X



【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:06.19ID:BXmrZBQK
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598355517/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3 [無断転載禁止]2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:34.04ID:/6sAfFrQ
>>122
ブリジストンはオリンピックのスポンサー企業でもあるからな、日本代表のバックアップなくなるとメダルも危ういぞ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:23:48.24ID:A3lAPk6c
ゴルフボールとかサンダルとか自動車や自転車とは関係ない部門を縮小するのだと思う。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:00:48.98ID:tpAYx8Fm
フォークはカーボンの方が硬いんでしょうか? 細いクロモリもカッコいいし悩む
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:37:02.87ID:bT3QtBDz
RNC7のクロモリフォークに期待するな
まともなのが欲しければ、ビルダーにオーダーかコルナゴのプレシサフォーク探せ
カーボンでもよければワンバイエスのOBS-R101にしとけ
細めだから同色に塗れば気にならないぞ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:29:39.71ID:FBBcu1/B
wound up入れてたけどシャキッとしていい感じだった。純正クロモリは重くてゴイーンて感じ、衝撃吸収は悪くないと思う
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:35:51.47ID:/RCbSD11
ディスクとキャリパーどちらも使えるフレーム作ってくれないかね
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:39:35.44ID:jXXBshr2
ディスク化するなら7より3のほうがいいだろうな
そこまでして延命したい思い入れがないと
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:36:28.88ID:Am9lTnuo
RNC7のクロモリフォークはよく動いて衝撃の吸収性は高いけど
チューブのキャップやブレーキ止めてるねじが緩みやすいな
個体差なのかもしれんけど。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:49:24.99ID:zidzZvPp
納車しました、オーシャンネイビーです。プロショップで購入しましたが(年間数台RNC7の販売実績)タッピング/フェイシングはしないそうです。RNC7は元々の精度が高いのと塗装が剥げる可能性があるのでやらないそうです。フロントフォーク(鉄コラム)とハンドル・シートポスト・クランクをカーボンにしてホイールをボーラワンにしたのですがいまいち持って軽い車体にはなりませんでした。よく言われる漕ぎ出しの重さはホイールのおかげかほぼありません。高速域(良いとこ40km台)では確かに伸びが良く後ろでポルコが「スピードに乗れば、粘りのある翼だ」と言っているようでした。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:49:52.68ID:zidzZvPp
所持してみた感想ですがトップチューブもペコペコと言うことは無く普通に維持出来ると思います。ただよく言われるクロモリ特有のショック吸収は全く実感出来ませんでした、フォーク換えてる車体前半はともかく車体後半も、これハイエンドカーボンより堅い気がします。ホントに有るんですかねクロモリにショック吸収。エントリーアルミ・エントリーカーボン・ミドルカーボン・ハイエンドカーボンと比べて特に悪い印象も良い印象も100kmのライドですと感じませんでした。新車特有のハイテンシなのか平均ケイデンスが三桁でビビりました。写真撮ってて倒していきなり塗装剥げました、良いタッチアップ知ってる方は教えてください。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:10:09.01ID:DX25BI0t
長文読む気しないが納車したならアップしろよ自転車屋さん。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:14:23.55ID:lnhjXSTS
>>137
フォークはどこのですか? アルミコラムすよね?
サイズは?
私は590で、手組みホイールにしたらしなやか感が出ました。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:07:34.44ID:URMZjj5v
>>139
フォークはワウンドアップRoad X Forkです。見た目で鉄だと思ってました。
アルミなんですかね、確認してみます。サイズは550です、590ってめちゃくちゃデカいですね185cm越えてますか?手組はのむラボホイールの24Hのアルミチューブラーしかないんですが堅いんですよね(笑)
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:40:27.59ID:pQnl0agS
>>147
あのフォークまた人気なんですね。
昔 SEVENについてきて使ってました。
590でも実寸は芯トップ570位なので180cmで乗ってます。ワンサイズ位は好きずきで。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:11:00.54ID:gCzeD+0D
WOUNDUP Road X Fork 1″ のサンプルがRNC7でほこっこりした。定番なのかね。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:49:07.88ID:xK4JJZHy
連投申し訳ないです、これです。
>>150
ですよね、ついでにコラムもチタンにしてかるくして欲しい。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:21:13.90ID:05OIH3Hi
>>154
実寸だけど、シートラグ頂点がせりあがっているから表記は大きめになったように思えるだけ。 間違いじゃない。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:08:36.01ID:VlHIjX28
25cでも実際26cあったりするのもあるからな
どうしても余裕を持って乗りたければアルミだし、ちょいと削ってみてはいかが
その後塗装すりゃええんだよ

サイズは実C-Cに換算すると思いのほか、小さい
550でいいかと思ってたら、570がC-C基準でちょうどよかった
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 01:13:12.79ID:LPiXXJ8y
RATIO &C で売ってたツートンカラー、
追加料金とっていいから一般販売してほしい
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:00:54.13ID:MQxOYsvQ
追加料金つまれてもマスキングしてる中の人には1銭もこない。
だからメンドクサイ塗りわけはヤリたがらない。
ってクロウから報告がきてた。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:56:45.04ID:Xef59HhB
そりゃデカールでしょ
ヘッドや胴抜きならマスキングして模型用エアブラシで充分。手塗りでもいける。
カーフィルムなら貼りながらラグ際で切れるし、やり直しも楽。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:59:57.68ID:EbrhBnHU
作るの面倒い
上尾で塗ってほしい
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:38:28.03ID:iC8c3mla
>>159
RNC7のジオメトリ表に身長と股下が追加されているのを今更ながら発見した
これはかなりいいぞ
前みたいにざっくりでなくなったのは大きい
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 06:36:15.93ID:1fqR3yB8
HT短いのでサイズが小さめ表記なんでしょ。

体が柔軟な人以外はコラムスペーサーを沢山積まないと前傾キツくなるからな。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:29:32.14ID:9MpRR6s9
リアーセンター広げて、レース向けからロングライド志向へ方向性が変わったから
ヘッドチューブも多少弄ったかと思ったが変わってないのか
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:07:28.63ID:e7rfLDvc
SOHさえ許せば、もっと大きいサイズにできるのに……
ギリギリいけると思って買ってみると思いのほかきつくてストレスってことがあるから
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:21:48.75ID:CAHRaXvg
(株)ブリヂストン(TSR企業コード:291043534、東京都中央区)は、子会社で自転車製造を手掛けるブリヂストンサイクル(株)(TSR企業コード:310011019、埼玉県上尾市、以下BSC)の騎西工場(埼玉県加須市)を6月に閉鎖し、
中国工場(中国・江蘇省)と上尾工場(埼玉県上尾市)に生産を移管すると発表した。騎西工場の従業員はBSC内の他事業所へ再配置する予定という。

 ブリヂストンは、2020年12月期(連結、国際会計基準)の最終利益が233億100万円の赤字だった。赤字は1951年12月期以来、69年ぶり。今年2月16日に中期事業計画で経費・コスト構造改革を進めることを公表し、BSCは工場集約で生産性向上を目指す。

 騎西工場は、1971年に自転車生産を開始した。年間生産台数は約22万台(2020年)で、従業員数は今年2月現在、169名。地域社会に対し、影響が最小限になるよう十分検討した上で、適切に対応していくとしている。工場閉鎖後の方向性は協議中で、現時点で方針は決まっていない。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:25:34.23ID:9eRvxytp
OBS-R100フォーク買ったけどクラウン径デカくてヘッドパーツからはみ出した。削るか
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:14:27.87ID:+gLmvNb7
今や1インチですらインテグラルヘッド準拠だからな
丸い形のヘッドパーツ(キングみたいな)よりMTBによくある角張ったタイプのほうが
収まりがいいよ
好き嫌いはあると思うけど、丸い形で大きいヘッドパーツ見つからなかった

あとはクラウンレース周りを黒くマジックでもいいから塗っておくと段差が目立ちにくい
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:37:39.68ID:MKJmP5Hc
サンクス。ベテラン様ですね。
なかったら、下ワンだけでも流用出来そうなのを探してみます。削るまえに
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:29:15.63ID:qfEi8HQ8
段差はこんな感じか
ttps://livedoor.blogimg.jp/decchin/imgs/7/f/7fe2720824a433dd23fc.JPG

105のヘッド、多分デュラも同じサイズだと思う
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~yutaka_i/etc/0412-zunow2/images/P1000191.jpg

カンパあたりもつかえそうな希ガス
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:15:40.54ID:JMZfUrYb
1インチインテグラルフレームなんてほとんど出回ってないのだから
もう少し狭くしてくれてもいいのにね
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:19:49.90ID:JMZfUrYb
まだクロモリコラムのカーボンフォークなんだっけ?
補修品扱いで(所有してなくても)取り寄せできるだけいいメーカーだよ

しかしOBS-R101SLと同じくらいの値段にはなりそう
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:33:44.57ID:sVbwlRw4
>>190
以前ここにアップされていたガンメタがとても良かったので
ノーマルコートのガンメタにしました。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:49:23.81ID:NV6sSw7m
昔の南部鉄器みたいなチジミ処理したブラックがほしい
塗装も厚く頑丈だったな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:34:48.96ID:WM5/tBow
NEO-COTに則しているかわからんけど、初代のフロントフォークは変わった形の肩だったな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:33:19.96ID:xjiGA8iA
画像検索じゃよくわからんけど、そこそこのビルダーなら普通に出来ると思う。
エンドも差し込みだし
ディスク用のエンドもいまはあるし
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:10:41.42ID:WM5/tBow
>>200
あれ競輪フレームの部署が作ってるからねえ
補修扱いでも無理なのかな

現行フォークは台湾製のはず

>>201
過去スレでも書いた気がするがビルダーさんにスレッドでフォーク作ってもらったわ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:02:16.34ID:/zWxmQsJ
クロモリのMAXフォークで作ってみたい
あのイカツイ肩のフォークは絶対似合うと思うんだ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:59:27.87ID:pVkgkPbc
ワイドリムのレーシング3って2014rnc3で25cのタイヤを履かせて使えますかね?
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:18:16.05ID:pVkgkPbc
2013年発売でした。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:51:27.67ID:YcD/tH5l
>>208,>>209
ネットでいろいろ探っていると
ハンドルとクランプ部が別体になっていて異音がすることがある
などと書かれていたので気になっていたのです。
最高の相棒にしたいので交換する方向で考えます。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:47:07.25ID:q3sja/sy
ハンドルなんて一発で決まるもんでもないからとりあえず使ってみたら?最高の相棒にしたいなら尚のこと
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:49:10.24ID:YcD/tH5l
>>211,>>212
そうですよね。
最高の相棒には高級なパーツ付けなきゃ
とそればかり考えてました。
まずは乗ってからですよね。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:24:52.23ID:zPc0fw1t
納車待ち遠しいな
ステムはワンバイエス ヨゼフおすすめしとく。 シートポストはカンパCレコかデュラエースAXも。
高いパーツはポジション決まってから買えばいいよ。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:13:24.46ID:6HzM78so
>>214
注文からまだ1ヶ月、あと2ヶ月なのか3ヶ月なのか・・
重量は拘らないのでパーツはなるべくメイドインジャパンに拘ります。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:56:30.28ID:Qs/YJnBe
シマノ・ニットー・アラヤ・スギノ・タンゲ縛りか
いいんじゃね
これらが日本製であるかは考えないほうがいいな
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:01:02.84ID:MkcMBqQ7
>>207
おめ!
いい色買ったな!

同じく、購入前に否定的なブログしかヒットしなかったから、ハンドルにはあまり良い印象を持ってなかった。
実際に、漕ぎ出しとか立ち漕ぎで力をかけるとパキパキって音がするけど、漲ってきたぜぇ〜ってテンションの上がる俺みたいな奴もいるから、乗ってから考えればok
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:53:12.71ID:6HzM78so
皆さん、コメントありがとうございます。
NITTO好きなのでシートポストはS65のブラックです。
ハンドルは乗ってから考えますが、やはりNITTOでしょうかw
サドルは乗り味関係なくBROOKSのCAMBIUM C17 ブラック/ナチュラルです。
日本製じゃないけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況