X



【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:38:37.53ID:Vm+DLPuT
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part39【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561564301/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:44:47.98ID:FUPxWYfQ
ショップが問い合わせたらもうバックオーダーらしいぞ
欲しいヤツ急げ!
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:45:36.71ID:uimfFXSu
完成車価格がわからんと何ともじゃないのか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:46:41.39ID:cqNchAfA
エアロでもないのに最新鋭の技術もなく50万ってがっかりだな。。ピストで空力面に力を入れてるのにそれを生かさないってなんだかなぁ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:51:23.53ID:uimfFXSu
まだスペックも何も公表されてないぞ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:00:55.98ID:0knEe7TH
RP8マダー?
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:33:17.63ID:kjEE0sIE
ロード用機材もJKAの補助受けて開発されてるんだな
しれっとえげつない開発手法だな
こりゃ売れなくても大丈夫だな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:37:25.43ID:m+QOFaIn
セミエアロバイクという感じだね
エアロバイクと軽量バイクの2台を開発する資源はないし作っても他社は上回れない
だから両方の中間を開発した
SL7よりはベンジに近いところを狙ったように見える
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:35:10.69ID:DKqdXlwK
メリダのリアクトとだいたい同じ技術レベルなんでしょう
あっちはアンカーより2割安いていうかスぺシャの三分の二だが
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:44:35.46ID:gBgNehlm
横からだけど
そりゃキャニオンのエアロードとか
BMCのタイムマシーンでしょうな
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:09:44.49ID:X7The5fp
Venge、S5、TMR01、プロぺル、フォイルほどエアロではなく、
SLR01、R5、エモンダ、TCRよりはエアロ
それがセミエアロ

ターマック、オストロ、FILANTE SLR辺りの空力、重量バランスだといいな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:25:29.61ID:gBgNehlm
ターマックに乗る人が買い替えることはないだろう
それがRP9の限界

性能だけの問題じゃないけれどね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:26:49.69ID:gBgNehlm
もっとも
同じ世代のロードであれば、どれも乗り換えるほどの性能差はなかろうが
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:37:53.82ID:LLvFsyjh
なんつうか・・・値上がりがすげえなあ(´・ω・`)

2000年のころはフラッグシップモデルのフレーム価格は20万円前後だったのに
いつのまにか30万円になって、いまじゃ50万円があたりまえですか・・
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:04:50.31ID:BnppmpGa
カラーオーダーするのかな?初回分落ち着いてからとか?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:41:05.76ID:m+QOFaIn
画像見ると前半分はエアロで後ろは良くある万能型
ダウンチューブは扁平形状だがベンジやエアロードほどではない
評価は重量次第
SL7並ならエアロな分、有利
ベンジ並に重いなら存在意義なし
ベンジとあまり値段変わらんしちょっと高いな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:53:24.51ID:t5vmBY98
RP9の新モデル開発のコンセプトは「登坂性能」「アタック性能」「平地高速巡行性能」といったすべての要素を兼ね備え、「1台で戦い抜く」ことにある。そのためにRP9で実装したのは、「空力」「重量」「剛性」の3要素だ。エアロロードや軽量ロードという先鋭化させたカテゴリのバイクではなく1台ですべてをこなせるバイクに仕上がっている。

最強のバイクやん。世界獲れるでこれ!
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:52:47.18ID:xsdc3zy/
既定重量をどの構成要素に割り当てるのが最適か?という話で
フレームとフォークの重量剛性比が徐々に上がってきた一方でディスク化の流れもあって剛性不足の超軽量系ホイールが茶番になってきた
って感じだな
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:59:32.10ID:b1fDH/d3
これはガチ目だからUCI通りだろ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:08:44.29ID:SoxLEEr/
>>698
Vengeから乗り換えるか!
って思ったけど値段変わらんし重さどうなんだろうな
フレーム750g、フォーク350gとかって重さなら買うわ
そうじゃなならAddict買った方がマシっぽいね、値段大差ないし
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:50:16.62ID:gBgNehlm
>>706
なんでここまでの情報で
スコットがマシだと思うのか?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:30:23.30ID:X7The5fp
>>710
横からだが、VENGE持ってるから中途半端なセミエアロロード買うより同じ値段で軽いヒルクライムマシン買った方がましという話では?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:08:19.20ID:ElAnhHKu
RP9、動画のカーボン地肌むき出しのやつは素直にかっこいい
この色仕様を出してくれるならコレクションに入れたい
清貧の思想的な魅力を感じる
エアロロードを削ぎ落としていった結果のゼロ戦みたいな
これで6.8kgならかなり魅力的
7kg超えでないことを期待する
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:03:54.41ID:oejrPIwN
>>718
コンポをデュラ、ホイールがc40、ハンドルその他をカーボン系で揃えれば6.8kgは切るでしょう。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:50:53.50ID:pzMpFGtz
コンポは移植すればいいかな
とりあえず初ロット狙うわ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:51:56.59ID:p5irT+E1
やっぱり新Duraで組みたいよね
ディスク1台目なので一式必要になるので
ペダルレス6.6kgで120万とかなら嬉しいけど
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:00:08.69ID:sJClc4EJ
手持ちのRS9Sへヒルクライム用のレーゼロカーボンを購入する?
RP9完成車を購入する?どっちがカーボンホイールでの運用時の満足度高いか悩む
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:30:28.19ID:cIVLvrah
>>719
現状でディスクブレーキ車で極端なパーツを使用せずに6.8kgを達成できるフレームはあまり無い
ましてやこれだけエアロ要素を取り入れているとなるとターマック、エモンダ、オストロ位のはず

ましてやチューブラーで1400gもあるC40で組んで6.8を切れるかって言ったら微妙では

ワンピースハンドル、軽量サドル、最新ハイエンドホイール、攻めた設計のタイヤ入れてギリギリ6.8切れない位だと予想
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:40:48.04ID:9yB8ZgTO
明日からのTOJで詳細発表あるかな?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:56:59.09ID:bqCHZZuS
画像みた限り普通のBB86だと思ってた

スレッドBBだってソースは?
どういう構造になってんの?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:02:23.56ID:1BfXPHQ/
ティーザーっぽい写真を見ると、ハンドル位置が極端に低いみたいだけど、これ、フレームセットで納車した場合はコラムを好きな高さで切れるように出来るのかなあ。コラムステム一体型であの高さだと腰が痛くなるような気がするんだけど。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:28:44.84ID:TCSK1bJ/
スレッド式で画期的な構造って...
アンカーにしてはって言う枕詞忘れてないか
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:02:10.56ID:oSW0Raw4
>>733
心配いらない
広告のセッティングは上級者として特にハンドルが低いわけではない
RP9はデローザSKあたりのホリゾンタルに近いものに比べればスローピングが大きい
だからヘッドチューブは短くないしむしろ逆
製品はスペーサー積めるようになってるし心配いらない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:59:05.92ID:mc4H9cQ8
胴長短足向けアピールしてるんだから一般的な170前後の日本人が乗れないもの出さないだろ
ホビット向けにまんさん用もあるだろうし
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:53:30.46ID:7OQTpbYy
注文中のRL8Dフレームセット、7月納入予定って聞いてたのに8月に延びちゃった(´・ω・`)
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:28:40.88ID:BPrezHut
完成車のRP9情報早くでねぇーかな
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:35:49.82ID:n8gHWWsY
RP9完成車が90万くらいなら、喜んで買うんだが
新ヅラで100万オーバーなんかな
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:16.58ID:4krRea4n
フレーム税込48万とかだっけ、アルテdi2とハンドルはエアロフライ辺りくっつけてエリートのホイールと適当なサドルくっつけ80万くらいで収まらんかなぁw
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:09:16.54ID:mB+246cL
>>741
基本、BSの取扱店なら入手は可能なはず。アンカーと軽快車は別扱いだが、ネットのアンカーラボでネット選択して出力コードを店舗に持ち込めばBS の営業がなんとか調達してくれる。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:59:08.50ID:+fVZWsUr
この週末RL9が納車されました
ネットの評判通り、漕ぎ出しは「あれ?進まない」だけど走り出すとスピードがどんどん乗ってく感じでイイ
向かい風でもグイグイ引っ張ってくれる感じで明らかに平均速度が上がってる
ただフレームカラーはフォレストカーキ選択したら緑じゃなくてほぼ黒で地味過ぎるわ
マジョーラカラーあたりに塗装し直したい
BSさん何とかしてください
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:10:40.64ID:WQhEc/V+
スペシャの取扱店大量リストラの影響で、ターマック買ってた層がRP9に流れ込んでくると予想
BSはいいタイミングで発表したな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:54:49.62ID:07MbV7rR
>>754
新型ヴェンジ発表が出すのか、出すにしてもいつ発表かは分からんけど
出たら結局みんなスペシャに戻りそう
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:19:29.61ID:9RMrkWTP
スペシャの販売チャンネルは増えそうにないから戻ってくるとは思えないけど
その前に代替候補にアンカーを選ぶ人が多いかというと疑問だが
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:55:09.59ID:H4YrRgp8
よその国では売れるとは思えんから、日本市場勝負でしょ

だとしたら、まず軽さですわ 軽くないと売れない
エアロでは売れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況