X



自転車通勤スタイル197
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:49:33.68ID:hepYuiIc
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

自転車通勤スタイル195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599859383/

自転車通勤スタイル196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603114587/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:42:15.87ID:+DEPjE1f
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:17:20.46ID:lQinOttf
ちんちんがああっっっ!
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:34:37.02ID:lQinOttf
俺の乳首ビンビンっっっ!
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:58:57.29ID:w1uJdfrc
 ﷽𖡃ﷻ速✺報ﷻ𖡃﷽
 🇫 🇺 🇨 🇰  🇾 🇴 🇺
  ⃟⃟⃟⃟⃤⃟無⃟⃤⃟⃤⃟為⃟⃤⃟⃤⃟⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤
 ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ෴༄༅༅෴࿐₍˄·͈༝·͈˄₎◞
   ꧁༼´・ω・`༽꧂
     ༺࿇༻
ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ ⚚୵|*࿈࿙☣࿚࿈| ৲ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ
 死⃢ね   Ⴑ'-ဏ-Ⴐ   死⃢ね
༗༒ﷺ꧁ቻンቻン꧂ﷺ༒༗
 ☄ฺ≼۞۩♛ฺ☤⚜☤♛ฺ۩۞≽☄ฺ
 (ᯅ̈ ) 🇲 🇦 🇳 🇰 🇴(ᯅ̈ )
 ₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:55:43.09ID:vcRmIf1R
10日Zwiftできてなかったけど、その間にクロスでの通勤を3回はできてた。
10km程度の通勤走行でも結構維持はできるもんだね、Zwiftのワークアウトそげん落ちてなかった。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:50:11.41ID:aHfTJXpc
車と自転車の通行方法をめぐるトラブルをきっかけに殴り合ったとして、兵庫県警尼崎東署などは19日、住所、職業とも不詳の男(22)を傷害容疑で、尼崎市の製造業の男(45)を暴行容疑でそれぞれ現行犯逮捕した。
同署によると、この直前、職業不詳の男は普通乗用車を、製造業の男は自転車を運転し、すれ違いざまにぶつかりかけたという。その際、互いに「どんな運転しとんじゃい」などと口論になり、殴り合いに発展したとみられる。2人の呼気からは基準値を大幅に上回るアルコールが検出されており、同署は、酒気帯び運転の疑いでも調べる。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:49:23.33ID:B34bhh/X
週5日往復25kmで外装8X2変速のチャリ通勤3000Kmでシマノの1番安いチェーンがリアの11Tのトップギアにするとチャリチャリ音が消えないんで台湾性ノンスラストチェーンに換えたら音止んだ。
それから約200Kmでチェーン洗ったら黒い汚れが結構溜まってたもっとマメにチェーン掃除すべきかどうか悩む
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:54:20.60ID:cU3FEACC
>>15
舗装路だけなら月1でチェーンを洗えば摩耗は減る
が自分は通勤区間にダートもあるので週1はチェーン洗ってる
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:08:39.80ID:B34bhh/X
>>16
ありがと、よく良く考えたら今の時期朝晩寒いから職場の昼休みにパーツクリーナーぶっかけて掃除してた事気付いた。たかだか600円位の激安チェーンに200円分位のパーツクリーナーで掃除なんてナンセンスだった
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:11:14.81ID:B34bhh/X
つー事で水溶き中性洗剤で洗っても寒くない季節までオイル足すだけのメンテにしようと思う
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:11:57.91ID:LQMBTDKM
無音→キュッ、、、キュッ→キュルっキュルっ→ギャーギャー→ガリリガリリ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:18:32.13ID:sPnTskrK
音が鳴り始める前に挿せよオイルくらい
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:04:56.28ID:RWZULF/+
根拠がないことは何パーセントかの確率で間違ってるので気を付けてくださいね
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:02:35.72ID:fW3jFFAB
そんな誤差みたいなもん気が付かんわ俺
定期的に油差すだけでいいじゃんチャーンに油差さんと死ぬの?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:24:54.66ID:tIDRK1th
俺のポークビッツでさえオイル塗ると見た目変わるぞ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:08:59.04ID:N/IwD+6E
チャーン 約 1,100,000 件
チェーン 約 524,000,000 件

意外とあるなって思ったら、誤字じゃなくてそういう単語が存在するのかw

チャーンに関連する検索キーワード
チャーンビール
チャーンレートとは
チャーン率
チャーンバター
チャーンレート 意味
チャーン 解約
チャーン 鶏
チャーン 意味
チャーンレート 目安
チャーン防止
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:14:11.08ID:oN/igb4j
自転車通勤してる人って、職場の検温はどうやって突破してる?
片道30キロ弱なんだけど、毎回37℃を超えるから自転車はあきらめた。37.5位ならば測り直せば誤差でギリギリ37位になるけど、38℃だと腋下クーリングしないと突破できないw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:50:42.08ID:cS4sndAC
>>49
始業30分くらい前に会社に到着し始業直前に検温
非接触型の体温計なのでおでこじゃなく鼻の頭辺りを狙って低めの数値出す
こんな感じ
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:09.35ID:iZ/mCKtV
>>49
脇で計るやつなの?
入る前におでこピピッ、のやつだからむしろまだ冷えてて低すぎることが多い
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:50:13.16ID:67i+5qXI
直接接触を極力避けるのが当たり前なのに業務前の検温で腋下体温計とかヤバいな
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:59:48.16ID:5KjIU7O5
脇にはさむ体温計だと早くても30秒ぐらいかからない?
女子社員は別室用意しないといけないだろうし
何人いる職場で何本用意するのか知らないが現実的ではないな
逆に非接触式はかなり低めに出るから
それで37度超えてたらすでに自転車乗れるような体調じゃないよね
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:05:02.44ID:vGf1zlAm
>>49
俺も片道30kmだが、職場の駐車場で自転車の汚れフキフキしながら10分位やってれば体温は下がるな
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:58:42.78ID:r5Q+IYvV
>>54
最近のは予測型だから15秒くらいだな

夏にチャリ通してた頃は
検温対策で残り2kmくらいからクーリングダウンしてたけど
冬にそんなことやったら風邪ひくか
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:47.01ID:BRUjiQ3V
>>49
着るなよ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:00.53ID:KWUbs/RX
>>50
休めるならば問題はないけど、それで年休扱いされるのは困る。
熱のある患者は平気で大部屋にぶち込むくせに、熱のある原因がはっきりしてる職員がダメという不思議。
>>51
>>52
脇だからな誤魔化せないんだよ。
一応病院なんだけどね。こんなラベルだから、クラスターになって禿げ散らかした会見を…おっと。

>>55
>>57
腋だと下がらないぞ。非接触ならばおでこが37どころか36を越えることは滅多にないんだけどね。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:06.54ID:KWUbs/RX
>>53
>>54
約40人いるけど、7、8本を使い回してるよ。
職員には金かけない職場だから仕方がない。
勿論、患者用も接触の使い回し。
アルコールで死ぬことになってるから大丈夫w
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:55.90ID:KWUbs/RX
通勤に限らず、手首ではかる所も突破できないことが多いから、今年は自転車はローラーばかりで、外はバイクや車ばかりだな。
ローラーで年間2万走ってながら、実走りは500だけ。切ない…
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:53:32.19ID:MRLWkeDR
別に良いけど医療系なんだからまず職場できっちりやらないとクラスター発生でニュースになるぞ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:03:08.22ID:3OnzUUxb
脇嫌だからマイ体温計持ってきたって言って非接触の体温計持参するのはダメなの?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:19:24.65ID:caN9PzQC
うちは非接触だな。
検温自体始業後暫く経ってからだから、自転車で来てても大丈夫。
通勤方法がいろいろなのと、外気から入ったとたんに非接触式で計ると正しく出ないってのでそうなってるらしい。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:14:42.74ID:tUijC9Dt
>検温自体始業後暫く経ってから
検温って水際対策じゃないのか?
しばらく経ってからで発覚したら、従業員全員濃厚接触者になっちまわないか。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:41:16.05ID:caN9PzQC
>>64
社屋に入る前に検温して引っかけたところで、その人が感染者なら社員ごっそり接触者だよ。
昨日も一緒に仕事してたんだし、熱出る前も感染者は感染してる。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:47:14.43ID:L6BEFhYB
妖精待機になったら最低でも茄子査定落とされるよな
はよ収束しろよめんどくさい
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:13:50.43ID:gbc68fmq
>>61
もうクラスターになって会見もしてるから大丈夫w
院内ででても、今となってはニュースにすらならなくなったし。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:13:58.99ID:i4KB9H3u
公営保健所のうちですら、感染したら大犯罪者扱い
役所本庁舎の人も「連絡は電話とメールで。郵送は避けて」と腫れ物扱いだからな
どうかしてるぜ全く
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 04:38:15.56ID:6Ig0OEMO
冷え切って会社着く頃は34度台
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:37:13.15ID:iD+uDWrx
>>65
一応濃厚接触の基準は
マスクなしで1m以内15分以上の接触
マスクしてればこの限りじゃない
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:50:53.89ID:h1shXX4U
隠さなくてもいいような体制を取るのが普通なんだけど全ての会社ができるわけじゃないからね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:05:45.44ID:bIrFA+1Q
>>66
うちも同じく。年休扱いになり、年休がなくなると病休だから、ただでさえ減ったボーナスがさらに減らされる。
だから、微熱の人は何度も検温したりして37℃以下に下げてるw

>>70
クラスターとしてでた病院勤務だが、コロナ患者の飛沫を浴びてもマスクしてれば「濃厚接触者」ではないよ。
そもそも濃厚接触者って、感染リスクが高くなってるだけで、非濃厚接触者が感染しないわけではない。個人的には、濃厚接触者の定義もおかしいし、濃厚接触という表現が一人歩きしてる気がする。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:39:16.57ID:xU9xnPKH
コロナ関連でしみじみ感じたのは、世の中には話が通じない人が多いんだなということ
マスクや体温測定の意味合いを勘違いしたり、その勘違いをやたら注意して怒鳴り散らす人
思いの外身近なところで見掛けた
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:14:06.44ID:OUYCpwum
>>80
世の中自分の知らない事は勘違いだらけの事多いよ
普段はお互い干渉しないしまとめる組織(自治体や町内会)があるからうまくいってる
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:11:53.31ID:JkjjXqzz
普通の防寒着着てたけど冬は周りが暗くなるのが早いし
オーソドックスなビジネスウェアの色は視認性悪くて交通事故こわくなってきた。
本当は蛍光イエロー、ネオンイエローのような服を着たいがいくらなんでも職場にそれはまずかろう。
てなわけで真っ白なコートを探してる。
ドカジャン等の安いのでいいんだけどなかなかみつからないな。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:50:54.38ID:u31AAylH
>>82
ワンシーズンで使い捨てするつもりで
安いドカジャン買って白のラッカースプレーで塗装
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:53:11.26ID:JkjjXqzz
>>83
そうですね。とりあえずまにあわせ用に蛍光タスキを買いました。
白くて安い防寒着もみつけましたのでポチりました。自転車の時以外も着ようと思います。

そういえば、ふと思うのですが過去に発生した交通事故のうち
明るい色の服何%、暗い色の服何%。
とか、
暗い色の服の被害者もし明るい色の服を着ていたら事故回避できてたか?とか、
興味深いところです
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:01:39.56ID:JkjjXqzz
>>84
ドカジャン大好きなのでけっこう探しましたが今回はみつからず。
結局有名量販店の平凡な形の軽防寒着のホワイトみつけたのですがそれにしますわ。蛍光イエローのバリバリスポーツジャケットをポチる寸前でしたが。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:13:00.46ID:H9v0zdRW
>>85
俺は普通の前後ライト以外だと
前はアマで買った反射板付きの安物ウインドブレーカーと反射板付きのグローブ
後はリュック背負ってるからそこに反射テープ
ヘルメットの後頭部に赤いライト
って感じかな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:07:28.27ID:FOApzOFr
反射材は相手がライトでこちらを照らす前提のものだから、あまり当てにしない方がいい
自分から発光するものしか信用しない
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:54:30.04ID:7WZ5imzV
発光するものは街灯と被って気付きづらかったり、距離感がつかめなかったりする
ライト付けてる人にとっては反射ベルトが一番ありがたい
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:41:07.39ID:20/cVWmp
緑に点滅するものを右側、赤に点滅するものを左側に付けるのが大正解なんだけどそこまでしてるのは一部の電チャリだけだねw
俺は強めのライト点けてるから反射材でもいいけど白以外で点滅する物がいいかな?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:56:54.33ID:adrK5AjX
航空業界
主翼翼端に装備されている灯火
進行方向に向かって左翼側が赤、右翼側が緑(機首方向から飛行機に正対した場合、左が緑、右が赤になる)の灯火で、
飛行中(タキシング中を含む)は常時点灯が義務づけられている。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:59.48ID:gAgxQD9e
船も飛行機も一切街灯がない真っ暗闇を進むからね
自転車にそれを当てはめるのは無理がある
街灯が一つもない田舎に住んでるのならごめん
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:13:46.35ID:NIfHyt29
>>87の感じが一番良いと思う

ネタだろうけど、自転車で前から見える部分に赤灯付いてたら迷惑どころじゃないぜ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:45:57.36ID:vBBEZ8QB
翼端灯って自分が進んでるときに相手の緑が見えたらそのまま進んでいいけど赤が見えたら回避するってことでその色になってんだけど、左側通行の路上の場合逆にしないと>>90は大正解じゃないだろ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:55:36.64ID:UHScvNSf
>>96
歩行者で前から見える部分、つまり赤灯を胸に付けたり首にぶら下げてる人いるけどあれはあり?勘違いするわ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:52:52.97ID:2MWLDPhP
歩行者は逆走も関係ないし無灯火も関係ない上に圧倒的交通弱者
最強にして最凶
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:39:51.65ID:Tw/Ay7wq
歩行者は黄色かオレンジ、自転車は点滅が良いと思うけど、まあ歩行者なら光り物持ってるだけで助かるし、自転車なら前後ライトあるだけで御の字
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:36:09.16ID:+ajkGqay
>>103
俺は横断歩道で止まってくれたタクシーの後ろを通るのが好き
前に横断歩道で止まったタクシーの前を通ろうとしたら急発進されてタクシーは殺しにくる物、と信じてる
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:17:38.54ID:kYTV+SOw
路面店から右左折待ちで歩道をがっちり塞ぐ奴には
スタンディングでプレッシャーを掛けるスタイル
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:53:42.12ID:oY85mZ74
>>106
逆だよ。
基本的に横断歩道で止まるタイプの運転手は『チッ』とか思ってない。そんな事思うようなアホはそも止まらない。
103がねじくれまくってるから普通に止まってるだけの人の顔が悔しそうに見えてる。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:44:20.14ID:XyfCVXaQ
>>110
止まらなそうな車の前に一歩踏み出して無理矢理止まらせるよ
もちろん轢かれないように気をつけてるが、驚いた顔でこっち見るから呆れる
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:59:57.21ID:FETp1amU
ドライバーおちょくると楽しいよな
降りてきたらブン殴ってやろうと道具用意してたんだけど
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:02:05.69ID:FETp1amU
相手も面倒くさいのは嫌だから走ってくわな
例えこちらが損であろうとも一撃かますことはできるからな
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:05:51.64ID:zbDVNavp
横断歩道で止まるかは地域性が大きいよね
車が止まるべきなのかな?って思っても歩行者が止まるから進んで良いと思ってる
大抵の職場で火災報知器が鳴っても誰も避難しないのと似たような感じ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:19:36.32ID:V76MpGX0
>>115
地域差は大きいよな。
うちの職場周辺は、青だろうが横断歩道だろうが跳ねられる方が悪い的なのりで止まってなど貰えないぞ。
サスが東京のスラム街と関心した。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:16:42.84ID:MFucC56/
>>117
中高生の時ってさ、本人はおとなのつもりでも、思慮が浅はかだから、行動パターンが小学生と変わんのだわw
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:29:02.66ID:3xq/qUIF
普通はどうぞされてから進むよね。どうぞしてくれるし。当たり屋みたいだね、余裕ないのかな?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:13:57.15ID:tsEXoM0s
>>115
歩行者が止まるから進んで良いって
止まらなきゃ轢かれるんだからそりゃ止まるしかないでしょ
どんな思考だよ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:18:20.93ID:TonfqlIJ
>>122
決め付けしてるんだからそりゃ話噛み合わないよ
結構いるぞ、横断歩道だから車は止まると思い込んで見もせず渡る歩行者は
そりゃ悪いのは車が悪いが
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:34:33.07ID:XeTbwXBp
>>123
悪いのは車が悪い「が」ってなんだよ
逆説の接続詞つけるってことは合法な通行してる歩行者を批判したいのか?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:42:17.54ID:DpYcPXHr
>>124
そんな事にいちいち突っかかってくるなよ
自動車が悪いけど惹かれたくなければ止まるだろ、自殺志願や当たり屋じゃなければくらいの意味だよ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:48:53.71ID:eIw7U8Kx
ごちゃごちゃ言っても横断歩道付近に歩行者が見えたら徐行で警戒しろが決まりだしなぁ
ブラインドになってても飛び出し警戒で徐行しろってなってるし
仮に飛び出したとて当たり屋や自殺志願者になるって状態がおかしいんだよな
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:04:33.92ID:DpYcPXHr
>>126
俺もおかしいと思うよ
だけど半分くらいの車両は歩行者が止まるだろくらいの認識っぽいからなぁ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:33:12.18ID:PSOS5p5W
境界知能どころか、ここが現行スレではないと気付かないようなガチ池沼が混じってそう
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:55:24.02ID:tK2ftCyl
ある売れた本で使われてる造語
知的障害認定されない程度に知能に問題がある層とかいういわゆるギリ健
造語症っていう皮肉がささりそうだよな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:15:26.56ID:/5KMcg/j
>>131
説明出来ないから言葉作ってしまう奴か
自分にしか判らんハンドサイン出す奴もそうだろうな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:20.58ID:F5hz1EUq
>>119
足立区民だが、子供載せてる主婦とかでも平気で信号無視する奴が居る

通勤経路に信号無視多発場所がいくつかあるが
こちらが青信号ならノーブレーキで特攻してる
今のところ事故った事はない
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:04:01.85ID:G7Dlu+87
都内で右折矢印出てるタイミングで右折レーンから直進で渡ったロードがパトカーに見つかりサイレン鳴らされてたが、ロードが即Uターンで反対側の車道を逆走して逃げていった
確信犯で警察なんて怖くもないんだろうな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:15:39.69ID:/8Aq1Upk
>>138
別に逃げないでもすみませんって頭下げてりゃ注意で済むだろうに
そういうのもしたくないのか
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:21:58.01ID:Sb0SftkC
速度違反を注意されるかと思って反対車線を逆走して逃げようとした車が居たけど、独自の算数センス持ってる人は意外と多いんだな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:32:33.17ID:NAavkcet
コロナの中電車に乗るのが嫌で毎日行きはチャリ通だったが、強風と雪がちらつくのでやむなく公共交通で帰ってる
靴がSPDペダルなので歩けはするが歩きにくい
靴屋は19時で閉まってた
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:54:01.81ID:g/8xGPFy
>>148
冬だと風呂入らない人意外に多くてビビった
特に車通勤で身体動かさない仕事の人
汗かいたかかない関係なく毎日入るもんだよね?いや普通に考えてさ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:17:53.39ID:Di6V2W8m
女で入らないは多い
あとは風呂、シャワーは浴びるけど頭は洗わないって人
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:17:00.40ID:qkeuuPW4
必要以上の洗い過ぎは雑菌を防いでくれる常在菌まで流しちゃうから逆に不衛生になるっていうよね
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:20:15.06ID:RvQHT0GC
風呂は入って全身洗うけど、ちんちんだけは洗わない。
ラップして養生してる。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:26:09.53ID:L+PuOuep
入浴と着替え、洗濯のやり方は良く聞くと相容れない人が多いよ
建前として全部毎日してます、って言うけどね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:18:57.14ID:L99DiWiq
一人暮らしだけど毎日洗濯しるわ
使ったタオル洗濯しないで置いておくとかできないんだよね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:30:25.82ID:M0RF3j7j
シャワーは毎日だけど石鹸使うのは2日か3日に1度かな
乾燥肌がだいぶ良くなった
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:08.51ID:ul4qrkSZ
職場の守衛さんにシャワー借りて毎朝シャワー浴びる&着替えて仕事に入ってた

昨日、お局様(古)から「風邪引くよ、ちょっとくらい臭っても気にしないからシャワーやめなよ」と言う訳のわからないお話を頂いた
臭いフェチなのかな…まさかな
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:19:55.04ID:SzdOuXOh
>>166
お局さまにもシャワーの利用勧めたらいんじゃね?

それか、守衛さんに利用料払うか、総務にシャワー代払えば文句言われないかも
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:51:18.04ID:YCNfYijF
女性は若いうちは良い匂いがするから不潔でも構わない
だが50代になると良い匂いの魔法が消えて普通に臭くなる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:40:52.98ID:HR8axWGi
何でシャワー浴びてカゼひくんだ?清潔にした方が良いと思うのだが
気化熱で体温奪われるとウイルスが無くてもカゼひく特異体質とかかな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:17:17.33ID:hkZAIVWq
>>179
身体が濡れたままの状態なら湯冷めするけど、きっちり拭いて乾かせば湯冷めなんてしないよ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:23:26.85ID:FANMCrYE
>>178
いやむしろシャワーで風邪引くからというのは口実でそのお局さんは若い女子の汗の臭いが好きだからでは…(
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:10:15.70ID:dJOlFSWo
俺はちゃんと浴槽に浸かって体温めないと寒くてダメだわ
夏場ならともかく、今の時期は特に
世の中には年中シャワーだけの人もいるらしいが、俺的には信じられないレベル
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:24:51.05ID:i90wwCjP
風呂沸かしたり掃除が面倒でシャワーしか浴びなくなった
足が冷える時だけ都度洗面器に熱めのお湯張って足湯してる
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:26:34.99ID:/Ji9rGKw
あっひゃ〜っ、シコシコーシコシコー
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:44:20.15ID:J5a42g0K
今週は月曜から仕事。明日も仕事。明後日も仕事。また月曜から仕事。なんなの。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 04:43:03.11ID:VBT3bE8Q
毎年この時期は寒さ対策で自転車通勤見合わせていたが今年はそうも言ってられないな
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:34:51.54ID:AX3iCB6N
ウレタンマスクに対する風当たりが強くなったので不織布に変えたんだがメガネが曇ってつらい
もうじき温かくなるからそれまでの辛抱か…
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:17:30.87ID:ZlgOe8cG
ウレタンマスクは明らかに呼吸が楽だし、そもそも眼鏡がほとんど曇らないからな

>>213
あれ、N95だったのか、それなら若者でも厳しいか
マスクを外すのが難しい変な空気もあったんやろなー
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:04:07.89ID:VItgfMZH
>>208
でもそこらじゅうウレタンしてる奴らだらけだよな
テレビで街頭インタビュー受けてる若者なんかほとんどウレタンだし
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:29:11.18ID:PLoId1bx
ウレタンは洗って再利用できるからな
この騒動がいつまで続くかわからない以上、ずっと使い捨てとか無駄にも程がある
ちなみにアベノマスクはまだ未使用
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:38:08.86ID:vjP8XGwZ
正直言ってマスクなんか全くしてない
コンビニやスーパー行ったときは流石にマスクしてないの俺だけで気まずかった 自意識過剰なだけかもしれんが
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:53:07.85ID:JaMsQcZ7
そりゃ人混み抜けるときだけで誰も居ない場所ではする必要ない
ただ人混みでは確実にしないともらってしまう
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:36:57.63ID:aBU/VYY/
外でならまだジロ見されるだけで済むが、スーパーとか店に入る時くらいはマスクしようや。
入店拒否されても文句言うなよ。お前の買い物数百円より、コロナ発生の風評被害の方が被害額大きいから。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:48:08.74ID:kJenygTz
一言も喋らんならマスクいらんやろ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:55:42.49ID:JaMsQcZ7
誰も歩行者通ってないような車道を走るときはいいって意味で
都市部の建物内や地下街は閉鎖空間で三密だから基本どこでもマスク必須
密なサイクリングロードすら盛大なクシャミするやついるからマスク必須
会話しないならマスク不要なら満員電車でもマスク不要になってしまう
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:15:51.25ID:fZA+WhYM
外歩いてる人がほぼいないド田舎でよかった
自転車乗ってる時までマスクなんかしてられんつの
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:33:25.24ID:JaMsQcZ7
おれ毎日の通勤や練習で走りながら手鼻かんで鼻水撒き散らしてるからおまいら自衛のためマスクしろよ
コロナ前の出来事だが、いつの間にか俺の後ろにピッタリついてた奴が後ろに居るの知らなかった俺のかんだ鼻水を盛大に浴びて慌ててトイレ駆け込んでたからな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:44:21.61ID:IZe05ql+
>>216
ウレタンは白だとすぐ黄ばむからみんな黒やグレー付けてるのもイメージの悪さに貢献してると思う
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:24:07.93ID:kJenygTz
EVA製の少し厚めのグリップに変えたんだけどなんかイマイチかも。余計に疲れる感じ。形も円筒を二面平面に削った形なんだが、普通に円筒型の細身の物の方が良かった。戻そうかなぁ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:47:30.68ID:pw9h8neI
自転車付属のグリップって同じものないこと多いからぼろくなった時困る
変えたのがしっくりくればいいけどさ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:00:45.81ID:sJ8bS7rf
適当なエルゴグリップでもつけとけ
握らずブレーキに指だけ掛けて掌置いとくと楽だぞ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:59:55.24ID:b7vzvE2i
グリップは丸型やバーエンドバーよりもこのタイプが好み
サイドに持って掌全体に圧力分散出来て疲れにくい
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/648/722/4648722/p1.jpg
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:08:15.04ID:nXYRggud
車道走ってて後方から来る車が俺を抜く時、スレスレで通過してくと腹立たない?お前わざとだろって言うくらいギリギリで行く奴に遭遇したわ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:41:46.92ID:jY6EBTbi
お前が信用されてるんだよ
こいつは急におかしな事をしないだろうとね
だから誇れ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:27:24.77ID:ha9p0ti4
こっちが必死に路肩(結構小石とか落ちてるし)によって進路譲ってるのに
対向車線にまで行って避けてんの見るよりはギリギリがいいなぁ自分は。
側溝の蓋の上にまで左によってんのに、軽が延々と後ろについてんのは殺意が湧くレベル。
こういう時大型トラックの方がさっさと抜いていくので、自分もすぐ路肩から脱出できて楽だ。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:30:03.10ID:eFO+D7/Z
いつ倒れ込んでくるか判らん爺婆の自転車の脇とか通りたく無いよね
それだけ安心感のある乗り方してるんだろう
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:32:02.34ID:GgM8TWdD
>>242
射精してやれよ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:18:35.44ID:7WZp+1/X
抜く時1.5m横開けろっていうけどそんなに開ける人はあまりいないな
俺も運転する時はなるべく1.5m開けるけど
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:25:47.92ID:o7qLAG+N
見た目で危なっかしいと思われてんだろうな
向こうだって事故りたくは無いからな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:11:21.25ID:6pZQrvwZ
人は運転中に注目するとそこに寄って行く傾向がある。
老人だと特に顕著らしい。
横滑りしてパニクったら壁とかではなく、安全な方向を見ろってよく言われたな。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:45:41.72ID:fpZid0kj
>>245
そこまで苛つくなら止まって先行かせればいいじゃん
こういう自分の理屈で勝手にキレる奴が社会に混じってると、予測不能な暴れ方するから怖いよね
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:25:28.58ID:OgZsFG/6
今日は寒いなと思ったら雪降ったらしいね。
俺は降られなかったけど荒川沿いで-1℃。
走ってる間はわりと平気なんだけどね。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:53:28.26ID:2/ama+5C
>>257
朝8時30分ころかな。
通勤途中の四谷あたりで小雪がチラチラ舞ってたな
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:58.32ID:sx5a+rLM
>>257
荒川沿いもか、入間川沿いもチラついてた
0℃対応装備だったけど人差し指だけは寒かった
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:55:12.38ID:l/jVzzfi
東京周辺でも気候の違いを感じるな
うちは横浜の海沿いだから滅多に雪にはならない
ちょっとチラついた日に、同じ職場の所沢の人は駐車場の雪掻きしてきたと聞いてビビったw
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:55:32.66ID:9FiaqyDA
行きはノロノロ
帰りはすっ飛ばし

同士おる?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:02:50.45ID:yYbTaNZe
ウレタン→不織布に変えたら以前ほど息苦しくなかった
肺が鍛えられたのかな?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:05:38.92ID:lbMKdc9k
>>265
呼吸器系の医者にそれ聞いたら、マスクに慣れて、マスクしてても楽に息が吸える口の形を無意識に身につけただけだと言われた
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:43:22.62ID:AFV9bGrY
ダイソーでマスク用のゴムひも売ってたんで、端切れ布でマスク作る事にした
最初はデニム
内側は肌触りを考慮して、くたびれたTシャツの予定
デニムは硬いので不織布マスクに多い正面に折り目がいくつもある形状ではなく、左右連結式のウレタンマスクを参考にする
え、ウィルス除去効果?
そんなの知りませんよw
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:20:14.50ID:RxIbvlxj
東京グールもう少し遅れて流行ったらグールのマスク付ける人おったやろ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:35:48.45ID:s06B5Mwm
>>242
たまに遭遇するな
そいつが信号待ちで止まってる時に、フロントガラスに唾吐いて逃げるのがマイブーム
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:27:51.07ID:GgM8TWdD
射精してやれよ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:29:18.09ID:lIoGI2UU
>>272
これって軽犯罪だよね?
俺もよくムカつく奴や車がいたらそいつめがけて唾吐くけど全く届かないわwまぁポーズってだけでそれを見て向こうがキレてくれたら面白いんだけどそれはまだ無い
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 05:35:09.43ID:i34FgGEe
>>275
> これって軽犯罪だよね?
> 俺もよくムカつく奴や車がいたらそいつめがけて唾吐くけど全く届かないわw
道路に吐くのも軽犯罪だよ(軽犯罪法1条26号)
ちなみに>>272の行為は軽犯罪じゃなくて器物損壊罪
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:29:13.50ID:5UqlVH5m
平素ビンディング使ってる人、通勤でも使ってる?

要はわざわざシューズを履き替えるような真似をするかってことだが
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:50:29.76ID:VLlRGFwG
自宅療養の人やPCR結果まちの人たちが外出しまくってて、昨日電話しても留守電いれても不在ばっか
PCR陽性出たから何度も電話してやっと繋がったんだけど、普通に会社いったり「今出先なんで…」とか言うし、自分で連絡先を職場の番号にしておいていざかけると「保健所からの電話がバレたら困ります!」とか言うし、朝からモラルの無さに凹むわ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:16:35.61ID:dAZISeCb
変異型コロナも市中感染始まったみたいだからおまいらどんなに寒くてもこのまま自転車通勤継続して
繁華街抜けるときにはマスクするんだぞ
俺は自転車通勤で公共交通機関一切使わないからまだ感染してない
しかしサイクリングロードで見かける通勤自転車めっきり減ってしまった
コロナと寒さとどっちが辛いか分かってないな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:19:00.09ID:5UqlVH5m
そりゃ自転車から電車に行ったわけではなく
通勤自体が減ってるんだと思うが
テレワークでな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:23:07.43ID:dAZISeCb
そうなのかな
じゃあまたおまいら見かけたら声かけてみるわ
「皆さん冬の間見ませんでしたがまさか電車バスに浮気してませんでしたよね」
数人とかのレベルじゃなく何十人と居たのが一人二人にまで減ったからな
元々雨の日も見なかったから寒いからだろ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:12:54.56ID:7hNTkoHt
>>278
使ってるよ、職場のロッカーに靴と着替え
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:02:12.98ID:y8WUH5zn
自転車乗ってる時は、ネックウォーマーを口元まで引き上げればいいんだよな
冬しか出来ないが
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:49:21.37ID:rfDaxyKH
春夏秋でもできるだろ
手足が不自由なのか?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:41:32.20ID:vEY8K2wf
個人的発達障害研究家としては非常に興味深い反応
少々略した>296の文意を解して丁寧に書くとたぶん
>このご時世マスク着用を強いられるところ、冬はバラクラバを被ることから運動中にすると息苦しく蒸れがちなマスク代わりに、バラクラバを口元まで上げると外観はマスクしてるようにみえ咎められない。
>しかし他の季節はバラクラバ被らないから、息苦しく暑くもなるマスクするのも辛いし、外観的にどうカモフラージュすればいいかまだ答のない状態
との趣旨、だと思うぞたぶん
対して>297はたぶん
他の季節もそうすればいいだろう、とストレートに反応してる
文に直接書いてない背景や書いた人の気持ちに想像が至らず書いた文
ある種の発達障害には、文をそこにある単語の解釈だけでなく文脈を読み取りその背景情報を自身の持てる知識を総動員して補完してから解釈するのに必要な想像力に欠けるとされている
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:45:19.83ID:rfDaxyKH
暑いか寒いかの議論ではない
ネックウォーマーが装着できるかどうかの議論だ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:47:27.94ID:AjCB4HO1
>>302
いやあるだろ、暑い時に無理にネックウォーマーしなくたって良いんだから
布製の薄いマスクすりゃ良いんだよ、春夏秋は
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:49:20.18ID:vEY8K2wf
>>301
発達障害と正常との境界は切れ目がないとされている
だから医療で認定される発達障害に該当せず軽い程度だと、難問は解けないということになる
たとえるなら、ある種の国語テストが30点未満を発達障害認定するとすれば35点でも認定されないけど本人的には辛いこともある
逆に40点程度の人は、半数の人が読める50点の能力が必要な文章は理解できないが、その人は医療的に発達障害には該当しない
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:54:13.39ID:AjCB4HO1
>>304
かなりの割合で発達障害ぎみの人はいるんだろうな
別にそんな事書き込まなくて良い気するぞ
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:44:29.53ID:rfDaxyKH
暑いという理由でネックウォーマーが物理的に付けられなくなるのか?
何か障害があるではないかと考察する。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:49:51.27ID:GwMQ1qhC
>>307
> 暑いという理由でネックウォーマーが物理的に付けられなくなるのか?

誰が「物理的に付けられなくなる」と書いてるんだ?
反論するなら、現実に書かれていることに反論しなきゃ
書かれてもいないことを自分の脳内にでっち上げて、自分の脳内の書き込みに反論しても、あなた以外はついていけないよ?
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:04:39.13ID:EwGLyrlr
>>299
知ったか乙
何が個人的発達障害研究者だ
軽度知的障害とか知的障害境界層とか呼ばれる連中の反応だぞ

そもそもお前は発達障害のことを、
発達が遅れている障害のことだと勘違いしてるだろ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:26:50.90ID:psYUK8Dy
興味あることにはやたら熱心に熱く語り、それ以外は全く知る気もないってのも特徴的な症状だわねw
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:42:55.78ID:4VJezBGy
発達障害には知能的には非常に高いけどコミュニケーション面で問題あるという
本当の意味でのコミュ障が含まれるからな
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:45:50.31ID:4VJezBGy
正直5chでマウント取りたがる奴は皆発達障害の毛があると思うな

本物とは診断書があるかないかの差しか無いと思うぞ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:10.64ID:rfDaxyKH
ちんちんがああっっっ!
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:36.67ID:rfDaxyKH
射精するっっっ!
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:57.77ID:rfDaxyKH
イクっっっ!
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:23:31.22ID:viva3CZq
続けたまえ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:51:43.17ID:CxDWvqer
昨日寒かったからカイロ買って帰ったら途中でカイロが冷えきってたわ
高熱タイプのは地味に高いし使い物にならないな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:01:32.54ID:kC6KsEKd
つま先カイロ毎日仕事で使ってる。750円で15足分のやつ。月に22日で計算すると月に1100円で10月から3月まで使うと6600円。カイロで6600円は高いけど必要経費だから、、、
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:29.25ID:+INhQucJ
カイロは酸素と反応して熱出すから
着こんだ中に入れると酸素少なくて温度下がるんじゃない?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:12:02.88ID:wzKn4//4
おっさんは下ネタには乗ってもネットのネタにはマジレスしてしまう恥ずかしい生き物なの
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:29:56.40ID:wuzfO8ct
せもすえを知らないとか恥ずかしくないの?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:44:44.96ID:uJfDjO3Z
せせせせせせせせせせせせ世せせせ
せせせせせせせせせせせせせせせせ
せせせせ世せせせせせせせせせせせ
せせせせせせせせせせせせせせせせ
せせせせせせせせせ世せせせせせせ
せせせせせせせせせせせせせせせせ
せせせせせ世せせせせせせせせせせ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:33:25.58ID:9UEyz+3h
歩車分離されている道路で、車道を走っている分には、
走行中にマスクをする必要はないですよね。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:24:42.95ID:GGCUT68H
マスクしないと即死の恐れがあるよ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:51:37.54ID:U5m9asNS
スポーツ用の排気弁付きマスクとかしとけば『すごいマスクしてる』とか思ってもらえるよ。
吐いた息ほぼ素通りで外にでてんだけどな
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:57:23.30ID:ojXwUhMQ
塩カルやら泥やらで冬は自転車よう汚れるなぁ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:05:16.82ID:PIN6LTLx
>>356
レスプロのスポーツタマスク
車の多い国道メインでジテツーするときめちゃめちゃ効果ある
今も外で自転車やランニングするとき使ってるわ
見た目は念入りなマスクって感じで便利
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:29:28.30ID:jM2c5y/J
>>379
スポーツ用に丸いの二つついてる奴は全部そうだと思う。
あの手のは吸気を綺麗にするためにあって、排気は一切気にしてない。
俺は夏場の虫除けに使ってたからフィルター外してスカスカだった。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:02:32.52ID:EugSqGE1
フィリップスの電動ファン付きのマスクも排気は素通りなんでしょうか?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:08:09.60ID:E7fBQFMa
レスプロ紛失してamazonの中華スポーツマスクに変えた
どっちがいいかはわからん
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:09:09.32ID:ZN/HIV9p
>>382
昔、レスプロ使っていたけど、内面が汗で湿ってくると、だんだん息苦しくなるから、3Mの排気弁付きDS2規格の折り畳み式産業マスクを着けて自転車を漕いでいたわ。

今は、便利なモノがあるんだね。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:55.63ID:L8Ev6w/A
陰湿な○○警察は自分より弱そうな奴にしか絡まない
脚がムキムキのローディーなら声を掛けられる事も無いだろ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:46:46.78ID:WuDuCMWl
排気フリーのレスプロ系マスクでも、マウスガードよりは何倍かマシだな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:48:33.54ID:dkSXout+
左折や右折する時に右や左に膨らんで曲がる奴ってよっぽど運転が下手か自信無いかだよね?
この前、自転車の俺が左端に居るのに構わずスレスレで膨らんで通り抜けて行きやがった ぶつかってやればよかったかな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:51:08.12ID:wLFFtkPC
>>389
日本のおっさんローディーはほとんど低身長脚太短足で見苦しいね それでいてピチピチウェア来てるんだから余計にそれが露呈されて目も当てられない
あれこそ自粛してもらいたいもんだ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:35:02.07ID:fuFdJhow
湾岸ミッドナイトで敢えてインベタで行かないのが正しいというくだりがあった
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:30:57.58ID:J8w+VGBI
>>390
インベタで回るのは教習所で習う初心者向けの曲がり方で、いったん膨らむのは玄人の曲がり方。って思ってるのがマジで一定数居る。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:46:29.44ID:6Evhm/9R
>>398
膨らまないと曲がれない所や大型やバスなんかは仕方ないが、必要ないのに膨らむのは意味ないよね
まして対向や何かいる時なんて
目測誤るのは仕方ないが
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:48:04.58ID:JVaWc/bk
狭くて擦りそうって時はしかないなお前そこで膨らむかって人いるよな
車幅感ないか変なクセついてるのかわからんけど
周りが見えてない運転下手な人の典型行動よね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:34:40.33ID:/D/MIPRB
車の免許なんか試験で余程のヘマしなけりゃ取れちゃうからなあ
俺も下手くそなくせに取れちゃって事故起こすのが恐いから、車乗らずにチャリ乗ってるという次第ですわ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:31:27.15ID:AFYsd7fN
ずっと在宅勤務で久しぶりに会社まで乗ったらえらく遠く感じた
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:18.52ID:Ug6+kNzW
最近の車のライト眩し過ぎるわ。ハイビームかと思ったらロービームだし、こっちに気付いたと思えばゆっくりローになるし
おかげでこっちもハイビームにしちまうわ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:39:32.50ID:YRnkEpKr
明るいライトバッチリつけてるのに、道のど真ん中を正面から足元見ながらジョギングしてくるおっさんいて、左右に避けれるスペースもないからブレーキかけたらようやくこっちに気付いて「おいあぶねぇな!」だってよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:01:45.22ID:sbp1NAo6
>>414
さすがオッサンだな。思考がもうオッサン。己が悪いとはこれっぽっちも思ってないんだよね
俺も趣味でランニングするが自分が気付かずぶつかりそうになったら当然謝るし手を上げて会釈の一つくらいする
しかし立場が逆ならブチ切れるけどねw
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:57:11.79ID:LZi7aytA
>>414
道の真ん中を歩かれたら左右に避けるスペースがなくなるって、どんだけ狭い道なんだ?
道幅1.5mもないような道?
そんな狭い道なら歩行者優先じゃないの?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:56.74ID:qw+g8q94
歩行者ではなく走行者である
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:07:42.13ID:qw+g8q94
歩道は弱者である歩行者が優先
車道は強者である車が優先
自転車はいつも邪魔者扱い
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:15:51.10ID:b0zr5sfk
民主主義は数の論理だから路上で自転車がもっと増えたら発言権が増す原理
つまり自転車有利にするには自転車乗りの議席数を増やすこと
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:21:24.86ID:LZi7aytA
>>422
自民党の大物議員だかつローディの谷垣禎一が落車して下半身不随の大怪我で政界を引退してしまったから、今は自転車乗りの国会議員なんてほとんどいないんじゃないかな
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:23:57.15ID:z+dN6lwg
谷垣さんが自民党議員に自転車好きを引き継いでればなぁ
自転車で出勤とかしてたかもしれない
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:26:47.93ID:RXAzF6FF
谷垣ってよっぽどスピード出してたかノーヘルで事故ったとかで車椅子生活なの?運悪く打ち所が悪かっただけどか?
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:05.38ID:qxfUU68p
>>425
頸椎損傷
ロードバイク用のヘルメットでは首は守れないからな
まー、ロードバイク乗ってるんだからスピードは出すでしょ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:31.58ID:Prrl0tyC
右左折してきた車と出会い頭にぶつかりそうでぶつからないような状況ってたまにないですか?こちらは左端を走ってましたが、ドライバーによっては余計に膨らんで曲がってくる車もいるじゃないですか で、この前その状況になって
仮にぶつかってたら車が悪いのかなって思って こちらが気を遣ってやるのも癪に触るなと思い
向こうは一時停止の標識ありのとこでしたが一時停止はしてませんでしたね、徐行程度です
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:36:38.64ID:z+dN6lwg
>>427
もうちょい落ち着いて書き込もうぜ
右左折しようとしてこっちが直進で側面に突っ込みそうになるのはたまにある
まあ仕方ないって徐行して後ろか前から抜くよ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:40:05.51ID:Prrl0tyC
>>428
ごめん、俺バカだから説明するのクソ下手なんです 知障レベルってのは分かってます
自分でも悲しくなるくらい説明下手
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:46:34.72ID:qxfUU68p
>>427
仮にあなたが乗ってるのが自転車ではなく自動車で、自動車対自動車だとしたら、
右左折する自動車は、進行方向を走る自動車が通り過ぎるまで待ってから右左折する
片側一車線だとしたら、同じ車線を走行中の自動車と並行して走ろうとする自動車ないない
相手が自転車であっても、本来は同じ対応をする必要があるが、自転車だと平気で横付けしてくる(もっとも、自転車の側も平気で自動車に横付けするけど)
事故ったら過失割合は自動車側が高くなるだろうけど、自転車側も過失がゼロにはならないから、どちらも損をする
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:01:26.98ID:Fp12gvVn
自転車が過失ゼロになるパターンはあるにはある

それは自転車を追い越した直後の左折で巻き込んだ場合
左に自転車が居るとわかってて左に切り込んでるんだから悪質で100:0になる
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:05:10.06ID:Fp12gvVn
ちなみにこの条件が成立するシチュエーションを作る車は結構いる…
左折前に追い越し掛けといて左側のすり抜け待ちで停車とかアホすぎる

自転車側が左すり抜け絶対しないマンだった場合、お見合い発生して交通が止まる
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:32:05.54ID:EoQk5TsP
>>425
谷垣さんは飛ばし屋で、秘書に毎回心配されてた
荒川をたまたま御一緒した時は気さくな方でした
でも竹林〜ゴルフ場のS字でもガンガン踏んでたような
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:14.85ID:lizotLZ/
>>427
大抵車の方が過失が大きくなると思うけど、自転車の過失が皆無ともいかないケース。

見通しが悪いとか住宅地の路地とかなら双方徐行すればいいと思うよ。
ぶつかって得することはあんまりないと思うし、『癪に障る』ってのが解らんでもないけど、それで当たりにいく奴が居たとすれば真正のアホだろ。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:29:11.80ID:LZi7aytA
まー、幅寄せを避けて歩道の縁石に突っ込んで転倒して、幅寄せした自動車は走り去って、自損事故みたいになるより、
幅寄せしてきた自動車に当たって転倒する方がマシな場合があるかもしれない
自転車にドライブレコーダーでも付いてなければ、逃げられて終わりになりそうだし
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:28.63ID:vY2Y7Ab2
追い抜いてった車が先の信号で停車してる時に左端ギリギリに幅寄せして自転車の俺を通させないようにしてるのは単なら嫌がらせですかね?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:06:30.00ID:AbeLj9xr
>>433
あるあるw
お見合いになったら手を振ってはよ行けってやるわ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:18:49.39ID:DpoiIKj7
>>439
道交法違反にはならないと思うが教習所じゃバイクなどに入られないように左に寄れとは習った
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:20:49.65ID:FVpCkJ0R
左を開けられるとむしろ膨らんでるだけで左折してくるんじゃないかと思ってしまう
なので結局後ろに着くのであった
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:45:17.58ID:tyMgFZD2
後ろ付いた時はとっとと左折して行って欲しいよな
いや今更すり抜けて先行くんなら最初から前出てるわっていう
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:09:50.07ID:9fdpI9uQ
自転車通勤してるとストレスだらけだ
俺みたい短気で基地外は乗らん方がよさそう
って言っても車でも同じことか
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:27:03.63ID:bcBIf232
>>448
電車に比べりゃ遥かに楽だけどな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 04:16:43.40ID:LVDQ0mLz
過失割合が100:0で向こうが悪いとしても身体ダメージ割合は0:100でこっちが不利な場合がほとんどだもんな
ムカついてもこっちが事故を避ける動きをせざるをえない
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:29:58.41ID:Kiyr4lfx
>>448
まぁ、自転車で車道を走ってる限りはそうそう人にケガさせることはないので正しい選択なのでは?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:16:55.96ID:pCVFzaRE
>>453
自分もそうだけど、そういう道って抜け道になっていて狭い道路を基地がとんでもないスピードで走ってるんだよね
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:20:11.11ID:utQ2ub/s
車の少ない道をって川沿いの土手道選んだら
こんどは散歩だらけになってそれはそれで通行しづらかった
悩ましいわ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:16:55.22ID:REI9Yqo0
折角グラベルロードで通勤してるんだから、なんか普通の自転車じゃ通れないショートカットしたいと思うんだが
田んぼの畦道すら上手いこと繋がってないという
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:28:54.97ID:F+/UP+62
>>451-453
でもさぁ、腹立つ車多すぎね?
このドライバー何睨んでんだよ、ボケが!とかさちょっとはこっちに気を遣えよ、クソが!テメー車だろ、少しは安全に運転しろや!とかさ
まぁ俺が捻くれた性格で相当な基地外なのは自覚してるが
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:15:51.90ID:27PsBVBL
>>459
分かるよ、昔は何だゴルァ!で文句つけてたけど、今はどこで録画されてて晒されるか分からんからな、とにかくシューティングゲームのつもりで周りは全て敵と見なして避けるべし
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:52:51.89ID:WiOiBUV7
>>459
確かにイラっとはする
だが、車に乗っている時の方がイラっとする自転車が多いからそこはお互い様(免罪符)と思うようになった
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:23:09.54ID:oMmFU8dA
>>468
海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。だが人類は死滅していなかった!
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:34:25.87ID:UU/AliaE
車側がイラッとする理由って大抵法的根拠のない傲慢な考えに基づいてるもんばっか
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:39:14.38ID:BrFvbYnF
>>473
そんな事ないぞ、車も歩行者も大勢いるのに平気で信号無視する自転車とかめちゃくちゃ腹立つ
あと信号赤の車道走ってきた自転車が歩行者青の横断歩道を平気な顔して降りもせず渡るとか
交通ルール知ってるがゆえに腹立つよ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:42:41.48ID:y4inZRyr
自転車は色々と強制されてないから危険意識が低すぎるんだよね
車はもっと低いけどw
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 05:51:03.66ID:IND1dwBK
交差点で青信号で進入すると、対向の右折車が突っ込んでくるから歩道に逃げて歩行者信号で横断するんだよな。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 07:19:11.75ID:UuYIr/F0
>>487
俺それでよく睨まれたり運転手が車内でなんか怒鳴ってるの何回か経験あるで
俺ってそんなに腹立つ顔してんのかなって思う
不細工なのは自覚してるけどそんな無謀な運転してないけどなぁ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:13:10.46ID:PuAIPkGn
全てではないが土方の車の中で多い
あと地域性もあるし
たまーにしかないが居るところに居る
ナンバーや額に貼ってないから気づかないけど
何度も塀の中に入った前科者や脱会ヤクザみたいな荒くれ者はこの世に結構紛れてるはずだからそういう連中だとおもう
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:51:04.46ID:gIu4d2AL
>>489
お猿さん以下の低脳しか乗ってない移動遊園地だと思えばそんなシーンでもほっこりするで
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:14:57.70ID:7U7YU5iP
>>493
あっちはザコになるけどその時こっちは天使になってるかも知れないからなぁ…
自衛するしかないわ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:19:37.67ID:NBNY9S6+
>>489
前走車が左折のパターンは6-7割それがあるから
ウインカー確認したら前方の車の右後方に移動して
ワイおるでアピールはしといたほうがいい
大抵気づいてくれる
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:37:02.79ID:gIu4d2AL
>>502
対向右折どころか後ろから来て左折する時でさえ前見てないやつしかいないんだから無理だろ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:59:38.94ID:nnouhTbG
>>501

左折車に合わせて右折車が頭つっこんで曲がりきった左折車の後ろについて行くよくある奴だろ?
ふつう後続は繋がってこないから、俺は大体一台だけギリギリ通すくらいに減速しつつやり過ごすけど。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:36:33.65ID:C2Dl+s/f
自転車乗ってると物凄く優しいドライバーに遭遇するね 稀だけど
圧倒的にムカつくドライバー遭遇率の方が高いけど
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:08:52.77ID:rrpLJDUQ
車のマナーは地域性あるよね
名古屋とか怖そう
うちは千葉だけどうちの近所は割と悪くない
https://i.imgur.com/CFvuF1A.jpg
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:43:16.29ID:MeDD8QRJ
どう考えても先行ける時間あったのに長々と待たれるのもそれはそれで申し訳無さとプレッシャーを感じるけどな
車側が右折待ちとかでさ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:38:27.76ID:YXuwN4YC
>>509
自転車関係無いけどこういう交通ランキング見ると思い出すのが信号機のない横断歩道における車の一時停止率だ
>>510
そして優しいと言ったら長野と兵庫と静岡だけが他の県に比べて群を抜いて高いんだけどなぜあんなに高いか理由が知りたい
本当にただただ優しいんじゃないかって思うくらい
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:46.55ID:uchVg1Nu
兵庫が自転車事故が多いてのは納得できる
気候がよく生ポに優しい自治体だから全国から民度がなってない人らが集結するため
車の歩道手前一時停止率は高いってのは真逆と思うので数字の操作が疑われる
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:39:17.89ID:PJXD2NNr
>>511
女性の方は優しさ通り越してオイオイな人もいるな。
こっちが後ろから何も来ないの確認して、大きく腕まで振って譲ってんのに
向こうは後ろの交通せき止めてまで運転席で行って行ってってやってる。
向こうがさっさと先に行ってくれればお互い静止することなくスムーズにいけたのに…。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:07:55.66ID:LZmnLcjh
>>517
後続がいないならさっさと行って
クリアにしてやらないとダメだろ
お互い止まってしまう以前にする判断だ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:01:02.08ID:Sw2VhMFa
>>512
今帰ってきたけど、まさにそれだった
しかもそのすぐ先の信号が赤だったから漕ぐの止めて惰性で走ってたのに長々待ってるから
仕方なくダンシングでその交差点抜けてすぐブレーキしたよ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:44:58.92ID:i0HDBIMf
藤沢行った時、渋滞で右折車線使って直線車線に割り込んで来たのが2台いて、2台目が俺の前に入ってきたからクラクション思いっきり鳴らしてやったよ
あんなマナー悪いのは初めてだった、確信犯じゃん
秦野辺りは暴走族みたいなバイク多いしうちの方よりよほど悪い
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:04:07.74ID:wDtoq8eL
藤沢にネイティブのマナー悪いやつもいるけど、それより多くてもっと心配なのは高級車に乗る爺さん婆さんだわ

あと夏のおのぼりさん
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:43:13.72ID:Ku9O+ceJ
>>524
珍走団って公道走ってるだけで違反だらけなのになんで黙認されてるの?
公道を2台以上の並走、爆音騒音撒き散らしたりさ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:23:09.04ID:ir2rED3D
>>531
あああ、そうだったんですね 付け直します
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:36:44.07ID:J8qjQNjs
どういうカスタムしてるんかなとか興味はあるけど
ただ通勤だとロードとかクロスとかが多くてお仲間見かけないな
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:16.89ID:XEXwdPlR
>>534
気にして悩む人のためにそういうことにしてるけど実際やっぱり見られてるよ
特にロードでサイズ合ってない、上ハン持ちでフラフラしてる、なんてのは目立つし特に見てしまうし
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:17:31.74ID:BNKE0mro
いや、見てないよ。どうでもいい
ただチャリは見てないが通勤時間にピチパンピチジャージ姿を目にするとだっさプーックスクスってなるけど
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:23:21.15ID:Qg8bGCd0
イケメンは何着てどう乗っても様になるけど、そうじゃない人は大変でよすよね
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:39:24.03ID:+e7qhSdo
チャリより乗ってる奴に目が行くね
うっわ、脚太っ!とか脚長!スタイル良くて似合ってるなーとか
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:17:58.82ID:SRcEH0Fv
俺は自転車乗りに限らず脚に目が行くな。
いい筋肉のつき方してるなとか長くて羨ましいとか。
対象が女で性的な感覚で見始めるのはその後。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:55:35.64ID:Kf7UzN+r
めちゃめちゃ可愛い女の子がサビサビチェーンの自転車乗ってると注油したくなる。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:24:03.76ID:nTenplEs
>>553
ホントそうだよな、ぶっかけてヤリたくなるっっっ!
0560549
垢版 |
2021/02/02(火) 11:35:00.97ID:9jjvWCZd
レス番間違えた!自己レスした
↑のは554宛でした
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:43:45.04ID:+NhxOyib
くそ! 今朝は雨予報だったから電車で出勤してしまったが、朝家を出る時も、会社に着いた時も雨は降ってなかった
自転車で来りゃよかった
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:44:46.74ID:CTxmV/eH
お前ら防水スプレー何使ってるん?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:15:59.32ID:a5XTbcFh
今日の帰り道、路側帯から歩道に入ろうとした時段差の高さ見誤ってガッツリ転けてしまった
幸い軽い擦り傷だったが大型車で前が狭くなってるからって焦っちゃだめだな
その場で一時停止が正解だった
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:26:06.29ID:BuV1HSr8
>>575
同じような状況で、歩道走ってた無灯火、チャリも服も全身真っ黒なやつが走ってて焦ったことがある
夜だったから全然見えなかった
まぁ徐行してたから止まれたが、焦った
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:35:25.01ID:BuV1HSr8
仮にあの状況でぶつかってたら悪いのは俺こっちだけど
ただライトつけててくれれば防げることだよねっていう
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:01:35.23ID:iFJRaA0j
俺も黒っぽい服装が多いんだけど、脇道とか駐車場から出てくる車に気付かれない事が多いから
割と悩んだ結果反射タスキ付けることにしたわ
もちろんライトはいつも点けてるんだけどね…
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:48:25.68ID:4YNmT6Of
夜明け前に走ってたら久し振りに
無灯火逆走信号無視の三拍子揃った奴を見かけたわ
暴走自動車に轢かれて死んだらいいのに
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:56:31.25ID:yT1pYZmW
逆走するような意識の低い奴は無灯火の確率高いしな。
交差点も自分の都合最優先だし。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:01.43ID:U7DvsSiN
無灯火は確かに悪い事なんだが、高1くらいの女の子が知らないおっさんに
「常識が無い!!ライト点けなさい!!」って怒鳴られてたのは流石に可哀想だったわ
チラッと顔見たら恐怖で泣きそうな顔してたしな

おまえら正義マンやるのはいいけど、相手によっては言い方とか考えてあげてね…
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:09:08.98ID:U7DvsSiN
>>587
いやどう見ても通りすがりのおっさんだったよ…
暗い所で突然見知らぬおっさんに怒鳴られたらそら恐怖だわな
傍から見たら無灯火で走ってた女の子も恐怖の元なんだけどさ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:18:11.30ID:ekrFQ4kN
>>585
いや、人に怪我をさせたり自分が事故に巻き込まれることもあるんだから可哀想とかないわ
無灯火は立派な違反だし
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:29:22.65ID:dgePogQJ
夕方5時過ぎくらいにイケメン長身お父さんクロスが繁華街の交番前で美人婦警さんに「自転車レッドカードって知ってます?」って言われて止められてたな
ライト自体自転車に付いてなかったようだ、後ろに自転車乗ってる子供従えてたのに
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:41:06.03ID:fNukm3FA
一時停止不履行の学生さん風に注意しておいた
これで他の学生にも広まればいいんだが
近所の大学と思うが彼は初顔だな
いつも通る主婦には目の前で停止する手本見せてるんだが果たして分かってもらえてるか今度停まってなかったら注意しようかと思う
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:26:33.35ID:j/auh0sb
言っても理解しないと思うけどね
この前も一通をゆっくり流してて、横断歩道に親子連れ居て停まったら

後ろから来たおっさん、おばさんに突っ込まれそうになったうえ、
非難めいた口調で危ない!って言いながらすり抜けてったわ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:31:18.67ID:fNukm3FA
停止する時は後ろを見ながら手信号を何度も出す
尤もそんなの意識するの小学生以来て人が大半だから出来るだけ若いうちの意識付けが必要
中学生あたりからルール違反し出すから中学生によく言ってるがウッセーだってw
ハイティーンになると素直になってくるし免許取る年齢だから効果的
後期高齢者(85くらい)に夜中の逆走注意しても目をパチクリさせただけだった
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:17:21.75ID:3Fyi/GHB
購入の相談に乗ってください。
今シングルギアのママチャリで通勤片道10キロですがギアが軽すぎるので
ブリヂストンのアルベルトか、かご付きTB1で迷っています。どちらが幸せ
になれるでしょうか?
 ちなみに身長は176センチです。
よろしくお願いいたします
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:45:21.55ID:xtks6wuw
買い物とかゆったりの日常使いならアルベルトでもいいかもしれんけど、通勤で快適に走行したいならどう考えてもクロスタイプのTB1だと思う
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:05:11.57ID:l87a/iuZ
>>594
道交法で規定された手信号(左手で斜め下を指す)だろうな?

自転車乗りのローカル手信号の腰の後ろでグーパーするのが
通じると信じて疑わないバカいるけど
通じない手信号はトラブルの元だぞ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:13:50.93ID:3Fyi/GHB
>>602
背中を押していただきありがとうございます。
Tb1に決定しました。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:20:50.72ID:UkOpVHOr
TB1はリヤがローラーブレーキなので
自転車屋の開いてない朝とかパンクすると詰みそう
往復20キロ走るならリヤVブレーキで
自分でチューブ交換できる車種をお勧めしたい
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:21:26.21ID:Gl2QKF0G
>>604
まぁ他の意見も出るかもよ?
ただ、片道10キロはシティサイクルよりクロスの方が圧倒的にストレスフリーだと思う
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:25:28.69ID:fNukm3FA
>>603
そうだけど、それすら知らないかするーするレベルだから
人は平素から誰からも指摘されなければ易きに流れてルール守らなくなる
人が居ない場所ならともかくそこは通学路の通学時間帯で小学校傍だから
ちゃんと言ってあげないといけないと思ったんだぜ
通学小学生も大勢見てるからな
大人はルール教えるけど実は自身は守ってないて思われると良くない
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:33:17.55ID:UkOpVHOr
>>603
左手という規定なんか無いよ
自動車に合図する時に左手では見えない可能性が高い
元々が車でウインカーが使えない場合のための手信号だから
運転席の窓から出せる方の手ですればよい行為
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:20.00ID:3Fyi/GHB
>>605
>>606
アドバイスありがとう。朝パンクしたときは押していこうと思っています。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:57:01.96ID:l87a/iuZ
>>611
お前はバカの一部なのだろうな

通じる奴にしか通じない手信号がダメなのだと常識で判断出来ずにこんなバカなレスをしてしまうんだから…
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:02:01.64ID:du9dyDis
免許を持ってても理解しない人間の方が多いだろ。
とくに右手で出す左折のサインとか。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:07:44.38ID:l87a/iuZ
>>613
現実としてはそうだが、法律は知ってて当たり前がスタンスで
知らなかったでは済まされない性質のものだからな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:16:49.44ID:uA/OiIIr
まっすぐのみ青の矢印で赤なのに右折しようとするのいるからな
あれわかってるのかわかってないのか
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:23:33.40ID:+pFLSs2g
>>617
法律通りの自転車の手信号なんか、多くの人が忘れているし、忘れていても困らない。使っている人がいないからね。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:32:41.90ID:du9dyDis
>>617
それが正論ではあることは大抵の人間が分かってるよ。
ただ出した合図の意味が周りに伝わってるかどうかは別問題。
意思の伝わらない合図は実効果としては出さないのと変わらんよ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:07:25.52ID:Pb8IoXT7
車カスなんていくらこっちが安全運転してようが邪魔だからって平気でクラクション鳴らしながら幅寄せしてくるゴミばっか
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:59:25.10ID:l87a/iuZ
>>624
どうかな…

他の交通を罵倒する台詞を平気で吐ける奴が言うと
すり抜けや歩道高速走行は当たり前の顔して安全運転って言いそう
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:03:52.17ID:vWSxQ0uw
年に1万km位走ってるけど
クラクションなんて年に1回あるないか位だし
幅寄せもされない
っていうか幅寄せされるようなポジションを取らない

そんな感じだからクラクションだ幅寄せだ言われると
安全運転もかなり眉唾もの
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:06:36.81ID:azgvz+lc
公道を走るなら5%の坂道手放しで白線からはみ出さず登れる位安定した走りが求められるな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:28:57.72ID:aETCh40N
長年乗ってて分かるのは事故らないためには20pの白線を走り続けるテクニック必要てのは盛ってなく事実だなあ
ただそれは数ある必要条件の1つに過ぎないんだよねw
他の多くは自動車教習所などで習うことと被ってるから皆は免許更新時にもらったはずの教習本を読み返してくれ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:39:38.33ID:1V2x5obq
>>631
煽るけど、そんな技能が必要だと感じる事態になってるならもっと基礎的な部分がおかしい
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:53:43.25ID:aETCh40N
そこは深層心理レベルでの世論だろうな道路走る人達の心の中にある共通の肌感覚
車社会の米国でも厳しいらしから
政策でコントロール出来るとすれば、米国のように車優先とするか欧州のようなものとするかの違いかな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:20:44.67ID:6rn44Zi1
>>629
都内ではないなそういうのは
むしろ歩行者チャリを優先しすぎで
いやいや、待ってなくていいよ先行ってよ!ってことが多い
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:24:11.67ID:0zmNXth2
>>631
違う、必要なのはそういう技能が無いことを認識する能力
技能もないのにあると思いこんでるID:aETCh40Nみたいなのがヤバい
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:42:55.06ID:aETCh40N
>>635
無いのにあると思い込むのではなく攻めることなく防衛運転しなきゃいけないのはそのとおり
しかし現実は自転車に対する理不尽な追い抜きはそこら中にあって
それでも轢かれないために出来るのは左右にフラつかないこと
オートバイの教習や免許試験でも一本橋渡りやるのは知ってるでしょ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:03:31.36ID:LkuFijta
>>632
え?見んなガキの頃に修行するじゃん。
白線踏み外したら奈落に落ちて死ぬってw
だからみんなそれなりに体感鍛えられてるもんだと思ったわ(なわけねえ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:14:28.62ID:aETCh40N
大型自動二輪は200s超のタイヤ幅15-19pもある車体を5.4q/h(中型7.7q/h)以下で幅30pの橋を15m落ちずに走れないと免許取れない
落ちたらそこで検定中止w
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:26:15.07ID:RMojdz5z
>>628
俺も通勤やらサイクリングやらで年に15,000kmは乗る
通勤は新宿区→港区→千代田区だけど、幅寄せもクラクションも1日に1回くらいはあるよ
例えば、歩車分離式の三叉路(丁字路)などで、俺はーから|の道に進むとき、|側の歩行者信号は赤だけど車両信号は青になっている。
自転車は車両だから当然車両信号に従って交差点を直進するが、対向車線の右折車両(|からーに進む車両)は直進車である自転車を待つ必要があるはずだが、自転車は歩行者信号に従うべきだと勘違いしている運転手も多いらしく、右折車両からクラクションを鳴らされることが結構よくある
また、普通に車道の左端を走っているのに、数十cm程度のギリギリを抜き去っていく自転車もかなりいる
そういう自動車に限って、自転車を抜き去ったすぐ後に追越車線に車線変更する(つまり、幅寄せするためだけに左車線にわざわざ車線変更して、幅寄せが終わるとすぐに追越車道に戻るという、車道を走る自転車が憎くてたまらない連中も多い
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:28:25.73ID:RMojdz5z
>>637
やったやった、白線の上だけ通って学校から家に帰ったり、日陰の部分だけを通って帰宅したり
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:30:48.62ID:1V2x5obq
>>638
もうひと煽りするけど、自転車乗りだと大型二輪持ってる人多いし、大した技能じゃないやろ
それに自動二輪でも免許時の技能は持っててもまず必要にならない運転するでしょ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:37:27.35ID:RMojdz5z
>>638
俺も大型自動二輪免許持ってるけど、一本橋でそれほど苦労した記憶はないな
自転車は自動二輪と違い、左右のペダルを交互に踏むから、常に左右の体重移動があって、真っ直ぐ進むのは自動二輪より難しい気がする
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:52:14.72ID:aETCh40N
>>640
わかる
自転車乗りの大半を占める主婦や子供らのせいで、ドライバーらに自転車は歩行者の機能延長だと思わせてるw
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:56:52.83ID:RMojdz5z
>>640 訂正

× ギリギリを抜き去っていく自転車
○ ギリギリを抜き去っていく自動車
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:00:39.29ID:76nBg2Yw
盛り上がってますかー?
ワシは汗だく困るんで冬場自転車それ以外基本バイク、雨降ったら車通勤。
自転車通勤時の嫌がらせを感じるのはスクーター等の小排気量バイクが何故か凄くスレスレをわざとフカして追い抜くか、交差点で対抗車線右折待ち車が何故かジャストタイミングを測って出て来たりかなぁ。
軽自動車と小排気量自動二輪にはあまり近づかないように運転するようにしてる。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:27:14.24ID:sBYeb3Nv
今日初めて通勤中にピチパン履いた女子ローダーに遭遇した
時間あったら暫く後ろ走りたかったんだけど
急いでたからすぐに抜いちゃった
勿体なかったな
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:30:28.31ID:8VaklAHa
去年東京で自転車に乗っていて死んだひとが34人と聞いて驚いた。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:37:00.02ID:Nlgv+1Us
毎日笹塚辺りから日本橋まで通ってるが、東京都心のロードバイク事情はもうフラペ私服ノーヘルで定着してる。3割くらいがヘルメット着用。ごく稀にガチローディが都心に迷い込んでるかな。
ロードバイクに乗る人が増えたけどママチャリの延長で乗ってるからスピード的にも25キロ近辺が多い。そしてガチ装備で出社していた私も意識の変化と着替えの面倒で私服フラペヘルメットになりましたとさ。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:29:22.59ID:f+NxxPFK
>>659
ピチパンコスプレが単純に恥ずかしいんだよ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:54:37.89ID:vWSxQ0uw
>>640
クラクション1日一回なんてあまりにも多すぎる
それが常識みたいに言うなアホが

お前相当やばい走りしてるだろ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:16.39ID:LWQsyApV
俺はカジュアル系ウェアに頭はカスク、そして三ヶ島のフラペ
ド田舎だから周りから見たらかなり浮いてるだろうな
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:07:33.03ID:6rn44Zi1
>>665
クラクション鳴らされるのが結構よくあるって
どう考えても鳴らされてる側に問題あるよなw
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:13:19.13ID:vWSxQ0uw
半分以上右折してる車両の前でも直進優先だからそっちがどけとばかりに
前を横切ったりしてる基地外の臭いがするわ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:59:21.23ID:YApmp0Am
>>670
フレニア な
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:02:58.16ID:G+dFnb6p
自転車乗り始めて食事管理したら
腹筋割れてきた。
自転車長く乗れるし絞るのに良いね!
http://imepic.jp/20210206/431730
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:27:06.97ID:YApmp0Am
職場の互助会の福利厚生で助成出るけど、RN1500買おうかなぁ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:04.70ID:J6AhlXo5
拾いもんだよ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:52:43.45ID:MHeGknxr
クラクション鳴らした車に追い付いたら(都心だと結構ある)じろじろと顔を見てやる。大抵は目を合わせない
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:26:05.12ID:Kycx6bWY
皆さんスマホホルダーって使ってますか?
しっかり固定されて着脱も簡単なオススメあったら教えろ下さい
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:12:52.05ID:z3sQCkJf
レックマウント一択だと思う。
買ったはいいが、なかなか入らなくてオレは使ってないが。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:43:58.60ID:ZArr3Mbx
段差とかの衝撃で過去2回ほどライト飛ばしてるからスマホは車体に付ける気にならない
ライトならまだ諦められるけど、スマホが川ポチャしたり壊れたらと思うとな…
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:00:22.36ID:oCahuXkx
通販にある安物ホルダーでロードにもMTBにも付けてダートや段差や林道でも落ちなかった
ただし転倒したらヤバイからシクロクロスやMTBなレースだとホルダーの上からさらに輪ゴムでも巻いとけばいい
ライトはそんな道走るときはそうしてる
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:00:25.16ID:ly9L7M0a
4つ角固定型のスマホホルダーにスマホケースに入れたスマホを固定してたら本体だけ飛んでったことはあった

最近は結露するんじゃないかと思ってホルダーには挿してないな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:05:31.95ID:oCahuXkx
スマホを高くても防水耐衝撃を謳った国産から選んでるから
ケース無しで生で四隅固定する奴にしてる
ケース付けたら重く大きくなるからモーメントが大きくなるから却って不利かなと
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:07:18.32ID:PMuDqBua
>>691
四つ角のやつは縦横比固定だから最近の縦長のスマホはフィットしないのがあるんだよな
ミノウラ/デイトナのやつが見た目がちょっとあれだけど個人的に信頼度高いな
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:56:43.72ID:xqYTdZ9a
>>690
シクロやMTBのレースでスマホでなにかログ取るならまだ分かるけど、ホルダー付けて見る必要ある?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:36:03.72ID:K0I7+2GZ
ホルダーごと取り外しできるタイプのやつ使ってたら
ボールジョイントの部分からポッキリ逝った
今までフラットバーにつけてた時はなんともなかったのに
エクステンションバーに付け替えたその日だったんだが
これって偶然?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:58:24.78ID:oCahuXkx
>>696
物の喩えってやつよ
(現実のレース中に使うかどうかは別として)転倒するほど激しい衝撃を受けるシーンでなら補強する必要もあるね
って意味
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:07:24.59ID:DcnkoQLW
>>694
四つ角タイプは両面テープ付きスポンジを重ね貼りして幅を調整すれば縦長スマホも固定できるよ
ミノウラの両サイド固定は横のボタンと干渉して意外と機種を選ぶ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:45:15.50ID:NPZ85BLc
後輪が一周するごとに変な音がする
ディスクブレーキパッドはローターに干渉してないし、バルブの緩みもなし。シフトワイヤーの先端もホイールに干渉してない。ペダリング止めても鳴っている。タイヤのフレームやディフェンダーへの干渉もない。
他に考えられる原因ありますかね、、、?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:09:52.19ID:0OyJEvZ+
バルブとリム穴が当たって鳴るってパターンがあったな
カーボンホイールで中に異物が入りこんでたこともあったな
フリーのラチェットの台座にクラック入って音が鳴ったこともあったな
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:59:00.18ID:ZHrb6ZVt
変な音と言っても、キーキーかカタカタかグイングインかブワンブワンかパンパンかとか、色々擬音あるだろ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:17:51.21ID:xBnEggTl
>>702
アルミリムならリムの継ぎ目
ってのがこの前会社の同僚で居たな

ハブとBBは真っ先に疑われがちだけど、あいつ等割と丈夫だから冤罪ケースの方がよく聞く。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 04:42:32.93ID:SNJl5xr3
毎日乗るチャリだからこそ良いモノに変えたいって欲求がでてきたが、
サドルあたりの無防備パーツは盗られそうで怖い
盗られた経験あるやつおる?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 06:20:44.23ID:+aSB0N8I
>>708
クソ安サドルだけど単純になくなったら嫌だからダイヤルワイヤーロック着けてるw
シートポストでケツの拡張はしたくないしね(´・ω・`)
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 06:38:57.95ID:FKJpqOqw
>>710
普通はクランプ緩めてシートポストごと持ってかれるけどね
わざわざサドルだけ盗まれるってことは少ないね
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:33:15.86ID:VMaG+kxd
>>708
盗難保険って手もある
ちゃりぽはたしか本体だけだからズットライドなら同時購入オプションも対応(購入後90日以内)してる
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:22:14.86ID:5osNatsF
後輪異音の民だが、みんなレスありがとう
休みの日に確認してみる。一旦タイヤは外さないといけないですね。電動アシストなのでタイヤ外すにも一苦労なんです
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:29:24.19ID:HCbArgXk
せめてカンカンなのかギーギーなのかギシギシなのかアンアンなのかくらい分からないとな。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:22:39.63ID:rm2kwnJm
カンカンだったらランランすればOK


かつては代名詞的だったんだが、最近のユウヒンとかの名前聞くと既に知らん人も多いんだろうなぁ…
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:26:16.05ID:PpWOp4Li
カンカンランランは多摩動物園で剥製になってる
初めて新幹線ひかり号に乗って初めての東京だったよ
おっさんになって思わぬ形で再会して感傷的になった
記憶よりずっと小さくて死んでもこんな狭いとこに閉じ込められてと
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:05:54.56ID:OG3541Sm
>>717
どんな自転車?

遅まきながら話聞くとハブベアリングやシャフトの磨耗、ズレかと思ったけど電動アシストだとその機構の問題かもね
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:30:57.11ID:aFsSuDf8
馬蹄錠の鍵に付けたストラップのアクセサリがスポークに当たる音に100ガバス
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:07:07.94ID:aYD6WWrm
チェーン変えたいけど道路から塩カル消えるまで我慢や、、、
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:55:54.82ID:aYD6WWrm
タイヤチェーンじゃなくて駆動のチェーンね。
替えても塩カルついたら錆びるのでこの冬はこのままいくつもり
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:32:27.02ID:ZRUeNIsE
どのファットバイクタイヤとどの原チャリタイヤが
同サイズのチェーンでいけるの
参考までに教えて
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:21:07.11ID:i+euEVnf
ハブブレーキなら(当然スーパーカブなんかでも)、ホムセンで適当な鎖買って来て、
タイヤにぐるぐる巻いてそのまま使えそうだよね、ホイールがりがりになりそうだけど。

あと結束バンド使った例があった気がする。
https://dailyportalz.jp/kiji/131127162497
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:19:49.75ID:Y+GagrdY
通勤は何に乗ってる?
通勤で使ってるクロスバイクが10年近く経ったから買い替えたい。クロスバイクにちょっと飽きてロードいいなあと思うけど盗難が心配で。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:10:32.57ID:r3BR/QHx
>>744
11速化にチャレンジ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:31:40.29ID:Gq6PCo+M
>>744
フレームに旭日旗シール貼って
十画以上の漢字を8つぐらい並べて書いておけば
だいたい盗まれない
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:36:39.74ID:uY8BDcr0
ギア比2〜4あったら通勤に余裕で対応出来るんじゃないかなぁ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:03:53.78ID:m5OmP9rG
10年乗ったクロスなんて小傷や汚れとかで盗難防止には最強に近いと思うけどな
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:05:28.82ID:GXBEQSdE
>>744
駅前等にあるちゃんとした駐輪場に停めてちゃんとロックもすればそうそう盗られはしない
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:11:40.41ID:Gq6PCo+M
自宅や会社の駐輪場とかで盗まれる話じゃないのか
駅の駐輪場なんかは家からせいぜい数キロだろうし
他の利用者にぶつけられる傷も考えれば安ママチャリ一択
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:39:42.60ID:4TH7v+dn
クロスからグラベルロードに変えて、向かい風への対応力が上がったから随分楽になったわ
タイヤ650x42B履いてるから溝とか段差も怖くないし
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:58:21.61ID:J46A6roY
>>744
シクロクロスに太めのタイヤ付けてるよ
ロードだから盗まれるとかMTBだからセーフって事は無いから好きな車種買えばいいと思うよ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:48:46.34ID:AvTv2ex1
鍵壊してでも盗みたいと思われるような代物じゃなければ
普通に適当な鍵で十分
メインバイクで通勤みたいな真似はやめておくが吉だな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:55:19.07ID:vDuAqBup
>>749
ロードにしたけど盗難が心配って言ってるからロードを盗まれる心配をしてるんやろ?
なぜ10年クロスの話だと思ったんや
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:25:13.66ID:vDuAqBup
>>758
したいけど盗まれるのが心配って言ってんじゃん?
今乗ってるやつはそれこそ10年盗まれずに済んでる程度に対策してるけど、ロードにしたらもっと対策せんといかんのかって事だと思ったんですけどね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:33:08.27ID:AvTv2ex1
>>759
749じゃないけどさ、749を見る限りクロスの話だと思ってる訳じゃないだろ
盗難防止には最強だって言ってるだけでしかない

お前さんが曲解してるだけだよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:46:49.14ID:WfnhFMAp
>>760
10年乗ったクロスは盗難防止に最適だと書いてるけど
元レスの人は10年乗ったクロスじゃなくてこれから買おうか迷ってるロードの心配をしてるんだろ?

もう見てる景色が違いすぎるんだよw
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:58:24.63ID:zZKRMCs3
>>760
> 盗難防止には最強だって言ってるだけでしかない
それは正しいけどそんな誰でも知ってそうな事をドヤッて恥ずかしくね?
って事だろ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:46:20.17ID:yj2H38Py
>>744
俺もクロスを10年ほど乗ってFUJIのSPORTIF2.1に買い替えて4年経つ
自宅の駐輪場に置いてるけど、隣に置いてる原付と一緒に太めのワイヤーでロックして、
100均のカバーを掛けてるだけだが、今んとこ盗られてない
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:53:55.33ID:EwcDEPN4
ライト盗まれた民おる?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:01:53.52ID:Wqnlu3o7
>>744
職場の駐輪場で盗難されそうなのか、家の駐輪場で盗難されそうなのかどっちさ?
前者ならあまり高いのは買わずにゴツい鍵かける。
後者なら室内保管を模索する。

10万そこそこのエントリークラスのロードがちょっと高めのクロスバイクより各段に盗まれやすくなるかと言われるとそうでもない気がする。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:02:33.71ID:mf9h6ur/
10万前後のクロスよりロードバイクの方が盗まれないと聞く

素人はロードバイクの形を見て乗りにくそうだと敬遠する
プロはロードバイクの型を見て転売安すぎだなと敬遠する
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:51:11.87ID:2Ba53hUD
田舎民俺氏、余裕のノー鍵駐輪
うちの地元みたいなド田舎じゃママチャリ借りパクする奴しかいないからな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:30:27.70ID:WeCGP1Xi
>>775
俺ちゃんもド田舎だけどリジット全盛期の鍵つけ(地球)MTB盗まれたぞ(スペシャロックホッパー)
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:47:57.06ID:2Ba53hUD
>>776
(盗んだ奴目線で)盗んでも心が痛まないくらいボロボロで汚かったか安物に見えたんじゃね?w
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:48:24.99ID:eAmXra1x
アマゾンでリアサス買ったけど違うのとどいた。中華はダメだな
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:54:48.16ID:bxa1xWaX
例の木を切り倒してんのもカメラに延々と写ってるからみんなが見れたんだしな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:28:28.14ID:PY+7g+9j
地震の為職場より緊急召集
終電も過ぎたしロードで出撃してきます

「酒飲んで出勤できない」と言う人が大勢いるらしい
土曜の夜だもんな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:45:30.28ID:mRpXNbFM
ナイトライドは好きだけど夜中に職場呼び出されるのは嫌だなあ
取り敢えず敬礼
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:48:00.63ID:vqtFuG5t
>>787
自民の犬はこきつかわれて当然
恨むなら政府を恨め
同情はしない
国民の方がよほど恨みを言いたいわ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:00:37.95ID:R2wndtlP
↑で深夜の緊急時に短時間で官邸に集合するってお役所って大変な仕事やなー

とか思って検索してたら「官邸は事前に地震が来ることを分かってたんだ!だから早くに対策室が立ち上がった!これは人工地震だ!」とか言い出してるやついてアホらしい
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:04:23.50ID:Rnliur8Z
>>782
どういう立場なのかよくわからんけど呼び出しならタクシーとかでもいいんじゃねーのか?
むしろ通常電車なのにロードで出勤して事故ったらややこしいことになると思うが…
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:21.80ID:HcDuDPOa
おれも緊急呼集のある職だったときは呼ばれたわ
お疲れ様です。ありがとう。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:12:56.10ID:R2wndtlP
>>795
聞いた話程度だけど、霞ヶ関の人は緊急車両を妨げないように、できるだけ車は使わないって言ってた
霞ヶ関には何千人って勤めてるからね
タクシーでパンクしてしまうのかも
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:19:52.89ID:Rnliur8Z
>>797
さすがに緊急時に何千人も呼び出しはしないだろうけど、そういう時はロードでも良いとか規約で決まってるのかも知れないな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 07:43:17.08ID:zxLC+Ryp
官邸地下の対策センターに入った事あるけど、逆に映画のセットみたいだったw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:26:26.99ID:T8dQwMy4
今回の地震は夜中の発生にも関わらず、政府はすぐに官邸対策室を設置した
地方公務員や医療従事者、インフラ関連従事者の皆さんも各職場に緊急出勤して災害対応してくれた
コロナ対応でも疲弊されている中、人知れず国民・住民のために動いてくれている方々はマジリスペクト
0803782
垢版 |
2021/02/14(日) 10:04:57.21ID:MKpy7H22
>>795
内閣総理大臣なので仕方ないですね
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:40:40.66ID:uoo8muYn?2BP(1000)

前からずっと気になっていたAfterShokzAEROPEXを買ったぞ
なかなかのお値段だが毎日往復90分付き合うと思えば…
すぐぶっ壊れないことを願う
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:55.71ID:/ZkEPhgn
>>804
Openmoveで十分なのに
しかも自転車に限れば左片耳の方が右後方の車の音に気づきやすいし、音も聞きやすい
0806782
垢版 |
2021/02/14(日) 13:07:14.78ID:KQdFSb78
レスつけてくれた方ありがとう
今回は各所で311の教訓が生きてたね

>>803
「転生したら菅義偉だった件?」
R17をロードで南下してたら信号無視のトラックに轢かれて…
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:21:49.72ID:mhgpQCQM
新型コロナ、オリンピックに地震に二階に森、韓国に中国
菅さん、ホント大変
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:47:16.75ID:u2UGyPos
新型コロナ、オリンピックに地震に二階に森に枝野に志位、蓮舫に山尾に福島、韓国に中国に北朝鮮
菅さん、ホント大変
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:32:35.04ID:M7kJR+KP
いや、マジでオリンピックには東日本大震災からこんなに復興しましたよと世界に知らせるという意図もあった訳よ
なのにたった10年後にあれよりは弱いとはいえまた大きいのが来たんだから、厳しいな
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:58:49.17ID:6kh9X6D+
>>816
誰もやりたがらない事をやって党内で貸しを作るんですよ
上手く立ち回れば国民の人気者にもなれる
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:55:07.89ID:seri4AJw
組織委員会は自民党のものなの?
あからさまに党利論理で動かすとIOCからお仕置きくらうんじゃない?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:26:48.71ID:/dw5e8WF
いい加減どっかと政権交代してくれや
アメリカみたいな二大政党制が最良とは言わんが日本はそれ以下
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:44:54.56ID:neghbek2
連邦に一票
国際的(国籍不明)、国民的認知度(元セクシータレント)、ステータス(国会議員、東京選挙区トップ当選、党の要職)、発言力(カミツキガメ)
何をとっても文句のつけようがない。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:37:26.74ID:yZK6P3w+
シナチョンは駆除対象やで🤗
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:16:05.50ID:Bkjqv3Zv
地震近いなら自転車通勤が安全だよな
公共交通機関だと脱線したり転倒したりはたまた高速道路から落ちそうになったりする
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 06:36:47.72ID:2ubcyiRb
今日電車の中でマスクを一瞬ずらしタブレットを食べた馬鹿がいた
あの瞬間恐ろしい数のコロナ菌が外に出てとんでもない数の感染者が発生さたと思われる
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:20:34.91ID:UYYz4XXi
>>839
もうお前は息をするな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:37:39.94ID:No6P5+SO
山手線が人身事故で朝から止まってるのを横目にチャリで職場着いたが、「死ぬときまで迷惑かけるな」「自殺もステイホーム」とか呟いてる奴多くて悲しくなる
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:58:15.47ID:CQAh1ZwO
>>840
俺もみたことあるわ
唾でマスクが汚れるからってことなのかアレ?
その唾を飛ばさない為のマスクなんだが
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:06:17.52ID:wTXJQqhm
みんなマスク警察に絡まれるのが面倒で付けてるだけで、もう感染対策とかそんな気にしてないしな
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:58:11.24ID:3QflzhmQ
>>845
むしろ逆
議会制民主主義は消去法でしか機能しないでしょ?
全面的に支持できる聖人君子は望めない
どんな候補者も、絶対に自分とは違う考えである部分は存在するわけだよ
その中から、最も違いが許容できる候補者に票を入れるしかないんだよ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:14:18.49ID:zlmDyPp2
>>848
喉にウイルスが付着してから10分で体内に侵入しちゃうから
うがいはそれまでの間にやらないと効果無いってよ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:35:20.50ID:5oXI6J30
>>852
普通の議会制民主主義は有権者が舵取りをするシステム。
国が右に行きすぎてると思えばちょっと左に舵を切るし
逆なら右に切る。
それを放棄してるのが日本の有権者。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:57:39.27ID:3QflzhmQ
>>854
右とか左とかは関係ない
個々の政策こそが基準
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:21:28.27ID:vvlr7G0a
若い人がSNSなどを通じて不正を行うケースが増えているとニュースがしつこいが、日本政府の前の総理や今の総理の息子とか、与党議員とか、不正の百貨店みたいなんだから、まずそこから取り締まれよ、と言いたい
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:28:49.59ID:VNyoPbvo
河野太郎を信頼できない理由
反原発だったのに気がつけば反原発すら口にしない
それに比べて山本太郎は一貫して主張がぶれない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:29:20.56ID:UYYz4XXi
自転車の話しろやこの童貞ども!
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:29:20.81ID:VNyoPbvo
総理公邸に住みたくないなら総理を辞めてほしい
管理費年間1.6億円は全部税金ですよ。ものすごい金額
自宅の方がリラックスできる?総理の緊張に耐えられない?ならば、総理を辞めてください
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:50.41ID:wrQ3A+O5
>>863
仕方ないだろ、やりたい人いなかったんだから
それよりいい加減政治の話やめろよ
政治の話は荒れるんだよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:50.89ID:VNyoPbvo
>>862
オランダの首相は毎朝チャリ通勤

日本の首相にチャリ通勤とは言わないけど、もう少し国会議員にかける予算を削減して、その分で国民の為にできる事ありそうじゃない?
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:31:41.58ID:VNyoPbvo
首相に関する好感度、今度引退されるメルケル首相やオーストラリア、イギリス?何かも日本の首相と比べ物にならないぐらい高いよね
ニホンがひどいだけ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:57.25ID:VNyoPbvo
僕も、非自公、除維新・国民の野党がもっと力を持って、志位さんを首班に政権を奪取する位しか国を救う事はできないと思います
でも国民の大半が考えることを捨てている国だから
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:37:08.77ID:4Hy1ZXl/
ダボスのネオランドナー欲しいけど田舎だから何処にも店置き無いし取り寄せだと何時になるか分からないらしい
カーキの実物カラー確認したかったけど何処へ行けば見られるんだろ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:42:03.94ID:No6P5+SO
昔のエロい人は言いました
「荒らしに構う人も荒らしです」

昨日の雨上がりで花粉が飛んだのかな
朝のチャリ通でくしゃみと鼻水と涙が止まらない
コロナの時期これはまずい、誤解される
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:10:46.99ID:2WGwrKDZ
去年から花粉症のアレルギー検査結果のコピーを職場で見せびらかしてたよ
もしかしたら花粉症じゃなくてコロナかもしれんが、その分で発覚遅れるより、疑惑の目を向けられる方が辛いもん
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:26.42ID:l5omzYql
>>864
よし、ソーセージの話ししようぜ。

シャウエッセンとかああいう奴、CMだよ茹でてるけど俺はあえて炒めて塩コショー。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:26:57.83ID:No6P5+SO
>>876がそのシャウエッセンを炸裂させるつもりならば…俺も、自慢のビッグフランクで応戦せざるを得ないような…
そんな気がしてならない!
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:31:02.07ID:wTXJQqhm
インフル患者は激減したらしいが、花粉症も同じようにとはいかないのが悲しいところだな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:54:05.54ID:Ug5FQ7cJ
>>880
スーパーの駐輪場で買い物して戻って来たら折られてた。
自転車整理の爺にやられたのかも。

と思いきや、さらにスーパーの先にも折れたボトルケージが落ちてたからイタズラの可能性もあるのかも。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:04:12.62ID:8tRjHV96
チェーンのコネクティングピンってなんで高いんだろうな
いつも寸止めして再利用してるけど、たまに失敗するんだよなぁ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:21:29.28ID:/m44Mlw+
外して洗う以外は伸びるまで外すことはまず無いから
コネクトピン毎回1本余るけどなぁ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:32:52.54ID:42VO8UB8
>>890
しょっちゅう切るなら切り離し可能なリンク使えよ。
強度面だって寸止め再挿入よりはいいだろ。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:16:23.79ID:qbUxqEA6
昨日の帰りに道路の端から端までリード伸ばして犬の散歩してるおっさんいてたまげた
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:31:38.72ID:CYpFtxuW
>>893
時々いるね
ノーリードかと思って犬とその下僕の間を通ろうとしたら慌てて見えなかった紐を手繰り寄せてた
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:40:09.94ID:Y1/06bh8
伸縮リード使ってるヤツは10分ごとに腹痛に襲われる呪い掛けたくなるわw
あれって突然他人に犬が突進した時とか引っ張っていかないように出来るの?
なんか本来開発された意図とは違う使い方してるヤツばっかりな印象しかないわ。
その所為で開発・商品化した人にまで上記の呪いを掛けたく…(ソレハマテ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:24:30.73ID:36dT+gSq
一応無灯火注意はしてるみたいだぞ
こないだライト自体ないクロス止めてたの見た
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:35:01.65ID:HxcUcvrm
>>895
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

犬の散歩早朝だから赦してくれえ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:16:54.79ID:cbzH4YDq
一昔前は無灯火注意からの防犯登録確認コンボよく見かけたけど
そういや最近は見なくなったな
そういう時間に俺が出歩かなくなっただけなのかもしれんが
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:22:33.52ID:cbzH4YDq
>>895
俺が使ってたのはボタン押せばロックされた
迷惑かけてんのって小型犬じゃね?
小型犬は躾せず自由にさせるのが多いからやりたい放題
ウチのは割と大き目のワンコだったからしっかり横を歩かせてた
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:34:54.54ID:fmdQLWTl
そりゃ大型飼うような家は真剣に犬飼ってるとこだから躾されてるのは当然だろうな
小型はダックスパピヨンチワワと人気どころが軒並み犬の中でもトップレベルに攻撃的だしな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:41:18.59ID:cbzH4YDq
>>903
大型は人様噛んだりしたらエライ事になるからね
小さい頃からしっかり躾した
小型選ぶ人ってお人形さん感覚だからそんなことしないからね
店の外で待ってる子に近かずこうものなら
平気で噛んでくるもの
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:47:57.83ID:Gn4efNLK
以前某大学分校校門前で学生が無灯火らしいことで停められ延々説教されてるようなの見たな
すぐに解放されてなかったのは学生がごねたのだろうか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:47:47.15ID:Mqy6ahI/
ちょっと奮発してエントリーロードのデフォホイール&タイヤからゾンダコンチにした
やべえな。ゾンダとコンチどっちがやべえのかわからんけどやべえ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:01:54.89ID:Q2n4kF2o
>>906
ゾンダとコンチ4000〜5000の組み合わせは良い
耐パンク性能と軽さで他のタイヤに戻れなくなる

強いて他の選択肢出すならミシュランのパワーエンデュランスあたりか
0911814
垢版 |
2021/02/18(木) 22:14:47.58ID:3FWW9s9B
な、会長は女
女がやってた大臣の後釜も女
政府主導なら実務より女性も重用しますよと世界に向けてアピールする方が大事
どうせ中止になる大会、そもそも実務は期待されてないけどね
0915814
垢版 |
2021/02/18(木) 22:56:01.76ID:3FWW9s9B
>>912
世界中のマスコミが大騒ぎして、当初は解決済みとしてやり過ごそうとしたIOCもとばっちりを恐れて一転批判に転じたり、日本の意識を世界中から疑われてたよ?
これを収拾するには、本人の人望や能力より、まず女性である事が大事だった
しかもオリンピックを通じて世界的に著名な元選手ならなおいい
そういう意味ではこれ以上はない人選だと言えるでしょう
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:35:38.44ID:+SYX4eeM
自転車通勤されている皆様の周りでは、片手にスマホを持ちながら
走っている自転車を見かけることも多々あろうかと思いますが、
どんな感情を抱きますか?
私は以前はいちいち腹が立っていたのですが、
今は慣れてもはや空気のように気にもならなくなってしまいました。
気にならなくなってホント楽だわ。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:39:47.54ID:8K0O0gfT
逆によく運転できるなと感心してるの半分、そこまでして何見てるんだの呆れ半分。
転ぶなり事故ってスマホ壊すとか痛い目見ないとやめんだろな。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 04:21:44.49ID:hai8HmMh
そんなの自転車だけじゃないだろ
電車内の新聞やゲームリュック
いちいち気にしてたらきりがない
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:18:21.13ID:OZ1GgXg/
久しぶりのジテツや
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:29:13.99ID:UdtcJxd3
>>922
ドイツは伸びてるでしょ
どこが伸びてる?
中国、台湾、韓国?
機械物のドイツ信仰は世界じゃ強いよ?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:54.84ID:3Au4b/lZ
自爆するだけならいいんだけど、歩行者が被害を受けるからなぁ
ながらスマホ自転車に体当たりされて、お年寄りが亡くなってるでしょ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:52:08.29ID:EI0OLpXA
女のスマホいじりのチャリ乗りの多い事多い事
なんなんアイツら。当然ながら保険など入ってないんだろうからこっちからぶつかってって被害者面して慰謝料請求してやるかな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:16:28.31ID:nIpiIxkp
こっちは停車してたのにぶつかってきたって言えば通るだろな
スマホチャリが言い訳してもスマホ見てんだから何と言おうと説得力無いしな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:23:13.81ID:DaV3dAAh
その状況で「そんなところに止まられると迷惑なんですよ!」って言われた事あるから説得力とかじゃないと思う
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:04:42.01ID:HiUzfaPO
スマホを見ながら自転車に乗ってる人に対して気遣いも必要かと。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:07:19.10ID:lq7sj+y3
叱られないと問題と認識しない人は多いからな
てかそっちのが圧倒的多数派かもしれん
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:54:52.30ID:+bnUthu9
当たり屋もながらスマホもクソだわな
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:51:11.75ID:3Au4b/lZ
スマホでボロ儲けしている通信キャリアが安全啓発すべき。
むしろその責任があるだろ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 13:41:48.83ID:/Y0kiutm
>>930
こういうやつが煽ったりひょっこり男みたいなことするんだろうな下手な正義感は持たない方がいいね
俺は性格悪いからスマホとか信号無視してるやつ見ると単独事故で首から下不随になればいいのにと思ってる
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:34:40.85ID:jUeiHXEE
>>915
政治的に中立であることが条件なのに、現職の自民党の国会議員。
しかも森前会長の子飼い。
ということを知らなければ最適と言えるだろう。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:54:13.33ID:OUglEw0W
まあスレチなんだろうけどそもそも川淵さんで良かっただろう
根回しがどうとかメンツがどうとかバカらしい
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:27:13.30ID:3dCZvC0A
>>944
橋本聖子のことか?
離党なんてしてないだろ。
国務大臣だと五輪招致委員会の会長になれないから大臣を辞任しただけ。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:38:45.75ID:xHNsBVle
>>945
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:38:54.46ID:02ZM92dm
いつものごとく、どうでもいいことに全勢力を注ぐ野党にイチャモンつけられたようだ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:23:33.84ID:3Au4b/lZ
大臣を辞めるだけって話だったのに、なぜか離党したね。
依然、自民党のお歴々の顔色を見て動くんだから、
形式的な離党なんてしなくて良いよ。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:54:28.68ID:NkTB6n9a
橋本聖子は一時はまさにジテツー界の王者だったんだぜ

スケートしながら議員やって、補強で自転車乗ってたら強くてオリンピック出て、練習兼ねて通勤や遊説廻りも自転車だったそうだ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:49:37.15ID:b6sjZcfN
表向きは離党したけど裏じゃしっかりバックアップしてくれるよ自民党 だって森の後任だぜ?誰も手出しできねーよ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:26:11.47ID:d0mVvocc
離党したらもうイチャモン付けられないじゃんw
しなかったらいつまでもグジグジ言い続けるからな、この手の連中は
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:13:29.63ID:L+tdaaQq
いちゃもん付けられても、「離党しましたが何か?」で済む
離党後も自民党と友好的でも、それ自体はなんの問題もない
前任の森自身が自民党の重鎮だった訳だし、今更そこに絡みすぎると逆に差別問題として追い込まれる可能性もあるしね
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:43:24.69ID:G3LKsOek
離党したのはオリンピック憲章があるからでしょ
政治的に中立云々
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:46:49.28ID:z6FxGv03
政治とオリンピックの話いい加減やめろや
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:36:42.39ID:hTyRAoo+
>>959
> いちゃもん付けられても、「離党しましたが何か?」で済む
それを言い出したら離党すら不要って話な
海外で政党所属のまま委員長やった例があったはず
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:39:02.88ID:zbeWhEcd
リアルでもまったく関係ない話して周りにドン引かれてるのに気づかず過ごしてそう
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:57:38.70ID:+T0B0Vo9
花粉が辛いので春はそこまで
自転車購入したばっかりのキッズや新卒マンも増えるし
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:36:25.58ID:PZUTtng1
逆風の中走るのマジ辛いなw
風無いときと比較して
片道11キロ程度だけど
10分位遅くなってる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:41:46.72ID:z6FxGv03
先日、後輪の異音について質問した者です。その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました。
その後、あれこれいじりましたが解決しません、、、
一応BBまで外して清掃もしましたが、ペダリングを止めても音は鳴るのでやはりクランク周りの問題ではないようです。
後輪も外しハブや緩みを確認しましたが異常なし。

気になるのが、荷重をかけない状態だといくら回しても音は鳴りません。ただ、乗車して漕ぐとタイヤ一周ごとに規則正しく音が鳴ります。音は形容しがたいですが、『チャッ』という小さな金属の擦れる音のようです。
エアバルブについては、テープでガッチリ固定しても変わらずなので、これも犯人ではなさそうです。
ご指摘いただいた方もいたように、スポークとニップルが怪しいという結論に至りました。ただ、スポーク折れはなく、両者ともに緩みやガタつきもないようです。

長文失礼しましたが、更なるアドバイス等ありましたらご教示いただけたら幸いです。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:59:10.54ID:7juwi5G+
リアエンド周りのネジ緩みやシートポストとフレームの隙間に砂が入ってはありがち
自分は悩みに悩みぬいたが解決せず、サドルバッグのシートポスト側縛るゴムがヨレててバッグのプラがポストに干渉して鳴ってたなんて間抜けなことがあった
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:27:01.53ID:f+c3ee5g
>>970
単純に考えると荷重がかかって何かが下がってタイヤに接触してるってことかね
自分で乗ってるとわからないだろうから
誰かに乗ってもらって見てみるとか
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:50:50.40ID:BEUPhUzQ
>>970
俺はサドルのシートレールの付け根がパキパキ鳴ってた
グリススプレーしたら直ったけどまたそのうち鳴る
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:32:14.67ID:nCUZ9SSz
>>970
古いハブならグリス切れかベアリングの摩滅かな
ハブの軸を手で回してみてひっかかりがあったらベアリング交換やグリスアップで直るよ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:58:11.77ID:z6FxGv03
タイヤへの物理的な接触はないです
ハブのひっかかりもないです
ブレーキはディスクブレーキですが、調整はちゃんとしてあるのでブレーキパッドとの接触もありません
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:01:01.93ID:KGHe5OdB
>>970
きっちり一周でなるならハブよりはリム周辺の方が怪しい。
リムそのものにしても、何かが当たってるにしても。
知り合いでゾンダホイールのリムの接合部が悪くて異音なってた人知ってるけど、そっちじゃない?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:22:30.54ID:Bj+tBdRS
調整はしてある(素人作業)だろ
わかんないんだったら素直にプロにまかせればいいのに
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:57:14.53ID:nW1F6vpq
>>996
週何回ジテツー?
似た距離だけど、週5ジテツーしたら全く趣味サイクリングしなくなっててジテツー減らしたわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 5時間 19分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。