X



ロードバイクのホイール219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:00:52.90ID:fxF/O7s7
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:37:55.16ID:f4EHOrr3
重要ステージならともかく最終日にまでリムブレーキ使われたんじゃ立つ瀬ねえなw
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:34:59.87ID:NDgZ4u1I
>>584
9100系にはC24チューブラーは存在してないんですが
まさかクリンチャーでツールを走るんですかね?

それと最近のツールでロープロカーボンTUが使われる事そのものが少ないのと
カンパ、フルクラム、マヴィックでもラインナップから消滅してて選択肢がそのものが無いですが?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:36:09.42ID:a05uKWXp
単純に当日朝組むから楽な方にしたんだと思ってたけど
ディスク版はハンドル内装だし
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:51:57.89ID:cOLrocWM
今回のツールの総合優勝は、リム、ディスクも使っていたが、チューブレスもかなり使ってたよ
クリンチャーのステージ優勝もあったしね
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:58:34.51ID:a05uKWXp
TTでWTO使って、乗り換えたらULTRAだったのは印象的だった
TTだとパンクした瞬間もうどうしようもないから性能重視になるはずだし、そこでエアロと転がり抵抗重視するっていう
ユンボイネオスが保守的な機材選択だったから対照的に映ったね
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:14:01.31ID:D/yNEO52
ブルベに丁度いいホイールで5万前後でいいのないですかね
デュラを勧められたけど流石に高すぎて手が出ない
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:47:12.93ID:VESsrEk2
>>597
RS300でいいんじゃない?
重いけど安いし5万キロぐらいしかもたないけど練習用はリピート購入してる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:44:52.80ID:NjmAK0L4
>>592
今年のツールでクリンチャーが何年ぶりかでステージ優勝したんだが
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:08:51.76ID:v71ddKWQ
ブルベなんて手組32Hしかないんじゃないの。スポーク折れても走れるし柔らかくて乗り心地もいい
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:12:54.17ID:2Pk5HVb2
体重78kgだが10年間でスポーク折れたことないけどどういうときに折れるんだ?年間だいたい1万km、バイク2台ホイールは3セットでwh6800とコスカボSLとコスカボUST
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:17:42.25ID:9Wul3E7v
デブだから折れるってわけではなさそう
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:24:55.14ID:UIKcRwuU
>>601
アルテグラの単品ハブ
だいぶ前に終了しているはず
今デュラも手に入れづらくなっているはず
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:32:44.60ID:9Wul3E7v
シマノってツールでは別メーカーに差し替えられてるイメージしかない
ホイールメーカーから供給受けられるなかったチームの間に合わせなんかな
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:36:02.57ID:PZJ7tBQd
>>605
ベンドスポークよりストレートスポークの方が圧倒的に飛びにくいから
日本一周とかなら自転車や在庫持ってるベンドスポークにするだろうけど
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:37:55.20ID:PZJ7tBQd
>>608
デュラも前ハブ以外メーカー在庫無し
例の如く部品供給もすぐ止まりそうだな
新型は出ない模様
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:31:40.34ID:ZB/w1oqr
カンパはながーく部品持ってるよなぁ
ホイールはそういうメーカーがいいわぁ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:06:43.12ID:9Wul3E7v
日本企業はその場しのぎの売り方しかできない
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:14:44.82ID:+HJ//Hip
ブルベ用ホイールについてありがとうございます
教えて頂いたもの調べてみます
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:33:32.96ID:pW5VtGId
>>612
日本一周前に外通でレー3あたり買って、一周後に振れ取りしてヤフオクなりメルカリで処分するのもありだな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:37:33.21ID:mfBkhx0Q
スポーク折れって通勤に使ってるクロスで一回しか経験してないな
帰りだったから押して帰るだけで済んだけど
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:27:27.40ID:EksIb38F
>>622
R501のフロントが通勤中スポーク折れたけど毟ってそのまま出社したわ
多分そのままでもしばらく乗れたと思う
一応帰ったら車体についてた鉄下駄に戻したけどね
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:44:55.41ID:AhSF+itZ
情報ありがとう。
スポーク折れても
20Hあれば、なんとかなりそうだね
16Hだとだめかも…
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:47:05.34ID:9Wul3E7v
礼には及びません
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:56:23.91ID:9Wul3E7v
振れ取りと称してテンション上げてたらカンって音がして切れたな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:32:56.47ID:9Wul3E7v
なぜ完成車に一番採用されたのか、
の理由の一端が後年になって壊れやすさという形で分かってきたという感じか
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:44:31.53ID:8ekLPoPk
ナロー時代のレー3のリアDSが何の前触れもなく折れたことはある
6kmも押して帰るのはけっこうきつかった
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:54:47.59ID:+2tpElv5
>>634
安いホイールだからマトモなメンテナンス受けてないからダメになるんだよ。R500もR501もちゃんとメンテナンスするとめちゃくちゃタフだし良く回るホイールだぞ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:59:47.54ID:9Wul3E7v
当時は何も分からずウッキウキでニップル回してたよ…
R501、壊してごめんね
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:18:20.66ID:9Wul3E7v
口が悪いですね
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:26:28.40ID:EG1wTEpt
640「そんな悪いこと言う口は…塞がないとな」
639「んっ///」

ご期待ください!
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:46.99ID:4kp+GKHG
その展俺のRS300は高級機、ちょっと違うよ
いきなり追突事故にあってポテチ、やってらんねぇ
相手は逃げた
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:05:47.60ID:9Wul3E7v
日本で銃の携行がが許されてたら絶対反撃するね
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:22:59.28ID:9Wul3E7v
話に乗ってくれてありがとうございます
0647641
垢版 |
2020/09/22(火) 23:02:41.26ID:5wxF5ppY
>>645
>>646
それだと俺が馬鹿みたいじゃないですか!
馬鹿みたいじゃないですか!
0648641→642
垢版 |
2020/09/22(火) 23:04:30.02ID:5wxF5ppY
名前まで間違えた
馬鹿だったわ俺

ブラウザで見るとレス番ずれるの何でだろう
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:57:32.34ID:29a54Pl0
レーゼロのスポークを縁石でこすって擦り傷をつけてしまい、タッチアップで黒を塗ってごまかしていたが、
しばらくして登りで力んでいたら、パチンッって大きい音がしてスポークが折れてしまった。

スポーク本数が少ないから、1本切れたらフレがグワングワンで、リムブレーキ外してなんとか前ブレーキのみで100q帰還した事があった。
さすがに予備部品まで持ってライドに出たくはないけど、スポークはどうしようもないよね。
そんなに深い擦り傷ではなかったが、それ以降、傷には慎重になった。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:08:56.03ID:+xzFFrMO
踏み込みでスポーク切ったなんてすごいなぁ
気づかず下ってたら今ここでレスしてなかったかもね!
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:04.31ID:+WELGpts
スポークはテンション掛かってるから傷が入ると応力が集中して割と簡単に切れる
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:03:31.87ID:6ZX2Co4H
スポークは折ったことは無いが、ダウンヒルの時に段差で乗り上げてニップルが壊れて(外れて?)しまい、
外れたスポークを取り除こうにも取れなかったので、仕方なく隣のスポークに括り付けて走ったことはある。
完成車に付いてた無名の鉄下駄ホイールだったから、それを機会に直しもせずに捨てたけど。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:04:12.68ID:eKiFqLrX
>>656
使われてたよ、ステージ勝利はMCCじゃないけど
ステージ取ったあとのルツェンコ、後半でLLサンチェスとイザギレ、TT登りでロペスが使ってた
ただ各ステージ1人以上はいなかったから用意が少ない
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:09:08.79ID:vU4Y8TVj
いやでも積極的に使われてる感はないわ
昔R-SYSの空力が飛び抜けて悪いってのあったけどああいうオチなのではと思う
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:44:17.55ID:JP/9gyLi
セカンドグレードでも記録は出せるのほうがユーザーも共感しやすいと思うけどな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:46:14.79ID:bBX1l6Cm
rsysも楕円スポークにすればいくらか高速の伸び良くなるんかね
貧脚の俺には関係ない話しだがな
30km巡航くらいだし今ので十分
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:23:40.00ID:+xzFFrMO
30km/h巡行で貧脚だしとか一々鼻につきますね
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:07:04.42ID:4UhE7SfY
30`巡航1時間とかなんて誰でも出来るでしょ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:09:24.66ID:tbxkPFWR
>>666
最近走り始めたけど一度もできたことないや。

でも週末に荒川サイクリングロード走ってるけど、土日の日中に30km/h巡航っぽい人に抜かれたことないから、稀だと思う。
25km/hはたくさんいるな。
荒川は通行人多くて飛ばしにくいんだろうな。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:26:39.21ID:ehnfCCzC
人多いとこで飛ばすのはただの馬鹿でしかない
最近走り始めたのも25kmで走ってるしそんなもの
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:48:18.69ID:J0+QP4zl
普通に乗ってるだけの奴は平坦無風でも一時間30km/hも出せないわ
俺もずっと25km/h程度だったしそこらへんを走ってる奴を見てもそんなもん
ただ山で早朝練習すると真っ黒に日焼けしてる奴ばかりで当然のように速い
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:26:58.59ID:L/6LysoP
初心者でも10〜20分くらい30km/h出せるが1時間キープ出来る人は中級者だと思う
あと体重も影響しそう
軽い人の平坦30km/h巡行は重い人のそれよりハードル高くなる
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:36:14.71ID:J0+QP4zl
>>672
実際そこら辺にもゴロゴロはいないでしょ
30km/h一時間維持って多分pwr2.8倍〜くらいじゃないか
元々何か競技やっていてベースが出来ているとか
今トレーニングしてたり特に嵌ってる奴でもない限りこの数値にはならんと思うよ
少なくとも普通というわけではない
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:46:28.66ID:vU4Y8TVj
公道の平均速度で何か測ろうとするのやめろよな
パワーとかPWRならまだわかるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況