X



★★☆自転車ダイエット☆★★174kg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:25:26.68ID:x1+1kBr6
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★170kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579431053/
★★☆自転車ダイエット☆★★171kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583655858/
★★☆自転車ダイエット☆★★172kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587490601/
★★☆自転車ダイエット☆★★173kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590574086/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:17:27.80ID:Ry+OZvH4
ごめんなさい
前者では33km/h前後くらいに走っていて、
後者では40km/h前後かそれ以上(早朝とはいえ車に引っ張ってもらえる)
サイクルコンピュータは当然オートモードね

だから、20〜30km/hで走って15km/hというのは別に変じゃない、って言いたかった
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:23:06.55ID:JcD2mwuM
>>732
コーヒーは胃液分泌促進が悪い。コーヒーが胃に悪い訳では無くて、分泌促進された胃液で胃炎だからね。空腹ダイエットでコーヒーは本来有り得ない。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:31:24.54ID:JcD2mwuM
>>731
@血中の血糖→A筋肉に蓄えた糖→B肝臓の糖→Cいよいよ筋肉原資の糖新生、やや同時にD脂肪原資の糖新生

Cに至るに個人差あり
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:37:53.71ID:JcD2mwuM
1血中の血糖→2筋肉に蓄えた糖→3肝臓の糖→4いよいよ筋肉原資の糖新生、やや同時に5脂肪原資の糖新生

4に至るに個人差あり
>>733の言うとおり糖補給してないと痩せる
てことは結局は運動で痩せるのではなくて、筋肉増強の結果、基礎代謝が増えるから痩せる、ってメカニズムなんだよな
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:41:26.20ID:JcD2mwuM
補足

てことは結局は運動で痩せさせるのではなくて、筋肉増強の結果、基礎代謝が増えるから痩せる、ってメカニズムを目指さなきゃならないんだよな

マラソン選手なんか筋肉も脂肪も痩せてるから基礎代謝は相応のモノしかないんだろう
ま、いちお筋肉は締まってはいるだろうけど
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:07:45.40ID:INyUrDCq
>>755
でも自転車だと大腿筋、ハムストは勿論、やり方によれば体幹腹筋背筋かて鍛えられてるのとちゃいますやろか

どないだす
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:10:26.65ID:INyUrDCq
だす、だす、だす、だす
どないだす♪

どない、どない、どないだすぅ♪

(陽気に歌を唄って舞いますねん)
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:30:50.05ID:yX2BBFng
ロード乗ってる人はなんでロード乗ってるだ?
ママチャリより楽に漕げて楽にスピードが出せるからだろ
競技に出るトレーニングじゃないんだから(ここはダイエットスレ)楽したいなら電アシと同じダイエット効果しか無い
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:34:26.53ID:n5wTc5Wj
ロードでまったく頑張らずに
ちんたらママチャリと同じようにこいでたらあまり意味はないだろうな
逆に電アシだろうが死ぬ気でこいでたら痩せてく

何に乗ってるかじゃなくて自分の意思次第だよ
職場でもけっこうな距離を自転車通勤してるのに太ってる人いるだろ
自分が一番楽にこげるペースで最適化したまま強度上げないとああなっちまう
無意味ではないんだろうがな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:55.08ID:CGvloumC
>>756
筋肉がつけば基礎代謝ガー!てのが間違いで、実際はぜい肉と筋肉で同じ重さでも
基礎代謝自体は本当に微々たる差しかない
筋トレは筋トレそのものが運動としてダイエットに効果ある

>>758
…本当にバカなの?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:45:38.03ID:uuvxOpsH
デブ、デブ、デブ、デブ
どないデブ♪

どすこい、どすこい、どすこい百貫デブすぅ♪

(デブの歌を唄って痩せますねん)
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:22.53ID:bVvm4ToI
>>758
ロードの走りが軽いのは細いくて固いタイヤのお陰
ママ電チャは車体が重いのと積載量を稼ぐため太い低圧タイヤなので走りは重い
アシストパワーの相当部分がこの重さで相殺される
26インチ電アシのリムとタイヤをロード用に換えると一番軽く走れる
スポーツe-bikeのリムタイヤを細くしても良いがバッテリー容量が小さ過ぎるので
バッテリーの大容量化が必要
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:30:08.70ID:/GrvkWg6
>>730
適度な運動は免疫強化されるけどハードな運動は逆に免疫低下になるというな
その点に着目したボディメンテという商品があったりするけど
それに加えて自転車だと寒い時期に乗ると上りで汗かいて下りで冷やされて風邪をひくというというのもある
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:37:49.12ID:n5wTc5Wj
>>764
自分でこれはハードだわって強度を1時間以上続けてると免疫が一時的に落ちてくみたいだな

ランだとキロ5〜6分以上のペースで週に50〜60km以上走ってると
負担がでかすぎて全く運動しないやつと同等の心疾患確率らしいぞ

何事も適度が一番なんだよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:51:15.75ID:TJNXhEaV
>>717
良く分からんが、あるにはあるのか・・・
でも、デブは健康な人とは呼べないと思う
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:53:57.38ID:TJNXhEaV
>>731
「カタボリック」で検索すれば色々出てくるはず
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:29:51.39ID:Xtvr2MQJ
高い金で買ったロードを電チャリと一緒にされてメッチャ怒ってるw
でもママチャリだとガンガン抜かれちゃう貧脚なら道具に頼って勝つのもだめじゃないよ
金こそパワーの世界でもあるから
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 05:47:08.28ID:5QGpxB5w
ダイエットの為にロードバイク買ってまだ3回ぐらいしか乗ってないのに痔になったぞ(外痔)血行悪くなると出るやつらしい
お前ら肛門大丈夫なん?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:29:27.72ID:ofCZOM+P
100kg以上あるときから乗ってるけど痔にはなったことないな
最初はすぐ尻痛くなってたが我慢して乗ってたら大幅に痩せたのもあるけど気にならなくなってたよ
ママチャリみたいにドカッとサドルに座るんじゃなくてハンドル、ペダル、サドルの3つに均等に体重かかるように乗るとええよ
あとは治るまで無理しない、インナーでもレーパンでも良いしパッド付きの履いたりサドルが固いなら換えてみる、買った店でポジション見直してもらったり相談してみるぐらいか
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:38:33.46ID:D+6mCcrn
あと走った後はシャワー浴びろよ
不衛生にすると皮膚トラブルが発生するぞ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:54:24.32ID:n8orUj18
  △  △
(=^_^=)

      。。
     ゚●゜

           。。
          ゚●゜

        。。
       ゚●゜

             。。
            ゚●゜
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:05:06.64ID:Q1iQE8Bi
>>772
実はハンドル、ペダル、サドルの3つに均等に体重かかるように乗る事が
全身の筋肉に効くんだよね。負荷が増せば尚更。

ボジションもそう。自分に合わせる事が大切。全身に効く。これ大事。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:11:12.49ID:CKzuRp/h
>>771
腹圧上げすぎるとなるヤツはなったことあるがw
たぶん>>771と同じヤツ
そのときはポジション調整の途中で、だいぶ無理な姿勢で走ってたらしい
指で中に押し込んでれば、そのうち出てこないようになる
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:29:08.81ID:lw8aw0Pa
5年間自転車ダイエットのみ行ってきた
今年の梅雨長すぎ問題より、雨天走行後の自転車メンテが面倒のため、唐突にマラソン5km17分ペースを走ってみた
全く息は切れなかったものの、盆地下り最中に両足のふくらはぎ筋肉痛を発症、階段下りられないレベルの痛みに絶望しながら亀のようにゆっくり帰宅
靴擦れで水ぶくれも複数出来て、時間差で太股の筋肉痛も発症した
自転車に特化し過ぎるのも考え物だなって痛感したわ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:51:07.36ID:lw8aw0Pa
>>783
小4から中卒までは体操・陸上・バスケ・トランポリンをやってて、中学からは週末登山も併用してた
社会人になってからは、時間が取れないため自転車オンリー
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:24:14.72ID:CKzuRp/h
>>782
いや唐突にそんな運動するなよ
自転車特化とかそういう問題じゃないだろう
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:27:12.61ID:mMuo/2Kp
フルマラソンが1キロ3分だから遅くはないけど早いって訳じゃない
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:41:10.75ID:mMuo/2Kp
フルマラソンって42kmやで?
5kmの中距離走とは違う
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:54:58.42ID:U7C/oy8a
5000m平均タイムだと
一般ランナーが29分くらい
陸上競技部の男子高校生で18分くらい

平均タイムとなってるがだいたいこういったのって自己ベストの平均タイムだからな
普通は5kmを17分で走ることさえできないんだわ
いくら掲示板補正といえど盛りすぎだ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:07:33.76ID:daccerE5
ダイエットスレで何いってんだ
何キロ痩せたとか体脂肪率8%まで絞ってやったぜとかそういう話はないのか
暑くてみんな乗ってないのかな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:33:26.98ID:0xeI/mWJ
俺は昔からランは短距離が得意で中長距離は好きじゃなかったけど
水泳や自転車は短距離も長距離もいけたな
筋肉太りしてると長距離ランではデメリット大きいけど
水泳や自転車はランほど不利にはならないというのがあるか
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:35:06.38ID:t1YZTPik
俺は普段のジョギングでも、マラソン大会の10kmでもハーフでもフルでも、いつでもキロ5分の男
ワンペースで黙々と機械のようにしか走れない
スパートなんぞしようものなら速攻バテる
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:38:29.76ID:66fFbsbx
>>797
ガチムチスプリンターでも引いてもらってるとはいえゴール前までついてけるからな
ランほど身体に負荷かからんし

おれは逆にランは中長距離得意だったがバイクは長距離やや苦手だな
部活現役の頃より増えた体重のせいな気もすごいするがw
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:41:16.35ID:lw8aw0Pa
>>788
ざっと距離計測してロードで下見したせいか景色が遅く感じてな、テンポ走する予定が狂ってしまった
以前は走って連山してたからいけると思ったんだよ
まぁ10月末までに17分台に戻す決意を固める切欠になったけどな、コロナ次第だが・・

>>794
ほぼ毎日走れる強度で片道30kmは流してる
猛暑でも割合乗ってる、例えば 以下のID:5kEKouLR は俺の書き込みだけれども
この日は足を止められない程度に暑かった
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591884079/397-413
168cm 5月57kg 6月56kg 7月56kg  目標は10月までに筋肉絞って53kg
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:55:51.70ID:t1YZTPik
男でBMI18.8まで絞り込む目的ってヒルクライムなのかな、でも目標時期が秋だし
冬場のマラソンが主目的ならまあ分かる
夏場に走りこんで絞ると骨も痩せる(比喩表現)から、カルシウムとマグネシウムの補給だけはしっかりしたほうが良いと思う
昔、疲労骨折とか散々な目に遭った
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:59:51.59ID:91mVudOl
バイクレースの250ccクラスで無双してた世界チャンピオンは158センチ43キロだったな
990ccにステップアップする時にかるすぎて扱えなく51キロまで増量したとか
軽さが活きてくるスポーツは健康的じゃないな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:45:49.41ID:n8orUj18
喰わなきゃ痩せるんだがなー
やっぱ(腹が減れば)血糖値あげたくなるようになってんだよな

たまに喰うことを忘れラれるんだがな
やっぱ喰う暇があるのもダメなのかな
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:54:31.61ID:CKzuRp/h
>>800
まあ気持ちは分かる
行けるのと耐えられるのは全然違うよねw

>>794
体重は月1kgぐらいしか減ってないが、
自転車のあとにプロテイン飲むようにしたら明らかに筋肉量が増えた
そして穿けないパンツが増え続けて真剣に困る
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:58:08.50ID:t1YZTPik
みんな みんな 大きくなるよ
毎日 ちょっぴり 背が伸びて
昨日のパンツは もう穿けない
(ララララーララー ララララーララー)
ふしぎだ(ふしぎだ)
すてきだ(すてきだ)
しあわせだ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:59:50.48ID:H5OmSh2w
筋肉量って感覚だとわからないんだよね
10kg減ったのに腿はパツパツで何故だろう→筋肉ついてましただった
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:16.89ID:H5OmSh2w
>>810
追加で、週に一度はキノコかこんにゃく食べて老廃物出すと効果高い気がする
と、いうより腸内環境大事
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:09:24.61ID:raKKIJzl
>>778
デブだと
尻の荷重が重いと言ってハンドルに荷重かけると手が痛くなり
手が痛いと尻に荷重かけたら尻が痛くなる
ペダルにかける?何それしんどい
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:11.96ID:H5OmSh2w
>>812
まずペダルを両方水平にして立ち上がる
→手をハンドルにかけて立ったまま前方、後方にそれぞれ重心移動する
→真ん中だと思った所でストンと座る、「はい、そこが正しい重心です体で覚えてくださいねー」
→腹筋、背筋ビキビキ(完)
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:17:27.79ID:t1YZTPik
>>809
身体の水分が減ってると、筋肉も萎縮する
長い距離乗った帰りに腕とか細くなってたりしてビビるけど、大抵はカタボリックじゃないので安心しろ
補給して翌日になったら直っているはずだ(なお、あくまで個人の感想です)
逆にチャリ乗って下半身パツパツは使いすぎて浮腫んでいる可能性もある
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:34:17.54ID:n8orUj18
>>772
体重あるとハーフマラソンもきついよな
やりゃあ出来るけど長い目だとデメリットのほうが気になるわ
BMI20パー強
そもそもダイエット目的は各々だしな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:03:12.49ID:cy6bGjUE
暑熱順化が全くできてない状態で60km走ったら死ぬほどしんどかった
ダイエットにとってしんどさと消費カロリーは全く関係ないのが切ない
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:14:26.52ID:4S+pv69s
ある程度までの減量は簡単に落ちる(筋肉のある程度のロスは容認するとして)けど維持するのが難しいな
今年は減量をやめないっていう方法で維持できないか試そうと思ってるw
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 02:07:10.44ID:unH3qDPO
自転車のってて一番怖いのがトンネルだわ
もう歩道がないトンネルは二度と通らない。死ねる
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 04:45:56.72ID:rUMP8G+1
正丸トンネル突破するときは信号のボタン押して車停めてから大急ぎで頑張ると多少時間稼げる
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:10:04.77ID:W2QXJ6kH
>>820
不思議だよな
なんで糞高価なアシスト自転車?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:22:24.55ID:khS7pWbQ
>>817
維持期こそ自転車が向いてるでしょ
食べすぎ・飲みすぎたら、自転車で走る
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:16:29.42ID:W2QXJ6kH
休日12時間位ロングで股ぐら圧迫感だな

昨日からストレッチ筋トレ再開
落ちた筋肉、硬くなった腱をサクサク戻すんべ
ま、全部取り入れたらええんてな
負担軽減させながら追い込みと回復とな
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:04:41.33ID:PZCOQJP8
>>825
街中じゃ速度出せないから散歩と時間あたりの消費カロリー変わらないよ
だったら散歩のほうが事故の危険が少ないし自転車消耗させなくていいじゃんと思っちゃう
タイヤ代だって馬鹿にならんし
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:19:05.58ID:PZCOQJP8
維持するような時期には乗らないけどガッツリ減量するときには体を慣れさせないために自転車を取り入れてるからね
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:36:06.41ID:unH3qDPO
>>827
12時間って何キロくらい走るの?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:03:57.76ID:W2QXJ6kH
>>832
休憩とか名所尋ねたりで10時間チンタラ/12時間外出として150キロ位かな
徘徊サイクリングだからね
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:06:27.71ID:eloirKec
>>833
てことは結構歩くのかな?それはそれで楽しそうだ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:11:05.21ID:wnRafHRl
>>833
なんだかんだそのくらいの自転車にとっては散歩に毛の生えたぐらいのスピードと距離が良いんだろうね
真面目に走るのとダイエットは違うし
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:11:24.83ID:W2QXJ6kH
>>829
ジョギングやウォーキングだと半日で飽きる
何しろ景色が動かない 
秋ヶ瀬公園のメイン道路なんか5キロも真っ直ぐな並木道だぜ、アメリカかよ
景色が良いアラサイ土堤上だから二年近くジョギングが続いたけど、さすがに飽きるよな
なら自転車じゃなくて山走りとかでも良いんだけどね、選択肢としてありかな
それでもチャリは色んな河川巡りが飽きないよな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:20:28.22ID:W2QXJ6kH
鍛え続けるならトレールランニングも目標設定てか、少し憧れるけど、フルマラソンと同じで目指してはならない領域かもしれない
ダイエット版だけど
やっぱ目標目的はアンチエイジングと身体機能維持、すなわち消耗してはならない!ここね
まだ若いしとかで、膝の健康寿命を短くするとかは有り得ないからな

鍛錬とか休息なり(回復なり)なんよ
だからダイエットとか筋力アップは動機としては大事だけど、ずらして考える必要があるべな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:25:48.68ID:W2QXJ6kH
>>837
↑コイツ、アラサイスレの精神疾患者w
オレがスレでボコボコにしたら逆恨みしてすっかり懐いたストーカーだね
大して面白くもないけどなw
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:27:59.33ID:1n52bQ/z
222 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/07/23(木) 09:10:28.08 ID:W2QXJ6kH [2/2]
↑哀れな奴
すっかりノリノリで馬鹿丸出し

自分自身指して哀れな奴って・・・自覚あるんだ(´・ω・`)カワイソス…

自分に矢印付けてるのツッコまれて、わざわざアンカ付けて矢印つけるようになっててクッソワロタwww
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:33:09.28ID:W2QXJ6kH
ネットも色んなのが居るから
こういうキチガイを弄ぶのは良い気分転換にはなるよね
リアルでは只の精神疾患者だけど、ネットなら安心して弄べるから便利w

>>837ID:1n52bQ/z(2/2)
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:40:08.63ID:W2QXJ6kH
>>840
必死過ぎww
悪いアタマですっかり発狂しとるわな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:45:05.21ID:1n52bQ/z
あらら
2万円ロード デヴ ニート 猫虐待の数え役満ガイジ君
ちょっと突いたら発狂しちゃってワロタwww
せっかく健常装ってレス貰えてたのにもったいないねwww
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:20:06.01ID:W2QXJ6kH
>>843
( ^o^)ノ
お、キチガイ、ご苦労
これからもオレ様の追っかけに専念して
おまえの キチガイ精神疾患のリハビリに
励むように


厳命を与える ぞ!

サボるなよ!
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:29:29.43ID:W2QXJ6kH
キチガイ弄りはさておき、

そもそもダイエット目的は各々として
BMI20パー強あるとハーフマラソンもきついよな
やりゃあ出来るけど筋肉も落ちるからな
で、ジョギングの延長でそれは目指さないとして

何目指す?ここね
動機設定言うか
例えば単純に心肺機能強化とかとしたら
どうやって目に見えれば『続くか』なんよ
計測機器とかね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:54:09.87ID:1Vt8Ss1s
チャリで疲れない強度で1時間400キロカロリー消費
毎日2時間乗っても月に3.5kgしか痩せられない
塵も積もればだけどなかなかキツいね

ややキツくて600、肉離れするくらいやれば1時間1000キロカロリー(笑)
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:57:53.89ID:yFAQWUE5
自転車の消費カロリーって少ないからなぁ
やはりランニングが手っ取り早いがつまんないしここではナンセンス

ってことで自転車通勤しつつ帰りは遠回り且つレース強度のつもりでこいでるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況