X



ビンディングペダルとシューズ99足目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:58:10.81ID:YyTkrXST
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:38:32.49ID:8UeBuUF8
踏み面あるやつと無いやつどれくらいちがうもの?
いまのところpd-es600やり小さいのは試したことない
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:06:58.37ID:pG6oEMQy
有名メーカーのペダルが突然脱落した(ペダル本体がペダル軸からはずれた)

新品購入、使用歴6年 走行距離1万キロくらい、室内保管
落車、ペダルヒットなし 体重60キロ

メーカーに問い合わせたら、
そのような事例はいままで報告がないから、おそらく経年劣化による損傷
修理サービス終了の製品なので、何もできません 
的な返事だったけど、こんな対応が普通なのか?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:15:22.33ID:4Nl41pJK
まあ普通かな
その場では「他に報告が無い」と言うのも
あらゆるジャンルのメーカーお約束
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:07:14.86ID:euSp63zv
>>974
キャッチできない時にとりあえず踏めるか踏めないかの違い。小さいのは飾りに過ぎん。
>>975
ルックかタイムだな。多分固定してるナットが緩んで取れただけじゃない?機種特定すればルック坊かタイム坊が直し方を教えてくれるよ。
0980975
垢版 |
2020/10/05(月) 12:17:31.55ID:pG6oEMQy
みなさんありがとう
ペダルはG社のパワーメーター付き、初代のものです。
ペダル軸自体がボルトになっていてそこに本体をはめ込むんだけど
どちらも損傷などなく緩んで外れただけに見える。
説明書にはその部分の絞め増しチェックなどの注意はなし。
ちなみに幸い走行中ではなく、室内で運んでいて傾けた際ポロリと落ちたw

これを機にいろいろリコール事例とか調べてみたけど、
シマノですらクランクの割れでペダル脱落とかあるんだね。
自分の場合ケガもないし、
もっと注意深く点検して自分の身は自分で守らないとと思えるようになったからまあいいや
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:56:03.72ID:1CjR/5gE
増し締めの指定とかなくても、ネジなんだから緩んでないかはチェックするだろ。
死にたくないし。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:09:50.85ID:xmq+oYtk
緩んで欲しくないところはネジロック使うし固着して欲しくないところはグリス塗る

で車体洗浄するときとかについでにまし締めチェック
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:18:50.17ID:1UW4JyREM
ペダルは踏んでると取り付けネジ部は締まるようにネジ山切ってあるから取り付け時にグイグイ締めたり増し締めする必要はないよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:52:54.06ID:EsxaG8/P
初代ベクターのポッドが外れて文句言ってるの?
あれはガチガチに締めるものじゃないと思ったが
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:52:42.36ID:67a9vPeB
機構上そういう力は働くが、実際には締まって行かず、異音の原因になることがある。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:01:48.81ID:m1BY2ZIE
ビンディングなんて恥ずかしくて言えない。
堂々とバインディングって言いたい。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:20:37.09ID:RLsbJdPl
>>984 
ベクターのその部分、右ペダルは左ねじになってるから勝手に締まってくるはずなんだが
漕いでいるうちになぜか緩んでくるんだよ。ベクター2も同じ構造じゃないかな?
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:00:23.59ID:DkQkgPae
次スレも無いのに埋め立てとな!?


22:30までに誰も立てなかったら自分が立てるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 23時間 44分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況