X



アルミフレームが好き 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:10:09.39ID:Vt9GYb95
雨も乗る事想定とそれもあってシューカス汚れから解放されたいのと
ついでに軽いレバー引き重視で次はディスクにするけど、それ気にしない場合リムで全然構わないもんな
しばらく良いバランスで両立しててくれると良いんだけどね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:22:55.16ID:XwDpj79c
某店で某アルミ車をROTOR_UNOコンポ一式載せ替え依頼中。
2x11の油圧リムブレーキね。別の某アルミ車は自前でeTAP_AXS
の載せ替え進行中。今乗れるのは通勤クロスだけだが、
まあ梅雨時だし問題ない。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:52:36.18ID:y+Qzu9nO
コンポをティアグラから105アルテにしてみたけども
アルミの固いシビアさがもろに出てしまった
シュータッチしまくるし、足腰にくる
ティアグラに戻したいこの頃
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:23:22.13ID:AnpQTADR
アレスプは劇坂は重いかもね。それ以外は最強に近い。
CAAD12は個人的にはフォークの横剛性が不満。
自分的に最強はTCRSLR1だね。それも2017か2018のRAWっぽい塗装のん。

うちのは2018の方。アレスプはリムブレのターコイス。
TCRはSLで素材的にはグレードダウンが残念だし、アレスプも
ディスクオンリーなのはアルミフレームとしてどうよ?とは思う。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:22:41.67ID:cR/bhl13
フェニーチェ2019ゲットした。マスプロブランドで現状最後の
スカンジウムフレームだが、先入観からは意外なほどしなやかな
乗り心地のいいバイクだ。振動の丸め込み方は、一寸、クロモリにも
似た感覚がある。反応もいいが、車速の昇り方は爆発的な。とは
ニュアンスが合わない感じで定型の表現によくあるウィップ感の方が近い。

まあ、完成車パッケージでこれだけ走りが上質だと、カスタマイズも
自己満でしかないぐらいに、向上の費用対効果が見込めないかもなあ。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:47.57ID:LvGa/wOS
正直しなやかとか快適なアルミバイクは不安だなあ。
2−3年でダレてきそう。
へたったフレームの上りのパワーロスの気持ち悪さったらない。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:50:23.89ID:s3QmiLBX
めっちゃヘタるよ。
サンタモニカの海岸沿いにスペサとかのレンタルバイクあるから借りてみ。
空気圧とかスポークテンションじゃなしに全然進まないのザラにあるから。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:16:07.60ID:xO+fxFso
2・3年持てば十分
クロモリもへたるしカーボンもへたる。
弾性変形を繰り返す物は徐々にへたる。「一生もの」なんて嘘です。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:32:02.14ID:6R1G74lA
>>393
ロスは飛行機代凄い安いからサイクリングしに行くだけでも気持ちいいよ
最近はどうか知らんが、10年前は往復で3万位だった
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:09:55.83ID:btQ/5TMK
変なやつ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:48:27.97ID:6R1G74lA
偏屈な貧乏人は海外旅行なんて無理か
メンゴメンゴw
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:23:24.98ID:VBbjlwpt
サンタモニカ在住とかならドヤっても良いけどさ
旅行で行った事が有る程度でねぇ・・
ねぇ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:22:27.03ID:ouYAN9O7
次はアルミのロードを考えてます
10万程度でいいのありますか?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:39:56.37ID:ouYAN9O7
完成車でおねいます
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:24:21.30ID:ouYAN9O7
贅沢な条件ですが、新車でオネェます
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 06:44:07.21ID:My9kWhQM
ブロックハウス完成車乗ってるが、反応よくていいよ。
コンポは 6800 アルテグラだが、ホイール軽いの履かせれば 7kg 台前半くらい。
硬さ対策でチューブはラテックスにしてる。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:26:15.60ID:9BzEQIuu
>>419
サイズは何ですか? アルテ完成車のホイール替えただけで7kg台前半? 詳しく
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:15:15.63ID:LVRcOAFR
アルミはアルカリには割と強いが、酸には弱い
近年は雨水が酸性寄りの傾向が強まっているため、
環境的側面では恵まれていない
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:23:12.79ID:dvO80hf0
>>420
ホビットなんで売れ残りの XS サイズです。
ホイールは DT SWISS PR1400 に替えたから、カタログ重量的にはたぶん 7kg 台前半かと。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:12.07ID:19XWHpJR
フェルトのVRが気になってるんだけど、他ブランドでVRみたいなあまり肩肘はらず、乗り心地のいいアルミのロードって何かあるかな
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:45:43.28ID:P9TktWyA
アルミフレームが嫌いと言ってんだよ!>>1-1000
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:48:11.28ID:P9TktWyA
最大の問題は、スポーツ自転車にアルミフレームにミスリード(誤った誘導)をしようとする
自転車業界にある。 そして何故か、壊れやすい。

これはバイク業界には無い。アルミフレームも鉄フレームもどちらも量産しているし、
当然アルミと鉄を使い分けしている。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:49:24.63ID:P9TktWyA
バイク業界だと
・鉄プレスフレーム、
・鉄チューブフレーム、
・アルミモノコックフレーム
を使い分けしている。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:50:32.97ID:P9TktWyA
自転車業界も使い分けしている筈なのだが、
スポーツ自転車だけ妙に、アルミとカーボンにミスリードさせたがっている。

これが最大の問題なのだ。オートバイではカーボンを強制したりしない。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:51:27.70ID:P9TktWyA
わざわざ壊れやすいカーボンフォークへミスリードしたいという悪意。
それが自転車業界最大の問題だ。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:54:05.64ID:P9TktWyA
カーボンフォークはスチールフォークの半分程度の重量しか無いのだから、
当然、耐久性が低い。 何故か、耐久性を低く設定している。

アルミフォークはかなり頑丈に出来る筈なのに、意外にそうでも無いし。
そして、かなり頑丈なフレームとフォークにすると、硬過ぎて弾性力に乏しい。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:41:10.07ID:7AeSabBh
>>422
なるほどです。可能ならいつか実測して教えて下さいね。ありがとうございました。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:49:41.93ID:Q9Og0tk5
>423
TrekのEmondaのアルミは柔らかいらしい、が乗ったことない。

異論、反論、追加てきとうにどうぞ

剛性必要そう
Felt FR30 Disk
SPECIALIZED Allez Sprint Disk
BMC Teammachine ALR Disk
Merida Reacto 400(リムブレーキ)
Cannondale Caad13 Disk

剛性不要そう
Felt VR40,VR60
Trek Emonda ALR
LAPIERRE SENSIUM AL
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:51:47.81ID:8Sf3Zc3n
emonda alr乗ってるけど、全然柔らかくありませんよ。いい意味でも悪い意味でも。
0442439
垢版 |
2020/09/02(水) 07:38:28.73ID:jjL9ZcGB
カーボンフレームポチりました
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:11:26.92ID:8Kn8Xbl/
物欲に負けて105のカーボンディスクロード買ってみたけど、乗り心地は素晴らしいが
遅くて走りが重たいなあ
1時間走ってアルミロードよりアベで3キロは遅いわ
これからポジションやらホイールやらタイヤやら詰めていくけども
また金と時間かかるなあ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:23:13.74ID:Rih3MP7F
×1990 (鉄)でジロ2回優勝したジュゼッペ・サロンニがコルナゴC35カーボンモノコック使うが、
たいした成果は何も無し。
◎1991 ジャンニ・ブーニョ (鉄)モゼールでジロデイタリア優勝
◎1991 ジャンニ・ブーニョ (鉄)モゼールで世界選手権優勝、世界チャンピオンになる。
◎1993 ジャンニ・ブーニョ (鉄)ビアンキでクラシックレースで多数回勝利を上げる。
◎1993 ランス・アームストロング(鉄)メルクスで世界選手権優勝、世界チャンピオンになる。
◎1994 エフゲニーベルツイン(チタン)デローザでジロデイタリア優勝

1992 アルミロードでキャプッチが(鉄)インデュラインに負け、万年二位と呼ばれる。
1993 アルミロードでキャプッチが(鉄)インデュラインに負け、万年二位と呼ばれる。
この頃に、(チタン)バイクでキャプッチが200kmの歴史的な独走で区間勝利する。

※山岳以外ではキャプッチは全て(鉄)ロードに乗っている。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:24:09.58ID:Rih3MP7F
>サイクル- ヨシダのデタラメなHPの広告例
>>h ttps://www.cycle-yoshida.com/pc/category30.php?/MCODE=&GCODE=001&BCODE=012
>Cr.Mo.(クロームモリブデン鋼)は30年以上前の主流となる自転車の素材

>>112を出すまでも無く、20年前まで主流だったと分かる。1997年まで主流である!
1998年頃から日本とイタリアとアメリカの三国を中心としてアルミバイクの陰謀が始まった。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:25:58.29ID:Rih3MP7F
日本の草レースで死亡事故が多発しているのも、
アルミ・カーボンフォークの欠陥がらみの可能性が高いが、

特にシマノの中空張り合わせクランクが破断問題や、
SPD-SLなどの、コンポジット素材のペダルも怪しい・・・何故か、見逃されている。
(実際KEOだけリコールになっていておかしい。最初から欧州でシマノペダルは折れている)
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:26:29.27ID:Rih3MP7F
しくじった、sageじゃsageじゃ!
日本の草レースで死亡事故が多発しているのも、
アルミ・カーボンフォークの欠陥がらみの可能性が高いが、

特にシマノの中空張り合わせクランクが破断問題や、
SPD-SLなどの、コンポジット素材のペダルも怪しい・・・何故か、見逃されている。
(実際KEOだけリコールになっていておかしい。最初から欧州でシマノペダルは折れている)
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:43:33.07ID:tQog6t5U
>>1-1000  湾岸戦争・中東戦争・9.11から何も変わっていない世界情勢

>世界のアルミ資源を狙う先進国のアルミバイク陰謀!
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:44:01.35ID:tQog6t5U
湾岸戦争・中東戦争・9.11から何も変わっていない世界情勢

>世界のアルミ資源を狙う先進国のアルミバイク陰謀!
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:45:14.37ID:tQog6t5U
↓カーボンフォークの実態(ステルス戦闘機・ステルス爆撃機・湾岸戦争・中東戦争)

>(中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業2
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596756404/
0459注意喚起、警告、啓蒙
垢版 |
2020/09/19(土) 04:47:02.77ID:+zME0Qnm
(品質問題)
>注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/
>(欠陥)リコール情報に注意!(アルミ炭素全滅?)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597386278/
>腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/
>インテグラルヘッド折れ易いフォークコラム高身長向
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:57:41.22ID:yhFEY3fX
カーボンディスク買って、重たい走りに気を使いながらなんとかペダリングで誤魔化して走ってんだけども
たまに今まで持ってたアルミ乗ると速いわ乗ってて楽しいわで、カーボンディスクの良いパーツを
全部アルミに移してアルミをメインにしたくなる
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:20:05.14ID:O+GzQ5hm
>>461
似たような私はウィリエールのモンテ4を昨日購入しました
レーゼロつけて乗り回します
コンポはアルテと105ミックス
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:49:16.42ID:ezsrzPLB
各メーカー、アルミのリムブレーキモデルがかなり少なくなってませんか?
三年後くらいに買い替えるつもりなんですがその頃にはディスクしか選択肢がないかも・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況