X



クロスバイクの雑談&購入相談141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:01:27.36
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:28:36.71ID:Z3MZfq/T
>>740
バルブコアの交換で済むかも
とりあえずペンチ(出来ればバルブコア回しがいいけど)で外して状態確認してみたら
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:36:37.08ID:DERSu3Ni
>>740
廃車だろ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:17:53.86ID:p911UNtr
>>742
予算的にフラットバーロードのほうがいいよ
クロスのジオメトリと重さで走行性能求めても微妙だから
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:21:03.85ID:YTe4GcyQ
街中で見かけたんだけど、クリーム系に寄った水色の自転車
何の錯覚か知らないけど強い日差しの中だと一瞬透明に見えるね
あれはありかもしれない
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:52:29.32ID:GFcASfH8
>>734
同等品って意味わかるか?
まだ左右揃えて変えるならまだしも
片側だけサイズ違うから力のかかり方違うだろ。
市場で手に入らない部品でもないのに。

カタログ表記と違うものがついているのにクレーマーって考え甘すぎるわ。

734が社会で責任感もクソもない人間だということがわかった。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:00:56.17ID:bahwXH0R
販売店の出方次第では許すつもりだから
お店の名前と画像はまだ伏せる。
連絡待ちなのでもう少しお待ちください。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:22:45.51ID:hIYNDcG5
>>758
テクトロだと・・・
C310がアーム長110mm
ttps://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00400061
J310がアーム長95mm
ttps://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00613346

お店は「C」と「J」を間違えて発注したのかな?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:26:24.03ID:bahwXH0R
いえ、サイズ違いというか、形が違います。
テクトロは角ばったキャリパーに対してついてたのは丸みをおびたキャリパー

ちょっと笑えてきました。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:17:49.40ID:fa1Jc/Zz
画像出せば一発のところ、釣りっぽいね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 06:13:04.31ID:XwXDSpI3
いい加減うざいから結果とかもいらないのでブログかSNSにでやってくれw
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:27:31.63ID:7gtOTe01
スペシャライズドのシラスってリコール出たけど、これってもう今年買うのは無理なんかな。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:16:53.20ID:Dxo06GrO
Verzaspeed 50 (2017)のディレイラーハンガーを留める部分が割れたので新しいのを検討中

前から調子がおかしくて整備してたけど、中空シャフトって1本なんだね、最初に外したときから折れて2つに別れてたからそういうものだと思ってた
道理でタイヤが右に傾いてるわけだ
こんな状態で2年近くも乗ってたけど怖いね
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:24:58.57ID:Dxo06GrO
書き忘れててた
後輪ってクイックリリースばかりだけどスルーアクスル化ってできるのだろうか
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:19.74ID:0mLpkZcl
TAは基本不可能。

ハブも内部サイズ違うしフレームも余程で無い限りエンド交換式なんて無いだろうし。

SAINTやZEEの135mm/10とかNOVATECに頼ることになるけど、やってることはFH-TX500-NTみたいにナット締めってだけ。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:07:16.73ID:Dxo06GrO
そうかTA化は無理なのか
これから発表されるメーカーに期待したいところだが無いだろうな
といってもカーボンはいらんし
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:36:46.06ID:0mLpkZcl
無垢シャフト&ナット締めでもだいぶディスクのスレは改善出来るぞ。

着脱が多少面倒にはなるが、MTBの4XやDJでは実績ある方法
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:44:20.04ID:TAPL4nVS
何レスもして画像もないし、経緯が不明過ぎるのはウザいな。
自転車本体交換したのか、ブレーキだけ修理したのかすら分からんし。劣悪中華バイクを取り寄せてそのまま売ってる代理店なのか、それなりの自転車屋なのかも分からんし。
前者なら部品つけ間違いなんて珍しくはないので、騙されるとかでなくて、そんな店から買ってるのがそもそも間違い。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:21:58.63ID:dOojcIgb
ブレーキシューとリムの間ってどのくらい空いてるのがいいんでしょうか
私は薄い紙一枚入るくらいのつもりなんですがレバー引いてない状態だと干渉するような気がして気になって仕方ないんですよね
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:47:42.42ID:0mLpkZcl
>>777
Verzaspeed 50って調べて見た感じボスフリーだからマルイ辺りから出てるカセットフリーのホイールに変えるかボスフリーでも無垢シャフトに変えるだけで破損率は下がると思う。

個人的にはカセットフリーハブ+無垢シャフトが理想だけど。

>>778
メーカー的にはリムとシューの隙間は1mm、左右合わせて2mmの隙間になってるけど、シュータッチが出ない範囲で隙間詰めても良いんじゃない?

その辺は最終的に好みの問題。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:09:30.04ID:8kgTVukv
>>779
Verzaspeedって確か2018から8速カセットフリーになったから最後のボスフリーか
買い替え以外にホイール変えて8速化も面白いかも
価格的にやるなら9速化もあり。パーツの錆耐性が上がるので
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:45:57.99ID:fa1Jc/Zz
>>778 回して擦らない範囲で狭くしてるかな。
振れ取りするとキュンキュンにできるのでお勧め。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:17:01.35ID:aMa1LJmR
今日の東京の気温やばくないか
軽い気持ちでポタろうとおもったけど片道20分で脳味噌が凝固しそうな恐怖に襲われて引き返した
しかもボトルケースもつけてないから脱水なりかけ 途中のコンビニでポカリかったけどリュックの脇差にさして走って10分で緩くなってる ペットボトルはあかんわこれ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:37:38.45ID:+zCdjIrX
夜間走れ。
夜間ならライトとかの問題クリア出来るなら快適。

河川敷なら尚良し
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:44:03.92ID:FvZwZfiN
夏や冬はこういう自転車用の軽量な魔法瓶とかあるといいですねえ

>>783
横からですみませんが、なぜ河川敷?
車と事故りにくいからですかね?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:44:50.76ID:ed6hPXnf
>>782
同じくちょっと曇ってるからポタりかけたが10分ぐらいのところの上り坂を途中まで登った段階でアホほど汗が吹き出してきて異様に疲れたからポタりを断念して帰った
ボトルケースにキンキンに冷やしたペットボトルのコーヒー入れてたけど帰る頃にはぬるくなってたな
熱中症警戒アラート舐めてましたわ
https://s.resemom.jp/imgs/sp/photo/262184.jpg
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:12:31.71ID:8kgTVukv
>>785
サーモスの魔法瓶ボトルに氷入れたポカリ入れて行ったけど
飲み切った時点では氷残ってたのでコンビニで補充
2回目を飲み切る頃には氷なくなったので再度補充
炎天下の京都走ったせいか今度は1時間もしないうちにぬるくなってたわ
最強と言われるサーモスでさえ本体熱くなるような炎天下だと無力だった
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:15:01.52ID:W7yExD+o
夜のCRは光量挙げてもなんのかんの散歩してる犬(とおまけの人)とか避けるのに気使うから
帰り道が夜になったとかでやむを得ず走るときだけだな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:29:08.20ID:Dxo06GrO
>>779
変な負荷がかかっていたようで、もうフレーム割れちゃったから次を探してます
初めてのクロスで手探りしながら整備してたので基本的な知識抜けてた
初のクロスで白色を気に入っていたけど、通勤で4年近く乗って知識も増えてきたのでそろそろ次を考えていたところ
デザイン、クロモリかアルミ、フレーム内ケーブル、フロント2速、強度重視のTAあたりをバランスを見ながら考えてるけど
全部満たすものなくて今のところはFX Disk2, 3, Quick 5を候補にしてる
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:36:34.50ID:ia7TY7Wk
2階自宅に階段担ぎ上げ保管前提でクロス買ったけどケーブルがトップチューブ内装で助かった
全然気にしてなかったから危ないところだった
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:14:23.92ID:0mLpkZcl
>>790
そっか。
次の候補見る限り鉄スキュワーとかで固定力確保するだけでもだいぶマシになるだろうからメンテナンスついでに気になる部分だけ部品交換すれば良いと思う。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:59:51.66ID:hmsT62XT
新品タイヤおろしたが、折り畳まれてたからか完全な円にならん…
開いて吊るして一晩放置させた方がいいのだろうか
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:02:19.23ID:ouYAN9O7
ホイールが歪んでなけりゃ大丈夫です
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:13:12.60ID:xEhWKSe9
某ユーチューバーやここで、フロントトリプルいらないっていってたからシングル買って損した。
人によって住んでる環境が違うし鵜呑みにした自分が愚かだった。
良い勉強になったけどフロント3段モデル買い直してめちゃくちゃ快適。

補足、地方民はフロント3枚必須ナリ!


最高に楽しすぎる!
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:35:42.42ID:Su4LqGfz
書き直したのか
おめでとう、それが賢い判断だよ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:45:21.19ID:PikhSiyE
NESTOのガベルフラットってもう市場在庫枯れてんのかな。ワイズもなさそうだし。身長176くらいなんだけど。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:52:22.89ID:7aCrWvxP
フロント二枚民だが、3枚をバカにする自転車youtuberが大手だったりするよ
「三枚?いらないいらないwww」
「三枚は素人」
「三枚はニワカ」
こんな感じ。二枚が前提。
最近は一枚民が偉いらしいがもう見なくなったからよくわからん。


そんな俺はリアを超ワイドにして楽しんでる。
結局前3枚と変わらんが、これはこれで自分に適している。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:01:01.52ID:ADOAtjI7
2枚+超ワイドも興味ありました。一番理想ではあります。

まさにガベル購入検討しましたが38Cは太すぎるかなと思い普通のクロスに舞い戻ってきました。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:07:24.22ID:QYnl6YQK
フロント三枚使ってるよ。アウターはCR用、真ん中は街乗り普段使い用、インナーは急坂登坂の緊急避難用。
チェーン落ちしないように、あまり使わないインナーを少し入り辛く調整したら、まったく落ちなくなって、すげー快適。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:21:23.20ID:ouYAN9O7
 ヒルクライムなら無理して2枚より、素直に3枚の方が楽しい
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:27:36.95ID:dOojcIgb
最近はMTB用でも前二枚なのね
さらに上位だと前一枚の後ろ12段なんてのもある
まあその方が合理的だなあ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:29:54.66ID:W7yExD+o
前2は後ろが広くないとつらいけど
クロスの後8枚なんかでワイドレシオにすると微妙だから後ろクロースで前3の居場所ある感じ
そら後ろ11なら別にいらんけどさ・・・
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:31:29.32ID:3CYHuSb8
>>801
偉いとか偉くない以前にオフロード車はフロント1枚化しているからなぁ
3枚あっても重複しまくるわけだし
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:32:53.18ID:0mLpkZcl
MTBは今1×12ゾ

後は1×11とか10一応シマノはフロントダブル有るけどMTBはシマノオワコンだし。

自分は2×9の古い奴をクロスにぶちこんでる
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:37:59.18ID:qxPLMQOk
質問です。マキシスデトネーターって推奨空気圧いくらなんでしょうか?
最大気圧しか書いてないので気になりました。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:03:29.85ID:jGx/8VdN
体重51kg、28cのDETONATOR FOLDABLEをフロント70psiリア80psiで乗ってパンクはしたことない
乗り味を考えて自分で探っていけばいいよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:11.97ID:SIwkQrPC
バカンゼ2買って通勤街乗り用にするのってありかな?
前カゴ、フルフェンダー、チェーンカバー辺り付けて
他の通勤メインの車種よりは軽くなると思うんだけどどうなんだろう
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:07:44.50ID:CUgGQJxS
28Cでもそこまで落として問題ないんですね、
サイトによっては85 〜100PSIって書いてあるのであとは好みですかね
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:38:38.07ID:/1emDQn8
>>822
ありかどうかは本人判断次第。
通勤用だろうが、
カスタムは趣味の世界に片足を突っ込んでいることは自覚したほうがいい。
別途パーツを付けると、トータルで割高になるのと、
専用オプション品を使わない場合はぴったりの物は限られるので注意。
通勤モデルは一応は製品として考えられているので標準でバランスが取れている。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:04:53.68ID:oiIzT3TY
>>822
バカなら買っていいよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:06:22.91ID:kq0SD6LY
フロントナローワイド1X9 街乗り〜ちょい山用クロスだが、まあこれで何にも困らない、何なら山2つ超えて100kmぐらいなら行けますし。
メンテはめちゃ楽チェーンは一度も落ちた事ないし。チェーンリング以外オールシマノで組めるからパーツも安価で入手も困らない。
買い替えても間違いなくクロスのフレームで同じセットアップにするわ。ロードは腰と首が痛い。もうそんな遠くも行かないし。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:18:22.22ID:LBUpQaTD
>>827
2021モデルにはその要件ほぼ全て満たしているが
シマノパーツ一切使ってないクロスがあるんだなこれが
まあキャノンデールのQUICK4なんだが
マイクロシフトの1x9でフロント38T、リア11-42TでチェーンもKMC
テクトロの油圧ディスクに35Cタイヤ履いてるという代物
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:22:59.36ID:HTsvTrDt
フロントシングルはどう組んでもオールマイティーではないから使い方に合った絞り込みが必要、
ギア関係のカスタムはたぶんやるだろうという前提なら良いと思う
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:59:55.73ID:NJ5OUxJb
フロントシングル化して、フロントディレイラーが無くなると、掃除しやすいよね。
きれいな状態を保ちやすくなって、いい気分。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:06:00.25ID:SIwkQrPC
>>824
多少割高になるのは仕方ない
合うパーツがあるかもうちょっと調べてみるわ

>>825
坂道ちょっとでも楽したいねん
フレームサイズが合うか跨ってみないとね
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:08:52.53ID:oiIzT3TY
俺に跨って欲しい
速やかに穴は開口しておく
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:55:43.21ID:ExopkMD/
信号もアップダウンも多い都内の街乗りで
フロントシングルなんて不便でしかないと思うがな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:01:23.11ID:pPLTMJ+7
街乗りオンリーなら変速も必要ないな
50-17だけで走ってるがママチャリに比べたら遥かに楽で速い
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:04:59.41ID:bQxAYmqT
>>838
ウチの近所にFX3+フルフェンダー+前カゴ+リアキャリアのフル装備居るぞ
見る度何か悲しくなるけどさ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:10:24.47ID:CUgGQJxS
>>835
都内の待ち乗りでそうなら地方ではフロント5段くらい欲しいわ

都内様に住まいの方は地方の地獄坂を知らないんだろうなあ
全国ナンバー1起伏が多い県だけどフロントシングルなら降りて登るはめになる。
良く見る光景
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:22.38ID:kVMFcqZs
そもそも都内でフロントシングルじゃ坂上れないとかギヤ比の設定が高速寄り過ぎるだけな気がするが。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:51:47.73ID:f315jp94
みんな勾配x%とかいってるけどなんですぐ数字でてくるんだ? なんか使って計ってんの?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:11:23.63ID:PJXnybsA
>>840
フロント変速はワンタッチで
大きくギア比を変えられるのがメリットなので、
段数を多くしては意味がない
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:33:46.87ID:CUgGQJxS
>>846
それ
トラブル防止のためいらないとかそもそも
調整できてないだけ物のせいにするなよと言いたい。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:41:57.47ID:BIeI57fh
>>849
曲がり角でJKとぶつかってスカートの中に頭からダイブしながら乳を揉みしだくような事は無いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況