【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:06.19ID:BXmrZBQK
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598355517/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3 [無断転載禁止]2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:35:42.64ID:bA4UlCN3
トップから知らんが、Jamisはクロモリで結構高いグラベル、xc出してたような。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:37:18.19ID:hH2x0n4p
保守パーツの市場在庫が尽きたら、俺はたぶん、クロモリディスクのシクロクロスに乗り換える
パーツ買い貯めはしない予定
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:30:56.97ID:rCyEsf5U
本来フレームも消耗品なんだけど、クロモリ乗る層は走らないからか
サブフレーム扱いだからか>>366になるのか
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 06:05:48.90ID:nWK4SBs6
>>369
俺にとっては上がりの一台だから、フレーム買い換えるなんて発想はないな
あるとしたら電動自転車のお世話になる時ぐらい
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:49:05.07ID:mBxQn40G
この2年ほど社会情勢的に自転車も乗りづらいから情報収集もしていないんだけど
RNC-7が規格に合わないってどのあたりのことなの?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:41:49.54ID:Wv0oImmj
規格に合わないって話はわからないが
RNC廃盤と同時にリムブレーキのRLも廃盤て話はあったから
今後はリムブレーキは廃止の方向でディスクに移行していく流れでのRNC廃盤なのかなとは思う
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:50:16.93ID:Lqji/n55
非テーパーコラム、リムブレーキ、前後QR、BBはBSA、そんな辺りが時流についていってないってことでしょ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:52:45.05ID:LDU6ICEL
>>371
105STIレバーのスモールパーツ

新品レバーを買い貯めしとくには高過ぎるので…オークションとかで中古レバーを入手する手はあるけど
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:21:31.28ID:Lqji/n55
もし壊れたらSENSAHとかLTWOOなどのシマノ互換中華ブリフターに交換するというのも
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:03:59.08ID:keRDY7Xu
>>381
私のは無いです(2020)、個人的には無い方が良かったので幸いですが。
ダブルレバーっていわゆるロマン枠なのでしょうか、それとも完全な実用枠なのでしょうか?もちろん人それぞれですが。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:14:12.38ID:jlKBELuC
レース機材じゃないから好き好きでいんじゃね
11速をフリクションとかもマニュアル車みたいで楽しかったし
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:45:07.89ID:keRDY7Xu
>>384
なるほど、でもハンドル周りが軽くなる(回頭性向上)等のメリットもありますよね。無線のWレバーとか出たら買いますか?見た目もスッキリするし。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:53:33.45ID:keRDY7Xu
>>386
etapのWレバーで。知人の古ライダーはライドの後半でダレてくると自然にダウンチューブに手が伸びるそうです。何が言いかと言うとWレバーは完全に趣味なのかどうか知りたい。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:16:48.39ID:DjGl07e5
>>387
趣味の反対がレースと定義するなら、wレバーは趣味
グランツールやそれに準ずるレースで誰一人使ってないから

シフトチェンジするために ハンドルから手を離す というデメリット以上に享受できるメリットを見出せない
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:20:47.17ID:l9P/ltuG
ただ単に変速するという目的に対してなら実用だな
故障の少なさという点ではデュアルコントロールレバーより上という考えもできる

ダブルレバーでもデュアルコントロールレバーでも趣味かどうかは乗り手の目的次第じゃないか
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:59:21.09ID:Iqdm92IR
>>382
趣味の世界だと思うよ。
少なくとも俺はそう。
昔乗ってたロードマンを思い出しちゃう。
変速も楽しいよ。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:14:03.02ID:96lMr3YP
ダウンチューブに付けるWレバーもいいが、手元変速アダプターを付けるのもいいな
ここ2年ぐらいでBBハンガーラグと引き換えにWレバー台座廃止、強制直付け台座仕様
なので人によって良し悪し
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:25:20.67ID:POfM4bap
Wレバーか。
変速の度にハンドルから手を離してペダル脱力して探り探りレバー操作。
俺は今更もう戻れないな。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:48:38.86ID:oQEtfvbY
Wレバーのロードに乗ってて峠の登り返しでシフトアップ忘れたまま下り始めたんだけど
ギア軽すぎるからペダル回せないしシフトアップしようにも下りでスピードけっこう出てるからハンドルから手を離せないし
手元変速は理にかなってることを痛感したよ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:52:01.79ID:0c5DsoGb
シフトレバーはバーコン、ブレーキレバーはワイヤー上出しにすればマニアックな感じになりそう
上手くやらないとダサくなるだろうけど
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:12:06.42ID:sAFOpx9l
なるほど…。
機材に関してかなり鈍感なのですが他人が機材に敏感な事に敏感なのです(笑)
根底には「なんでや!!そんなの体感出来んやろ!!別にレース出ないから〜とか言い訳せずに好きなの買えよ」と言う思いがあるんです。
ハッキリ答えて頂けてスッキリしました。ありがとうございます。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:30:36.77ID:SIl0WyCg
Wレバーは道を予測して早めのシフト操作が基本だったから
今みたいに状況に合わせてこまめにすぐってのに慣れると趣味性以外
普段乗りはきつい
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:16:54.75ID:68stDoho
再塗装計画どうしよう。デフォのレーシングカラー飽きたんだよな。。
でも今回の生産終了でリペイントするの勿体無い気がしてきた。ここの皆はやっぱ購入時のカラーで乗り続けてるよね?
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:08:42.85ID:cJXlsPsx
気兼ねなく塗り替えられるんがクロモリのメリットと思ってたが。
コルナゴみたいに凝り倒している訳でもないし…
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:31:09.00ID:DWgnEqgU
ネオコット終了なんだ
前にRNC3乗ってたからいつかRNC7を買おうと思ってたけど機会もなくなりそう
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:03:02.61ID:5Of75i8K
マジョーラみたいな特殊塗装は液塗で腕があるところじゃないと綺麗にいかない
塗り替えなら重くはなるが粉体塗装がいいな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:07:28.23ID:qR9rILjQ
RNC廃番かよ
じゃあ代わりにグランテック再販してくれ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:17:23.40ID:PLu9ByzN
>>398
設備の老朽化ってたぶんあのネオコットフレームを作る機械のことだよね?
今更ネオコットではない普通のクロモリロードを出すわけにもいかないのかね
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:04:55.33ID:Y7V2Ytl5
新規設備投資してまで製造して儲かるほどの値付けにしても買ってくれますよね?とか
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:42:35.61ID:prkaAm46
買えないとなると欲しくなるものだね
NEO-COT25周年のリンクが残ってるのが切ない
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:01:56.30ID:8TBmN1Q1
RNC7に新色のマーブルとかカッコ良さそうなのに
+11万だけど
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:15:32.57ID:pAnkMdyf
ブリヂストンは8日、国内グループ会社で自動車のシートパッドを製造する上尾製造所(埼玉県上尾市)を2023年末までに閉鎖すると発表した。
自転車のほうも危ないんじゃね?
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:55:11.61ID:naIrkJK/
RNCなくなるということは純日本製のフレームが鰤から無くなるということ?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:15:29.71ID:82lgMAd/
次の候補だったのに残念だ、価格帯が10万ぐらいで気軽に乗れてたら違ったのかも
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:23:46.78ID:keCClHiC
伝統と最先端の融合
ディスク仕様ネオコットRNC7D登場

みたいなのをオジサンは期待してる
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:26:14.01ID:HShVmjfX
先月、一年半ぶりにrnc7に30キロ程乗ってきた。こんなに素晴らしいのかと感激。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:51:19.47ID:Hzf48z4E
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  RNCは無事に終了しました
  ありがとうございました
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:36:42.02ID:o9bppUqa
設備の老朽化というが、単に更新して継続するほどの商品ではなくなったってことだろう
技術継承とやらも意味がなくなったな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:25:24.46ID:uRrxZ+jZ
サイズが合えば確保する
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:34:16.90ID:m5QQhsq4
今更生産終了を知った
丸パイプで作ってないから金型の補修費がペイしないんだろうな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:12:40.18ID:PZx1lkMV
今風に作るとするとカーボンフォーク、微スロ、インテグラルヘッド、
下手したらリムブレーキの設定はなしで接合はTIGのみになるのかな?
それに比べたら格段に安くつく金型の補修すらしないってことは鰤にとって
クロモリロード自体がペイしないってことだから100%ないけど
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:24:15.93ID:kPxb3aJN
今の時流に追従するならディスクブレーキ化は避けられないしそうするとテーパーコラムは?とか
スルーアクスルは?とか設備を更新しないといけないし
かといって新しい規格をぜんぶ無視するとなると旧規格のフレームの需要は先細りだろうし
苦渋の選択だろうね
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:27:20.47ID:vfoekpAe
エロい人的には苦渋なんかしてないと思うぞ?
泣いて馬謖を斬るパフォーマンスできる俺カッケーっ!てなところだろう
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:02:01.43ID:nrqAjkZt
限定300台とかで受注生産すれば設備の元は取れないかな?
一度死んだと見せかけて限定◯台で復活!ってやれば
一部のマニアと自転車屋の在庫向けに予約が殺到すると思う
お願いしますよBSさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況