X



【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:06.19ID:BXmrZBQK
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598355517/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3 [無断転載禁止]2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/
0004993
垢版 |
2020/09/29(火) 20:45:06.54ID:mKNya9da
>>1

願ったら叶うもんだね。
本当に納車された。
ホイールはdt swiss の1800でよく転がる…希ガス
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:26:05.51ID:yM5dcUBe
2021年発売モデルは新DURA ACE?の後で発表なの?

>>4
おめでとう!
今週末は存分に楽しめるな
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:15:40.16ID:G3hf8abj
>>4
写真うp!
00084
垢版 |
2020/10/04(日) 15:40:31.65ID:p6Ay3DV+
ハードマットのガンメタです。
TwitterでRNC7のツイートしたので、そちらで見て下さい。
多分、最新で出てくると思います。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:14:00.93ID:eOjK0CYM
なぜかガンプラばかりヒットしたけど、ようやく #RNC7で見つけた。いい色買ったな!
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:20:04.52ID:d7Y+0vwb
おめでとう!

アンカー、ブリジストンのマークは小さい方がスッキリしてていいな
写真見せてもらって考えが変わったよ、アップありがとう!
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:09:50.77ID:w24x+pfD
>>8
DTどう?
00128
垢版 |
2020/10/08(木) 21:45:10.84ID:HUXMf3fc
>>11
前がアルミクロスだったもんで…
タイヤ幅が32cから25cへ
多分、重さが2kg超から1.6kgへ
…とかとかホイール周りだけでも変わった要素が多すぎて、比較もへったくれもないのだが、漕ぎ出しが軽くて良い
ただ、ラチェット音がそこそこ大きいと思う
車道で下ってる時に、歩道の歩行者が間違いなく振り向くレベル
気が小さいもんで、下りも軽くペダリングするようになったよw
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:33:46.41ID:BE5Nq/sC
朝一で筋トレした後にまずまずの天気に誘われて軽く走ったら、筋トレで脚売りれてたようで、赤信号でビンディングを外し損ねて立ち転けしそうになった恥ずかしい。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:10:35.32ID:C2A0f46E
タッチアップして錆を止めて
マットブラックのカッティングシート
切って貼っておけば?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:00:07.12ID:x1mXkVvX
錆びで塗膜がとれた訳じやないのね
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:09:50.96ID:u1yVn3O/
メッキ下地は剥がれやすいからね。
つか
590買いました。
マットブラック&クロモリフォーク
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:31.43ID:uwGs3+GX
BBラグ付きに戻って何が変わったのでしょうか?
ヤフオクで見た昔のにも付いてましたが。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:04:15.89ID:zBg19gpx
Basso ViperというクロモリロードからRNC7に乗り換えたけど乗り味優しくて良いな。

後ろの三角はBassoの方がよく動くけどRNC7はフレームとフォークがよく動いて
荒れ気味のアスファルトの振動を上手くいなしてくれて予め持っていた印象通り。

あと当方180p70sだがダンシングの際に派手に車体を振ってみたけれども
タイヤが軋む感覚はあっても雑誌のインプレによくあるウィップ感(笑)は無かった。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:38:27.01ID:hn5EWiAS
>>32
MC後の現行モデルなら、BBラグ付きになったせいかな?
先先代のネオコットデラックスみたい。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:40:17.96ID:hn5EWiAS
>>32
連投
180cmだと サイズは570?
わたしも181で570勧められて乗ってきたけど、 最近590にしました。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:08:56.12ID:+0DXq27R
>>34
股下が長く座高は人並みなのでハンドルが遠過ぎなくてかつ落差もつき過ぎないサイズで550。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 06:55:23.25ID:8LSemFcg
>>35
550だとポジション楽で さばきやすそうですね。 
BSとか昔からのメーカー車の方が、作りや構成が手堅くて、長く乗れる気がします。
自分では、グランヴェロの流れを汲むと思ってます。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:14:28.87ID:ToWWcJh2
RNC7いいなあ
カーボンから乗り換えたい
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:55:43.08ID:AEKnBpc3
ロゴ小さくして評判悪いのわかってるのかね?
だったら中途半端にしないでロゴ無しにすればいいのに。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:39:54.17ID:Fyq9VRGX
ロゴ無しで注文しました。
すっぴん美人なネオコットはロゴ無しでもカッコいい
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:46:17.41ID:AEKnBpc3
>>40
あれ?ロゴ無しって注文できるの?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:11:02.21ID:mNvqErjT
ロゴ有り無し選ばせろ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:22:58.33ID:AEKnBpc3
今年安アルミから安カーボンに乗り換えたんだけど、悪くはないけどなんかしっくりこないんだよね。
あんまりガチじゃないんで安いのでいいやと思ったが高いカーボン車なら違ったのかな?
でもrnc7にすればよかったと後悔してる。

素朴な質問なんだけどシャーベットコートってグロスとマットの中間らしいけどフクピカとかフレーム拭いたらだめなの?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:05:53.46ID:vWHJNQIY
rnc7→caad10→廉価ターマック→sワターマックと乗り換えてきた。
楽に高速走行したいならrnc7はカーボンに敵わない
ただサイクリング用のセカンドバイクとしては、なかなかよかった
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:30:37.82ID:Fyq9VRGX
同意。
かつてはwebでfun bikeと謳っていた。
レースではなく
ロングライドでもなく
週末の半日を楽しむfun ride
…だったかな。そんな感じ。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:12:12.50ID:vWHJNQIY
rnc7だけ乗ってると、軽いカーボンが試したくなる欲しくなる。
カーボンに変えると実際速くなるし楽だけど、スピード出さなくても楽しいrnc7の良さが理解できた。

カーボン乗ってみて比較しないとrnc7の良さってなかなかわからないね
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:20.98ID:J7dTCHeL
実は去年フルカーボン買ったけど年末にヤフオク処分しました。
踏み出しはダイレクトでディスクブレーキも良かったけど…身体の使い方がかなり違うみたいで、脚ばかり疲れて膝にきた。
売った後でRNC7をサイズアップしてもう1台購入。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:28:07.08ID:4hpFRlRc
rnc7を普段使い、ポタ、時間かかってもよい長距離用
ターマックをヒルクラ、なるべく短時間で行きたい中長距離用
こんな感じで使い分けてた
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:42:18.88ID:J7dTCHeL
経験者ですね。
私も山用にカーボングラベル買いました。
登りはダイレクトで、下りはディスクブレーキが楽でしたが…
RNC7との乗り分けがストレスでやめました。  山はのんびりサイクリングなんでOSクロモリチューブのツーリング車で行ってます。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:54:03.07ID:t5ETYeuB
rnc7でロングライド、ヒルクライム、輪行などしようとしてるけどレースも出ないしタイムなど気にしないなら全然余裕だよね?
気になるのはへこみやすいって聞いた事あるんだけどrnc3とかパナモリ他のクロモリよりへこみやすいの?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:01:56.11ID:J7dTCHeL
クロモリの中ではモダンなフレームだけど、気にいるかどうかは分かりません。
試乗車か仲間から借りてみたら?
RNC3とはパイプ同じだからヘコミリスクは一緒でしよ。
パナモリもバテッドだから大差ないはず。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:19.65ID:LRBWvHaH
オクに出てるレーシングチームカラーのネオコットが気になる
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:53:11.45ID:4hpFRlRc
オクのクロモリはサビが怖いね
自分のrnc7は室内保管だったけど、雨の日乗った後あまり手入れしてなかったら、5、6年で中にサビ出た
サビても乗り味は変わらんかったけど
、シートポストが取れなくなって大変だった
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:57.49ID:7IUZETbA
その辺は自分で判断つかないよな。
俺は5年に一度はショップに大規模整備に出してる。
だからって大丈夫とは限らんけど保険みたいなものだから。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:24:10.09ID:J7dTCHeL
ピラー固着の有無は確認した方がいい。
使用や保管環境の目安にはなるから。
室内保管がベスト。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:36:02.47ID:J7dTCHeL
>>57
深海サイクルのね。
たしかに塗り替えメッキだしの元々は気になるね。 見に行ければいいけど。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:23:02.53ID:uVFaWeJ3
ヤフオクでフレーム買って作ったら?
フォークは既製品
後ろはチェンステイや上ブリッジを付け直し
650Bなら35幅タイヤいけるのでは?
自己満だけどね
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:36.12ID:+t4ANlUM
650Bホイールはめてみたら、
36Bでフォークは幅がギリ。上は20mmあり
リアもギリ入ったから、やれないことはなさそう。 
タイヤはグランボアのリエール。
他の35Bならいけそう。
BB高さ下がるから165クランクかな
そこまでする椰子いたら尊Kするかも。
ディスク台座つけてやれば、
700cも当然つくから、ディスクネオコットになる。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:24:01.20ID:O/m/7t+Y
リーチ73mmの超ロングアーチキャリパー使えば650x35bができそうね
結構良さそうだ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:21:44.66ID:9gTJFRcl
10年くらい前のレーシングカラー乗ってるけどクロモリにデカロゴがクラシックで好き
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:41:07.10ID:mF7XmYc/
RNC7をスレッドステム化した人いる?

フレームとフォークを持ち込んでねじ切してくれる店に頼めばいいのかな?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:12:24.53ID:mzIdHbI2
>>76
同じこと思ってたんだけど店の人のススメもあってSimWorks by NITTOのCarolineのシルバーにしてコラムだけ切って貰った
安上がりだし剛性落ちないしパッと見スレッドステムのようにスッキリしてていい感じ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:56:53.10ID:CdRcQbHg
アヘッド用のステ管は精度出てなので現実的じゃない
フォークはオフセットが同じ汎用のかオーダーで作る方が良い
自分はビルダーにオーダーした
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:37:15.17ID:vgmq6ojT
フレームセットのフォークをねじ切すればいいんじゃないの?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:09:26.79ID:kGeWiKBq
・全くネジ山が立っていないコラムにネジ立てるのが困難
 →やってくれるショップもあるが、断るかそもそもできないショップが多い
  ちゃんとやるなら舌付きワッシャ用にコラムに溝切る必要もある

・ステムを挿すことを想定していないのでコラム内径精度が出ていない場合がある
 →最悪ステムが入らない
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:15:14.40ID:vgmq6ojT
ありがとう。

考えていたより、クロモリならスレッドステム使いたいのだが、ハードルが高そうだな。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:00:17.96ID:vgmq6ojT
シルバーのアヘッドステムもありといえば、ありな気もしてきた。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:13:25.58ID:y37Z+0nj
スレッドにしたいならネジ切られてる1インチのクロモリフォーク買ってくるのが一番楽なんじゃ?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:58:26.25ID:KZE31Fyk
>>80
> →最悪ステムが入らない
入っても固定が甘いと…ステムが回ってもっと地獄かも。
以前、コラムパイプが締めすぎで膨らんだフレームでステムが回って大怪我した。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:03:12.90ID:KZE31Fyk
>>77
simは重くて高い。
同じ日東のU2 ?なら安くて軽い。
デカール剥がせるし、sim予算あればフレーム同色にも塗れる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:13:15.41ID:fYWN2yBe
おれはあの控えめなところがrnc7とrnc3の魅力だと思う。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:41:51.18ID:HbZAgDAS
俺も。2台持ちでどちらもデカールレス。
ヘッドマークは旧いBSバッジつけた
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:51:39.46ID:6wWoMFUa
フレーム買って自分で組もうと思うのだが、フレームだけならネットでもいいかな?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:15:47.14ID:8cJB/lx+
>>93
BB周りのフェイシングとか再タップしとかないとしっかり組みつかなかったりするよ。そこまで下準備してもらえる店なら通販でもいいと思うけど。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:46:03.88ID:VVetJkPZ
フェイシングやタップ通しを宣伝してるショップってなんか似た雰囲気あるね
手でスムーズに入ります!て削りすぎ。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:30:56.88ID:IiuI/i9g
タップやフェーシングはともかく
ヘッドパーツ打ち込みをどうするかだな
持ち込み作業を請け負う店を事前にリサーチしとけよ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:54.58ID:cI6Lgsvl
スレッドヘッドでシールドベアリングのがあるんですが、リテーナータイプと違いあるもんでしょうか?
スレッド改造中
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:44:20.79ID:EPip4Mx/
どっちがいいかはモノによるが、カートリッジベアリングのFL250Cにすれば交換がラク
FL250Cは、RNC7純正のRDCのスレッド版みたいのものなのでベアリング共通だし上下ワンを圧入しなおさなくて済む
ロックリング、舌付きワッシャ、上玉押しだけをスペアパーツとして入手できるなら安上がりにできるかもしれないが実際はできるか安くなるかはわからん
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:14:43.23ID:ajCyLS41
ありがとうございます。
仕上げはちがうようですが、ツートンカラー風になるのもありですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況