X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■66越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:24.10ID:Ff/vbujN
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■65越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576105233/
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:25:17.51ID:mP0tQkFQ
>>112
踏切に望遠鏡担いでいきたい
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:16:02.58ID:eulhCXR9
>>123
doko?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:58.57ID:eulhCXR9
来週も雪らしいけど有間峠ますます壊れるのかなあ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:19:41.89ID:eulhCXR9
>>126
TOKYOにこんな絶景が・・・
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:33:18.68ID:thTByKcB
越生で10℃もあるから油断してたらブラックアイスバーンで滑ってタコ踊り踊っちまった
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:33:43.54ID:VkM6fDQ7
武甲山は真っ白でした
秩父高原牧場は頂上付近は路肩に雪が残っているけど、道路自体は積雪はなし
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:11:11.58ID:mP0tQkFQ
Twitterのいいね稼ぎでしょ
雪の中僕こんなとこ行ったんだよ、凄いって言われたいんだよ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:17:23.28ID:Al1E1eZc
>>133
15:30に通行止め解除になっても、自転車だと、
18:00の夜間通行止めまでに反対側に抜け切らない予感。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:09:07.41ID:eulhCXR9
>>135
あそこってめっちゃ日当たりが良いから
大雪が数日続かない限りすぐ溶けちゃうのかな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:13:33.97ID:mP0tQkFQ
数Aがむずかったらしいね
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:36:32.26ID:0iKA3CmA
>>90
予報じゃなくて予想と呼んだ方が良いかもね

予想屋的な
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:03:58.58ID:eulhCXR9
柳沢に行ったプロはおらんかの
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:06.49ID:ShbV1zgk
ケンタマックだから明日どっかの峠偵察に行ってくるわ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:28:12.46ID:FRSvi6wA
トレーニングのために走らないといけないけどあまりヒルクラって気分じゃない…
偵察ってことにすればまだ気軽に行けるか
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:09:26.20ID:1pWl0eQH
滑ってもいいなら大丈夫
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:10:20.00ID:YyZ2GxsP
滑る滑るとかさ、この時期に不謹慎だろ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:51:47.22ID:YyZ2GxsP
月夜見駐車場って名前なんだから、ケンタマックくらいは通行許可してくれればいいのに
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:54:26.21ID:eulhCXR9
>>157
あんなとこ夜に開放したら100%、走り屋が集結して事故処理が面倒だから開けないんだろうな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:52:39.05ID:FyVdAfaG
明日明後日暖かそうだし奥多摩かヤビツでも行こうかな
平日休みは空いてる峠を走れるから恵まれてるわ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:58:46.00ID:LAs6/pVr
路面びちゃびちゃの時水はね対策おまえらどうしてるの?
泥除けは少数派か、アスホールくらい付けてくの?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:17:14.64ID:eulhCXR9
でっかいサドルバッグでかけることが多いからそれでなんとかなってるな
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:47.01ID:cxjswakb
>>162
アスセイバーは常時付けてる、峠道って万年水流れみたいな場所いっぱいあるから真夏でも必要。
後は特に装備はしてないけど、ウエア類はいつも撥水スプレーかけてあるので汚れも付きにくい。
車体もこまめにワックスかけてる、だからマット仕上げのフレームは買わない。
ホイールがカンパ好きなんだけど、マット仕上げなのが汚れやすくていまいち、フルクラムだと光沢仕上げなんだよな。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:56:20.62ID:zRG5wDz8
バラクラバ・オフしようぜ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:37.95ID:eulhCXR9
バラクラバ使ってる人って完全に悟りでも開いたのかな
あれで街中を走れないわ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:18:37.26ID:5dID4dE9
顔が寒いならスポーツマスクしたらいい。

とりあえずホムセンで3枚800円とかの、
使い捨てN95防塵マスク(排気弁つき)でもいいぞ。
かならず排気弁つきを選ぶこと。そうでないと、
あという真にフィルタが結露で濡れてしまうからね。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:45:26.17ID:1FiL6zZd
バラクラバにもいろいろあるせど銀行強盗やショッカーの戦闘員みたいな見た目のやつは街中で装着してると どう なんだろ
通報されないか?

特に集団だと犯罪グループに思われる
ちゃんとサイクルジャージとかレーパンで自転車乗ってればいいけど
普段着で自転車から降りて休憩中だったらバラクラバ知ってる俺でも通報するかも
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:49:17.24ID:/oCqnID5
じゃあ、銀行強盗とかショッカーの戦闘員やる場合は、サイクルジャージ着ます。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:11:31.00ID:78rubqyg
ケンタMac班の現地報告マダー?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:19:28.18ID:cgI4jCNA
>>177
ショッカーって流れだからデストロンのマスクを連想したじゃないかw
ショッカーが組織変更で付けた新しい名前
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:24:34.27ID:NMcnDG0k
すまんすまん、アスホールじゃなくてアスセイバーだった。素で間違えてたわw
指摘してくれた人ありがとう。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:38:21.24ID:XYFRWnAe
>>180
若い女性店員に聞いて欲しい
アスホールありますか?って
男の店員に聞いたらダメだぞ!
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:07:52.83ID:ZVjcST9+
冬、皮膚が外気に晒されたところから軽い凍傷になる
それだけで自転車嫌いになるがな、風の子だった子供の時分と違うだろうに
夏でもフェイスマスクしないと排ガスと虫で自転車嫌いになる
肌晒して野山を駆け巡っても問題なかった子供時分と違う、紫外線で数年で肌がボロボロになるわ
春はワセリンを鼻腔に塗って更にフェイスマスクしないと自転車大嫌いになるだろうに
サングラスしても目がかゆいし苦痛だし、林野庁は花粉出すスギの植樹を止めるつもりないらしい
日本人が花粉公害で苦しむのが大好きな役人ばかりなんだろう
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:33:31.31ID:/EUBE/Wv
花粉症は体内に入った花粉の量が問題なので、
どこから体内に入ったかどうかは関係ないよね。

日常的にN95防塵マスクをして、
呼吸による花粉の侵入量を低く抑えていれば、
目から入る花粉の量は許容できたりするのでは。

ちなみに、
空気が黄色く霞んで見えるほどの状態でも、
適切に防塵マスクしていれば平気ですよ〜。

空気の漏れなく適切にマスク装着するのは、
案外たいへんだけどねー。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:00:06.55ID:HqTGBbcq
もう主要な峠は雪大丈夫??
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:35:36.90ID:78rubqyg
>>191
プロ現る
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:39:42.50ID:Blwwu4S1
柳沢峠は無理そうだな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:04:31.22ID:78rubqyg
>>198
柳沢の丹波山側の頂上近いとこだった気がする
この橋は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況