【台湾】GIANT総合スレ★21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:07:38.71ID:UflH7Mbx
1乙
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:28:09.72ID:DlNKBTHp
ちんちんおっ勃てて見せ合いっこしたいっっっ!
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:36.73ID:S9nzScJi
>>986
”蓋”はステムの高さと同じで切り詰めない。
切り詰めるのはコラムスペーサーにはまっているゴム。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:17:13.37ID:S9nzScJi
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:24:46.42ID:zDydSU5f
あのステムの蓋、不評だったから今期のdefyでは撤廃されたのかな。
defyに乗る層はあまり空力とか気にしないだろうし
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:02.76ID:1ujVmh7M
【テンプレ#1】
あおたび(ハーレー、FLSTFBファットボーイロー)https://www.youtube.com/channel/UCj0Adro_5w2joqip5JuR0_Q
Asphalt Cowgirl(SCR950、ハーレーXL1200V SEVENTY-TWO)https://www.youtube.com/channel/UC4T82KYcKK4nF8V8lry-EDg
ami(Ninja400、NinjaZX-14R、Z900RS)https://www.youtube.com/channel/UCJ5aBI6OJmgeJzD9RtDVa4A
あや(Daytona675、Joker90)https://www.youtube.com/user/AsphodelForcella
あやぷーTV(TW200E)https://www.youtube.com/channel/UCMNjtZlNLUSR41L8BQd3RNQ
いよちゃん(ハーレーFXDC/ダイナ)https://www.youtube.com/user/mrsannday
ELIS(ShadowSlasher400、クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCKvASzQt7bJd8V5coH_G-7g
えりにゃん(GSR250F)https://www.youtube.com/channel/UCCRkkf0qy8nYkROdJU7u20w
           https://www.youtube.com/channel/UCifTtxWiu3r1VHA0DykRpqQ
小倉あん(CBR 250RR) https://www.youtube.com/channel/UC63ziW4Giij3NYQNTP_CgrA

おしずちゃんねる(SR400)https://www.youtube.com/channel/UCxV6qmLZiW8hbG3g2OdALkQ
かなえ(X-ADV)https://www.youtube.com/channel/UCFOs4cKPVr3stq6yVCTWyow
Kumi Channel(ハーレーIron883、VTR250)https://www.youtube.com/channel/UCZHQnPFFpaxcAgydJAVk5BQ
きくりんまーろん(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCLyQwi6AOm5jNywAwwfd3dA
小玉絵里加(TLR200、CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCF16Mne2dasI9vCztPTdQ8Q
こつぶちゃんねる(CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA
ごろごろみかん【美環】(CBR250R)https://www.youtube.com/channel/UC1UFxMCbgTkLVStsr49W_7w
さかみなチャンネル(ハーレーXL883N)https://www.youtube.com/channel/UCs663InNpAmFTO7t7a0gxOw
佐野千晃(ハーレーSportster883R)https://www.youtube.com/channel/UCI6KvY4cTDBRUgYOnkxuHrw
しーまん(モンスター821)https://www.youtube.com/c/motomini148cm
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:08.13ID:1ujVmh7M
【テンプレ#2】
しらすさん(CB223S)https://www.youtube.com/channel/UC-CokWeS8FsPu9Aqp2fTJcA
すしわさび(Ninja250)https://www.youtube.com/channel/UCkdR-v-fKrlwtFAcI9L6Rgw
せんちゃん(Ninja250SpecialEdition)https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw
高梨はづき(エストレヤ250)https://www.youtube.com/channel/UCkjmWrFXlL1GdQ1p4bNANhA
ChanYUKA TV(CBR600RR)https://www.youtube.com/channel/UCEtrpiA9_OqBOFQlVqROPeQ
チャカポン(CB400SF)https://www.youtube.com/channel/UCYjoB6ZfgyyRfpvhZ_IQaIw
ときひろみ(Ninja250R、GSX-R750、モンキー、MT-07、Multistrada1000DS)https://www.youtube.com/user/yuzunekoninja
独ヲタ女子アッキー(GSX250R)https://www.youtube.com/channel/UC5FCURSdp8ob8NoOG_iB4dg
とことこ下道ライダー(ST250)https://www.youtube.com/channel/UC-X1uGRoEbwRTugv-GO20EA
ともびろぐ (バリオス)https://www.youtube.com/channel/UCkFjevDSFgRwf47WH3kSS6A

茅ヶ崎みなみ(スーパーカブC125)https://www.youtube.com/channel/UC4dhumTsAaMVLj94paCBeww
脳筋女ヤト(ZX-10R)https://www.youtube.com/channel/UClER4emAeXpWHZ9H3NMlxcA
のんびりツーリングTV(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UC8uE1Oyyom5YPTXNN3z93Ew
はっちライダー(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCg37nJuSzrGpLPqN0HWPLNA
はちよ(クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCZ7XlFpoWml03avbQz-8Yqw
葉月美優(CBR250RR、GSR250)https://www.youtube.com/channel/UCjNJDOKrnEXf88uQ8lBc0DQ
ぱるぱる【バイク女子チャンネル】(Ducati SuperSport2018)https://www.youtube.com/channel/UCuGP62bZOMEwVLB010Zap4w
パンライダーしぃちゃん(SR400) https://www.youtube.com/channel/UCXWaYcs3av9QS_tA8uLP5Dg
ひよっ子バイク(エイプ50)https://www.youtube.com/channel/UCGEQro_P781LdpiyBPUtEiQ
Poco(レブル250)https://www.youtube.com/channel/UCeFfyllHT0usUFbMSbNXqkA
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:20:14.06ID:1ujVmh7M
【テンプレ#3】
マジカルライダー*ふぐ (G310GS、701スーパーモト)https://www.youtube.com/channel/UCgVqWFxWnX41c2UbLkRvBQw
MaiBikeLife(YZF-R25)https://www.youtube.com/channel/UCmwoFXYKYDRcWSWXk7r447g
まほちゃん(250TR)https://www.youtube.com/channel/UC0fSOub69DfpIYV2HY7OMpA
稀に暇なOL_なっちゃん(SR400s)https://www.youtube.com/channel/UCw6gNpp35E4QJChCxHR4RWw
Mi- RIDER(W800Street、YB125SP)https://www.youtube.com/channel/UCx-Jq8GCysHXXYbcpcqa1og
みと(HONDA ジョルノ)https://www.youtube.com/channel/UC14bk-pIzNmypQ78Y-Cdh3g
みにまむ連合(VT250、af27)https://www.youtube.com/channel/UC_8At3JuFAI1yfULLh5JC1A
むっちー(ハーレーFXDB STREET BOB)https://www.youtube.com/channel/UCpjHKmsAooaXSEmIbIB95MQ
めえさん(ZX6R)https://www.youtube.com/channel/UCvWFh7HrVa5eUS3MEUHOSkw
merinohime(ドラッグスター400)https://www.youtube.com/c/merinohime

Motogirl Rina(YZF-R1)https://www.youtube.com/channel/UCONjWU3d1Q7w-QrDnd5WQuA
motoholic(Z900、Daytona675、serow225)https://www.youtube.com/channel/UC_4DxVke3xCal9TVQEO3vlQ
YU(SR500)https://www.youtube.com/channel/UC56q9cV39UCIhWNLR58BGOQ
ゆーと「AZUKI」(ジクサー150)https://www.youtube.com/channel/UCONceQFhb761E29Sr92X1Ow
Yuki&ai(CBR650F、GSX-S1000F)https://www.youtube.com/channel/UCZkSp_cZBaoamn01oQAXL9Q
Yuko(ホーネット)https://www.youtube.com/user/hornetyuko
ゆじゅぱん(CBR250RR)https://www.youtube.com/user/yujyupan
ゆっこ(YZF-R3)https://www.youtube.com/channel/UC7qZ62L-ArQfEzRrJwYfMgg
ユリカ (YZF-R25) https://www.youtube.com/channel/UCWAAEFzUyIQqHMTvpRITvKQ
夜道雪(390duke、CBR650F、DRAGSTER800RR、DEMON150GR)https://www.youtube.com/channel/UC6wBud5fixEl22Df424YBFg
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:54:36.01ID:9OKLCDGP
45万のTCR乗せてもらったけど体感できるレベルで空力いいな。後押しされてるみたい。欲しいけど今年ボーナス出なかったんだよなあ…
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 02:21:22.36ID:BEZeSorY
>>17
変なVブレーキみたいなのが付いてたプロペルは結構おおっとなった!
ブレーの効かなさにさらにおおっとなったがw
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 03:05:57.96ID:tY5iRSSF
スマホニュース見てたら、どこのメーカーが好き?てアンケートやってて、メロンミルクみたいなフレームのあそこと、バカなアメリカ人が乗ってるMTBナンバーワンのイメージのあそこが2強占めてたからお前らもジャイに投票してこいよな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:37:56.14ID:tY5iRSSF
>>29
見たことないよね。俺もジャイボマ持ちが俺以外にいたとはねw
ボマにジャイのライトやチューブバッグとかどうなんだとか思いながらも気にせず乗ってる

ストア行ったらライトやサイコンが色々セールになってて思わず爆買いしたぜ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:31:21.43ID:jp1m6Qeo
ジャイアントの前はBOMAでした。
町中で、まずかぶらなくって、とっても気に入っていたんだけれど・・・
乗り心地もとっても良かったし。でもある日突然 (゚◇゚)ガーン
家族が、入り口鉄扉に挟んで、壊されました。
で、出してもらえる予算で、一番豪華なジャイアントになりました。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:23:06.99ID:h1r+PxLL
>>31
>>27だけど、俺もTCR AD PROの前はREFALE乗ってたよ
訳あって乗り換えせざるを得ない状態になったんで、乗り換えた
乗り換えに際してBOMAの試乗会に行って、VIDE PROに決めつつあったんだけどね
>>28で被らないとこと書いたけど、一番はフレーム売りが主体で安いとこかなぁ
好みのハンドル(形状やリーチ、ドロップ)、ステム長、サドル、クランク長を使おうとすると、完成車だと不満が出るから
縁あって初めてGIANTの完成車に乗ったけど、確かにコスパは良いし癖が無く良いバイクだと思った
今は無くなったAD PROのフレーム売りを復活してくれないかなと思う
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:53:05.44ID:od6xS5kQ
>>32
訳がとても気になるわ

まさかのボマ乗りの多さw
確かにカーボンであのCPはジャイに迫るというかもっと安いかも
俺のホイール17万だしフレームは20チョイだしな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 02:54:44.27ID:mVBVGtQ3
結構夜乗り回すんだけど、一番高いグローブホント優秀
4千ちょいであの保温性は素晴らしい。すぐ破れたどっかのボッタクリGIROとかに聞かせてやりたいわ。
ケチケチしないで2番目じゃなく、初めから一番高いの買えば良かった
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:05:36.68ID:BoOQOt/W
予算の許す限り良いの買うのは常識
変なとこでケチって二番目三番目買うから不満が出る
まさに安物買いの銭失い
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:52:21.62ID:WAOuL/2y
でも気温で使い分けるから二段階あると便利よ
それに蛍光イエローがとってもいい、何故か公式には載ってないけども
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:57:56.23ID:WAOuL/2y
冬のボーナス入った。今年は少ないから買い換えは無理だ悲しい・・・
これじゃあティアグラレベルしか買えない
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:59:12.37ID:u1VjW4x0
FORMAが良いと思ったのですがクロスではなく
フラットバーロードで
プレーキがキャリパーのようです
R3からの乗り換えで
制動力に不安があり
ミニVブレーキに変えたいと思うのですが
可能でしょうか?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:02:17.07ID:P5FkArpR
>>38
取り付け方法が違うから無理でしょ
そんなことするくらいならアルテグラあたりに交換した方が効くぞ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:05:39.54ID:Y6eRsGkT
ここのじゃないフラバロード乗ってるけど、フラバってブレーキレバー強く引きやすいからキャリパーでも十分だと思うよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:39:23.93ID:B9ntCb5j
おれはvブレーキのほうが唐突に制動力が立ち上がる感じで嫌だな
あと調整が面倒
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:37:08.65ID:BI6cwcLR
バイクラ今月号買って来たらTCRがベストバイク2021の2位になってて俺は嬉しかったぞ、間違ってもあんな高級バイク買えることはないだろうけど。
しかしすげえ軽さなのな、他のノミネートより1kg近く軽いっていう

ちなみに1位はスペシャの量販店で売ってそうなのに140万するアレ。
アレを買う層ってどんな層よ。普通はロードいくよな高額な出すなら。満場一致の首位だったので逆にどれだけすげえのか乗ってみたいわ。イロモノ票か
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:29:30.48ID:wP2SYExq
注文してるTENの納車日が1ヶ月以上遅れる電話が来た。
みんなこんな状態なの?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:43:59.20ID:feirkxQh
GIANTの納期、車種に関わらずめちゃくちゃみたいだよ。
突然納期が伸びたり、逆にちちんだり。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:44:43.57ID:EynG1U+W
ジャイスト?メンテナンス無料をどう考えるかだけどGPD製品じゃないならデポとかで〜30%オフ狙った方が良いんじゃ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:25:11.73ID:uEEH2G73
半年1回推奨のライトオーバーホール(ジャイスト購入車10400円)がえげつなく感じるんだがメーカー店舗はこんなもんなのか?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:45:24.74ID:P+ftPP3r
新品のチェーン買っても、結局初期に付いてるグリス落とすために洗浄するしなぁ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:37:12.16ID:CzuwM+al
値段もあれだがチェーン洗浄ごときに
1時間20分かかるなんて、牛歩戦術使って工賃ガメてるんじゃね?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:50:35.15ID:yYOEr9iN
コネクトリンクを外す
端にワイヤーか丈夫な糸を付けて引っ張り出しやすいようにして戦場灯油タンクに入れて一晩
引っ張り出す
新しいコネクトリンクで取り付ける
完了!
うちの105だとこんな感じで楽ちん
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:01:43.88ID:wy726cCV
>>70
俺の行きつけのストアはそんなセコい真似しねえよ
明朗会計だちゃんと全て決まってるし
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:38:45.30ID:CzuwM+al
ストア遠すぎて、仕方なく近くのアサヒに
なってしまう。

千葉あたりとか新ジャイストオープン予定ない?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:19:00.92ID:230O45bj
>>77
点検永年無量がいいね。あと店員の質が良い。けど、ストアがないからな
アサヒもサイクルメイト入れば、そこそこ面倒見良いけど店員の質が糞。
ど素人な店員と、無愛想なイラつく店員が
セットで、メンテナンスたのむと、チッ!
と舌打ちされる。
ジャイアントは気持ち良くメンテナンス引き受けてくれる。

しかし、ちかくがアサヒなので嫌嫌仕方なく、アサヒ行くんだよなぁ…
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:40:09.29ID:jnQ5eOS2
ジャイストは意外と用品の品揃えがいいので重宝してるな。
無愛想なあさひ店員は、クソ客やゴミ自転車の相手し過ぎて精神やられてそうだな。ジャイストの客層はそこまで酷くないし品質もいいから整備も楽だし。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:57:38.71ID:lzEsmFfl
今のスポーツ車のチェーンてカシメ?
エスケープ今月納車で月1チェーン灯油で洗う計画してたんだか。そのためにゴールドブレンドの瓶キープしてるのに。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:11:05.25ID:230O45bj
まあ、結局は廃油の処理とか、周りや服が汚れるとか考えると金払ってプロにやってもらうかーってなるね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:42:47.77ID:3M0ZLak1
春になるとストーブをしまうため灯油が多少余る。その余った灯油をチェーン等の洗浄に使ってるわ。
汚れた灯油は使い古しのウエスや古新聞に染み込ませてポイだわ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:37:04.24ID:Ep/EgsXp
>>90
スペック表をみると、確かにコラムもカーボンだね。

無印TCRのスペック表は、ちゃんとアルミコラムだったし。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:58:59.01ID:pG8b1tkA
>>90
コラムまでカーボン化したのは2021モデルからだったと思う
2015 Ad2はフォークもフレームもカーボンでコラムだけアルミ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:25:30.77ID:NSBuDVVx
オクでリボルトニューモデル出品してたの落札忘れちゃった
ああいうニューモデルすぐ売り飛ばす人ってなんだろ。貴族?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:33:52.37ID:UdwFp9md
>>96
アドプロとの違いはODかOD2かってところだね
アドのコラムがアルミになったのは2016からかな?
で、2021からまたカーボン
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:26:37.83ID:Lf0bQ1s5
カーボンホイールのslr65はリム外幅26mmだけど42は細くてエアロ最大限な設計してないじゃん
26mmでも最近は細い言われているのに
設計的に選ぶべきは42より65mmだけど、65mmは用途的に必要ない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:51:48.45ID:UdwFp9md
>>98
cadexもそうだよね?
でもプロは使っている
いや、使わされている?
どうなんだろうね?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:49:09.44ID:FEB7JCV1
>>98
そうなんですよ!SLRのリム、ハイト42と65で幅違う。
このせいでリムテープ2種類買う羽目になった。
これ、すごく分かりにくくって、ジャイストの店員さんも
私が指摘するまで同じ幅のテープ使ってたって。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:49:57.39ID:dkOtlOaa
前モデル安く買う気満々でいたのだが、今日上野行ったらメリダやTREKなんかの前モデルがアルテ載って30万以下だったのでグちょっとラついたわ。
実際ジャイアントのがここが勝ってるって背中押してくれ(メンテ無料以外で)
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:25.63ID:dkOtlOaa
>>104
なるほど。今日アルテが載ってたのはメリダで287,000円でした
>>103
俺が買おうとしてるDEFYはパワーメーター初めから付いてなくて・・・
メリダ付いてんのかな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:24.88ID:OC+cQj1H
>>102
デフォルトでチューブレスレディのタイヤが
付属してるおかげで低圧で乗れて乗り心地がいい。

おまけに、純正ホイールと純正タイヤの相性が良くて
空気の抜け方が他のチューブレスより遅くて助かるよ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:40:21.41ID:FU0B5trr
>>109

まず、パンクを気にすることはほぼないんだけど、シーラントで対応できないケースもでるからね。
となると、チューブ入れて対応したりと。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:49:47.47ID:JntAU7iS
>>110
ダートツールとか瞬間接着剤で応急処置すりゃ余裕で走れるぞ
それ以上のサイドカットとかになるとチューブ入れても無理だし
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:06:31.08ID:CHX3ySE8
サイドカットパンクで千円札入れて対応したら、千円札に黒くゴム跡が付いて、その千円札はATMでも認識しなくなった。
コンビニでその千円札で買い物したら、露骨にイヤな顔された。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:53:20.99ID:SE7v+Gjq
本法でいう「貨幣」とは、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」に定める貨幣のことである。同法5条1項に定める「五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類」の貨幣および同法5条3項に定める記念貨幣は、本法の規制対象となる。

従って、日本銀行券(いわゆる紙幣)は本法の対象外である。貨幣の場合とは異なり、2015年現在、日本銀行券を損傷することそれ自体を罰する法律はない
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:24:14.51ID:lWqP6p8M
紙が破れただけで捕まってたんじゃたまらんよ
故意じゃなくても破れる可能性高いし
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:27:08.43ID:qKNeV0GP
オーバーホール20%OFFらしい。
Di2でディスクの車両だとクリーンアップオーバーホール依頼しても該当なしの項目が多くて無駄になりそう
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:01:00.00ID:oMkB8jqu
SRAMとデュラならどっちが良いか検索してたらたまたま見つけた金沢のTCR乗りのブログがスゲエ面白いからもっと更新して欲しい

金沢にもストアあるんだな。評価見たらスゲエ叩かれて気の毒だわw。北陸はこっちと違って冬場乗れないから可哀想
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:04:07.87ID:Ryp9skAO
もともと硬貨の金属としての価値が、額面を上回るようなケースがあり得たからそうなってる
その硬貨を溶かして売ると利ざやが稼げるようなことにならない為にそうなってる
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:45:20.33ID:qDarLkwY
ここで聞いて良いのか分かりませんが、TCR ADV PRO1に付いてたpowerproですが、powerproのfirmwareのversionupってスマホのアプリとBTでつながってたらすぐできるのでしょうか?
BTでつなげてクランクを回しても一向に進展がなく(10分くらい待っても何も起きない)versionupできませんでした。もっと長時間待ってたり、途中でクランク回したりしないとダメなのでしょうか?
なお、アプリからcalibrationはすぐできました。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:30:34.56ID:3V4un1jG
>>127
Giant ridelinkアプリのダウンロード
App StoreまたはGoogle Playに進みGIANT RIDELINK アプリを検索し、これをダウンロードします。
* AndroidシステムではAndroid 6.0以上が必要です。
GIANT RIDELINKアプリを使用してアップデートできます。ファームウェアの詳細および情報については、https://www.giant-bicycles.com/support/manuals
をご覧ください。

だそうですよ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:53:36.91ID:T5fcF8YV
>>125
Googleのレビュー?
今見てきたけど、ママチャリのくだりなんか言いがかりだしな。
お前は軽自動車を外車のディーラーに修理に持ってくのか?って話だよね。

それはそうと、そのブログってIndustry 9のハブで手組みしてた人?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:14:03.14ID:K8S1yCvb
>>131
他社に比べると若干ハッピーメーターだけど、どこも原器と紐付けされた校正証明があるわけでもないし、どれが正しいのかなんてわからんからな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:02:37.04ID:skk71Usj
>>130
そうそう
アレは酷いわ。ストアのメカニック気の毒だわ。ジジババは同じ自転車屋で括るかもしれないが、別物なのに。まあでも仕方ないか同じ自転車屋だもんな普通は
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:07:00.62ID:M+zEa9ff
>>125

130が書いてる様に、ママチャリみてもらえないのは言いがかりでかわいそうだな。

ただ、接客が冷たいのも散見されるね。GS板橋みたいな感じなのかな。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:16:27.24ID:skk71Usj
>>134
それかな?ずっとTCR乗り継いでる人だよ。文章がほどよく面白くて。20万円台だから実質タダとかw

やたら短いクランクやミニフレーム買うから何故かと思いきや身長が163cmらしく。勝手に長身細身の人をイメージして読んでたよ。ジャイアント愛溢れる兄さんぽいわ、会ってみたい
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:02:01.35ID:8gR/iRPy
ジャイアントストアって
空気入れ置いてあって
ご自由にどうぞなスタンスっしょ

"店員に入れてもらえない" んじゃなく
"自分で入れないと駄目" なんだよね

このレビューワーはそれを知らないだけだよね
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:02.41ID:Oo02fZym
俺の近所のストアも似たようなレビュー書かれててホント可哀想
けど、ストアはまだマシで、アサヒとか客もっと選べないから気の毒かもなあ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:46.20ID:tBjqJW8U
自転車店の前に置いてある空気入れって、エアゲージ壊れてるの多くない?
結局あとで自分で空気圧確かめちゃう
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:28:16.80ID:SchMIbmq
感触はケツで確かめてるな
カチカチに硬いほうが好みだから反発が弱くなったら空気入れる
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:37:58.67ID:VSOeyX+P
乗りなれてる人なら感覚で判断できるんだろうけど
初心者の内はゲージの数字に頼りたい
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:56:58.10ID:DSZTBU3R
コントロールタワーって値段でそんなに違う?

俺買ったの5年くらい前の一番安いのだけど、高い方が色々いい?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:35:07.89ID:x40Sq8BV
あさひでコンテンドAR3、3万円引きの10万以下で売ってて迷ってる。
安い?別にそうでもない?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:57:27.36ID:x40Sq8BV
通勤9割使用だからこれで十分だとは思ってて

機械式ディスクだけど、10万前後でスルーアクスルならありかなーと迷ってる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:47:39.85ID:rtXT7rQ/
東京で新型TCR安く買う方法教えてください。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:04:12.85ID:GgM8TWdD
ちんちんがああっっっ!
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:32:51.66ID:GgM8TWdD
射精するっっっ!
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:56:06.63ID:VSOIszmm
7掛けって社員からも利益取ろうってか?セコイな
せめて半値で乗らせて宣伝させりゃいいのに
自転車通勤のものには手当つけて
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:31:01.40ID:GgM8TWdD
チンポイズボーイだよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:11:04.45ID:be47ppwn
ロードやグラベルでなく、あえてTCX選ぶ人はどういう層?
基本レースに出る前提が多い?複数台持ちのバリエーション?

これにするメリットはなんだろ。リボルトでなくTCX選ぶ状況て
ホリゾンタルって腰にキツそうで
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:40:35.86ID:4WTedfcp
シクロクロス用だろ
それ以上でも以下でもない
グラベルとシクロの違いが分からんならググれ
レースに出なくてもシクロの方が優れている点はいろいろある
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:29:44.28ID:VPOxRJmV
シクロ用はTCXに限らず
「担げるようにトップチューブ下面に潰しが入ってスローピングが緩い」
「キャリアやフェンダーつけたりすることを想定してないのでダボ穴もない」
あとは、当然レース機材なので単純に軽いしジオメトリが若干前傾寄り。
キャリアに荷物積んでツーリングするんじゃなければシクロがグラベルバイクの上位互換にはなるよ。
ホリゾンタルが腰にキツイというのは意味不明だけど。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:32:25.34ID:4WTedfcp
アホウの意図を汲み取って丁寧にレスするほどの暇人でもないわ
スペック見たりググって分からんのならただの池沼やろ
説明しても無駄や
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:32:19.84ID:LftavkFo
クロスターって乗ってる人見かけないし店頭でもあんま見かけないし売れてないんだろうな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:54:23.10ID:0FQPUJce
もう少し頑張ればr3こえられるんだけど知名度的にr3こえられないだろうからなあ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:21:33.17ID:c7WTz2Xn
子供っぽいカラーリングを辞め、フロント2枚にしてR3と差別化してるのは良いんだけどアルミフォーク化は余計、カーボンフォークにすれば良かった
まあ、それやったらRXとほぼ変わらなくなるんですけどね
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:25:38.56ID:wUcg15Fs
それはターニーとかアルタス辺りまでシングル構成降りてこなきゃ厳しくない?
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:54:21.45ID:jfe9yEkZ
>>176
見ますよ。グラビエと同じぐらい。
エスケープが売れすぎなんですよ。
私はグラビエ買いました。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:31:43.67ID:/sbjPS7D
>>179
あさひは自社のプレスポ売りたいのにクロスターの限定カラー出してるツンデレさん
今年はR3の限定マットカラー売ってる(しかもGIANT 純正のヘッド&テールライトにスタンドも標準装備で付けた上にタイヤを32Cに変えるという至れり尽くせり仕様w)
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:30:38.67ID:6t8HoH3C
>>184
これとADVANCED 2 DISCって乗り比べたら全然違うもの?
ゆるポタ+ロングライド+たまにヒルクライムくらいだから約20万の差は悩むとこ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:49:30.54ID:fkyLPZFN
昨日ストアから電話あって10月に注文したTENが発送されたらしい。
馴れるまでは盗まれないか怯えながらの生活が始まる。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:24:54.47ID:lv1RsC8Y
>>184
ウイリーしてやがる
BMXでもできないのに・・・
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:00:38.23ID:nlt+CY1h
クロスバイク初めて買うんだけど、サイクルベースあさひとジャイアントストアのどっちで買った方がいい?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:23:10.75ID:0Do5cFL9
>>196
あさひだと10-20%のセールしてることが多いのはメリットかなあ。
メンテナンスもクロスバイクならあさひでも十分かも
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:27:55.54ID:nlt+CY1h
>>197
ありがとう
やっぱストアよりちょっと安くなるんだね。

ついでにもし良ければ教えてほしい。
RX3、R3、R3ディスクで悩んでるんだけど、
ホムセンママチャリ卒通勤3km+はじめてのサイクリング目的だとどれがいいんだ..
予算はどれでも無理なく出せる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:34:21.12ID:0Do5cFL9
>>198
通勤で突然の雨に降られても安心なのは油圧式ブレーキ搭載の
R3ディスクだね。走行感が軽くスピード出しやすいのはRX3です。
1.2kgの重量さをどう考えるかかなあ

R3よりは上記2つのどっちかをオススメしたい
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:20:09.64ID:+PF+WXrg
cadexホイール買おうと思ってるんだけど、2022年モデル発表まで待ったほうがいいかな?もう2年経つし時期的にそろそろアップデートありそうなきがして躊躇する。
あとシマノがそろそろR9200のデュラ12速とかだしてきてきそうだし、そうなると今の現行cadexは11速用だからつけられるか心配…
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:33:47.75ID:AHi/hhqH
デュラが分からん以上、迷っているなら待つのが正解やろう
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:43:40.81ID:b8R3zNCG
いざとなったらXDRにすればいい
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:56:48.71ID:b8R3zNCG
>>204
その手があったか
むちゃくちゃ頭いいね!
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:04:54.42ID:H6Dabkj2
>>206
一人で会話すんなよw

SRAMのスプロケとチェーンをシマノのディレイラーで普通に変速出来るのはMTBerには常識だけど(昔展示会でミ○タニの営業マンが使えるって言ってた)
ロードの場合はフロント変速があるから簡単じゃないだろ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:08:39.45ID:b8R3zNCG
だから最悪でもまるごとSRAMにすることで延命できるってことだ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:19:54.93ID:AHi/hhqH
キッツイなぁ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:41:29.80ID:oN08Xjql
>>205
>>207
も自演と思われてるのか?
俺はSRAMなんか絶対推奨しないからな
だいたい消耗品が高すぎる
特にロードコンポは代理店がポンコツだし
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:53:57.33ID:ds3ovmFu
ジャイストてTEN受け取った。
段々遅れてるらしくて今注文したら10月らしい。
シティサイクルからの買い替えだから軽いギアが楽しい。
トップスピードはなんとなく早いような?
盗まれないか心配なこと以外は満足してる。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:19:26.38ID:Xn57/YtE
>>216
アサヒで57000で買えた
コスパよく買えて満足
今から近所の山走ってくる

通勤でも使おうと思ってるから、
オタクがスーツ着て乗ってると浮かないかだけが心配w
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:57:25.01ID:W72a6sn+
>>217
いいねえうらやま
んなもん誰も気にしてない
自分が好きな自転車を好きな服で乗りゃいいのさ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:16.29ID:c4CgExnP
グラビエ、今の所は何の不満も無いのだがすぐパンクするみたいなコメントを見ると少し不安。

実際パンクするまではこのまま使い続けるつもりではあるんですけど、パンクしにくい様にグレードアップしたい時ってタイヤを変えるべきなんです?それとも中のチューブを良い物にするとか?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:08.13ID:Uh/rTQaH
>>221
タイヤを交換するなら、シュワルベのマラソンorマラソンプラスが
鬼のように頑丈かつ安価でオススメ。世界旅行にも使われるほど定番。
自分も使ってるけど8年間パンクなしという
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:54:46.60ID:o6XKghJs
>>221
どこでそんなコメントでてるの?
ログにもツイでもそんなにパンク報告ないからgravier乗りとして純粋に情報源が気になる
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:09:45.39ID:T8tqpNxh
>>221
GRAVIER Discを1年通勤に使ってるけど全然パンクする気配がないけどね
ちゃんと空気圧管理とかして無いんじゃね?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:50:11.25ID:c4CgExnP
>>223
明確な回答をありがとうございます!タイヤ交換したくなった時は最有力候補にすべく覚えておきます。

>>224
ジャイアント・クロスバイクの板ですね。一般論じゃなかったのなら逆に安心しました。購入して納車待ちの頃に、先に持っている人の感想みたくて調べたら書いてあったので不安になっちゃって。

正直今までもパンク経験は無いし気にする必要は無いのでしょうが、何というか「頑丈なタイヤ」そのものに少し興味があったもので。返事してくれた方はありがとうございました。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:07:24.00ID:VgIWPClJ
乗り方の問題や使用環境の問題かまある場合は別として
そもそも車種特有のパンクしやすさって何かあるものなのかな?
デフォで付いてくるタイヤに問題がある場合くらい?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:59:07.68ID:e8N2jKhm
久しぶりに自転車乗ろうかと思ってるんやけど
2014年のtcr0と今のジャイアントのアルミフレームは違いがあるんかな
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:39:39.95ID:H/sDjM0I
>>229
フレームの違いなんて体感出来ないと思う。
タイヤ新しくしたらだいたい同じじゃないですかね。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:33:43.78ID:aDx7+dAO
レース目的じゃないなら一緒
むしろエンジンとなる身体の方が変わってそう
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:35:34.55ID:l0+HLEev
TCR Sl1は28Cタイヤつけれる?
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:29:08.91ID:hNf+4H2u
>>235
実測28mmのGP4000が入ったからいけるんじゃいかな?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:28:41.81ID:T8XwGF4e
contend2 からTCR advanced KOMに乗り換えたら
劇的に違うのでしょうか!!?
平地をほとんど走っております
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:22.93ID:oQ5UaSw+
>>239
ほぼ同じ車種で移行しましたが、はじめは軽さとカーボンフレームのしっとり感で楽しかったですね。
登りはない地域なので、慣れて来て平坦だと速度維持が大変だと分かって、
他社のエアロモデルを試乗しまくってプロペルに乗り換えましたが。。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:40:59.82ID:FmBfvdzT
初めて購入したのは、2013年モデルのDEFY3
いつの間にか105化、ホイールもRS300になってるが
いまも大変お気に入り
といいつつもうフレームしか残ってないわ、フロントフォークは錆びて折れそうになっていたので一式変えちまったしw
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:08:43.56ID:TVCJixkL
239です
多数の回答ありがとうございます
せっかくなので手に入れたら登りにも挑戦することにします
ありがとうございました
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:40:57.46ID:6M4olM8V
今のジャイ車は10万越えたらほぼフルカーボンフォークだよね
たぶん別にアルミフォーク作るよりカーボンで統一しちゃった方が量産効果で安いんでしょ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:07:04.23ID:Cu1EEuDE
RideSync(iOS)使ってる人いる?昨日から起動しなくなったんだけど。再インストールしようにも、アプリがストアから無くなったみたい。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:43:02.78ID:3iQqRZzq
>>246
結構雨の日に乗っていたので、ヘッドパーツから水が入っていたみたい
フォーク、ヘッドパーツ、ベアリングも一緒に交換したよ
今は定期的に開けて確認するようになったけど、全然錆びないな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:54:29.82ID:mMliCUPv
COTEND AR3 2020がセールで95000円税込だったので買った。
25Cタイヤのフラットバー ミニベロからの乗り換えだから、太いタイヤになること考えたらあんまり変わらないかなと思ってたらやはり速い。
通勤12キロ、今までミニベロでサイコン読み平均24キロだったけど、平均27まで楽に上がったわ。頑張って走ったらもっと上がる余地ある。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:16:22.52ID:UN+5+QP1
>>254
タイヤがスピードに大きく関係してくるのはブロックパターンかな
あまりに太いと空気抵抗やらあるとは思うけど25cと35c程度じゃ他の要素のが重要
細いほど早いは今や幻想でしょ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:52:11.08ID:jxKPwmn9
>>221
上限の少し手前まで入れといたらサイドが破裂した幸い乗ってない時
銃声かとおもたよ
タイヤ変えてからは無問題
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:19.77ID:mMliCUPv
>>255
勾配多いけど信号の少ない田舎なので、スピード落とすシーンが少ないし、平均速度も自ずと高めになります。
帰宅時はよく鹿に会う。

>>256
タイヤは溝有りだけどブロックではないし、太めでも良く走るんよね。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:25:42.51ID:PoOsrAG3
サイドカットは初期不良?
まあ太いタイヤだから側面面積広いぶんなにかに接触する可能性は増えるし、太いタイヤだから細タイヤよりも斜め乗り上げしやすいぶん横摺ることに油断しやすい
原因は推定できてるのかね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:58:34.73ID:thGF0f0G
>>258
タイヤ自体が硬かったりして変形すくなくても転がり抵抗は減るしね
かの有名なマラソンなんか耐パンク性能重視で硬いし重いしだけど
細いのだとその辺のロード用タイヤよりよっぽど転がり抵抗ないっていう
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:34:27.30ID:HXmJi1TM
RX3、5.7万かー
2割引きとかで売ってるところない?
ヨドバシは10%ポイント還元?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:52:11.36ID:QLKh80KF
デポ安いけどその後のメンテとかオーバーホールを専門でもない店員に任せるのかと考えると……
整備士の有無とレベルは店舗によりけりなんだろうけど
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:05:40.41ID:QLKh80KF
>>266
うちの近所のデポそれのステッカー?賞状?置いてあるけどダメダメだぞ
1回できっちり終わった試し無いもん

取った整備士が居るときと居ないときの差が酷い
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:13:34.89ID:kCOp3y4w
型落ちが激安だったけどサイズが…
160cmの底身長にSサイズ(165〜175)は流石に無理ですかね?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:27:11.79ID:hQN1pPBH
ジャイアントならXSもラインナップしてるしね
無いなら諦めつくかもだけど
あるなら気持ち的にも身体的にも買わないのが無難かなぁ

XSのフレーム形状がどうしても許せなくて
パーツ変えても限界があってどうしても合わないのわかった上なら止めないけど
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:39:04.65ID:kCOp3y4w
>>269
>>270
お二人方即答ありがとう
流石に違いすぎて値段でも埋められない差ですもんね
無理してもこの先面白くないだろうし
きっぱり諦めます
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:48:46.97ID:TunSxupT
>>271
車種は何?
tcrならリーチ7mmしか変わらないぞ
スローピングきついからスタンドオーバー関係無いし
低身長だと基本落差が大して必要ないから、コラムスペーサー山盛り積んだ首長にならないし
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:52:13.80ID:TunSxupT
>>272
あ、すまない
腕の長さとか考慮してなかった
160でSだと腕が短いと50mmとかのステムになっちゃうか
やっぱxsだなぁ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:47:24.00ID:o4g6Z9Ln
162cmの嫁さんが、俺(169cm)のRX3 Sサイズが大きいと言ってるので、160cmなら合わない可能性が高いと思う。
気になるなら試乗した方が諦めもつく。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:24:21.29ID:49fE0ULE
腕も足も、胴体から突起した部分は短いです。当然アソコも。
実は鯖を読んでて本当は158.5cmで年々縮んでます。
諦めついてるんでみなさんありがとうございました。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:16:40.78ID:DgBiGdaC
>>276
車種にもよるけどLIVならもっと小さいサイズがある場合もあるからそっちも検討してみては?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:00:18.68ID:lH9mcs3g
でもLivってロゴ入ってるし。
サイズが合うからって
男が右前のシャツ着るような感じになる。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:10:33.01ID:F/bVJRgY
パワメのパワープロ使ってる人は
指示どおり毎回校正かけてるのかな。ちょっと手間だなあ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:22.72ID:4JpcLJRT
>>281
>>283
あのキャリブレーションって、どんだけ必要性があるの?
そもそも、各社が出してるパワメは、どの位正確なのだろう。

突き詰めれば、国家標準、世界標準の原器とトレーサビリティが
確認できなければ。

どのメーカーも、そのあたりは何にも教えてくれない。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:34:30.46ID:Ikp3CFNU
近所のパチ屋にユーコンで来てる客がいる

ユーコン見れてありがたいし格好いいけどパチ屋に来る足に使うのもったいない……
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:00:35.59ID:yqzPSRv9
>>284
そこまでわかってるなら答えは出てるだろ
原器と紐付けされてない時点で測定具じゃないんだよ

精度だって繰り返し精度とかだろうし、
あくまでも同一機器でのデータを比較するための道具だっていう割り切りが大事
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:44:35.59ID:mVu1tmzW
今日洗車しててよく見たらメイドインチャイナってシール貼ってあった…
台湾製じゃないのかよ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:04:58.61ID:mVu1tmzW
やっぱりsnapだからかなぁ
初めてマトモなメーカーの自転車買って毎日楽しく乗ってたのに実は中華でしたでちょっと萎えた
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:15:34.74ID:VvW4x7El
DEFY4(2016)に乗っている62歳の初心者おじさんです。
ホイールをそろそろ、アップグレードしようと思うのですが
お薦めのものありますか。田舎に住んでいるので主に、近場の
丘陵(舗装路)を走っています。平均速度はネットで18km/h
くらいです。予算は前後でMAX8万までを考えています。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:48:57.10ID:VvW4x7El
294です
>>295
DURAクラスのamazonで106,000円でしたね。乗る機会がなくなったのでし
ょうか?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:26:43.08ID:4P8yP4oK
Escapeやグラビエは今から買うとシフターとかブレーキがSHIMANOからダウングレードされてるんだな
コロナで部品供給途絶えたってことなんだろうが
値段同じで廉価版を買う気にはならんな
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:39:14.05ID:/U8pUGsZ
2018グラビエ乗りとしてはディスクブレーキには憧れるな
まあ、カラーリング気に入ってるから乗り続けるけど
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:07:33.07ID:AgtsAyhi
>>296
2万は79だよ 9000のc24だと売るなら3万かな
現状8速で使っているなら79で十分でしょ
11速で使うにしても加工スプロケで何とかなるし
クリンチャーは他にレー3、レー0持っているし、カーボンチューブラー3本あるし、カーボンチューブレス2本ある
流石に邪魔になってきたからね
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:45:38.74ID:VvW4x7El
294の爺さんです
>>302
WH-7900のDURAですね。失礼しました。
しかしホイールたくさんお持ちですね。
初心者の私には驚きです。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:32:49.48ID:buKbYl6M
年齢ネタはいつか必ず自分に返ってくることなのに、
なんで気づけないかなぁ
ちなみに私はID:VvW4x7Elさんとは別人なのであしからず
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:20:56.89ID:+kMTINb3
2022モデルの情報入ったが、予想通りかなり値上げかぁ
まぁシマノ自体10-30値上げしたしな。
相場の関係もあるし、コンテナ問題で混乱してるな。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:53:39.36ID:MlK66ICU
シマノはbtobもコンシューマも物流の乱れの影響を積極的には広報してないからな
業界トップブランドとしての意識が低い
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 06:48:51.10ID:RkUwmiHr
「自転車 補助金 コロナ」でぐぐるとまぁまぁあるみたいね、知っとかなきゃ損みたいな
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:00:23.38ID:HayIFik5
店頭表示価格が税込みになったからなんか高くなったように感じるけど
それにしてもGIANTは価格破壊的な安さだよね
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:17:24.61ID:8b8AcgBD
自転車売り場眺めてる時は、GIANT以外に誤って一目惚れしないように気を付けて見てる
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:12:23.65ID:0qh9idVa
GIANTが安いんじゃなくて他所が値上げし過ぎ
あさひのPBですらかなり上がってるのあるし
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:36:27.58ID:tdxnLs60
装備とかみるとやはり他のメーカーよりちょっとずつよいからな
オリジナルパーツも多いが

ジャイアントストアならさらに基本メンテ無料だしな
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:01:33.28ID:5c+o5v/T
世の中には、GIANTなんて、て言う人も居るけれども、、、、。
そりゃ〜金のなる木でも持っていれば、ピとかコとかSWとか欲しい。
でも同じ装備で手がと届くのがGIANTの魅力。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:26:41.76ID:v4+yIric
ジャイアントストアってホイール、各社の取り寄せしてもらえたりするのかな
お金落とすなら買った場所でパーツ交換したいんだけど
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:03:05.08ID:lNnTtTmt
>>333
ストアによるが、代理店契約してるとこならほとんど入る
家の近くは他所で買ったのでも面倒みてくれる勿論giant カードないから有料だがニコニコしてやってくれる
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:13:58.24ID:P/dGI2wo
教えてくれてありがとう。
まぁ店に聞けば済む話なんだが、小心者なのでいきなりカンパのホイール買えますかとか聞いて何いってんだこいつみたいな反応されたら今後行きにくくなるので助かりました。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:35:02.94ID:OyiAXn8u
くわー
パワープロやたら高く出るなーと思って見に来たらやはり幸せな計測器だったのか
タックスNEO2で出す280Wはあんなにしんどいのに
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:39:12.99ID:9leCOZZr
このメーカーの自転車をあさひで買おうと思うのですが、値引率で言えばどこがお勧めでしょうか?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:21:01.03ID:UxqZ6qXq
あさひかデポ辺りで
昨今の事情考えると例年より割引の動きは鈍いんじゃないかなぁ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:45:05.72ID:Ce3CBn6E
今は製造が遅れてるし自転車もよく売れるから安くはならない
諦めてジャイストで買え
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:36:17.24ID:RlB7+f1o
アサヒなら都島一択だな
下田のツレや、って言えば選び放題やで

知らんけど
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:41:51.58ID:UD50dZRR
>>337
そもそもどっちも校正証明ついてないからどっちが正しいかなんてわからんけどな
パワメごとにFTP設定するのが常識だぞ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:17:02.74ID:ajYJqZ5k
2019版のパワープロ使ってるけど、速攻でリニューアルされた新型なら数値変わるのかな
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:13:29.14ID:YiynHFCY
>>343
新型の方使ってるけどローラーの比べて1割くらい高めに出る感じだから変わってないと思うよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:27:49.48ID:9leCOZZr
値引きないならジャイアントストアで買うのが一番良さそうですね。
あさひは歩いて行ける距離にあるんですけどね。。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:21:40.25ID:dZU6b4Sa
>>345
無理なく行ける距離にあるなら定価じゃなくてもジャイアントストアじゃない?
少々の値引きは無料メンテですぐ取り返せるよ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:23:38.51ID:+mkJu/Xz
>>343 旧型でまともなパワー出てたから満足してたけど故障して修理から戻ってきたらハッピー野郎と化してた
高ワットで登ってるのにタイムクソ遅いから恥ずかしいんだが
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:28:02.80ID:guSQ7ToW
無料メンテて項目見たけど普通の自転車なら無料だろ
その上少しでも自分で手を加えたら無料じゃなくなるとか使い勝手が悪い
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:02:08.76ID:XWvxkOB1
>>352,354
サーセン
HPにも「他店にて購入された部品の調整は別途工賃を申し受けます」ってあったわ
1時間弱人を占有する作業に3300円は高くはないし、それが何度も無料なら悪くないね
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:05:50.85ID:Sxh5BU+1
最近オレの行きつけのジャイストは忙しいみたいだからメンテ依頼は預かりで依頼してる
日曜夕方に持っていって金曜夕方に引き取ってる
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:20:43.69ID:zsgzepxR
コンフォート探し中なんだけど
TCRアドプロのコスパが狂っててDEFYアドプロ選ぶ理由がないって認識であってる?有識者
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:32:12.17ID:cUIDYzvZ
>>357
TCR アドプロ1はコスパ凄いよね。近所の店で
売れずに残ってるのが不思議なくらい

価格的にdefyアドプロ2とほぼ同額だけど、ホイールやら
パワメの差が大きすぎるw
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:38:59.55ID:zsgzepxR
>>358
デスヨネー
ホイール4万、パワメ10万、おまけにTCRも相当乗り心地は良かった
DEFY喰っちゃってるじゃんって思ったけど、うちの近所は希望サイズがどっちも売り切れてたw
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:42:15.90ID:XWvxkOB1
毎年9月くらいじゃね?
シマノの新しいコンポがどうなるかにもよるだろうけど
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:39.94ID:kEgPv/gE
このメーカーの自転車乗ってたらニワカと言われたのですが、バカにされる理由がわかりません。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:28:35.84ID:M2C2P/xV
自分でそう思うなら本当にニワカなんだろうから大人しくgiant乗って漕いでろ
ニワカじゃないなら自分で考えればわかる
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:23:10.63ID:kEgPv/gE
お勧めされたのがジャイアントのエスケープR3だったので見た目も好きですぐ買ったのですが、なんでバカにされるのか理解できないですよ
皆さんこのメーカーが好きで乗ってるんでしょ?
そう言われても腹立たないですか?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:04:39.62ID:KPH5DjYl
川柳スレより
768 ツール・ド・名無しさん sage 2021/04/16(金) 08:42:41.00 ID:gFe+ddO6
GIANT
蔑む奴こそ
ニワカ者
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:16:52.55ID:qqvImOFj
>>366
何乗ってもニワカはニワカ、変わらない

変えられるのは自分だけ、ニワカじゃなくなるまで経験積めばいい

ニワカじゃないのにニワカと蔑まれたら、黙って距離を取ればいい

自転車用乗りとしての価値は口論に勝つことにはに無い
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:34:22.54ID:DsSbk5y6
そいつがいいと思ってるのに乗ってもお前にはもったいないと蔑んでくるよ、たぶん
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:59:32.69ID:W/Aa+mts
>>366
気にしなくて良いと思うよ。
R3、嫁さん乗ってるけど良い車種だわ。
いい色買ったな!

つーか他人の自転車にケチなんて付けたことないな。ルック車乗ってクロス買った!って言ってきた人には反応困ったのも事実ではある。
自分はRX3とContend SL。狙ったつもりは無いが、GIANT一色な夫婦に。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:34:53.44ID:layXt0eH
>>366です。
みなさんの言葉を聞いて少し楽になりました。
新聞配達して買った初のクロスバイクだったのでバカにされた事がずっと引っかかってました。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:20:49.18ID:SElEU5RB
>>375
馬鹿にする人は楽しみ方分かってないんだよね。そのまま乗っても楽しいしR3ならパーツ交換も規格が同じの多いから自分好みに変えていける。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:31:33.86ID:6rPV0SLu
俺は二台目がTCR。はじめてロード買うときはどんなメーカーがあるかも知らずとりあえず国産でブリジストンのアンカーにした。
二台目を買うときにはジャイの良さがわかっていたから満を持してTCRを買った
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:59:08.28ID:A5G7olDg
僕は貧しいから何時も特売のジャイに飛びついてしまう
Mサイズがよく余る印象
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:57.27ID:DTCYT/kT
GRAVIER「今日は長距離走りますか?マイケル」
持ち主「あ、うん。(こいつ誰にでもマイケルって言うな。昨日かーちゃんのこともマイケルって言ってたし…。)」
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:27:32.51ID:75NeLMOp
「恋のブレーキ」 を再生してよろしいですか
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:33:27.76ID:moHr3qw+
>>363
今読んでます
ジャイアントが凄いのもさることながら
日本の自転車産業の衰退の項が衝撃的でした
家電や携帯スマホにもやってきたように
これから自動車にもくるのか
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:21:08.67ID:26AUmJQR
ジャイアントストアの購入車の無料メンテナンス、ライトひとつ社外品つけてたらお断りみたいな情報をネットで見かけるけど、流石にネタだよな?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:42:28.42ID:xmJZr8RB
>>394
ペダルを交換してたけど、何も言われなかったよ。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:52:00.75ID:Lttg3P5O
>>394
4iiiiの片足パワメ、ブライトンのサイコン、キャットアイで前後のライトを取り付けているけどOK
そもそも無料メンテナンス自体、大したことやってないから断られても対して困らない。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:28:17.08ID:FWqg6eKQ
>>394
ホイール交換で門前払い食らったよ
そんなことされた客の大半は二度と買うか!ってなるだけだけど
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 05:09:59.69ID:u0pB5c2+
ジャイアントストアは、
ホイールは定価
工賃は半額
なんだろ?

これなら色々な物品を取り扱ってて
安売りしてくれる店で
購入した方が良いと
思っちゃうんじゃ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:00:48.03ID:uWKBmXJ9
まあ他社製品の整備方法までマスターしろとは従業員教育コストかかるし持ち込みパーツ壊れてて説明して納得するかとかもあるからね

どこから改造扱いって線引きはあるていどおもてにだしてほしいだろうけど

いじる人はとうせ自分で全部いじるようになるし無改造でメンテもかったるい人向けサービスでしょ


ただgiantのタイヤ位は店舗に常備してくれ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:28:29.42ID:CWX11v3k
>>405
ユーザーも必ずしも悪意なく無茶な要求してしまうこともあるだろうから、持続可能なサービス提供のために線引きは大事だけど、基準をハッキリさせて欲しいのは全くもって仰る通り。
結局そこで揉めることになっては本末転倒だし。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:40:31.27ID:JsL6uzYO
>>407
うちの近所のジャイアントストアだと、コンポとホイールはアウト、それ以外はセーフといった感じ
じゃないと消耗品換えただけで保証が切れちゃうことになるので
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:46:38.21ID:FIQNzW12?2BP(1000)

GIANT RX DISC 2020 の黒色を人から譲り受け(購入)しました。 その人はロードに乗るそうです
乗り心地よく軽くしたいなら標準タイヤから他のに交換すればいいと言われたのですが詳しい事はわからないそうです


今ついてるのは「GIANT S-R3 W/K-SHIELD 700x28C」というものですが何かここからお勧めの交換タイヤってありますでしょうか?
主にはサイクリングロード4、市街地を6の割合で走ります
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:28:24.72ID:DXVsuLQG
>>409
ウルトラスポーツっての
もっと性能良くしたいならgp5000
寿命はウルスポのが良い気がする
予算や目的によっても変わってくるのであくまでも一例として
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:58:37.66ID:mQjO4j1v
クロスバイクのタイヤのスレ参考にしな。予算と求める走行性能から選べば良い。
S-R3は重さ420gと重めだけど、標準タイヤなら耐久性やパンクには強いタイヤと思われる。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:30:21.08ID:YjNJJaS3
>>409
2019モデルのRX Discに乗っています
普段使いと週1-2回程度の30kmフィットネス用途ですが
コンチネンタルのウルトラスポーツ3とヴィットリアの
ルビノプロを使って今は後者に落ち着いています
サイズは700×28cのままです
富士五湖一周程度までならロングライドもクリアできました

ちなみにロードにはGP5000かコルサを使っていますが
普段使いもするクロスにはもったいなくて使えません
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:00:45.91ID:0CFuz8Tt
RX DESCをフロントシングルにしたいと思い調べてましたがいまいち何を購入すればいいかわかりませんでした
部品名 PROWHEEL RPL-521 30/46T/CG 170mm(XS、S)
普段乗りで使っていてもフロントは経が大きい方のギアしか使っていません。
シングルにしたいのは掃除がしやすそうでいいなと思ったからですがもしシングルにした人いたらどういうものを購入すればよいか教えてください
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:56:40.17ID:EYHuoeix
46Tのナローワイドチェーンリング
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:23:36.08ID:LQPFDBA2
うちの近所のジャイストは他メーカーのバイクも整備してるよ。なんならママチャリでも見てくれる。部品交換しない限り工賃取らない。って言うかママチャリの部品なんて置いてないしね。とりあえず乗れるようにはしてくれる。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:47:50.96ID:SNlGwEVl
俺も近所のジャイストよく利用するよ。
ワイヤー1本から売ってくれてマジで助かる。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:24:43.80ID:Qc5RZ1aO
>>416
合うナローワイドが有ればいいけど、自分はインナー外してFディレーラー外してって感じ。そうそう外れないけど気を付けながら走ってる。ディレーラー外すにはチェーンカッターが必要だね。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:15:51.74ID:cvLoGKIa
暇な店なら集客のためにやってくれる
手が回らなくなったらサービスは落ちる
それだけのことよ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:20:02.68ID:zZtKUiAF
2台目ロードとして他メーカーの買ってみたけど、
ジャイアントのコスパの良さをつくづく感じる
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:47:24.00ID:1FlmYNSm
contendARのダボ穴の位置だけが不満 そこだけ同プライスのトレックのほうがよく感じる
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:39:26.49ID:Dg8pDoPP
>>418
お世話になってるジャイストも、整備の相談していたら、
「あの〜、パンクしちゃったんですけど、直してもらえますか?」
と入ってきたママチャリに。私に「ちょっと先にいいですか」と言って
「まずは、見ましょう。」タイヤ開けて、チューブ出して、触ってみて。
「あらら、こんなのが刺さってパンクしたんですねぇ、ゴムのパッチを貼る
一般的な修理ならば、あと5分待ってもらって、1.000円ですがよろしいですか?」
街中の普通の自転車屋さんの対応でした。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:47:42.14ID:jZ+CCqqk
ジャイアントのコスパってそんな感じるか?
なにを血迷ったのか廉価版がドクガエルみたいなカラーにったときあったろ?あの前くらいはたしかにコスパはひとつ抜けたように思う
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 02:51:03.72ID:ppyomTpJ
TCR ADVANCED SL 1 DISC KOM 税込 \814,000
銅価格帯のTARMCと比べると
フレームはハイエンドでTCRの勝ち
サドル・ハンドル・ステム・シートポストは同じくらいかな
コンポは全く同じでホイールは若干だがターマックの勝ちかな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:07:44.89ID:ppyomTpJ
すまん
途中送信してしまった

TCR ADVANCED SL 1 DISC KOM \814,000
同価格帯のTARMAC SL7 PRO \847,000 と比べると
フレームはハイエンドでTCRの勝ち
サドル・ハンドル・ステム・シートポストは同じくらいかな
コンポは全く同じでホイールは若干だがターマックの勝ちかな
クランクはパワメついてるTCRの勝ち
フレームのグレードとパワーメーターの分ジャイの方がコスパは良いね
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:44:51.75ID:mqxJYzaP
誰もそんなの聞いてないし
大阪、初心者、雑談の全てで相手にされないからってメーカースレにまで来て哀れな奴
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:57:20.40ID:hPLfsWLv
ジャイのパワメはいらんよオプションにしてくれ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:02:50.20ID:eMBN5FEB
>>424
シートステーの内側でどうやってネジ回すんだ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:32:00.96ID:eMBN5FEB
giantのがいらない
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:38:33.08ID:ntPO4dh+
パワメは必需品だけどジャイのパワメがいらないってこと
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:21:48.25ID:GBwy/wnA
パワメスレだとハッピーメーターの報告が多かったような
クランク長変えたい人には旨味あんま無いだろうし
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:20:56.58ID:nmE8wWSB
>>441
クランク長は未使用なら無料交換してくれるぞ

ハッピーメーターについては1割増しくらいだけどFTP1割上げればいいだけじゃね?
そもそもパワメなんて繰り返し精度さえ出れば問題ないからな

どのメーカーも校正証明もついてないから測定具じゃねーし
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:54:14.94ID:0N9OXujh
2両以上でトレーニングしてて、相対的な誤差が出たら困る人以外は問題ないよね
同じバイクで同じ力で同じ水値がでないのは困るけど
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:14:15.83ID:AuD25vYs
他社乗りだが京都のジャイアントストアは面倒見良かった
MTBだけでもジャイアントにしよっかな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 10:08:21.50ID:jxjfKNVd
もうそろgiant乗りに仲間割れさせて頂くものですが、
皆さん自転車購入するとき、giantの保険入ってますか?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 10:32:40.75ID:v/IG12Kl
>>445

私自身は入ってないです。
ABUSロックユーザーなので盗難はそっちの盗難保証(見舞金)でカバーできるのと、何十キロもの遠出をしないためです。ロードサービスも24時間365日なのは受付コールセンターだけで、いつでもすぐ駆けつけて搬送してくれるわけじゃないですし。

高価格帯のバイクを買うとか、結構遠くまで走る人だとメリットを感じる人もいるかれません。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:40:06.26ID:UC8+WS36
>>445
5%で盗難保険ロードサービス2年ならどう考えても得だろ?
ジャイストで買うなら付けない選択肢はない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:47:42.57ID:hQ+MT3iD
>>445
盗難保険をメインで考えてR3だけど付けてる自分にとっては50000の物をいつでもパッと買えないので
今はカスタムに25000くらいかけたからその分は泣き寝入りになるけど
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:35:32.82ID:xakkXj/N
>>445
ようこそじゃいにすと
俺も昔考えてたけど買った自転車の値段次第という結論
そんなに高くない自転車なら入っても良い

>>ロードサービス
auの保険は月340円、年3790円で年4回までロードサービス利用可能
ピック場所から50km範囲という制限はある

ジャイ保険は購入した自転車が10万なら5000円、年当たり2500円で年3回までロードサービス利用可能
距離制限はなしで、10万以下くらいなら悪くない
が、自転車が50万だと25000円、年当たり12500円で話にならない

>>盗難補償(50万のケース)
ZuttoRideの盗難補償は年間3万くらいで購入費用100%保証(ライトとかのパーツも含められる)
ジャイ保険は20%の10万で同等品買えるって仕組みだから、費用合計すると12.5万で全くお得感は無い
10万の自転車なら2万+5000円でってなるけど、ZuttoRideだと年6000円で100%保証

つまりジャイの保険は安いロードサービス用
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:08:13.47ID:N3EMU5bM
みなさんGIANTの自転車をかってタイヤをいいものに履き替えさせている人っていますか?
たとえばウルスポ3やGP5000などのようなものです
ジャイアントのような安いクロスバイクでも効果はあるんでしょうか?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:36:18.11ID:hnt2RxFu
>>451
タイヤ、いろいろ交換したなあ。乗り味はガラッと変わるよ。
結局シュワルベのマラソンっていう世界一周にも使われる安くて
頑丈なタイヤに落ち着いた。以来8年間パンクなしという
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:38:38.30ID:8PKwxLyr
エスケープとかその辺を想定して答えると効果はもちろんあるがクロスに履かせるには高価だし使用するシチュエーションに合致してるかという疑問が出てくる
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:35:16.98ID:LJ5VfKEM
グラビエのギアの裏の透明板のツメが折れた。ギア抜くボスて真ん中にシャフトあるやつ?無いやつ?わからん。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:06:48.08ID:8PKwxLyr
それ無くても全く問題ないパーツだよ
何なら購入時に抜いてくれって頼むまである
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:00:33.44ID:v/IG12Kl
>>455
スプロケとスポークの間のやつかな?
ないのも多いし、あっても外保管だと劣化して崩壊するし、邪魔だよね。
スポーク側へのチェーン落下防止でついてるのかな。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:09:40.67ID:uE8LnP8n
ヒヨコのケツについてる卵の殻みたいなもん
ほんの僅かでは有るけど軽くなるので外す人も居るし、大抵の人はホイール交換時には付けなくなる
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:16:49.36ID:iAqTQU7U
>>455
こちらも昨年頭に買ったIDIOMのスポークプロテクター折れて交換したよ。
グラビエもカセットスプロケットだから真ん中にシャフトがあるやつ。
先端にチェーンが付いてる工具と一緒に使うやつだよ。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:34:42.97ID:iAqTQU7U
チェーンがスプロケットを越えてスポーク側に落ちるなんてまず無いことなんだけど、全くありえないことじゃないし、いざそれが起きるとものすごい面倒な話なんで私は付けてる。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:20:40.80ID:3L03+g4l
整備スタンド何買うか悩む。みんななに使ってます? リアタイヤ外したり
チェーン給油しやすいやつ無いかな
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 04:37:56.28ID:Z/J9o8At
GIANTのクロスバイクにビンディングペダルをつけてる人っていますか?
実際どうなんでしょうか乗り心地よくなるのかきになりました 靴ふくめると結構たかいので
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:18:07.17ID:AwOnK5i3
>>464
グラビエにPD-M647つけてる
通勤は片道8kmくらいの街道

両面だけど近場で乗るときはスニーカーでそのまま乗ってる、滑りはしない

つけた理由は太腿を引き上げるトレーニングとしてやってみたかったから
結果としてはめちゃくちゃ漕ぐのが楽になった、ラン系の競技でタイム向上できたから満足

フラップでもよかったんじゃね?といわれるとそうかもしれないけど、フラップは試してない
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:58:59.56ID:y52t86RZ
SPDシューズを週末ライドで使ってるけど快適
必死のバッチで漕ぐ事ほとんどないけど楽だよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:07:55.74ID:J0dYcJZC
>>464

Gravier DiscとEscape Mini Zeroに最近PD-EH500をつけた。乗り心地は変わらないけど、長距離がとても楽になった。早く付ければよかった。オススメです。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:08:27.13ID:8lXqgWEE
TCRアドプロ1ディスク買いたいが2022モデルだとカラーは変わるのかな?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:52:05.14ID:Z/J9o8At
みなさんありがとう
>>467,470,471
で教えてもらったものを参考にいろいろ調べています 悩みますねこれ。。 片面とか両面とかあるんですか
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:00:03.56ID:f+IrP2IS
>>477
ペダルってのは左右同じに見えても
ネジの巻き方向が左右で違うから新品なら片方だけ売ることはないと思うよ

あと片面フラットは慣れてきたときに踏み間違えてイライラするから
普通の靴で乗る予定が無いなら両面ビンディングって手もあるよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:48:34.81ID:itWly8fq
ジャイアントの新車購入の保険て皆入るもの?
ロードサービスと盗難対応は魅力的だけど実際使うかなと
使った人いる?ロードサービスって車体だけなんだよね?
経験者の方に色々伺いたし
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:02:10.91ID:b/Kni+o+
>>477
皆さんおっしゃるようにペアの値段
普通の靴でも乗りたかったので、片面フラットにしました
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:13:31.68ID:eANAosXp
>>447-450
445です、皆さん回答ありがとう!
参考にさせて頂いて保険はやめとこうかな、という結論になりました(車体がだいたい30万)。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:18:04.68ID:tKRCNzNU
>>474
俺もTALON2を購入予定だが
179cmでSサイズにしようと思ってる
本当は385(S)と430(M)の間にもう1つサイズがあるといいんだけど
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:40:35.21ID:itWly8fq
ざっくり読んでみたけどすぐに来てくれないんだ?

元々AUの保険には入ってたけどロードサービス付いてたっけ
1000円のだけど、見落としかな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:32:30.74ID:Oxyg8vQY
>>487
すぐなのは受付だけですね。
すぐ来てくれるなら24時間365日急行って書いてあります。

山の中腹で何かあって電話がすぐ繋がって「明日いきますね」とか言われてもね…て思います。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:35:37.25ID:itWly8fq
>>488
ね!
基本的に車体しか載せないらしいし、山中で、じゃ気を付けてって放り出されてトボトボ帰るのもなって
実際は交渉で乗せてくれるのかもだけど。

パンクキットは携帯してるけど、チェーン切れたこともあるから怖いね遠出は
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:05:50.47ID:JLSzZTVa
悩んだあげく昨日PD-EH500かいました (SPDはそれしか店舗に売ってなかったので)

道具何もないのでペダルレンチはコレを買おうと思います
https://i.imgur.com/L8TRkzb.jpg

グリスというのも買わないとだめなんですよね?
これでいいんでしょうか? なんかすごく高いんですがこんなものなのかな
https://i.imgur.com/qA5gCy1.jpg
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:03:30.84ID:IXHiC5Ri
>>491
わざわざペダルレンチ買わんでも軸の裏から六角レンチで脱着出来るよ

グリスはペダルの軸にちょこっと塗るだけだからそこまで大きいのじゃなくてもOK
てかホムセンのリチウムグリスとかでも全然問題ない
デュラグリスは万能だしそのノズルが付いたタイプが使いやすいけどね
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:28:23.01ID:kXSFtMxV
ペダルの脱着は固くて大変なので無理せず店に依頼したほうが良いと思うよ
数時間格闘してはずれなかったのが店では瞬時に外れたよ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:44:04.79ID:WoRIE/va
>>493
同じく
三ヶ島のペダル買ってYouTubeで外し方の動画見て完璧だったのに10分くらい格闘したがこれ絶対無理だと思って自転車屋に持っていった工賃800円
ペダルなんかそうそう替えるもんじゃないし次いつ使うかわからない専用工具買うくらいなら自転車屋持ってった方がいい
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:12:38.63ID:kXSFtMxV
>>496
その回転方向というのが誤認しやすい
いろんな解釈ができるから
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:23:34.23ID:CYmcMMB9
グリスはホムセンで100円ぐらいで買えそうな気もする
それでも1年分以上はありそう
ペダルレンチはHOZANのがオススメ
長期間屋外放置されていた自転車とでも外せなかったのは今のところない
たまに自転車屋でも外せないぐらい固着したのがあるみたいだけど
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:09:11.75ID:LL2qD/St
>>496
回転方向はわかってるけど固すぎて無理だったわ
購入後1年経ってないR3だけど
ちなみに使ったのは100均で買ったサイズ15のスパナ
圧倒的に力が入らなかった
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:12:28.93ID:EHasJeiy
ジャイアントストアで自転車買ったときに盗難保険すすめられたんですけど皆さん入っていますか?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:18:40.41ID:aoxzDFik
パニアバッグ欲しいんだがこういうオプション機材も納期不安定なんだろうか?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:32:13.67ID:2fL+AJYF
>>503
以前同じ質問したものです。
「保険」でスレ内検索してみて、先人たちの教えがそれなりに出てくるよ。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:46:04.46ID:BWi/zEG3
>>507
料金取って人を乗せるのは旅客免許と二種免許がいるからどこのロードサービスでもやって無いよ
コソッと乗せてくれる優しい人もいるけど
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:06:53.54ID:U4Lh9EsJ
>>508
そうなんだ、教えてくれてありがとう
ロードサービスの到着予定時刻に合わせてタクシーなり友達なり呼べばいいのか
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:46:30.43ID:lwkfsH8F
タイヤ交換したいのですが私のは六角で外すタイプみたいです はずすのは簡単なんでしょうが締める時は5ニュートン?の力でと刻印がありました
フロントホークだけカーボンらしく締め過ぎたら壊れるということでちょっと億劫です
トルクレンチって皆さん使ってますでしょうか? まったくわからない道具なのでお勧めあったら教えてください 
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:46:15.88ID:HLemttjS
>>513
普通の六角で締めすぎない程度、止まるところまで締めてください
それくらいは出来るとイザ手とき便利
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:05:55.75ID:ZUgUmKG7
トルク 手 感覚

で検索するといろいろでてくる
ただ、安全に関わるところなので高くないやつでいいから一度買って、計測値と手の感覚を確かめたほうがいいよ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:08:12.51ID:ZUgUmKG7
何調べたかわからないけど
万超えのトルクレンチ買っても仕事で数こなすわけじゃないからもったいないかと。そのレベルだと定期的に検定校正にだして長く使う品質じゃないかな?

俺はPWT 3/8インチ(9.5mm) トルクレンチ 7~112Nm 使って、校正せずに2年くらい使ったら買い替えを考えてる
とりあえず自転車に使うならpwtなら間違いないと思う、あとsk11とモノタロウはとにかく数は売れてるからなんかあっても対応してもらえる


https://www.google.com/search?q=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&;source=lmns&tbm=shop&bih=673&biw=424&client=ms-android-asus-tpin&prmd=isvn&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwihvKezk87wAhUOvZQKHajODm8Q_AUoAnoECAAQBQ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:02:54.12ID:Kj6DgEXT
カーボンバイクの方だったら持ってたほうが気休めにいいかも
うちはアルミだけどね、MONOTAROで1-25Nの奴使ってる
正直5以下はわかんない、雰囲気wそして20は使わないかなぁ、あんまり
でもいい気休めにはなるよ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:13:58.53ID:I0HTw9at
みなさんフロントのギアのうちインナーの方って通常で使いますか?
私のクロスバイクはフロント30−46なんですが

街中のちょっと急だな という坂道でもフロントはアウターで、リアは3速でもなんとかのぼれます 
10%勾配でも2速を使えばなんとか

なのでフロントのインナーってどういう時に使うんだろう? みんな使ってるんだろうか?という疑問です
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:33:28.05ID:PgLcwb1z
リアがわからないのでなんとも…
町中ならギア比1.1くらいのがあればまあ
ロングライドなら足残すために登りはなるべく軽いギア使うし
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:27:55.72ID:+Zf7L1qO
リア30まで使えるなら確かにフロントはアウターだけでもだいたい事足りるかもなぁ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:17:32.78ID:PgLcwb1z
その構成なら短距離ならいけないこともないけどたすき掛けはチェーンのダメージ大きいから距離見てインナーに落とすな
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:52:10.55ID:YSKlCg/7
2台目ロード、TCR ADVANCED PRO 1買ってきた。
アルミロードとは別世界だ。いきなりカーボンフックレスホイールでビビる。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:52:32.56ID:/iHgCi6M
>>530
アウター46ならまぁ、そんなもんでは?
自分は2020RX3で、リアも11-34だからたぶん同じギアだと思うが、よほど急傾斜でない限りはアウターだけでもいけるわ。
でも無駄に脚を消費したくないのでインナーも使って軽いギアで登るけど。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:47:04.37ID:vQ44lwni
貴族だなあ

ジャイアントのカーボンハンドルとシートポスト買うかで迷ってるのに
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:23:22.34ID:W/KYxz1Z
カスタムしていくのが楽しいのも分かるが
コストだけを見るならフルカーボンでDi2の完成車を買っておいた方が結果的には低く済む
距離乗りたいと考えているならなおのこと
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:18:37.73ID:5AWj/rZS
近所のショップで20年モデルのREVOLT ADV 2が残ってて購入検討してるんだけど、21年モデルとの違いってサドルとGRXか105かの違いだけですか?

このモデルには無さそうだけど、ジャイアントの独自の油圧ディスクシステム?とか有ったとか聞いたんで、何が気をつけておくべきモノって有りますか?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:37:20.37ID:FvCAmhxo
>>541
その独自の油圧ハイブリッドブレーキ(giantは「コンダクトブレーキ」って呼んでる)が使われてるのは、俺が乗ってる20モデルのRevolt 2(アルミフレームの方のRevolt)だね。
20のRevolt Adv.2 は普通に105の油圧STIで、スポーツ車を扱ってるとこなら普通に整備ができるはずのシマノの油圧システムだから心配ない。
たしかコンダクトブレーキはテクトロが供給してたはずだし、ステム前のスペースが圧迫されて重くなる以外はそんなに悪くないけどね。
(整備はジャイストとかに持ってかなきゃ触れないかもしれないけど)

20モデルのRevolt 2に乗ってるけど、アルミのRevoltだとタイヤを細いものに変えてもやっぱりちょっとモッサリしたところが残る感じだね。
だから、カーボンフレームのAdvモデルはサイズと用途(と予算)かハマるなら買いだと思う。

てか、今期のモデルは完売してるし、俺が欲しいぐらいなんだけど、その店って関西だったりする?笑
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:43:28.39ID:FvCAmhxo
あ、ちなみにRevoltは太めの700C(デフォルトで38-700Cのブロックパターンを履いてて、もっと太いのも履ける)を使えるような仕様だから、フレームサイズの選定は注意してね。
コンテンドとかでSの人でも、場合によってはXSの方が良かったりもするから。

あと、キャリアとかを付ける事を考えてるのなら、アルミのRevoltの方がいいかもね。
ま、最近はキャリアなしでのバイクパッキングの選択肢もけっこうあるから、走り優先でカーボンモデルを選んでる方が走ってる時に気持ちいい気がするけどね。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:01:26.34ID:3q2dEYYZ
早々に詳しいレスありがとうございます。

使い方は副業のウーバーイーツが9割なんで、カーボンは勿体無いかな?と思いつつ、6年ほど乗っているESCAPE RX3でドロハンとカーボンに憧れも有り、購入代金や車体保険も経費として計上出来るなら買っても良いかも....2ヶ月でペイ出来るし、月に1000キロは走るし、疲労度も軽減され、ディスクブレーキで雨の日の安全性も上がるだろうし、と自分で購入理由を作ってます。

サイズの事は頭から抜けてました。
週末にもう一度ショップに行って確認してきます。
件のショップは都内ですよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:27:51.12ID:Ou0+lcS0
>>549
まだ20リボルトなんてあるんだ!?イイな
白いやつだっけ?

リボルト乗り継いでるけど、上に書いてある違い以外ではハンドル周りのワイヤーの通し方もじゃなっかっけ?他にはサドルがユニクリップ非対称とか?

海外から国内未発売リボルトル引っ張りたいけど、台湾も日本と同じラインナップでガッカリよ。ブログとか漁っても台湾しかないし
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 01:33:25.60ID:TD888+Vi
>>549
店に在庫あるなら良いけど今シマノのディスク部品供給不足でディスク車注文しても来ないから注文停止してる店あるよ。今オーダー通ったやつが納期11月下旬らしい。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:24:43.92ID:fF7DChhB
rx disc 8月まで入ってこないって言ってたな
今年はセール落ち品狙いは無理そう
0554542
垢版 |
2021/05/19(水) 16:00:45.43ID:wMPbqUtT
>>549
ウーバーはRX3でいいんじゃないかな?笑
マンションに配達してる間とか、その辺に停めておくの不安じゃない?
雨の日はRevoltの方がしっかり止まれると思うけど。

ちなみにRevolt(アルミ)だけじゃなくRX2も持ってるけど...
RXのフレームってけっこう良く進むから、RevoltがデフォルトタイヤのままならRX3の方が走るかもしれないぐらいだと思う。

でも、RX3を持ってるような人がディスク車を買うなら、前後ちゃんとスルーアクスルのRevoltは悪くない選択だと思う。
(RX Discはクイック方式のディスク車だから、ちょい微妙。初めてクロスバイクを買うような人にはそれでいいと思うけど)

>>550
ちなみに、2020 Revolt Adv.2のサドルはユニクリップに対応してるよ。
ここ数年のRXシリーズについてるのと同じサドル。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:29:24.26ID:3lW77hlE
>>554
RX DISCで便乗質問です RX DISCはタイヤ外すのに皆さんのようにレバー起こしてぐるぐる回すのではなく六角が必要とのことなんですが
これを同じように六角いらずのレバー起こしグルグルにしたいときはなんというパーツを買えばいいんですか?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:17:10.96ID:ni/BJGO5
クイックレリーズは便利だけどその分タイヤだけ盗まれやすくなるからおすすめしない
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:04:44.12ID:IhTDKZ7F
金太郎がフェイスブックでジャイアントのMSがどうので、明日以降書けるって書いてるね。
2022年モデル出るのか?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:23:53.31ID:PTztB0WW
何の略だろうね。
パーツ変更とかいうレベルではなさそうだけど。
保証が変わるのか、注文してたのと違うサイズに強制変更なのか。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:00.90ID:XF/3Lzfq
シマノがコンポ追いつかないからってエスケープのコンポ勝手に変わったの届いて、怒ってた自転車屋の記事あったな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:49:43.62ID:GT/6bKU5
色も何も変えずMicroShiftを増やしてそのためにちょっとフレームサイズを変えただけで2022ってことにしてしまったのか。

2022でシフターがShimanoに戻ったら後悔するかなと思いつつ「欲しいときが買い時」で2021を買っといた俺大勝利やな…
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:12:55.57ID:sGJTMasn
調整くっそムズいんじゃなかったっけ
シマノのパーツ供給まにあうまころまでのりつづけて改造も視野に入れるなら後悔しそう

ってか刃ーつ壊れたときそのへんでマイクロシフト手に入る環境になるのかね?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:17:14.49ID:dO6aP7mN
microSHIFT®
マイクロシフト(会社名 AD-II)
1999年に台湾の変速機メーカーで働いていた仲間でAD-Uという会社を立ち上げました。創業当時、世界ではMTBの需要が大きく、他のMTBパーツメーカーと対抗するには難しい状況のため、ロード変速機の開発に早くから投資しました。ロード用フロント変速機のグレードの良いものが市場に早く流れるようになり、他社有名ブランドに(OEM)供給されるようになり、2000年、2002年、2003年とツイストシフター(グリップタイプのシフトレバー)の売り上げは世界NO.1となりました。現在では、台湾本社工場の他に中国に2つの工場を持ち、アメリカ、台湾、ヨーロッパ、中国で55のパテントを持つようになりました(2010年現在)。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:43:07.95ID:Wj2GjSwS
シマノパーツならそのへんの駅前に置いてあるクロスあたりから適当に持って帰れば
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:23:03.05ID:a8GoNyfc
数年前までエスケープはスラムだったよね。今回はマイクロシフトになったけどリアセンター伸ばしたり対応してるから大丈夫だろう
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:53:33.67ID:PTztB0WW
すでに21モデルの時点でシフターは
突然マイクロシフトになってたよね。
それがさらに進んでフロントディレーラーまでマイクロシフトになったと。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:35:15.00ID:8rFrKSlm
>>579
安いコンポだとフロントの変速性能が劣るからフロントシングルでリアワイドのが良いんだけど
24段変速です!とかハッタリ効かないからたぶん売れないんだろな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:55:34.16ID:l2Afxw4y
数年前の嘘みたいな話だが、デポに子供の通学自転車を買いに来た家族、距離10kmくらいあるからクロスバイクってのが良いんだよな?と店員に聞く親父。
そしてR3を見て24段変速もあるのか!これは良い自転車だなぁ!って言ってた。昔はうんたらかんたら。
型落ちセールもあって、3万ちょいだったかな。
お母さんは、パパがそう言うならこの自転車で間違いないわ的な感じで疑いもせず、息子は試しに跨がらせて貰ってウキウキしてるわけよ。
隣にGIOSミストラルもあったけど5万くらいで店員もR3推しで。で、親父がこれ貰うわ、なんて言い始めたとこで自分は出てきたけど。

冗談抜きでこういう層がいるから、R3は24段を維持し続けるんだろなとは思った。あの子はもう高校卒業したのだろうか。まだR3乗ってるのかな?と、デポに来ると思い出す。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:58:27.42ID:l2Afxw4y
一気に思い出話を買いたが、別にR3やその家族を貶す意図はない。嫁さんもR3乗ってるし。
ちゃんとニーズがあって、販売戦略としてマッチしてて、妙に納得しちゃったのでね。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:22:55.17ID:et7rzQM9
ついにチューブレスがパンクしたけどシュワシュワして終わりだったわ
これそのままのっていいの?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:28:50.55ID:WH2b9l/o
自動車だとアナルプラグみたいなの突っ込んでから残りを削ったりするけど、そういうのは無いの?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:59:19.46ID:b6wtN7O+
自転車って独特だよな
車だと同業他社のパーツって基本付けないじゃん
初め違和感あった
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 03:39:46.43ID:S5gmplCm
https://i.imgur.com/Ak6MX5F.jpg
誰かしってたら教えてほしいです
RX DISCですがこの画像のようにパイプの中にブレーキ、シフトのケーブルが通る作りになってます
このパイプの中にはいってすぐの所(パイプの内部)あたりに金具があるようで段差のあるところを走って上下に揺れる度にパイプの中からカチャカチャといやな音がします
これってどうすれば音を静かにできるかわかりますか? またこの中にアクセスする事ってできるんでしょうか? 金具をアロンアロファで固定でもしたいぐらいです
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:27:43.25ID:XFCP7eKr
中でアウターケーブルのエンド金具?が外れてる?
蓋のゴムかプラスチックかわからんけど長方形のパーツ剥がせるからそこ外して確認

だけど

買った店持ってって確認して貰ってね
買ったばっかなら初期不良扱いで無料で直してもらえるかも
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:29:48.18ID:ugGyEW4I
まずアルミフレームの異音は本当にそこが発生源なのか確定するところからだよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:38:37.84ID:e/A8wVvd
いやいや、そもそも音はホントにしてるのか、
自分はホントにRXに乗っているのかからだな
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:08:46.12ID:ancmrS08
Fathom1でもそういう音はする
ケーブルを引っ張ったり押し込んだりすると鳴りがおさまる時がある
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:46.27ID:e/A8wVvd
そんなこと言うなら俺も気になって仕方ないことがある

チューブレスレディに初めて乗り換えた
パンクじゃなく、リムとタイヤの隙間からジュブジュブ言いながらシーラントとエアが購入3ヶ月で前後輪両方からそれぞれ抜けたんだが、圧が落ちて来た時の現象ぽい。

コレってチューブレスレディではよくあること?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:18.71ID:z9CznW2T
>>606
ジャイアントのチューブレスレディで13000kmくらい乗ってるけど、
その状態になったことは一度もないなあ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:54.15ID:8nz/zuJB
バルブにシーラントが付着してうまく塞がらずにエア漏れして実質スローパンク状態になったことある
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:05.34ID:e/A8wVvd
>>608
他社のタイヤでなったんだわ今回

ちなみに純正鯛やでも一度3日くらいで一気に抜けたことあった
パンパンに入れたらその後は平気だった

シーラントがガタガタに固まると隙間でもできるのかな?指で境い目押したらジュブジュブ出て来て困った。
これじゃチューブレスレディ信用出来ない
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:05:11.78ID:XQUs6/Ee
2年ちょっとチューブレスレディに乗って分かったこと

相性や個体差で空気抜いたらすぐビード落ちすることもあるし常にある程度の空気圧は必要
大穴開いて補修するとかの理由でも無い限り交換まで取り外しはしない
タイヤ交換するときはリムとバルブの掃除にリムテープも確認
交換直後に密着が甘くスローパンク気味でも乗ってる間は圧力かかっているのでそんなに抜けない
乗ってればそのうちシーラント回って抜けにくくなる
それでも抜けるようならシーラント注ぎ足し
半年に一回はシーラントの状態をシリンジでチェック
タイヤやチューブの厚みによってはチューブド仕様にするとビードが上がりきらない場合がある

タイヤ高いし色々めんどくさいけど、クリンチャーに戻ることは無いと思う
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:25:15.32ID:pdJO6Shy
>>611
なるほどアリガト!
サイド漏れはリムと合ってないのかな

出先で何かあったらと思うと全然便利じゃないよねコレ
ビード上げ絶対出来ないし。結局チューブ携行してんのか皆
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:17:40.96ID:yps5u4I6
つまりチューブレスレディよりチューブレスメンズ使ったほうが賢い選択と言う事か
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:03:48.25ID:QR2uNnTH
クリンチャーで6barで走ってるからチューブレスとほとんど乗り心地が変わらない
自分の体重は60kgでリム打ちパンクしたことないのでチューブレスに変える必要ないかな
運がいいだけなんかな?
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:59.07ID:uCSyygkP
最近トレンドの28〜32あたりのタイヤだとある程度低圧いけるからね
それで不満ないなら変えないほうがいい。
使ってる身としてはメリットもあるがデメリットもすごいから
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:13:42.77ID:Bgl0DbTp
多少の積雪雪道含む通勤街乗り用にATXかタロン2考えてるんだがどっちが良かろう?
今のとこほんのちょっと高くなるだけで油圧になるタロンに傾いてる
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:59:38.01ID:EURqBre2
予測すると2022モデルはエスケープR3の2022モデル発表から読み取ると、コロナ渦で入手困難なシマノ製からマイクロシフト製に置き換わりそうだな。
つまり今回ばかりは安心のシマノ製の2021 モデルのほうが良さそうだぞ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:03:43.44ID:6QfRnbK1
42mmハイトでも強い横風はやはり気になるしな、36mmの方がオールラウンドなのは間違いない
でもディープリムってカッコイイんだよなぁ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:40:33.56ID:ARPwZ1ML
デブな俺でもカーボンディープリムは横風に持って枯れそうになるから、痩せたライダーは怖いだろうなと思ってる
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:10:41.10ID:T3T4zIho
42と36じゃ横風耐性ほとんど変わらないだろ
内幅が更にワイドになってるのがポイントだと思うが
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:31:33.54ID:ziFKex6q
MS用にジオメトリー変更して、対シマノの交渉のブラフか何かだったのかなぁ?で値段交渉が何とか決着ついて今回発表……
真相が気になる……
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:44:13.76ID:T1xkR8JJ
>>634
初心者、ライトユーザーにフォーカスした製品なだけに、とにかく安いのがいい人とか、すぐ買えることが最優先の人とか、いろいろなユーザーを少しでも逃さず網羅したいだけだろう。
MS積むためにフレームジオメトリまでいじってるので、MSは交渉材料じゃないと思うな。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:21:41.91ID:BmiKJZwU
職場なのでまだ観てないが、つべのジャイアント熊本chで触れてるなエスケープ。帰ったら観よう。九州にもあるんだなジャイアント。
登録してるのは多分俺くらい。都内の店舗もやりゃあいいのに
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:26:53.01ID:9Dr2SQIi
今日ロード買いに行ったら、そのサイズはメーカー在庫もなく完売してると言われた…
2022モデルはいつ頃買えるん?

だいたいメーカーは売れるであろう夏に新作発表、売り出すとは聞いた事あるけどgiantのタイミングって?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:52:07.70ID:9Dr2SQIi
去年の例で言えばcontendとかエントリークラスは7月とか入ってきてるみたいね
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:22:12.89ID:kytyMYur
まだ2021年モデル納車すらされてないわ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:34:59.87ID:naR5iNJF
しかしマイクロシフトがよぉーし!チャンス到来!シマノからシェア奪ってやるぜ!…と、かなりいい性能のヤツを流してくれる。
…そんな展開期待してるのだが
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:39:21.28ID:JqXTmcq0
回遊魚うじゃうじゃいる時期とポイントでもない限り無闇に釣り糸垂らしてもホントにエソ一匹釣れない

時期とポイントって大事
みんなの海図とかで地形見て上げ潮下げ潮意識すると釣れたときにめっちゃ嬉しい
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:19:40.09ID:oLgROufk
ちなみにcontend2買いに行ったら欲しい色サイズはメーカー在庫も完売…
ただcontendAR4の欲しい色サイズの店頭在庫がある…
どう思う?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:27:24.11ID:F1QdXBKD
>>652
価格差が許容範囲内なら現物ある時に買うべき!
次の入荷予定なんていつになるのかって状況だぞ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:02:21.43ID:VCqGLUEA
とりあえず店頭にあれば即買え
今はマジで在庫ない状況だ

コンポなんて入荷未定だしシマノ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:51:19.56ID:j7Gs0H5+
コンポがスラムでも買うべきだろうか。
消耗品が手に入りにくそうで二の足を踏む
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:41.96ID:iH0ne+lp
「欲しい」の程度によるな
買い替えないと製品の信頼性的にもう保たないくらい状況が切迫してるなら買う
そろそろ次のが欲しいけど買っとこうかな、なら様子見
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:28:00.04ID:V7ufZQk9
>>656
ロード用のコンポは代理店がインタマなんでブレーキパッドすら厳しい時もあるのは確かだけど
社外品も充実してるからなんとかなると思う

MTB用ならダーフリだから大丈夫
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:29:13.92ID:2KTjMmDh
今コンテンドAR3で150キロほど走ったりヒルクライムレースしているのですが、ステップアップにTCR ADVANCED2 DISC SEでいい感じですか?
それとももう少し
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:54:04.32ID:dJ06GLa2
ここのフレームの
ディレーラーハンガー欲しいんだけど、
Giantの取扱い店だったら
何処でも取り寄せ可能?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:18:40.62ID:SLfU1N/X
>>663
予算が許すならアドプロ買った方がいい
タイヤの選択肢が狭まるけどあのホイールだけでも他社なら30万クラスの性能はある
パワーメーターも両足だしレース出るなら断然アドプロ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:14:18.93ID:qvugINhj
お金握りしめてグラビエ買いにお店に行ったけど新モデルが気になってそのまま
帰ってきた。2022モデルはスルーアクスルになるとか有りませんかね?
MARINのDSX1みたいになるのならちょっと高くなっても我慢できるのだが
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:03:06.96ID:JbSBLd5f
スペシャかどっかのあれみたい
見た目はイオンの安クロスなのに実は100万するアレ。あれ買うのって貴族だよな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:30:04.10ID:AimR0jKP
>>674
これは確かに声が出てしまうな。
1×11sでレシオも広いし使い勝手良さそう。
通勤用途で長らく駐車するから82kだと悩むが、75kまで値下がることがあれば即買いだわ。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:41:33.39ID:iFfmY7IX
ターマックメインでちょっとでかい公園を横切りたいみたいな人にはタイヤがちょっとあれかも。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:36:58.66ID:zS6SgPGb
神やん
グラビエなんてさっさと選択肢から捨てろ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 03:56:30.06ID:4SXXNG2F
>>678
フラットバーのままならDEOREを105にする利点なんてほとんどないと思う
ドロップ化の前提ならシフターの引き量が違うのでRDは105に変更が必要
105のRDは11-51Tのスプロケに対応してないのでRDの延長アダプタ(数百円~)が必要
チェーンとスプロケは流用できるからSORA→105よりは安く抑えられると思う
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:27:50.98ID:KX/yQtnr
今頃気がついたけどディスクのブレーキパッド全国的にないんだね
ジャイストはどう対応してるんだろう
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:15:55.64ID:Lzix7954
>>684
ドロハン化したいだけならウルフトゥースのタンパン使えばいいと思うよ
リアメカの交換もしなくていい
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:34:02.35ID:bmJZOypo
引き量変換とRDハンガー延長ってどっちがいいんだろうな
短パンが高いせいで予算は変わらなさそうだし
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:10:09.95ID:FHrC83uA
アダプタにしろタンパンにしろ油圧STIとハンドルバーとブレーキ交換の予算考えたら正解は最初からグラベルロード買った方が安い
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:50:35.47ID:8Vh7HR8S
あーーー
近所で売ってたdefy105 21モデル20万円買っときゃよかった
売れてなくなって初めて分かるこの気持ち
迷ってる暇ナシだな
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:34:49.86ID:w73TDlGm
飯なんてうんこになるだけや
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:27:54.36ID:3F52ZQkJ
チャリンコに20万かけて、旨い飯も食うに決まってんだろ、旨い飯は車で食べに行くけど
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:27:50.16ID:znVaCCfZ
駐車場に空きが出来るのを待ってる車の列を横目に見ながら自転車で入る優越感。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:17:42.69ID:HFLqeKoT
下手すりゃ22年モデル出ないかな
ストアは何売るんだろ

エスケープ専門店か
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:48:27.39ID:BQDX+rPC
子供の教育に対して20万なんてホコリ程度やで。自転車では違う教育も出来るし。教育費だけが教育じゃない。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:44.76ID:1Zsh8X1i
チャリンコに20万かけることで左右される「いい教育」ってどのレベルの話なのかな。
学校の諸費用を遅滞なく払えて子供に惨めな思いをさせなくてすむみたいなレベルの話かな。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:58:16.38ID:9yu3HPX8
かまってちゃんをいつまでもかまい続けるのもウザいのでもうその辺にしておきましょうね
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:13:09.28ID:VcW2ULHO
CCCが撤退したから今期のGIANTの契約のワールドチームないよ
ツールで見られないのは残念だね
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 02:24:28.34ID:AKxbJeCD
ドラマ IPサイバー捜査官 にMR4-R(折り畳み24インチドロップバー)が出てきたよ
主演の佐々木蔵之介が乗ってる
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:37:06.26ID:AKxbJeCD
本当は、お城モデルのモールトンを使いたかっけど、
高額すぎるから、それっぽいの探して、MR-4Rになったのかもね?www
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:45:10.75ID:9LFH45SK
最近propelに一目惚れ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:27:21.83ID:JBOFu8bP
初心者です。
初めてのロードバイク購入で50〜100キロくらいのサイクリングをするなら
DEFY と TCR ならどちらがおすすめでしょうか?
予算は30〜40あたりを考えています。

そもそも前者は在庫もなさそう?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:20:12.93ID:oThl7eLX
>>734
確かにその距離ならどっちを選んでも満足できると思うけど、
のんびり走るのが好きならdefyがオススメ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:27:14.67ID:SJ9842GU
>>738
乗り方次第。やたらハンドル高くせずに段差も面倒くさがらずに尻を上げるとか基本的な事やってれば大丈夫。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:00:50.93ID:c6CVwsBz
初めてのスポーツバイクはクロスだったけど自己流だからか10kmぐらいが限度だった
最初からショップでフィッティングしてたらもっと乗れたんだろうとは思う
0741734
垢版 |
2021/07/06(火) 20:28:08.03ID:W9vqOcwo
ありがとうございます
しかしモデルチェンジ時期で在庫もあまりなさそうですね。
DEFYの新型とかいつになるんだろう
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:37:14.07ID:zCxBxLB/
>>739
段差も…以降がよく分からん。パンクしないように走れよ!パンクしたまま走ると尻もたないよ!?ってこと?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:12:43.48ID:69rGAr9Y
>>742
違う
段差を乗り越える時にお尻をサドルから上げて抜重しろって事を言ってる
スポーツバイクに乗る時の基本
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:52:11.31ID:/RR8mPVL
>>743
なるほど。サドルに座るなってことか。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:58:19.13ID:F4HmoKRq
段差で腰を上げるだけのことを抜重って言うなよ
抜重っていうのはもっと高度なテクニックなんだよ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:26:59.01ID:sz5mY3nS
パンクしたまま走るとホイールが破損する
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:00:39.87ID:tC47eBEO
>>745
一般人レベルで細かい事言うとめんどくさいから別にええやろ
少なくとも荷重は減るんだし
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:46:50.55ID:I0XRFvWv
>>747
この人片足で体重計乗ったら軽くなるって思ってる人?
サドルから尻上げるだけで荷重減らないぞ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:00:14.89ID:XzowxFsn
>>744
普段は後輪側か前後バランスよくかかっている体重を、段差では座らずにハンドル側に前乗りになってフロントタイヤに重心もってくることで後輪がパンクするのを防ぐ

段差越える瞬間フレームを脚で挟んで持ち上げる(一輪車でジャンプする感じ)ことでタイヤに体重がほぼかかっていない状況を瞬間的に作ることもできるけど、そんな鋭角な段差なら降りて手で持ったほうがいい
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:49:21.59ID:Limbccy4
>>752
お子ちゃまじゃないんだからそこまで言わんでも分からないと
というかケツ上げたのに膝に力入れて棒立ちになるアホおらんやろ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:51:14.68ID:RgcIgw5Q
>>753
最近の若い子バカにしちゃいけないぞ
ホント尻が痛くないってだけでペダルに棒立ちするって普通にいるから
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:38:20.33ID:xQXTi0xg
棒立ちでも足首は動きますよ。言葉足らずと思うなら懇切丁寧な説明をお願いします。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:39:20.48ID:bofgf2FA
言葉足らずでも自分で調べられるように誘導されてればいいけど、言葉足らずを開き直るのはイケてない

相手のレベルも判断できずに省略したアドバイスするのは良くないこと
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:26:42.20ID:bofgf2FA
>>759
無理に言葉で教えなくてもいいけど、一台目のバイク買う初心者には厳しい習得方法じゃないか?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:30:38.11ID:RgRaHXrD
街乗りクロス見てるとペダルは土踏まずやかかと付近で踏んでサドルは低くしてママチャリポジションの人も多いからね
そういう人って段差でサドルから立っても衝撃吸収とかできないでしょ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:39:33.87ID:WoFtR3Xr
自転車にかかる衝撃は吸収出来ないけどサドルから立ってケツ浮かせてるから自分にかかる衝撃は膝で吸収出来てる
だからオッケー

という派閥
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:32:49.28ID:L9ddo2r8
阪神にはまけへんでーー
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:07:55.30ID:9QbO9mJb
>>763
元々は初心者でもロードで50キロ走れますか?なんで自分守って慣れてきたらバイクへの衝撃も吸収できる様になるだろうと。興味があるなら動画や本を目にして進歩するだろうという。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:28:27.65ID:CvUnyfwo
何言ってるのか理解し難い
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:13:01.32ID:ZHsxT10m
ID:Limbccy4
ID:9QbO9mJb
自己弁護がみっともないし、支離滅裂
最初から言葉足らずやった、初心者向けのアドバイスなんだからもう少し丁寧に書くべきやった
と言えればここまで叩かれることもないのに
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 07:32:54.11ID:sb8aohf3
何もアドバイスする気がないくせに
揚げ足取ることにばかり熱心なやつの方がウザいっす

揚げ足取る文章書く手間で適切なアドバイスしてあげればいいじゃない
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:09:14.57ID:72Dn9//J
言葉足らずだと思っているなら初心者を盾に噛み付くのでは無く補足してあげればいいのに
その方がよっぽど初心者の為になる
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:12:38.27ID:GOAOqnFt
>>762
段差でサドルから立つとBBのベアリングで衝撃を受けるからよくない

とも思うんだが実際のところどうなんだろ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:23:49.28ID:eA/qLHON
サドルから立ってて段差に当たる瞬間に膝曲げれば、BBにかかる負担は吸収できるよね。
自転車関係なくジャンプの着地時に膝曲げて脚を守るのと同じで。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:41:39.21ID:s/VD79bO
>>778
そこまで意識しなくても
慣性で体が多少動くからマスダンパー的な役割はするよ
ローディーあたりの言う抜重なんてそんなもんでいいと思うけどな

本格的にプッシュプルを覚えたかったらパンプトラック走ろうぜ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:56:58.02ID:5nH3Gw7T
>>778
人の身体は幾ら固定しても金属じゃないから肉骨、軟骨と衝撃はある程度逃げるし関節や上半身の動きでも逃げるし。もし仮に全く逃げないなら先にタイヤへの負荷でパンクするかも?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:02:45.64ID:6P2ZiFa+
車体なんて8kg程度
ライダーは80kg程度

重心なんてほぼライダーの体制次第なんだから、足首膝肘手首を柔らかく使って、路面に合わせて重心移動するだけでOk
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 09:49:50.12ID:Eg+ZltdR
これ、パクっとるな。20年くらい前のエントリーモデルだろ。その割には綺麗だから持ち主は大事に乗ってたんだろうな。
遺品ならもっと埃被ってるから。この出品者許せんな。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:05:59.03ID:XYC6mWvj
大昔のアルミで30万w
防犯登録は向こうで消さないと面倒
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:28:19.60ID:WMad3hiV
>>792
論旨に影響はないが、防犯登録の期間は地域で違う。
東京は10年、埼玉は8年、京都は5年だったかな。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:38:51.15ID:lwl1PBgP
GIANT RX DISCのBB?と言われる部分を取り外して掃除などしたいのですがやったことがなくどんな工具が必要かわかりません
ご存知のかたは必要工具の名前を教えてほしいです
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:45:59.67ID:VOx0tRQz
自力でいろいろ作業できる人は尊敬する。
ほとんど店に丸投げしてるからなあ…
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:39:53.61ID:cy8+bf35
>>795
異音が出て新品取っ替えなら分かるけど、掃除するだけならやめときな
どうしてもやりたいならスクエアテーパー外し方とかでググれば色々出てくると思う
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:03:44.93ID:o6AqKnOz
作業の難易度や時間の確保よりも
店に依頼する以上の値段の工具代と、手入れごとに増えていく使用頻度の低い専用工具の置き場所を巡る嫁との戦いが本戦
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:32:38.02ID:GWnqYjNv
>>795
掃除したいほど何か気になるならBB交換した方がいいよ
汚れたBB綺麗にする手間も省けるし新しいBBで気持ちよく走れる
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:41:27.82ID:fQS5gx+I
俺も買ったバイク買ったバイクがsoraでBBが貧弱だからSM-BBR60 BSA買ったんだけど、半年放置。実際変えたら乗り味も変わるのかは不明
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:13:16.31ID:lwl1PBgP
みなさんありがとうございます
実はフロントアウターで リア7速にいれた状態で右ペダルを3時方向付近に力強く踏み込むと「ギー」っと何かが擦れるような音がクランクあたりからするんです
いつもそうなります

動画でいろいろ見てみたんですが 異音の多くが「カチッ」っという音で私のとは音のなり方が違うものばかりだったので私のはまた違うケースだと思いますが
どうにもこの「ギー」という音がストレスでなんとかならないかなと思ってました
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:41:38.40ID:fQS5gx+I
今年はカーボンからをベースにアンバーグロウがキーカラーか
実車どうなんだろ!TCXのパンサーが個人的には気になるな
システム的には大きな変更なさそうね

REVOLTも早く
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:22:41.92ID:JTC78OdV
写真で見るとパッとしないカラーリングばっかだな
アンバーグロウは琥珀だとイメージするとかっこよく感じられた
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:12:47.74ID:y8dqxkPO
>>815
実車だともう少し見栄えがするのかな。
まあ、デザインで勝負しない機能美的なものは感じるw
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:44:02.42ID:rNK4Bpgs
TCRにパワメ無くなったみたい
前期モデルがどれだけコスパ良かったか今更理解した
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:44:56.84ID:rNK4Bpgs
105モデルね
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:57:35.99ID:2QX/njhB
そろそろタイヤ寿命だから探してて
gavia slrの安いの見つけたけどチューブレス使わんからなあ
チューブ入れても使えるらしいけどその場合の性能どんだけ落ちるかとか
ホイールSR2でも大丈夫かどうかと考えて迷う
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:29:13.57ID:7yBawSKs
>>813
気になってジャイアントストアで聞いてきました。書いていただいた通りの結果です。
今から注文した場合の入荷については
mlが早くとも12月
lが9月
だそうです。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:07:22.38ID:xNyblcON
アルミのお値段上がってんだなー
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:38:30.27ID:ET4DtT/2
アンダー13万のエントリーディスクブレーキロード出せよ
オールロードなんかじゃなくてよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:46:10.57ID:5+daaY5i
>>826
禿同。
ジャイアントに決定的に欠けてるジャンル。

その層はEscape R Dropで受け止めてるつもりなのかも知れないけど、違うんだよなぁ。
ディスクもないし。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:09:26.47ID:gFom/ocb
メジャーリーグ・オールスターの観客見てると、殆どマスクしてないし、コロナもひと段落してるみたい。
入荷時期は思ったより早くなりそうな予感。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:31:04.04ID:5+daaY5i
コロナがなんで自転車の流通に影響を与えたかのその間を想像できない知性だと、そういう短絡的な発想になるのだろう。
次の波を起こすのもそういう連中。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:00:03.32ID:pkRMjQJ8
海外は尋常でない死者を出してるが、
日本は病死者数が減ってしまう異常事態を引き起こした国だ?あれ?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:16:37.39ID:KCHSskat
アメリカはほとんど関係ないよな?

エントリーモデルはメイドインチャイナで生産数回復傾向
ハイグレードはメイドインジャパンで影響少なめ

自転車好きだけど金かけられない層が1番お世話になるミドルグレードはだいたいメイドインインドネシア、マレーシア、ベトナム


今ヤバいってニュースになってるインドネシアが特にでかい工場があるからロックダウンで生産量回復がいつになるか見通しゼロ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:40:39.60ID:XjTIRvZQ
リムブレのクロモリロードを出してくれ。
前乗りジオメトリーで。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:16:17.71ID:JlI77Q3L
アルミフレームのロードとかもう要らねえ。
クロモリフレームで普及価格帯のロードを出してくれ。
もちろんリムブレで。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:46:19.13ID:hge9aSIG
フランスが自転車購入補助金やめなきゃこっちに回ってこない
作ったそばからフランスに持っていかれてる
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:07:34.58ID:BMkfus5C
>>839
ジャイアントはアルミフレームで身を立てたメーカーなので、ジャイアントに求めるのが完全に間違ってる。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:28:25.37ID:b8fN9vuH
ここしばらく自転車板とニュー速がウチから書けないからもどかしいったら無い(auひかり)。

早くREVOLT2022も見せてくれ。やっぱ今年はオレンジ推しなのだろうか
シマノ不足スラム搭載+10,000くらいでお願い
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:17:34.92ID:W6CRnxif
surge compってシューズの評判教えて欲しいです。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:41:03.54ID:B4SU60Sk
jamis並みにダボ穴あれば最高だけどな
21だってラウンチューブ裏に追加されたから便利だぜ。いつもツールボックス入れてる
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:42:18.02ID:cpkuOEIT
グレートジャーニー、意外と街で見かけることある。
あのゴツいキャリアが目立つ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:27:02.22ID:KNIpsbyK
グレートジャーニー近所のリサイクル店で12kで売ってるけど半年以上売れ残ってるな
状態は悪くはないけど、前後のキャリアを取り外してないのがなぁ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:44:53.06ID:CCG5ACPU
洗車の廃水って雨水に流したらまずいよね?
特にショップが業務としてやってるやつ。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 02:26:27.10ID:Rn36zSCf
男子トライアスロンの優勝選手、ジャイアントだった。
投稿順が逆でごめんなさい。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 16:17:32.14ID:q7goWd7g
cadexの製品使ってる住人さんはいないかなあ。
タイヤやサドルならともかく、ホイールは手出ししづらい
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:33:01.44ID:ve655+O5
cadexはプライベーターで?
ちゃんとサプライヤーなのかな

つべでダイジェストみたらスペシャkogaBMCばかりで悲しかった
0876ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/05(木) 21:42:00.06ID:GRtXQPGn
ロードだけじゃなくMTBも始めようと思ってGIANTの2022モデルの発表を楽しみにしているんだけど、ロードの発表後にMTBが発表されるのが毎年通常の流れなんでしょうか?

紅葉のトレイルを走れたら楽しそうだな〜と思いまして。
0877876
垢版 |
2021/08/05(木) 21:46:44.33ID:GRtXQPGn
発表や納期があまり先になるのであれば2021モデルのTalonを購入しようかと悩んでいます。
0880ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/06(金) 18:54:01.71ID:7phnUlNO
REVOLT2022もうとっくに決まってるんだと思うとわくわくすっぞ

毎年乗り換えてるジャイアント乗りいるのだろうか
処分(下取り)どうしてるのか聞きたい
0886ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/10(火) 18:55:46.45ID:QBj7aqfq
>>885
開幕店同士の取り合いで出遅れたら買えなかった感じ
あるとこ探せば買えるかも

そらTCRのフレームならまず不良在庫にはならんし、どこも欲しがるわな

今パーツの在庫が壊滅してるからフレーム交換ならともかくバラ完は無理そうだけど
0887なお
垢版 |
2021/08/14(土) 07:26:35.25ID:X3RsSNMR
>>884
>>883
高い
こんなの買う人いるの?
0892ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/14(土) 22:57:24.39ID:WK+xTUJj
>>889
>>890

同意。

>>887 が高いと思った考えを聞きたい
0895ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/15(日) 10:45:57.38ID:1tt0iP9O
カラーの違いで早くならんだろ
0906ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/17(火) 18:41:51.92ID:DTdN0eYe
スペシャルカラー、いいなぁ。
でも、バラ完出来る見込み(パーツ手に入らない!)ないし財務担当の
お許しも望み薄。
妄想だけでおしまい。

ところで、ワッチョイって、いつから導入するの?
0907ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/17(火) 23:13:18.97ID:+DJJQj42
Giantのスマートフォン用アプリRideSyncを立ち上げようとすると、

"RideSync"をインストールできません。
このAppはApp Storeで入手できなくなりました。

と表示されます。

サポートと終了?
後継アプリは?

判る方、教えてください。
PS.サイクルコンピューター:ハートレートモニタに書いたあと、こっちの方が解答が得やすいとおもい二重投稿ですがお許しください。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 19:23:06.44ID:lMcbuyBB
cadexホイールから何から何までまじで良い
なんでもっと知名度高まらないのか謎
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 21:08:01.81ID:xfvYhT8D
車体トレックじゃないからボントレガー履けない(履きたくない履きづらい)って人と同じで車体GIANTじゃないからカデックスはパスって感じの層がいるのと単純にGIANT(系)ってだけで選択肢にすら上げない層がいる
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 21:18:01.75ID:YG3qO1jX
六本木さんはs-worksに使ってたよな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 21:29:56.51ID:u9OEmveG
今ニーズがあるハンドルはエアロなやつ。空洞実験したどのメーカーの担当者も前面からが重要と説いてる。
上の丸ハンは超級ヒルクラならいいけどちょっと時代遅れ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 23:59:53.90ID:Iehf+qTS
>>907
サイクルコンピューター:ハートレートモニタに回答がありました。

後継アプリは無いようです。
googleマップがつかえなくったためアプリに不具合がおき修復もされないのでスマホ連動は諦めましょう。

とのことで、あきらめます。

stavia、ちょっと調べてみます。
それとも、新しいサイコン・・・。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:02:47.68ID:UUXUBqPQ
カデックスはジャイアントって書いてないから別に他社に履いても良いじゃんね?

ボントレガー?イイかな俺は
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:27:41.58ID:l3FmIZY9
アプリといえばe-bike用のridecontrol appも全然使えん
20年式のrx-e+なんだが更新できん
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:58:03.89ID:f//i6QaW
今年の初めに廃盤でセールになってた旧型サイコン買ったんだけど、他社でこのサイズで必要最低限のものって意外になくて便利。ガーミンほどでかくなくて良い。もう一台にも欲しいのだけどもう出ないかなあ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:56:10.99ID:Nfr8V9NZ
数台バイクを所有していてサイコン共有して、価格と互換性も重視するならキャットアイ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:44.94ID:D5eB9Mvr
俺もキャットアイの一番安い無線の奴使ってるなスピードとか走った距離見るだけだから十分
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:36:08.65ID:f//i6QaW
へえ
ジャイアントの廉価版は、速度、ケイデンス、時間、総距離とかが出るよ
キャットアイもケイデンスセンサーある?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:59:55.17ID:D5eB9Mvr
俺の使ってるのはケイデンス計れないけど買う時にないのわかってたから問題ない
上位機種はあるよ
俺のはこれttps://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-VT235W/
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:39:36.14ID:T2iNizVy
ロングライド使用でSLR 2 42 DISC HOOKLESSを購入考えてるんだけど、他社と比べてどうかな?
もうちょい頑張ってzipp303sとか狙った方がいいのかな?
ジャイのホイール使った事ないから、ジャイならではみたいな事を教えて頂きたい
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:37:47.02ID:62gEzOyp
>>927
リムの性能は上位のSLR1と同じ物だから抜群。
首折れスポークって一部で嫌がられるけど正直何が問題なのか俺にはわからん
値段がほとんどリム代みたいなもんだから後からもっとハブで組み替えてもいいし

問題はタイヤの選択肢が少ないことだけど
CADEXで不満が出るやつはいないだろ

あと、頑張って303S買うくらいならSLR1買った方が絶対幸せだと思うよ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 23:52:33.68ID:r4LD0zZF
>>929
ありがとう
今ゾンダでストレートスポーク使ってるんだけど、素人が感じ取れる程、首折れとストレートの差は無いって認識でいいのかな?
初カーボンなんでカーボンホイールその物の感覚が分からないんだよね
とは言え希望価格帯は首折れしか無いから他に選択肢はないんだけど
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:38:39.00ID:ioQ5ZfM6
尼で売ってる中華サイコンでもよければ
CYCPLUS GPSサイクルコンピュータ ってのも安い割に良いと思いますよ

マウントもガーミンと互換があるのでいろいろと便利
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 12:53:44.31ID:x7ESO8V4
DBホイールは未だ基準的なポジションのホイールが無いからなぁ
リムブレならキシリとかレー0、カーボンなら鯔みたいにみんなが履いてそれ基準にどうだこうだってのが有ったからな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 17:50:35.78ID:7FzeQ6dh
結局ディスクにアルミは意味ない派とか意味はあるよ派がいて訳分からなくなる
全く意味が無いって訳では無いんだろうけど
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:02:46.08ID:1EmtuF+7
>>933
カーボンリムが安くなったとはいえまだまだ価格面のメリットはあると思うけどな
そら同じ値段なら意味はないだろうけど

よく壊れるって言われるけどアルミリムよりカーボンリムの方が頑丈だし
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:40:42.44ID:BoAKNgfm
ディスクはブレーキパッドが手に入らないからいずれ乗れなくなるよ
俺は去年たまたま買ったパッドが二組あるけどこれが尽きたら終了
これって誰も騒いでないけどどうしてるんだろ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:57:30.12ID:TXtw7um9
>>930
303s買うくらいならSLR1を買うって書いてあるけど、SLR2じゃないからな。騙されるなよ!
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:01:24.17ID:TXtw7um9
>>935
お前が終了することで何で騒ぐんだよw
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:07:06.20ID:bOsoNc9+
>>935
俺は見つけたら前後分の1セット買ってるから、家に3セット分のストックがある。
ブレーキパッドもいい加減耐久性あげてほしいね。
ざっくり3000kmぐらいしかもたないし。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 01:43:45.45ID:Dc3Qt8DS
各自のストックの多い少ないはあるにせよ、いずれは尽きるわけだからそこで乗れなくなることは厳然たる事実
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 01:47:58.79ID:xSx/LJTB
既に他社ニューモデルでこれまでのソラ、ティア下位グレードにマイクロシフト搭載なの見てるとジャイアントもそうなるのかとゲンナリ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 08:58:37.41ID:fONm+gFc
303sとslr1が同価格帯なら303sとslr2も同価格帯と言えよう
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:16:26.64ID:5HdqLbMw
ライト周りいつ頃モデルチェンジするかな
今時Micro-USBってだけで買う気が失せてしまうんだが
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:23:13.51ID:C1AXUOnC
ジャイアントの一個前の一番上のライト4つ買ったんだけどどれもUSBのゴムキャップがゆるゆるですぐ外れ、これ雨の浸入で壊れねえかと不安になる。でも猫より安いしな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:25:12.69ID:C1AXUOnC
>>949
現行のユニクリップ、明暗オートセンサー付きと無し両方買ったけどこれは良い。欠点は他社サドルにできないことくらい
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:41:02.31ID:5HdqLbMw
type-cの方が給電も早いだろうし
そろそろ自転車の周辺も全部type-cで統一したいけどな。

giantはマウントとか小物も充実してて
値段も良心的だし良いと思うわ。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:43:47.35ID:fMuPrebW
>>956
giantサドルだが純正のRECONってやつ使ってる電池式で替えるの半年で1回とかだし
スマートさにはかけるけどね
ユニクリップ検討してみようかなあ
シートポストがすっきりするよなあ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 02:44:48.65ID:OsOvJAeY
>>958
ユニクリップじゃなくても、TL100をサドルレール用のマウント(税込550円)を使って取り付ける手もあるよ。
ユニクリップと違って他社のサドルでも使えるし、しゃがんでサドルの下を覗きこまなきゃ見えない位置にくるから、盗難されにくそうなのとスッキリするのがいいよ。
もちろん光らせたら、後ろからちゃんと見えるしね。

まぁこれも、サドルバッグを使う人だとユニクリップより隠れちゃう可能性が高いね。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 04:14:16.06ID:8UAHm6p4
一台はユニクリップ2個で回してる。出先で充電切れたらチェンジって。小さいからかさ張らないし
もう一台はユニクリップ対応サドルじゃないから、サイコロキャラメルみたいなアレ、同じく2個買って回してる。
両方安井からオススメ。後者はポストに付けるための変換コネクタ(数百円)別途必須
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:55:41.45ID:csQHaLq9
たった今通勤でシートポスト折れて心も折れそうな俺がカキコ
昨日サドル調整したとき締め過ぎたか…
体重重いし(92kg)
なんか最近サドル下がるような気がしてた(リフレクター〜根本間の長さを測ると調整後の走行で数ミリ変わってる事多々)

いつのか忘れたけど(2011~2016年製なのは確か)TCR1のポストって径が幾つかわかる人頼みます…
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:22:23.84ID:SfqfD2Gj
ユニクリップって知らなかったけど確かに良さそう

>>960
サイコロキャラメルってTL100ですか?
マウントと本体の脱着がかたすぎるってレビューあるんですけど
そこはどうですか?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:59:27.88ID:8UAHm6p4
>>963
そうソレ
固いね確かに。固いけどしっかり引き起こして引っ張れば普通に外れるレベル。何が良いってユニクリップよりバッテリー持ちがいい。他には、点灯明➝点灯暗➝明滅➝点滅の種類で、スイッチ再点灯時に前回の設定が記録されてるとことか

そっちよりもむしろ、先代のヘッドライト用マウント(G-mount)のが外れづらいわ壊れるわでクソ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:24:33.81ID:OaqJgew2
リアライトはガーミンのRTL515使ってるわ
高いけど便利
サイコンはガーミン必須だけど
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:47:28.47ID:SfqfD2Gj
>>964
詳しくありがとう。Gマウントってのには気を付ける。
やっぱり良さそうだしTL100かTL200のどっちか買いますわ。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:30:32.14ID:8UUGyBio
ttps://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000019
GIANTでイメージイラストとか初めて見た気がする

>>972
五輪カラーやぞ!
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:02:53.51ID:o3orLhNO
>>973
乙です。defy、かっこいいなあ。
ホイールのリムハイトが低くなってるね。値上がりは仕方ない…
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:42:34.08ID:9FodGcKa
2022公開になったけど、マジでリボルト消えてやがる!
グローバルサイトはまだ21だからあっちは出るのか不明
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:27:34.40ID:WrdhJoXC
値上がりキツいね。あと納期も。今持ってる自転車大切にしないとね。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:58:53.42ID:Y5MOyMje
皆さんSLR1のフックレスに何cのタイヤ履かせてますか?
次替える時に参考にしたいです
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:01:06.78ID:+wd9AJHr
どこまでジャイで行くか難しいよな
パワメとリヤのセンサーは収まりいいけど、サイコンはちょっと考える
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:13:34.20ID:INzL9qrN
他社フレームにジャイのサイコン積むのは抵抗ある
心理面だけだけど
同じく他のフレーム屋のサイコンはジャイに積むには抵抗ある
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:10:01.00ID:QaXS66sj
ジャイアントが終わったら次はどこにすればいいの?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:52:16.74ID:ARAOXyYj
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 19時間 4分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況