X



クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:53:18.73ID:bRtj9Ll0
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:02:28.48ID:zGyjuewG
>>848
伸び切る(=サドルが高い)と下死点での動きがスムーズじゃなくなるし痛みが出る可能性があるから、少し膝が曲がる程度がいい
ちなみにペダリングで踏み込むのは12時から3時の方向の間だけ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:25:38.28ID:tDkzxGqu
流石クロススレ
未だにビンディングで引き足がーなんて言ってる輩が居るとは
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:49:49.40ID:e5wtpYzs
実際、引き足をやってみたことがあるけど続かない。
あんな筋肉の動かし方はしたことがないから。
それと、倍疲れて距離を走れない。
スプリントならいいのかもしれない。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:02:38.15ID:Be1vpP44
>>848
伸ばしきる=サドルに座ってしまう

ペダルに体重が乗らないから下の方で力が入らないし、かかとを上げたペダリングになり脹ら脛と膝裏が痛くなる
お尻も痛くなる

一般的に言われるベストポジションだと最も力の込めやすい膝の角度で漕げる
よく言われるけど、ジャンプするのに膝を深く曲げすぎても曲げなさすぎても高く飛べないアレと同じだと思う
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:12:47.59ID:RiiQnYuD
>>848
とりあえず伸び切るのは間違い
角度がどうとかはクロスで気にする必要はないと思う
ロード乗りでもちゃんとできてるの少ないし
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:07.07ID:nlfaOLcrM
>>847
バイト頑張れよクズ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:46.17ID:UESCigpVM
>>852
フラぺにサンダルで乗ってるジジィが妄想でビンディングのペダリング騙ってんじゃねーよクズ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:28:04.72ID:AA91ZN+gM
>>852
引き脚を使いペダリング効率を上げている新城選手に言ってみろよ、まだ引き脚なんて言ってんのお前!って
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:38:39.54ID:uQOC4Y2x
>>859
新城もほんの少しだけって言ってるのに
ど素人のクロス乗りに引き足なんかいらないだろ笑
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:57:40.89ID:Kn/0/Kb2
サドルの角度は地面と水平ですか?
それとも前傾姿勢を考慮して傾けた方が良いですか?
(自転車の取扱説明書には水平と書いてありますが、
サドルの高さは地面に足がぴったりつくくらいと書いてあって信用できません)
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:05.66ID:pLp80PG9M
>>862
お前パイオニアのパワメで新城のペダリング公開分析したときのデータも知らんのか
そんな知ったかクズが引き脚語るんじゃねーよバ〜カ(笑)
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:04:12.47ID:rWTRAG7x
>>863
基本水平で上体を体幹で支える。何が何でも基本通りとは別に思わないけど前傾させると手首に負荷かかりすぎるな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:09:30.43ID:Kn/0/Kb2
>>865
なるほど、前傾させると手首に負荷がかかるようになるんですか
教えてくれてありがとうございます
常にどっしり座らない感じなんですね
私はすぐ疲れてどっしり座っちゃうんで筋トレ頑張ります
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:36:39.27ID:fUxbUiJu
>>862
NHKのチャリダーで合宿に帯同した猪野さんにヒルクライムでちょっとアドバイスしたのを聞いてそれが新城選手の引き脚技術のすべてであるかのように騙ってる低脳嵐に草ボーボー
テレビ万歳(爆笑
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:59:31.51ID:0MBBm8ep
流石クロススレ
未だにビンディングで引き足がーなんて言ってる輩が居るとは
流石クロススレ
未だにビンディングで引き足がーなんて言ってる輩が居るとは
流石クロススレ
未だにビンディングで引き足がーなんて言ってる輩が居るとは
流石クロススレ
未だにビンディングで引き足がーなんて言ってる輩が居るとは

草草草草
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:01:13.93ID:0MBBm8ep
>>870
よぉ、引き脚のテクニックから話を必死でそらす屑にわか
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:16:21.18ID:0ysidEf0
ここは年寄りが多そうやから
引き脚なんか
脚つるか立ちゴケするかだから
無理すんな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 04:41:59.72ID:7IVjOy9h
ピナレロのF12とドグマで迷ってます
どっちが良いでしょうか
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:03:01.15ID:euSp63zv
クロスは守備範囲が広いので、サンダルからXCシューズまで乗り方によって様々。
俺もはロードもクロスも引き足を使ってるぞ。
引き足否定派は引き足が何か分かってないやつ。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:06:46.24ID:6wrNgxFi
単純に昔からいる荒らしてる人でしょ
荒らせる話題が出たらIDころころして煽るだけというつまらない人生w
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:13:40.78ID:6ENiv6Cr
>>877
クロスに巡航速度で負けるロードが一番ダサすぎる
ジャージ着てビンディング履いてクロスに負けるとか
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:07:36.83ID:x8QTbEhR
クロスバイク乗ってる人に陰キャが乗ってみました感のある人が多いの何故やろか?
めちゃくちゃモッサリしてる もうちょっと爽やかになってほしいわ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:14:21.71ID:WJZil45J
>>885
低脳の煽りの限界の低さがよく分かる
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:15:23.36ID:WJZil45J
>>882
ママチャリのJKに負けるお前に比べたらクロスに負けるローディーなんてどうってことない
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:30:08.77ID:RY+vnm2A
速さを競ってる時点でレベル低いよな
オートバイや車に乗れよ
楽しんだものがち
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:40:59.07ID:dAP3MfdZ
>>888
ホントそれ
街中や公道で速さを求めると危ないし、タイムしか楽しみがなくなる
新幹線で東京大阪移動しても初乗り以降は何の感動もない
気楽に立ち止まって綺麗な花や小川の写真を撮ってみたりして、
楽しみながら程よい疲労による高揚感や達成感を得られるのが自転車の良いところ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:42:20.22ID:Pq5/7Skk
ロードはクロスに負けちゃいけないって決めつけてる時点で相当頭悪い
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:26:59.38ID:6wrNgxFi
ロードでCRをポンタリングして何が悪いのかさっぱりわからんw
頭おかしい人は何処にでもいるからほっとけばいいのよー
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:36:37.59ID:4LcKDx5l
まあでもクロスやロード乗りの比率が高まってるとほんと感じるわ
60代っぽいロード乗りとかも居て、当然ママチャリの俺に易々と抜かれるわけだけど、
それでもその人なりに楽しんでるんだから良いんじゃないかなと
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:16:06.32ID:PB8RonKe
ママチャリのニートだろうが主婦だろうが足の届いてない婆さんだろうが
全部先に行かせるわ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:08:31.08ID:j8zY4DTv
>>883
歳とると特にな
今のことより明日に疲労を残さないことを考えるw

>>886
簡単に釣られてるんじゃないよ!

>>889
サイコンつけるとタイムや速度気にしそうだから俺はつけないようにしてる
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:11:32.83ID:keJ14bNp
ホームセンターで買った32000円の奴だけど、これでいいや。アルミなのに安くて軽いし21段ギアあるし。
やはり軽い自転車は漕ぎ出しも軽くていいや。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:58:53.13ID:JcQKqod1
>>899
ID変わっているけど>>898です。
TOREKと書いてあった。
軽いよ?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:55:51.34ID:POVkxte9
もっさりインキャ感の軽減のさせ方が分からないんだ
コンタクトより眼鏡の方が楽だし
沈着しきった気色悪さはどうにもならし加齢で更に劣化して行くのみ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:59:18.12ID:5AA/UO0I
>>904
髪と部屋着そのまま出てきたような服装とブヨブヨしてたりガリガリしてたりする体型を整えた方がいい
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:08:13.35ID:mqCUYsLy
俺ならもう2万頑張って5万の中から選ぶな
中途半端な金出して中途半端な物買うくらいなら買わないか先行投資だと思って奮発するかどっちか
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:14:39.62ID:6wrNgxFi
アドバイスもなにも
普通に5万〜のにしとけってみんな言ってないか?
それに安いには安い理由があるし・・・。
ググレば自転車のルック批評がでてるからそれ読めば3万のは買わないよなぁ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:06:09.33ID:vnmoBqI7
高い自転車って異次元の軽さなのな、俺のが12kgぐらいなのに高い奴は1kg切ってるとか
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:13:18.56ID:5N9S8Wya
>>909
だからそういう具体性のないことしか言わんからだろって話だアホ
批評も同じ、参考にならんものばかり
チャリヲタは基本ブランド至上主義で
安物はダメ!ってスタンスで話す
チャリに限らずパーツにしても工具にしても
だから初心者には伝わらねーんだよ
チャリヲタの自己満じゃんってなるからな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:20:12.78ID:tbUglvWH
7kg切ってるとか6kg切ってるとかならわかるが、
1kgと1kgまちがいたか?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:57:46.68ID:++j3o8Z+
おちけつ
完成車重量じゃなくてフレーム重量を見て1kg切ってるって勘違いしちゃったんでしょ多分
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:47:38.28ID:hRTTUrQn
大原則として車体の軽さ云々は
搭乗者がしっかり体重を落として体脂肪率も15%前後まで絞れてる人が追い求めるのであって
豚や標準体重で筋肉もあまりない人が追い求めても無駄
あまりに余ったそのぜい肉を先に落とせが正解。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:16:24.81ID:VruqN0uY
軽量化したいならホイールとタイヤを交換すればいい
R3なら、ZONDA、レー3辺りにするだけで600グラム、タイヤをサーファスセカレーシング25C辺りにするだけで400グラム、計1キロ軽くなる
漕ぎ出しも加速も登り坂も激変する
費用は5〜6万円、最初に高いクロス買う予算内に収まる
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:35:46.10ID:2YMzK4Eu
なんかDB増えてからZONDA推されてないな
リム版17cも見かけ重量問題でフリーがアルミになんて云々で全盛期はナローの頃感
どうせガイツー使うならタイヤはGP5000でよくない?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:12:34.24ID:1xPv1m+i
クロスバイクデビューして一週間近くだけど、買い物とは恐ろしく相性が悪いね。
手首に買い物をぶら下げたままじゃプラプラして、電柱や植え込みの木に当たったりして邪魔だ。
肩掛けか背中に背負わないと駄目だね。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:14:21.52ID:7GyhQ42T
>>919
クロスバイクで軽さを追求するなら初めからRAIL700SLを買えば良いのでは?
ttps://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:15:28.46ID:7GyhQ42T
>>921
別にクロスバイクに前カゴ付けても構わない
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:54:07.52ID:hRTTUrQn
真面目な話クロスで軽さを追求した所で20万切るロードよりかなり下なのが現実

>>921
前かごつけてもいいけど、籠つける前提じゃないから色々不安定
買い物メインで使うなら荷台付けた方がええよ。
ウーバーで付けてる人を結構見かけるけど案外便利そう
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:17:00.52ID:pcMMXp24
>>927
それだとVブレーキじゃないでしょ。
詳しく書くと、ロードのジオメトリーでVブレーキの台座とキャリアやフェンダーが取り付けられるダボ穴が付いてるフレーム。
これなら、ユーザーの好みでクロスにもロードにもできる。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:17:58.93ID:nIi55c8A
そりゃホイールとタイヤ交換して軽くしたいけどさ、街乗りで段差やマンホールや点字ブロック怖いから最低でも32以上欲しいのよ。そしたらあまり軽くなんないでしょ。
ただでさえセットで5~6万とかほぼ車両本体価格分のパーツ交換とか抵抗あんのに。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:42:23.94ID:qfvLnXlI
>>928
まずロードのジオメトリなんて定義が存在しないのでそんなものは分類出来ないし
もっといえばそもそもクロスバイクの定義も存在しない
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:42:49.73ID:qyLDWSOk
クロスバイクとフラットバーロードとでは
フレーム設計自体が違うじゃないか
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:09.50ID:2YMzK4Eu
>>928
そりゃまあロードフレームは大半ダボ穴ないわな
つうかフロントのクリアランスもないし
ブレーキはディスクであきらめてもらってもそっちがどうせ無理w
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:16:38.59ID:pcMMXp24
>>932
フォークをクロスのものに変えればいい。
オフセットされてるから、その分クリアランスができる。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:34:12.32ID:VbYWNE14
ヘッドチューブ角がきつめのところに
わざわざクロス用のオフセット多めのフォークに変えるとかネタ装備すぎるやろ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:42:46.46ID:pcMMXp24
元々、クロスバイクを選ぶ時点で狙いが曖昧なんだな。
ロード乗るほどではないが、ママチャリ、シティーサイクルではちょっと・・・・的な動機で選んでるはず。
で、乗り出して自分の好みがはっきりしてくると、走行性能をそっち方面に振りたいわけさ。
便利にしたけりゃキャリアや籠を付けたいし、もっと過激に走りたいのならロード化したいし、になる。
中間的存在の宿命だ。
だから、どっちにでも振れるような設計にしとけばいいってこと。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:49:43.32ID:jJTi6uim
>>937
「ぼくのかんがえたさいきょうのじてんしゃ」はフレームビルダーにでも依頼して作ってもらえば
普通の人は5万のクロスで自転車にハマったらロード買い足すと思うけど
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:55:54.85ID:pcMMXp24
>>938
思わないよ。
やっぱ、新品で5万円出してるからこれをいじってになる。
1万円とか誰に譲ってもらったものならアリだろうね。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:04:12.53ID:pcMMXp24
自転車屋もやってるビルダーが自分の店のオリジナル商品として開発/販売すれば、そこそこ売れるかもしれない。
クロス買いにくる客ってのはふわっとしたイメージでしか来ていないから、まずは自分とこのを勧める。
これなら、多用途に使えるよ、と言って。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:20:10.32ID:48csS2U+
>>941
そんなんで売れたらみんなやってるよw
クロス買いに来るような大半の素人が個人店のオリジナル車なんて買うかよ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:30:02.01ID:h+Q0miYr
油圧ブレーキで最安ってジャイアントのですよね?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:34:19.20ID:HyOju6OK
個人店のオリジナルって、フレームに店主自らのからのウンコを詰め込んでそうで嫌だ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:35:29.86ID:pcMMXp24
>>943
なに、それらしいデカールが張ってあればいいのさ。
素人なんてそんなもん、キャノンデールやコルナゴなんてブランドは知らんから。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:36:02.07ID:Rafsla4F
>>944
MISTRAL DISC HYDRAULIC
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:39:01.97ID:a+puxhSq
わざわざ真っ当なクロス買いに来る客って中途半端に知識はある層だからな
仮にほんとに良い仕様や設計でもそれを理解する程は知識が無いんで個人ブランドは手出さないだろう
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:44:40.93ID:pcMMXp24
>>948
ないない、知識なんて。
俺だって、近所の店入って勧めてくれたやつ買っただけだから。
「これはアルミで軽いよー」って言うから「へー、そーなんだ、ほんじゃそれ」で買っただけだもん。
値段は聞いても、メーカーは聞かなかったね。
メーカーとか興味ないもんね。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:45:12.72ID:VbYWNE14
要求だけまとめると
フラットバーグラベルロードが近いかな
ニッチなのでお察しな気が
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:47:30.34ID:pcMMXp24
それに、知識ある奴なら事前に車種選定して指定するはずだ。
「ジャイアントのエスケープR3くれ」とか言うだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況