X



105で十分 32速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:02:13.56ID:O2zkzvfi
※前スレ
105で十分 31速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541841416/
105で十分 30速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523306332/
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/

参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&;_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:42:21.87ID:OSJKGMkq
コンポだけ全とっかえして比べないと何とも言えないけど同じチームのアルテつけてる奴のロード走ったけど違いがわからなかった自分は105でいいや。
ホイール変えた方が違いがわかりやすいわ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:56:54.39ID:IRCrk7cq
>>309
そりゃそうだ
ホイールやタイヤが性能に与える影響は大きい
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:56:58.48ID:OZ6javPn
性能・耐久性・重さ
昔はアルテと105に違いがあったが、
今は昔ほど差がない。
電動Di2でなければ105で良いと思う。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:14:48.46ID:mXOgr7Uh
>>311
5800でそうなって、今は意図的に差別化してる気がする
ブレーキとか
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:30:00.48ID:Q9LAq/2r
アートネイチャーがオススメやな
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:43:32.48ID:1N9MWSE2
レバーはカーボン含有で正面にアルテのロゴ、クランクって言うよりチェーンリングのインナーの掃除しやすさ
リーチアジャストのレバーのボルトはヅラとアルテは樹脂で頭のマイナスを舐め易い
105はアルミ?で、扱い易いと思う
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:21:26.29ID:lVghd9Yu
>>316
いちいち間違ってるな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:39:59.88ID:3z73mv6s
>>315
アートネイチャーがオススメなのは、当然のことじゃないですか?
つまんないこと言うねえ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:41:13.29ID:XJgg2sD2
もうええよ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:30:57.28ID:EbA1mydq
ダイレクトドライブ固定ローラー台のスプロケットで10速がティアグラしかない
古い105・アルテ混合パーツでローラー台用に一台組んでいるんで5600の在庫がほしい……
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:05:04.27ID:9iPNP50O
5700でもいいじゃん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:10:35.66ID:XJgg2sD2
もう一式12速に変えちまえ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:01:02.29ID:Hw8ENEof
プーリーだけベアリング入ったアルテにしちゃった。使い切っての交換だけど、洗車毎に注油するのが面倒くさくて。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:48:54.31ID:NOJsWTbZ
オレもアルテプーリーにしてる。
回転渋くなったときにメンテ代わりに交換した。
楽ちん。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:52:25.00ID:97jujMx0
プーリーだけ買うくらいならアルテRDの新品買って丸ごと交換した方が良いと思うぞ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:46:47.94ID:CqJaqLgT
WH-RS300 105相当ホイールは内幅17oで幅広になってるし
何となくラグジュアリー化してきてるよ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:31:39.07ID:mDcdVgWQ
>>330
17Cはもはやワイドではないけどな
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:33:41.14ID:32huTaDw
>>327
なぜに?
コスト無視ならそりゃそうだが、それならデュラの新車にした方がいいやん
特別な理由あるの?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:34:38.24ID:32huTaDw
>>330
ワイドとラグジュアリーの関係も分からんが
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:55:03.67ID:97jujMx0
>>332
105やティアグラは新品の時は性能良いけどコストダウンの関係で耐久性に弱点ある
素材や加工に金かかっているデュラやアルテならともかく、105でプーリー交換が必要なくらい距離乗っているならRDは丸ごと新品に交換してしまった方がコスパ良いぞ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:27:14.53ID:Jzo8pjux
4500から5800に進化した
憧れの触覚無し嬉しい
変速が楽でいいね
特に前は軽いわ
4500の時はモッサリしてた
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:51:16.63ID:6LsV7vYm
フロントの変速性能を上げたかったら大事なのはFDよりもチェーンリングだよ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:46:51.89ID:icm7YXPK
(笑)
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:35:18.31ID:LCPhSFdq
>>334
どの程度寿命違うの?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:38:07.58ID:LCPhSFdq
>>334
ディレーラーは特にアルテと差がないように感じるんだけど、素材がどう違うの?
アルテ交換の優先度でも大抵の人が下にするところだしね
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:52:10.01ID:X/kesR10
触角な
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:44:40.80ID:acMn0Gvd
ちゃんとメンテしたとしてボールベアリング使ってないし寿命はR7000のほうが長い?
まだ買ってから一年経ってないし正直わからん
あと11-34TのカセットはCS-HG800買うほうが良かったかなあ
買って届いたあとメンテのpdfみたらリングの構造全然違うんだもん
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:54:31.91ID:LCPhSFdq
おまえのようなババアがいるか
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:20:47.79ID:ljCLTsxT
STIはR7000じゃだめ?
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:02:51.65ID:LCPhSFdq
7000はいいんじゃない?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:03:02.64ID:6LsV7vYm
ST-R7000やST-5800でもデュラグレードのポリマーコーティングワイヤーのセット品を買って、インナーだけでなくアウターや小物も含めて一式交換したら操作感は格段に軽くなるよ
まあ、ブレーキもシフトもポリマーにしたら8000円くらいかかるから、差額1万出して最初からアルテSTIを買っておいた方が得だけど
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:26:59.86ID:pQxcCQ0m
>>355
初めて聞いたけど、調べたら凄く評判いいな
次の交換で試してみるか
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:11:28.46ID:StBDMnaq
>>354
ST-R8000に付属するワイヤーはデュラエースグレードなの?
アルテグラグレードのポリマーコートのケーブルは廃盤みたいだけど
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:55:41.99ID:+lZuoVJ8
俺のチャリ フルでR8000なんだけど105とそんなに違うのかな
sora完成車からアルテ完成車に買い替えたから105がどの程度かわからんわ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 03:15:29.92ID:8iR2e1d3
まあ似たようなもんだ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:43:42.98ID:y60jRsaa
アルテとデュラの変速性能に差はないが105との差はあるとシマノも言ってるくらいちょびっとの格差はあるらしい
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:54:20.53ID:n5nprD+l
105は変速時にチェーンの歯離れが少し悪い
スプロケやチェーンリングを交換すれば容易に埋まる差でしかないけどね
埋まらないのは電動アルテと紐105の差
あと、デュラと非デュラの間にある耐久性の差も埋まらない
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:59:15.02ID:F7dk2Ptt
次買うとしたらフレーム買いであとは全部今のから移植って事になるんだろうけどアルテグラの仕上げの色味が好きで見た目だけのためにグレードアップもちょっと浮かぶ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:04:39.14ID:ql+tPvuf
コンポなんてクランクアーム以外消耗品じゃん新品にしときなよ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:07:17.40ID:iJLCGoQL
>>361
そりゃコンポ入れ替えたら、コンポの差は容易に埋まるわな
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:08:54.10ID:iJLCGoQL
>>363
クランクアームが折れる話が、じこまん、て漫画にあったな
そこだけ残すくらいなら一式入れ替えでいいと思う
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:12:19.35ID:9L5dLQWB
6800からアップグレードなら8000に変えるか7000にするか悩む
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:15:57.98ID:L6kOXcmE
>>367
部分的に8000にすればいいと思う
でもホントにスレチ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:47:59.65ID:n94C8Pw6
性能としては7000で十分なんで金あるなら8000
プロ並みの実力あるか金有り余ってるなら9100
一般的なホビーレーサーなら7000で十分、走りまくって壊して買い替え繰り返した方がいい。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:50:57.89ID:SdiSZm+l
そのとおりなんだけど結局ホビーつまり趣味の世界だからさ
必要十分かどうかよりも満足感を得られるかどうかのほうが重要なんだよね
だから自分が買って満足できるものを買うのが正解
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:12:37.83ID:Cd9RRm5Y
スレタイをよく読めよ
ここは105で十分満足な奴がいるべきスレ
不十分な奴は他池
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:23:36.26ID:adxkO0H+
>>367
セットで買うんじゃないなら、ブレーキとスプロケだけアルテとかもいいと思う
スレチだが
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:45:03.01ID:dSTX37tf
あとSTIとRDとクランクね
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:53:46.89ID:1yQgy67Z
>>377
チェーンも行けるぜ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:54:21.23ID:1yQgy67Z
>>379
未使用なのはお前のチンコくらいなものだ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:10:19.48ID:rr3KxI24
めんどくせえから全部デュラにしろや
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:26:04.83ID:pvOPOPZg
スパレコって手もあるぜぇ?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:36:31.19ID:L6kOXcmE
>>382
デュラエースのプーリーって上下セットでしょ?
それのガイドプーリーだけ使って、テンションプーリーはサードパーティーの14Tにするの?
無駄に贅沢だなw
105のRD買えそう
もっと高いか
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:00:01.98ID:dSTX37tf
TENGOはグリスの代りにローション
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:33:08.68ID:VhuRmoyb
>>367
とりあえず見た目と性能の差が大きいクランクセットとFDだけR8000に交換してみたらどう?
そこ以外は互換性あるから一式交換しなくても手持ちパーツそのまま使い回せば良い
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:39:38.01ID:lqlaJoxf
性能は105で十分過ぎるが仕上げのコーティングはアルテグラの方がカッコ良い
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:19:21.71ID:xvetH+BR
>>389
ディレーラーは特に違いが少ないパーツなんだけも
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:52:35.15ID:epuZ6ukz
>>392
おまえグロいな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:33:30.03ID:091dYopk
>>391
現行世代で前後ディレーラーの形式がガラッと変わってるのを知っとけよ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:03:44.62ID:epuZ6ukz
>>394
ああ互換性の方か
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:39:42.97ID:091dYopk
>>397
増えてないよ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:40:47.24ID:4rsyawqv
>>388
TENGAさいこーと言っていて気がついたのは
クロスバイクのBBを交換して、一週間ぐらいになりました。
クランク回転がふらつかないので助かります。
八木山を超えることができたのは、新しいクランクの
おかげもあるなあという感じで、
TENGAさいこーですたいとショップで言っていると

「替えたのは、TANGEのBBにでっす」
と言われてしまったという。

けっこう、あちこちで言ってたよ!
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:48:31.59ID:epuZ6ukz
>>399
これがストロングゼロの力か
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:07:14.89ID:JJpADpFj
>>396
形式は変わったけど互換性は保たれているぞ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:30:50.30ID:uaLY9gGr
>>402
ないよ
レス辿ってみ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:00:44.53ID:MBj5mJb5
>>404
ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況