【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2020/09/20(日) 20:03:06.19ID:BXmrZBQK
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598355517/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3 [無断転載禁止]2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

0522ツール・ド・名無しさん2022/05/09(月) 16:42:55.69ID:8szndzUs
それはかなり旧いだろ

0523ツール・ド・名無しさん2022/05/09(月) 21:54:32.55ID:7lyXLyys
ポンプペグまで確認してないけど付いてなかったと思う

0524ツール・ド・名無しさん2022/05/09(月) 22:01:03.69ID:WawT1mM/
ゼッケンプレートの台座のことでしょ

0525ツール・ド・名無しさん2022/05/10(火) 14:01:56.48ID:5+fRSoPo
かの頃はレース向きのジオメトリーだよな

0526ツール・ド・名無しさん2022/05/19(木) 09:36:46.38ID:tx2b3cwK
社外フルカーボンフォークにした方います?
コロンバスやサンエス

0527ツール・ド・名無しさん2022/06/06(月) 00:01:52.06ID:UtOAC3t4
TNIカーボンフォークは?

0528ツール・ド・名無しさん2022/07/05(火) 23:08:55.24ID:Ru77igpr
過疎だねぇ 限界集落か

0529ツール・ド・名無しさん2022/07/06(水) 08:21:58.22ID:Yq3D4urM
まだ納車待ちのぼく。

0530ツール・ド・名無しさん2022/07/07(木) 22:52:18.19ID:N5vWeK+u
お爺ちゃん
ロードマンはもう処分したでしょ?

0531ツール・ド・名無しさん2022/07/07(木) 23:43:14.74ID:ZnF+ThaE
いや、駆け込みオーダー溜まったらしい

0532ツール・ド・名無しさん2022/08/16(火) 12:31:16.89ID:K5CVKiFc
RNCが無いからワンバイエスのJFFのクロモリロードフレーム買った

0533ツール・ド・名無しさん2022/08/16(火) 23:25:02.29ID:CAMPjWDk
それ正解

0534ツール・ド・名無しさん2022/09/24(土) 19:20:46.93ID:RmzVVLSn
RNC7オーダーしようと思ったら、終了してるやん。(泣

中古探す時、注意してみるべきところありますか?

0535ツール・ド・名無しさん2022/09/24(土) 21:43:17.06ID:YEDQs9uN
生産長くてマイチェン多いから難しいよ
初期の硬さが3モードあるのは古過ぎ
中期BBラグ付きのネオコットデラックスは重たい
BBがTig溶接でカーボンフォーク選べた後期型が無難かな
最終型はBBラグに戻ったけど数が少ないかも。

0536ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 00:29:34.85ID:DkrNMWkT
裏ワザだけど、BSの競輪フレーム扱ってる店でフレームオーダーする手があるよ。
ロードフレームもオーダーできるからRNC7そっくりのも作れて25万くらいだったよーな。
納期が長いけど今のBSならどれも納期長いから遜色ないかもね。

0537ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 00:49:53.37ID:4jUf1+k3
>>535
早速ありがとう。BBを見ろってことですね。カーボンフォーク刺さってるのがもう一つの目印ですね

0538ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 00:58:29.01ID:jfrQk8fQ
>>536
そういや、ネオコットパイプのピストあったような

0539ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 01:02:00.73ID:4jUf1+k3
>>536
bsの競輪フレームをオーダーできる店がわからんwww

0540ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 08:19:10.10ID:e41XqL/E
>>536
どこで買えるか教えてくだせえ旦那

0541ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 13:33:05.73ID:k8kU7OkM
地元埼玉県行田市のピスタしか知らない。
BSの営業つかまえて聞くのがイイかと。

0542ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 14:43:49.03ID:ZyFVN35c
>>536
RNCシリーズと競輪フレームってBSの中でも別の部門で作ってたの?

0543ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 16:14:17.04ID:c9C3B4yd
オーダーフレームなら買えるのにRNCを受注停止する意味がよく分からない
でも買えるんだったら25万でも買いたい

0544ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 19:23:01.34ID:jfrQk8fQ
心意気だねぇ。
うちもスペアフレーム買ってある。590

0545ツール・ド・名無しさん2022/09/25(日) 23:19:22.82ID:DkrNMWkT
RNC3は上尾でRNC7はハンドルのニットーで組んでたって内臓の人に聞いたよ。
パイプのバルジ加工は上尾の工場見学の時に見せてもらった。
競輪フレームは上尾で職人がロウ付けしてたよ。

0546ツール・ド・名無しさん2022/09/26(月) 14:13:51.69ID:8/cob1Gu
23年カタログは悲惨だな・・・
カラーオーダーを含むアンカオーダーシステム終了の
お知らせとは。

ああ レイダック のころは良かったなー

0547ツール・ド・名無しさん2022/09/29(木) 14:36:08.16ID:PWcE13IF
RNC買えないからパナモリにする。

0548ツール・ド・名無しさん2022/10/17(月) 09:10:01.71ID:8TpEVh94
RNC7ギリ買えてよかったわ
今後少なからずパナソニックに流れるだろうけど頑張って欲しいわパナ

05496652022/10/21(金) 13:01:34.65ID:XXqqfh49
いくら調べてもわからんのだけど、ホリゾンタルのクロモリでヘッドチューブ短いから前傾きついってどういう意味?
スローピングしてる車種ならヘッドチューブ長ければハンドル高くなるのわかるんだけど。

0550ツール・ド・名無しさん2022/10/21(金) 16:25:43.71ID:51opUFOm
HT短くともスペーサーを沢山積めば前傾がキツくなる事は無い。

コラムを漢切りするとか極端な事をする人が居たせいだろう。

05516652022/10/21(金) 18:47:12.63ID:XXqqfh49
言い方変えるとホリゾンタルならヘッドチューブが長かろうが短かろうが、
ヘッドチューブは下方向に長くなるだけ。だから、ハンドル位置変わらんやろ。
って思ってる自分は何を間違えてるんでしょう?

0552ツール・ド・名無しさん2022/10/22(土) 07:56:17.51ID:XtJZFvKN
フォークの長さは一定なのでフレームサイズが大きくなるとHTが上方向へ長くなる以外はその通り。

コラムスペーサー2.5cm分にカットしてもらった当初は切り過ぎたと後悔したけど
慣れた今は適正ポジション。

0553ツール・ド・名無しさん2022/10/24(月) 23:52:22.49ID:7Bp3qGcq
1インチのアヘッドなんて中途半端な仕様やめてフォークにスレッド切ってもらえばええやん
低くする方の限界は知れてるけど高くする方には楽やで

0554ツール・ド・名無しさん2022/10/27(木) 09:38:20.47ID:Y8oo0hPH
純正のコラムはスレッドにきれる?

0555ツール・ド・名無しさん2022/10/28(金) 21:36:12.14ID:LhnoSxDP
スレッドにしたいと思った事もあったけどハンドル・ステム、シートポストも
25周年モデルにも採用されてた剛性高いと評判のDedaZero100に変えたら
乗り心地の良さそのままダウンヒルも安定して満足してる。

0556ツール・ド・名無しさん2022/10/29(土) 11:08:48.40ID:1yB1A5bn
カーボンフォークにアヘッドステム
クロモリフォークにスレッドステム
前者の方が微振動少なめでシッカリ感を感じる。
両方持ってますが

0557ツール・ド・名無しさん2022/11/12(土) 15:43:08.37ID:i3Qw+HW4
>>554
純正フォークはコラムがクロモリだから切れる
自転車屋で治具持ってますスレッド切れますって店は極めて少ないし、
家から近いフレームビルダーに連絡とった方が確実

0558ツール・ド・名無しさん2022/11/18(金) 23:40:29.29ID:ph++syv2
ネジ山を修正するぐらいなら、だいたい対応してもらえるけど
一から切るとなると、ビルダーにお願いしたほうがいいかもね
アヘッドとスレッドのコラムは厚みが違うことも多いし

0559ツール・ド・名無しさん2022/11/28(月) 23:35:03.56ID:OY4BS477
パナモリも受注休止?

0560ツール・ド・名無しさん2023/01/27(金) 14:43:23.42ID:r1ZJQuRX
今更になって中古を買おうとしている愚か者です。30年くらい前のブリヂストンの緩いクロモリを使っているんだけど、より乗り味が柔らかいのはRNC3かRNC7、どちらなんだろう。

0561ツール・ド・名無しさん2023/01/27(金) 15:55:25.92ID:o3Iziq3o
3らしいよ。

https://youtu.be/2Rs-l-UREDw

0562ツール・ド・名無しさん2023/01/28(土) 09:41:01.36ID:ShawlQwW
7しか乗ったこと無いがAnchorのカタログでは3の方が剛性高いとある
Youtuber信じるか本営発表を信じるかはあなた次第。

0563ツール・ド・名無しさん2023/01/28(土) 15:03:36.84ID:xy/S1p+b
微振動減らしたいならカーボンフォークの7かな。
カッコいいのも7

0564ツール・ド・名無しさん2023/01/28(土) 19:07:15.15ID:6/qRN+8T
>>561
動画での感想だとRNC3なんですね。
うーん、悩ましい……今年になってようやくバイクを買い替える余裕ができたんですが、気づけばディスコンになっていて…どこかで探してみます(´・ω・`)

0565ツール・ド・名無しさん2023/01/29(日) 21:12:17.49ID:vhrgfPV5
見た目で7買った方がいいよ。
乗り心地はホイールやタイヤ、サドル、ポジションや慣れでどうにかなる。うちは手組みホイールでスペシャ26cタイヤ。

0566ツール・ド・名無しさん2023/03/14(火) 00:09:07.37ID:7CAUjpL2
もしかして新車で買えなくなってる?
9を待てばいいの?ハナモリ?

0567ツール・ド・名無しさん2023/03/14(火) 11:57:31.90ID:q8Cr6Yw+
昨年お亡くなりになった。
中古7買って早く楽しもう

0568ツール・ド・名無しさん2023/04/04(火) 23:56:06.54ID:eOy3WgWq
ラグが弱いからTIGになったわけで3の方が剛性高いのは自然ちゃうか?

0569ツール・ド・名無しさん2023/04/05(水) 15:19:47.54ID:M5OoyFuX
重いからもある。
でも最後はBBだけラグに戻した。

0570ツール・ド・名無しさん2023/04/05(水) 22:27:46.91ID:gImWFqml
>>569
ラグ仕様のBBの最終モデルはコンフォート寄りなんだよね。

0571ツール・ド・名無しさん2023/06/08(木) 13:34:53.46ID:tl9GqJtR
マルチデブ結城(BMW)
まだ小山で活動してるのか?

0572ツール・ド・名無しさん2023/07/14(金) 19:58:17.60ID:5FaP4lLJ
0ifx

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています