X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■65越し目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:33.48ID:jCmbW3SF
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■64越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572782611/
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:57:44.91ID:hfh2UOwa
こいつが元凶だろ
この前からずっとattack299ガーとか書き込んでる


746 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 13:31:38.10 ID:ux4zk1H8
>>738
1回目は白樺湖泊にして、翌日輪行帰宅。
2回目と3回目は伴走してくれた知人の車で日帰り。
4回目は茅野駅から輪行日帰り。

このスレの住民であっても、Attack!299知らない方も居るんだね。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:59:06.60ID:xpsZvalh
>>833
公式見た
なんか矛盾してる
サイクリングではないと言いながらのんびりツーリングでもないって言ってる
自己最速を狙えとも言ってる
これはレースだと察しろって自分は解釈した

昔からこのイベントの話題になると少し荒れるのはなんで?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:07:16.85ID:A7l8jfbd
>>814,827,831

ありがとう
下りも歩道を走るつもりでやってみる
夜なら大型はなおさら飛ばしてるもんね
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:51.78ID:IAXjqjK/
名栗に行く道の原市場の手前にセブンが出来たね
かなり駐車場が広い
市街地よりにあったセブンが潰れてるから移転したのかな?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:28:41.73ID:n68pL+Id
>>840
元凶は、参加費払った神様お客様を完璧サポートでもてなせと喚いてる馬鹿だな
>>783-784>>801を未だ理解できてないし
こういった馬鹿がイベント潰すんだよ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:37:00.64ID:bze5TRj/
スポーク死怖くてトレーニング用は36Hで組んでる。
まぁ折れたことないけど
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:40:26.72ID:4NJsB/lQ
ストレートスポークの完組みだとニップルのとこで折れるのが多い気がする
折れたスポークを曲げて何らかの方法で繋ぐ応急修理が困難なのはそのため
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:35.71ID:weZf0XEl
折れたら応急対処もせずに破棄扱いするやつもいるみたいだけど無視しておく。
まずは家までゆっくりでも帰る方法が重要。

交換用のスポークを携帯するのが臨時対処の最強>>790
フロント1本とリアの両サイドで3種類の長さのスポークを持ち歩けば完璧
トップチューブ等に貼り付けておくかシートポストの中に突っ込むか。

首折れスポークだとスプロケ外さないと交換出来ないのでスプロケ外しも持ち歩かないとね
スパナもね
こりゃ非現実的

>>828のスポークの緊急補修キットで対処できるならそれが現実的なのか
あとは32Hや36Hの手組ホイールにするか
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:18:43.23ID:weZf0XEl
サーボブレーキのママチャリのリアホイールの話だけど
32Hの1本が折れたままでも3ヶ月くらいそのまま普通に買い物自転車として乗ってた
32本もあると割と気にならない程度の振れだった
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:19.03ID:+6scDysp
>>851
ストレートで根元がどうにかなる前にハブが割れるからね。
それくらい強固に引っ張れるから普通ニップル破断の方が多い。
俺の場合シューズで蹴ったので、ハブからもげてハブも死んだ。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:08.35ID:weZf0XEl
ファイバーフィックススポークはあっちのアマゾンで日本からも買えるみたい

https://www.Amazon.com/FiberFix-Emergency-Spoke-Replacement-Kit/dp/B001GSMQZC
リンク貼れないので一部全角にした
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:57.08ID:7BwA8ms7
フロントスポーク折れて80kmのものだけど16本スポークは怖いなw
ゆっくり帰ってきたのは速度出してカーブ曲がろうものならホイール崩壊するんじゃないかと思うくらいヤワヤワに振れ取りしたからね。
もちろんオススメはしないw
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:34:35.80ID:FeQxeNDl
アロマでも焚いて落ち着こうじゃないか諸君
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:35.41ID:weZf0XEl
>>860
フロント16本ってことはシマノだよね。
全体的に緩める方向に振れ取りしたんかい。
元々が限界テンションまで張ってたらそうせざるをえないけど
ぜひ>>858のスポーク修理キット買ってレポートしてくれ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 04:09:38.39ID:vi+IM1xH
ぼっちならぼっちスレあるぞ!
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:01:11.85ID:b4uJnzKJ
マラソンでも自転車のレースでも高い金払うけど「お客様」感覚じゃないよな
運営に感謝して迷惑かけないよう走れよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:05:11.60ID:QwkJ3LSQ
299は補給が難しいよね
道の駅上野村リニューアルされて良くなってるよ
パンが安くておいしい
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:59:23.28ID:G+43duBR
>>866
一般化したマラソンなんか特に
お客様感覚な奴増えてるよ
沿道ボラに悪態をつく奴とかチョイチョイ見るし
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:59:37.53ID:Qu5TE7xi
>>872
自宅から自走なんで299走破プラス20kmくらい。16時間ほどかかったけど
十石峠に行く299が今通行止めなんで矢弓沢線で登るんだけど、これがキツイ
個人的にはぶどう峠よりつらい
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:50:46.74ID:D+t+fPXk
そうか、飯能〜諏訪もう一度やりたいと思ってたけど県境の峠が全滅なのか…
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:42:06.71ID:iKztxdhQ
>>886
R299経由の十石峠上野村区間、一旦復旧して2016-2017年は通れてるんだが。
2018年から再び補修工事を始めて、矢弓沢林道経由になった。
2019年の台風では相当ヤラれて、R299(群馬側と長野側の双方)・矢弓沢林道・ぶどう峠が全滅。復旧目処は未だアナウンスされてない。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:04:22.86ID:nbDvjpEP
>>887
そうなんだ。詳しく教えてくれてサンキュー

あそこはトンネル通す計画がある(予算化はされてない)から、できたら松姫同様に峠道は灰道だろうな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:22:47.01ID:ffr7Mve4
奥多摩湖まで行ってきたのだが
古里セブンイレブンが取り壊されているのを見てショックを受けている(*_*)
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:37:42.45ID:ffr7Mve4
>>894
そうでしたか
何も知らずに通ったら、建物解体してて絶句でしたよ

ブログ見たら2月末に開店するみたいですね
それまでは二俣尾セブンイレブンで補給しよう・・
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:42:54.17ID:vi+IM1xH
奥多摩のデイリー閉店したんじゃなかったのか?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:52:45.49ID:jWMWh2Kp
改装休業はたまに見るけど
取り壊し建て替えは珍しいな
そんなに時代遅れな建屋だったのかね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:15:07.65ID:jvLMgcUm
あそこが無くなると、一番奥多摩湖よりのコンビニは二俣尾駅近くのイレブンまで下がるんだっけ
改装閉店でよかった・・・
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:44:34.75ID:aqHJWPS5
奥多摩湖でも普通に補給できるし
この時期はボトル1本で足りるだろ

コンビニコンビニ言ってるやつはデブか?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:51:06.89ID:jvLMgcUm
マイカーやダンプが少ない時間のうちに狭いトンネル抜けて小河内ダムあたりまで行っときたいから
真夜中出発して夜明け前に古里イレブンで暖かい食べ物補給するのが俺のいつものパターン
二俣尾だと手前過ぎるんだよ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:45:12.01ID:nZRfZuW6
>>906
排尿ペースが?未だ若いぞ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:10:42.71ID:olecgIGm
このスレブルベやる人多そうなんだけど、ブルベってぼっち参加多いの?
Youtube観てると仲間とわいわい参加してる人ばかりなんだけど。シクロクロスも
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:26:46.31ID:FhpzMH/V
イベントには参加せんが自分でルート決めてやってる
気に入った峠組み合わせて
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:12:14.41ID:W1X9vrG/
ぼっちはわざわざ動画なんか上げない
あとは分かるな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:29:13.32ID:UYXb8bYW
今更だけどロードってやっぱつるんで乗るものなのかな?
関東だけの話かもしれないが
山でぼっちはあまり見かけない気がする
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:10.35ID:b0naGWUf
自分の
印象では半々くらいなんだが、世界線がちがうのかな。
平日ならボッチのほうが多い。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:47:49.14ID:QVk3Qvzt
自分はぼっちで走るのが5割以上。
平日走るのが多いのもあるし、土日走れるときは人数増え過ぎるの避けたくて誰も誘わないで行くこともある。

平日の山はぼっちの方が圧倒的に多いよ。
冬はそもそも自転車に会わない日も多いし。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:32:14.29ID:W1X9vrG/
ぼっちの方が楽でいいよ
誰かと走るとペース合わせたり止まりたいところで気軽に止まれないしストレス溜まる
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:19:19.35ID:zbC/u3iu
グループで走ることが多いが、なんか人と飯を食うのが苦痛な時があるので、ぼっちの時間も確保する
みんなと走るとだいたい決まったとこで食うことが多いし、気を使わないで食いたいときに食いたいものを心置きなく食いたいんだよね
孤独のグルメの見過ぎ?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:22:31.34ID:48FrJrsj
グループライドだと観光地の紅葉とか行っても
ちょっと写真撮らせてーってたびたび足を止めると嫌なやつと思われてそうで気を使う
割と速い人でローテするから一人じゃ追いつくのに大変
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:32:05.79ID:m5bGtFJ+
単独行動はオススメしない。
事故ったときに目撃者や救助要請する人がいないから。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:47:22.99ID:UYXb8bYW
>>920
一理あるな
そういう風にショップでレクチャーしたりしてるのかな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:25:14.31ID:1ZTJVSzE
友達いないんだからぼっちでしか走れないわ
グループライドとかしてみたいけどケンタマックだからそもそも休みが合わない
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:58:28.81ID:TR8fUrPX
基本ぼっち走行なことは確かにコンプレックスはある
競技指向だったらやはり複数で走ってちぎり合いが一番の練習になると思う

ただチームで走ってるやつってマナー悪いよね
公道で並走したり、サイクリングロードだと真ん中を塞いだりとかザラ
右折レーンにみんなで入れば怖くないみたいなのとか
コンビニでたむろして座り込んだりとかも多い
ああいうのにはなりたくないというか…
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:04:28.54ID:v3tG1yGI
>>929
そのコンプレックスは正しい
単独ガチでも集団走行経験者とは戦闘力が段違いで劣ってるからね
勿論陸上経験者とかだったら地力でひっくり返せるが
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:12:16.76ID:ulrjSCDc
>>921
オートバイ乗りから教わった。
単独で走ると四輪に轢き逃げされるって真顔で言ってた。
ドラレコないどころか、殺伐としていた時代に揉まれたのだろうか。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:27:45.49ID:OWjgmRGs
>>929
マナーが悪くなるというか、群れると周囲への影響力が増して相対的に「強く」なるんだよな、それで行動が大胆になる。魚や動物が群れるのと根本は同じ。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:28:18.12ID:YUSt/7/2
1度でいいから女の子と一緒にライドしてみたいなぁ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:37:25.50ID:UYXb8bYW
篠に粘着してる輩が多数いるしな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況