X



ロード初心者質問スレ part461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:56.93ID:bGgR31Ov
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/
ロード初心者質問スレ part458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570640682/
ロード初心者質問スレ part459
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572305502/
ロード初心者質問スレ part460
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574686783/
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:54:24.12ID:EyR4ce4n
LSDってローラー無しで出来る?
普通信号や交差点や多少の勾配があったりで緩急付いてしまって出来ないと思うけど河川敷やどつかのコース流すくらいじゃね?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:56.07ID:EyR4ce4n
LSDは結構厳密にやるもんでしょ
まぁ初心者はとりあえず長い間走っとけばそれだけである程度身体が出来ると思うけど
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:12:47.22ID:UN8IWZ3b
チャリで強いとかwwwww
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:08:32.62ID:EyR4ce4n
>>276
50%維持は無理だろ
軽く動いてるだけでも余裕で越える
俺は最大198だが100付近なんて漕ぎ出す直前くらいの心拍数だわ
それに50%なんて今の時期やってたら寒くてかなわん
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:11.84ID:EyR4ce4n
例えば橋前の坂でほんの少しの勾配で一瞬で60%とかになるしそこに信号があって急いで進むか待つかでまた心拍数が変わる
LSDを何時間も維持するような環境がまずローラー以外では河川敷往復くらいしか思いつかん
ともかくズブの初心者はそんな効率を考えず色んなところを走ってたら自然と走れるようになってる
0283ツール・ド・名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:16.80ID:Po4KLwZ0
>>208
はーい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:38:39.10ID:pK2L4gTb
始めに2時間VO2MAX強度のトレーニングやって、そのあとLSDを3時間程やればいいんちゃう?LSDのみなんて効率悪過ぎやろ。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:29:52.85ID:gcqw2D1+
競泳水着のレーザーレーサーなんかは素肌よりも抵抗低いから使用禁止になったくらいだけど
陸上におけるサイクルジャージの空気抵抗の方はどうなんね、銅ではないよ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:44:15.55ID:uBCYNDQe
初心者の時、前傾で頭下げて乗ったとき髪の毛が車輪に絡まって大変なことになったこと思い出す
ロンゲの奴は注意したほうがいい
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:46:38.30ID:uBCYNDQe
その時の様子を説明すると「うわあああああああああああああ」
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:47:16.10ID:uBCYNDQe
「たあああぁすけてええええェェ〜〜」
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:13:24.52ID:PZbUnsRe
その昔、前輪にヘルメットを擦りつける程、もがき前傾姿勢の立派な競輪選手がいたそうな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:41.25ID:H/PCj8NX
ディスクロード今年買う予定なんだが
普段のチェーン掃除どうやってる?

今までワコのチェーン掃除キットぶっかけて雑に掃除してたんだけど
ディスクは油分NGみたいだから高確率で
今までの掃除方法だとダメになりそうで
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:22:21.97ID:b5eIwIfB
>>293
チェーンは機械式のブラシでこする機械つかってる。スプロケは薄めたディグリーザを100金ハケで塗り塗りして布でふき取りと磨き上げしてる
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:49:07.15ID:DCYUw6Jt
海外通販でホイールなどを買う場合、消費税の計算は「商品価格に6%掛けた金額+地方消費税」で合ってますか?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:39.63ID:BNGpSa0r
>>256
LSDは全くではないが効率は悪いと思う。
個人的にSSTがおすすめだけど、完遂出来ないようならLSDやってるほうがマシかなぁ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:02:04.19ID:Tk4vGv9X
SSTとかLSDなんか気にせずとにかく走ってればダイエットになるんだからあまりややこしいこと考えないほうが良い
それと月1000km走っても食ってオーバーカロリーになってたら痩せない
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:28:01.70ID:OTG55Qre
>>303
>>297
ここは質問スレで回答できないレベルの人は黙ってる方がいいから
あと俺は合っていると主張してるんじゃなくて、どこが間違っているの?って書いただけだよ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:24:09.38ID:OTG55Qre
>>296
例に出てるホイールだと関税は0で0.6×0.1(消費税+地方消費税)が全体の消費税として加算される
これは原則で仮に\16,666以下の激安ホイール単体購入なら無税

ただ「ホイール等〜」の「等」の中で靴やウェアは関税が高くなるため別計算
俺も詳しいわけじゃないが具体例を出せないアホは無視でいいから、詳しい人の訂正は歓迎
0307sage
垢版 |
2020/01/14(火) 15:47:25.73ID:LlzaKhpy
>>306
お前は中学レベルの数学すら理解出来て無いから荒らし扱いなんだよ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:48:25.57ID:na/5JX8L
お前ら たかがチャリでなにそんなにムキになってんの?w
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:46.62ID:OTG55Qre
俗にいう10%で回答してもいいけどね
質問者がわざわざ国と地方分けて書いてるから付き合ってるので、そこらが理解できない人は無意味に批判する前に自分で調べてくれ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:04:13.91ID:na/5JX8L
陰キャチャリネラー気持ちわりぃな
生きてて楽しいのかな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:25.80ID:83Nj8e1H
一体型ハンドル使ってみたいんだけどレックマウントみたいなのを取り付け出来ないんだけどvolt1700みたいな重いライトを付けられないのかな?
ディスクモデルでクイックリリースにつけるハブ軸のkcncみたいなのは無いかな?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:43:09.73ID:JpPwvKj1
105乗りだけど、最近リアの変速が決まらないと言うか空振りみたいになっちゃうんだけどこれって直せる?ギアがのった感じがせず軽く奥までグイって言っちゃうんだけど?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:09:00.86ID:IYN+nPQF
ケーブル伸びてきたかね
まずは引き直して調整
チェーンも伸び始めてるかもね
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:51.01ID:IYN+nPQF
と思ったが同じ症状身に覚えあるわ
レバー二本同時に倒すとそうなる
頻発するならレバー側の問題か
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:07:09.52ID:KBNWlBlv
321だけどやっぱり異常なんだね、ロードについてはパンクぐらいしか直せないんだけどこれってy'sあたり持って行ったら直してもらえんのかな?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:11:46.90ID:0ctuU5zV
購入店持っていくのが良いが定期メンテしていないの?
あさひやワイズで調整してくれるよ
調整料以外に余計な出費嵩むならちゃんと理由聞いて納得出来てからね
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:35:36.01ID:/2DNrmrW
近眼でドライアイだけど自転車用サングラス欲しいから色々調べたらOGKかオークリーって出た
クソ高いオークリーと安いOGKの違いって何?
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:43:55.24ID:QeYU+N9C
>>326
異常wではないよ。
ワイヤーテンション上げるか、ディレイラー位置調整で直るだろうよ。
最低限自分で出来るようになっておくべき範疇のメンテだと思って。
(リアディレイラぶつけてハンガー曲がったりしてなければ)
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:58:10.46ID:Jka4d8Hk
>>328
価格差は要因色々だから難しい話だけど、
どれがいいかは試着しまくり自分の顔の形に合ったやつだね。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:02.50ID:TaR6pd6m
😵🌂4700のティアグラなのですが105の11速だけ載せ替え可能ですか?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:55.63ID:NsawlsLg
>>326
いわゆる空打ちなのかな?
俺が言ってるのはトップ側への変速に限りスムーズにいかないことだけど
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:44:19.79ID:sMAaa7Qk
チューブレス(レディ)タイヤってパンクしたときにチューブレス用のパンクキットって結構使いますか?
なんか空いた穴に詰め物をマイナスドライバーみたいなので押し込んで埋めるようなものなんですが
そこそこ値段がするのとシーラントだけで済むのかチューブレスタイヤ導入に気になってます
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:22:00.38ID:dmDa6zpN
>>336
ちょっとした穴ならシーラントで簡単に塞がるよ
シーラントでも塞がらないようなパンクは、一番安上がりなのはタイヤ外してて中にタイヤブート・チューブ入れての運用だね
シーラントで汚れるのとタイヤ嵌めなおすのがちとめんどいけど

個人的にはチューブレスタイヤパンクキットなら、ジャイアントが出してる外から貼り付けるパッチがいいと思う
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:25:22.49ID:pDCcSrB5
>>336
近くに自転車屋が無い地域、開いていない時間帯に走る、仲間いて時間かけられない等の場合、
元のシーラント(入ってる場合)で塞がらないパンクに備えて何かしらの用意が必要だね。
修理キット使ったりチューブ入れたり修理剤入れたりタイヤ換えたり。
TLR(と修理剤が間に合わなかった場合のTL)はシーラントでベタベタになるのでビニール手袋やウェットティッシュも積んどくといいね。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:27:04.88ID:n66dWQoe
>>338
チューブレス+シーラントでパンクは激減するから気にする頻度でなくなる。タイヤ裂けるほどのパンクなんてクリンチャーでも数年に1度以下。遊びなんだからどうしようもなくなったらロードサービスかタクシー呼ぶだけ。
持ち物を増やして日々のライドの快適性を損なうのはアホらしい。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:55:14.26ID:Ucp9t3T2
>>340
チューブレス使ったことがない人は黙ってたほうがいいよ。シーラントの入ったチューブレスを外してチューブを入れて再装着、修理して再装着がどれくらい手間かやったことないでしょ。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 04:16:14.97ID:EDmx/7F5
>>341
ほ---/んとばかだな。出先で修理する場合との質問回答だろ。
万一に備えて何か持って行く。何ならパッチも持って行け。
マビックUSTもIRCも使っている。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 04:29:58.07ID:pDCcSrB5
まぁ使い方や考え方は人それぞれだから、最終的にどうするかは本人が決めるしかないね。
俺はわりと心配性というか痛い目見たのである程度備えておかないと気になって楽しめないw
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:04:32.72ID:pwphPDI5
>>343
おれも備えがないと今が楽しめない気性だな。チューブレスでシーラント入れてるけど、チューブ、パッチ、予備シーラントにハンガーや工具入れてるからツール缶重い。ここ5年は使ったことないけど。
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:34:28.97ID:Fwfe7Rod
>>341
まともにロングライドしたことない人は黙ってたほうがいいよ。人里離れた僻地タクシーやロードサービス数時間待つくらいなら
多少の備えで自力修理して走り出したほうがいいでしょ。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:07:20.46ID:1G2He4or
教えてください。
前輪をちょいちょい外すんですけど、はめ直すとリムブレーキとのクリアランスが左右で狂います。
毎回狂うのって普通ですか?前輪の脱着の方法が何か間違ってるのでしょうか?
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:14:48.24ID:lNC3iYWJ
>>336
全然使わない、かなり稀な場合に備えて俺も>>337と同じジャイのパッチを携帯してるけど
体感では毎年1万以上走ってる人で2〜3年に1回出番がある程度

>>346
ちゃんと解放したブレーキのリリースを同じ位置に戻して
あと前輪をはめる時に少しだけ地面に押し付けて奥まで押し込んでも毎回ずれる?

それでも狂うなら何のために外してるかかな、外した状態でのホイールをいじってるのか
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:52:37.67ID:tXGqR0uN
>>345
年間走行距離はいくつでタイヤがダメージを受けたパンクは何キロに1回の割合?
頻度高いなら機材や走行方法(路肩の端に寄りすぎ、路面を全く見ていない)に問題があると思う

>>344
普通はそんなものだから持たない方が楽だよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:16:58.92ID:lNC3iYWJ
最低限の準備をしておけばいいし、その最低限が人と環境によって違うんだからあんまり難癖付けるなよ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:51.20ID:R9mlwjpx
>>350
結果の重大性が全く違う。パンクしてもその日の予定が中止になるだけで大したダメージはない。事故で頭部を強打したら不可逆で長期にわたる影響。
日本人はリスクマネジメントできないんだよね。起きたときの重大性と起きる確率、備える手間とコストを考えて取る対策を決めるべき。

まあヘルメットがー、と言う奴の運転が無謀なのはギャグとしか思えないがw
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:26:35.63ID:wXtlKRx/
>>352
事故の重大性考えて、バイク用のフルフェイスメットてツナギでも着て自転車乗ってるん?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:29:18.75ID:QxCKQahw
>>353
関西人ってバカなの?

>>348
事故に会う確率が低かったらヘルメット被らないし、保険も入らないん?

>>352
事故の重大性考えて、バイク用のフルフェイスメットてツナギでも着て自転車乗ってるん?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:58:08.25ID:pDCcSrB5
>>346
ブレーキはわりと簡単に狂う物なのであまり気にしなくてOK、(取り付け緩みは要確認)
確認するならばリムとフレーム/フォークとの距離かな。
ここが毎回狂うようなら取り付け方法かエンド精度に問題ありかも。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:58:39.29ID:xexCFDQM
なんか知らんがふとしたことでリムブレーキのクリアランス狂うね
なんだろうあれ
都度調整すれば済むことだからあまり気にしてなかったが
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:08:13.57ID:EDmx/7F5
キャリパーブレーキ固定のトルクが低いとブレーキングで左右ズレる事あるよ。トルクレンチも入れにくいので難しいよね。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:37:44.59ID:nNZYL/si
1年3万円のロード乗ったし予算40万くらいで
新しいの手に入れようと見た目だけで選んだら
ビアンキ オルトレ3が一番よかった

カウンターベイルって実際体感できるくらい効果ありました?
0361346
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:45.02ID:1G2He4or
>>357
それな気がしてきました。その場合、どうしたらいいのでしょう。ブレーキ張り直し?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:43:28.25ID:xRBlBTi0
3万から40万か・・・ 一気にランクアップしたな

俺は2万→10万→30万 と少しずつランク上げてったな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:00:24.85ID:pDCcSrB5
>>361
アウター長を変えるならアウター/インナー共に切り詰め(短くする場合)か交換(長くする場合)だね。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:06:45.83ID:pDCcSrB5
>>361
ん346の人か、
狂うのが脱着時のみならアウター長が原因なのは可能性低いかもよ。
アウター長がイマイチだと乗ってる最中、ブレーキ使うたびに狂う場合が多いね。
開放により普段より大きく動いて悪さする可能性もあるから、もちろん見直す価値はあるけど上記の他の部分を先に確認だね。
脱着時に狂うけど直せば次の脱着時まで狂いなしかな?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:23:06.85ID:xexCFDQM
それ緩んでても一回握ればいい位置に戻るだろうから流石に異変に気付くだろ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:16:24.32ID:cqAWkx2Y
ボントレガーのデュオトラップはオフライン(ipodtouch)でのストラバでもGPSなど機能するんですか?
0370346
垢版 |
2020/01/20(月) 04:46:35.09ID:im4oModR
みなさん、ありがとうございます。
確かにずれるのは脱着時のみです。次の脱着時までは狂いなしだと思います。
ねじが緩んでないかとのことですが、ダイレクトマウントなんで両方緩んでないとズレなさそうな気もします。実際ガタツキはありません。

次装着するときはタイヤを地面に押し付けながらやってみます。
リムとフレーム/フォークとの距離ってどこですか?進行方向に対して左右ですかね。そこがずれてるのは乗るのちょっとこわいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況