クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:53:18.73ID:bRtj9Ll0
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
クロスバイクの雑談&購入相談141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594177287/
クロスバイクの雑談&購入相談142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597376953/
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:13:51.64ID:JYNU9RXh
>>192
ロードに乗れば同じ感覚で100kmは余裕になるよ
そっち慣れちゃうと逆にクロスの50kmがしんどくなるけどw
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:51:23.44ID:pTs1MBBp
街乗りが主で長距離を走るためにクロスバイクを検討してるんだけど色々調べると
ロード寄りのクロス、マウンテンバイク寄りのクロスバイクとかグラベルロードとか色々あって分からなくなってきた。どんなタイプがいいだろうか?
スレ違いになるけどクロスでなくマウンテンバイクの方がいいとかあったらそういうアドバイスも欲しい

予算 10万円前後(最大12万円くらい)
用途 街乗り(往復で最大100km位 車道しかない場合はそこも走る想定)休日にキャンプ地などに向かうために使いたい 荷物も多少搭載できるもの
当てもなく走るのが好きなので道に迷って結果的に山道っぽいところを行くことが全くないわけではないが、自分から山道に入って走ったりはしないといった具合です
※行は好きなように、帰りはGooglemapを使って帰る
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:00:35.50ID:3lxOe0fm
>>195
ロード系/フラットバーロードは基本キャリアつかないよ
大型のサドルバッグつける手はあるけどね
https://www.worldcycle.co.jp/shopdetail/000000020306/
こういうの

用途的にはグラベルロードのフラペ運用しちゃえよって気もするけど
予算が足りんかな
まあ100kmくらいはは頑張ったら大抵のクロスでいける
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:29:12.19ID:eunXStvr
だってロード売れてないもん
コロナの影響でクロスは売れたけどロード全くだし
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:40:36.40ID:bfG5e/g2
実際街中で走るのに、ロードでビンディングで細タイヤだとかなり不利だな。
常にパンク気にしながら乗らないとならないし、気軽さがないんだよ。
だからロードから離れてく。
それにタイヤもそれなりの物付けると値段あるしな。
細かい経費がバカにならない。
買ったら何もしなくても、ずーと乗れるわけじゃないからね。
メンテしないと駄目だし。
最初だけ皆やるけど、だんだん面倒になって何もしなくなるんだろな。
それが原因でロード離れしてんだよ。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:43:47.73ID:LA+H8JMfM
知ったかの妄想のレベルの低さがよく分かる
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:47:30.50ID:eunXStvr
メンテはクロスもかわらんよ
消耗品はその人次第だからなんとも
言うてもロードも25c主流だし21に比べたらね
クロスは32c前後が主流でだんだんMTB寄りになってきてる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:04:55.46ID:3/YUUMJZ
細タイヤで気を使うのはパンクより排水口だなーあれは命に関わる

あと街中ビンディング使用だけは訳分からん
停まりたくないって理由で恐ろしいタイミングで交差点突っ込んで来るからなアイツら
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:44:52.85ID:BH4+AcEe
>>203
多少太くなっても転がり抵抗が変わらんなら
日常使いのメリットのほうがあるしな
クロスならタイヤの重さを気にする必要もないし
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:54:20.33ID:cleDQrQL
空気をちゃんと入れた上で段差等に気を付けてればそんなにパンクしない
異物踏むパンクはタイヤ太い方が若干だけど確率上がるし
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:22:38.38ID:DTVjEfAF
>>195
>休日にキャンプ地などに向かうために使いたい 荷物も多少搭載できるもの

ルイガノのビーコン9かな。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:15:22.94ID:VWDxmSgm
>>206
交差点突っ込んで来るのはビンディング関係無くね?
ビンディング無しで突っ込んで来るやつだって多いだろうに
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:51:14.20ID:xqu4PXvY
ちょっと遠くのバイシクルセオと近所のセオサイクル、どっちで買うのがいいですかね?
ESCAPE R3なんですけど
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:30:27.29ID:b7qU2vOI
>>209
トレックの520とか
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:43:55.82ID:eunXStvr
>>212
ちょっと遠いがわからないからなんとも
セオも店次第だがR3なら多分どっちでも大丈夫
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:25:36.70ID:D1KhEhdt
>>197
そういう事では無い
それぞれにあった使い方が有るって事よ
俺も普段はクロスバイクをメインに使ってるしな
30分やそこらで着いてしまう様な用事にロードを引っ張り出そうとは思わんし50km以上走るならクロスで行きたいとは思わない
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:28:43.00ID:j6jUf932
>>194
でもさ、しんどいなら家で寝てればいいんだよね
長距離移動したいなら車でもバイクでもいいわけだし
わざわざ自転車で走りに行くんだからしんどいのが本望なんじゃないの?
楽しいからって理由ならわかるけど、楽だから理由で引っ張るのはおかしくない?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:00:26.80ID:XAomjMKT
私服やスーツで乗る場合下着はトランクスよりボクサーパンツの方がよかったりするのかな
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:11:33.89ID:iyuBXqCY
>>220
ペニパンが良いよ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:20:56.07ID:52UbG2Eq
クロスからロードに乗り換えるとラクと言う話は皆言うけど意外に速くなる訳でも距離が伸びる訳でもない印象。
それしかない人はクロスでもミニベロでも行きたい場所があれば200kmまでなら達成してる。
楽しいからやれるのだと思う。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:32:48.77ID:r2AbWPle
ロードは奇麗に舗装された道を
まっすぐ速く走ることに特化した自転車で、
それ以外のことには向いてない

長距離だからロード、というのも間違い
条件を整えれば時間あたり距離が稼げるというだけの話
ロードのほうがラクというのもロードに合った条件下での
走行しか想定してないから出る偏った意見
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:50:41.12ID:BH4+AcEe
>>225
車体の性能が上がっても中の人が強化されるわけじゃないからな
クロスの尻痛問題と同じで車体の性能を引き出すには慣れが必要
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:15:50.15ID:G8MvIWCo
後方確認用のミラーを買おうかと思ってるんですが、皆様はどうされていますか?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:31:08.28ID:hiwm1AVl
日本の道はそもそもチャリに向いてないけどな
車からしたら中途半端なスピードで車道を走る乗り物なんて邪魔以外の何ものでもない
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:34:17.33ID:G8MvIWCo
>>231
ありがとうございます
前スレをミラーで検索したら大量にレスがありました
ゆっくり見てみます
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:40:30.73ID:nQVxF2Km
ミラーを付けることは他人の権利を侵害してることになるみたいなことほざいてる頭おかしい奴いた気がする
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:46:29.85ID:3KGjpVqK
>>232
クルマにとって車道を走る自転車が目障りなのは
スピードが遅いからではない
動きが予測できないからだ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:49:39.11ID:hiwm1AVl
>>235
違う違うスピードが遅いんじゃなくて中途半端に速いから邪魔なんだよ
特に狭い道でスピード出してるロードはマジで邪魔
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:37:34.89ID:g5FsxRtt
>>227
車の燃費が良くなったのと乗る人が減って税収が少なくなってるから将来はロードに向いた道が無くなるよ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:38:22.02ID:6nTIChBf
>>226
クロスとロードの走れる道は別にあんま変わらんかな
でも長距離特化が泥ハンなのはガチだし
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 05:25:35.60ID:LOgRemvr
ロードとクロスあるが
タイヤが10c違うと乗り心地がちょっと違うから
次のロードは35cのグラベルをチョイスする。
25cとかもう乗りたくないw
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:31:05.32ID:g2LAAkNL
あさひ限定のメリダ crossway 150Rを買った
schwinnのカゴ付きクロスからの乗り換え

上には上があることを承知で、既に次元が違う
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:54:13.57ID:FMwrDQfc
FX2試乗してきたけど、あんな快適に走ると思わなかった!
しかしサドルは固いですね。Escape R Diskはもう少し柔らかいでしょうか?
0249240
垢版 |
2020/09/15(火) 10:59:34.61ID:npdHT2Ga
>>244

そう、火事
倉庫が3日くらい燃え続けてた
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:19:49.42ID:QxsZM2h0
>>234
その発言をした者だがミラーをつけるなとは一言もいってない
口の悪いやつはいつもこれだ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:10:57.78ID:vc3FW+RU
すいません、質問なのですが
Escape R3には泥除けとリアキャリアを同時に付けることができるのでしょうか?
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:21:52.77ID:vc3FW+RU
>>256
ありがとうございます。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:24:27.91ID:1mJ4Cl6Z
ミラー付ける奴は人権侵害してるよ
他人のプライベートを許可なしに覗くなよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:39:38.47ID:JjU5HV82
【予算】本体のみで15万未満
【使用目的】カメラ携えてサイクリング(輪行あり)
【走行距離】まずは60kmくらいから
【走行場所】舗装路、勾配は出先による
【好み】快適性、疲れにくさ重視。可能なら軽さも
【メンテナンス】パンク補修くらいまで、都心なので近隣に自転車店多数
【天候】基本晴れの日のみ
【購入候補】
【その他】平日はZwift

今はカメラを携えて折りたたみ自転車で輪行サイクリングしてますが、
行動範囲を広げたいのでエンデュランスロードかクロスバイクを検討しています。
いつかはしまなみ海道走ってみたいです。

平日は家庭用エアロバイクを漕いでいるのですが、この機をZwiftも導入してみたいので、
リアタイヤの外しやすさ、戻しやすさもちょっと気にしたいです。

エンデュランスロードならビアンキVIA NIRONE 105、INTENSO 105(ちょい高い)、
TREK Domane AL 3 or 4あたりに目星をつけたのですが、
クロスバイクは車種が多様なのでオススメ車種があればお教えください。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:33:29.04ID:RASZuapL
舗装路メインのたまに砂利道の想定で、トレックのDS4か、スペシャライズドのSIRRUS X4.0で迷っています。
DSのサスペンションはわかるのですが、SIRRUSの「future shock」がどういったものか、実車もないため、よくわかりません。
SIRRUSの方が約4万円近く高いですが、そのかちがあるのかどうか・・・
どなたかご経験ある方いらっしゃいませんでしょうか。御教授頂けたら幸いです。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:29:11.48ID:LtT1MAt6
TREK FXS4を購入予定だったのですが仕様変更になって買えなくなったので何か代わりになるものがあったら教えてください
ディスクブレーキ、重量、車体色は銀できればこの3点は外したくありません
どうかよろしくお願いいたします
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:53:49.49ID:GbysQih5
【予算】10万円程度
【使用目的】通勤
【走行距離】片道15km
【走行場所】舗装路のみ、勾配有(標高差で150mくらい)
【好み】特に無し
【メンテナンス】ショップに任せたい
【天候】晴れのみ
【購入候補】
【その他】170cm・60kg・76cm
クロスバイク初心者です。現状FX3のワインレッドが色的に気になっていますが評価はどうなのでしょうか。その他オススメ車種ありましたら教えて下さい。お願いします。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:59:30.85ID:kjtiXLjb
>>268
FX3は鉄板だし問題ないけど
今TREKのクロスバイクは相当品薄でなかなか手に入らんと思うよ・・・今予約しても今年中は無理じゃないかな
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:01:13.08ID:wut97mH2
気に入ったのを買うのが一番愛着も湧くしいいよ
FX3ならその程度の距離ぐらい問題ない
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:16:52.50ID:2mogZ7oM
フィーチャショックを今動画で知ったんだが、たち漕ぎのときハンドルは沈まないんだろうか?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:20:44.30ID:Z3nZoLXt
ロックかけれる2.0の方がいいね
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:52:18.15ID:V2M+Rwft
>>268
FX3は大定番なので品質面では全く心配いらない
最終的に選ぶ決め手は好み、
それも見た目だけじゃなくて乗ったときのフィーリング

FXは一般的に安定感重視のまったりタイプにカテゴリされる
通勤用途としてはそれが正解なんだけど、
もっと軽快にキビキビした感触が好きな人もいる

自分でいろいろ乗り比べてみて違いを確かめてみるしかないよ
15キロ通勤はけっこうキツいと思うけど頑張って
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:32:28.19ID:AWZALE0N
【予算】5〜10万(アクセサリ込み
【使用目的】通勤、空き時間のウーバーイーツ、週末ライドもしたい欲張りです
【走行距離】通勤は片道10km程
【走行場所】舗装路、近所は坂道多め
【好み】特に無し
【メンテナンス】完全初心者なので最初はお店に任せたいですが、ゆくゆくは自分で出来る様になりたい
【天候】雨も走る可能性高め
【購入候補】GIANTのR3、RX3の無印かディスク辺りで悩んでます
【その他】173cm、80kg
情報を見れば見るほど全てに迷ってます
R3かRX3か、無印かディスクか、SサイズかMサイズか、購入店はどこにするか…(ジャイアントストアも個人店も量販店も全て近くにあり)
悩みすぎていつまで経っても購入出来なさそうなのでどなたか背中を押してください…!
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:23.41ID:W1Hw5WUu
>>275
RX3にディスクなんてないけどRXDiscのことならあれはRX2のディスク版でひとつ上のグレード
雨でもガッツリ乗るならディスクのが良い
しかし雨で乗るなら都度しっかりメンテしないと寿命短いしでそもそも雨天乗車は結構ダルい

町中たらたら流すだけの乗り方とかメンテ無精で雑な扱いするつもりなら乗り潰す感じでR3で良いけど
車道通行で速度も出すし、大事にしてメンテもしっかりやってくつもりならそういう性格のRX3のがいいし
そういうつもりならフロントギア3段なんて掃除メンテ手間増えるだけで良いことないからR3は止めたほうが良い

サイズは買う時に店員に相談して決めるしかない
廉価帯クロスはそこまでサイズピーキーに決めるもんじゃないからトップチューブまたがってしっかり股間まで隙間あるならそれでいい

完全初心者みたいだしガッツリ乗ってくつもりみたいだから道具類やアクセ代嵩むよ
諸々10万で収めたいなら6万くらいのRX3にしとかないと足が出るだろう
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:51.01ID:3ffAz4pX
自転車に乗れる大切な時間を失ってるぞ。
考えても正解はない。試乗でもして感性で買えばよい。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:00.71ID:v1hNDS/s
>>263
車種絞るより品揃多い店行って15万で買えるカーボン105のやつありますかと聞いた方が良いと思う。なさそうで型落ちとかであったりする。
あとあまりクロスを選ぶ理由はないように思うわ。予算的にも。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:17.19ID:JjU5HV82
>>266
おおー、これ軽くてすごいですね。
自分では見つけられないモデルでした。
ありがとうございます。

>>280
そうですね、平日になかなか時間がとれないので、
今度の連休にでも行ってみます。

写真撮るのに、止めたり乗り降りが多いことを考えると、
クロスバイクのほうが気軽なのかなというくらいです。

実際、自転車で撮影行してる人のブログとか見てると、
どうせ(エンデュランス)ロードに行き着く、なんて説も…。

>>281
エンデュランスロードの製品なら105搭載車種かなというだけで、
クロスバイクでも105縛りというわけではないです。

ただ、105はZwift対応のスマートトレーナーでの実績が豊富なのは評価ポイントにはしてます。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:38:33.29ID:gzU0gGKv
>>284
レースはあまり興味がなくて、コースを走っている気分になれれば程度なのですが、
それでも酔狂でしょうか?TV見ながらのエアロバイクは味気なくて…。

気分転換にリングフィットアドベンチャーのジョギングをサイレントモード(屈伸)で延々やったりしてます。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:49:08.97ID:6hUw2ohu
>>263, 283
ロードを候補に入れる奴はロードにしろ。
遠回りするだけ無駄。
カメラとだけ言われても大まかな区切りすらわからん。

zwiftするなら専用で別途用意すべき。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:35:05.52ID:uf4wmACO
>>276
詳しくありがとうございます!
予算内で納めるならRX3かRディスクで絞ろうと思います…!

>>277
なんだかんだ住めば都、買えば愛着が湧いて満足できそうですよね…!とりあえず試乗してきます!

>>278
その通りですね!早く乗り回したくて仕方ないです!

>>279
色々検索すればするほどディスクブレーキが欲しくなりますね(汗
1番差が出るであろう雨の日に試乗してみたいものです
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:39:01.01ID:lLR7VkeX
>>269
>>270
ありがとうございます。とりあえずこの週末にでも自転車ショップに見に行ってみます。実物があればいいんですがね・・・

>>274
キビキビ系だとどんな車種がありますか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:17:03.69ID:dh1+24+L
昔きら時々ある変な質問で
「クロスバイクをロードバイクにチューンアップする方法ないですか」
とか愚問中の愚問だしな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:42:59.10ID:z5vDWyRU
最近は街中メインなんだしスピードもいいけど、650bのロードプラスがデフォのクロス増えてほしいなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況