i
>>952
安い中国製だから折れると言うのはおかしい。
HPみたが詳しい仕様が載ってないのでわからんが、電動アシストは人力プラスモーターでなので駆動系への負荷が大きい。
ボスフリーというタイプのハブだと構造的に片持ち構造なので電動アシストに使うと折れやすい。
ただし人力のみやらほぼ問題なく、ホムセンで売ってる外装変装モデルはほぼこれ。
パナは分かってるのかベロスターですらこの折れやすい方は使ってない。
あとブリヂストンはもそもそ構造的にハブに過負荷がかからない。
中国製が悪いというより設計側の問題。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:46:41.03ID:xqtzy63W
そもそもほぼ別物になってるオフィスプレスeにオフィスプレスの口コミ持ってきてるバカがいる時点で
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:51:24.04ID:H+JNQsTa
数年振りにリトライしたクロスバイク。
恥骨弓なのか、両脚付け根部分骨の激痛。
睾丸裏側付け根両端の両脚側部分。
サドル腰掛けた段階でもう不快感。
5分すれば痛み明らかに。
けつ浮かし気味ペダリングなら触れないから大丈夫だが、常時浮かしてるのは無理。
ノーズレスサドルなら開放されるだろうが、あれは腿裏側当たって漕げないとか?
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:31.60ID:RiNLDnfN
>991
電動アシストスレなのに別物の議論しようとしてたのか。。。
意味不明だな
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:25:17.52ID:ydpAzbt6
ハブってママチャリでもトルクかける乗り方すると折れるよ。特に電動は負荷が大きいからな
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:31:59.19ID:p2IMdaT8
きつい坂道で、いきなり本気で漕いだら変な音するから負担は凄いと思う
今は故障が怖いから漕ぎ出しゆっくりにしてるわ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:32:45.93ID:ZAqvRAB5
パナのベロスター・ジェッター・ハリアーにバッテリーの互換性は無いのですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況