X



【国内版GARMIN専用】GPS 19周目【JP/日本】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 02:45:40.74ID:2V6O9KVA
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 18周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565590342/

【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/

【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528804096/
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:11:25.92ID:EKRNliGv
>>818
なるほど。ありがとうございます。繋ぎっぱなしにしてみます。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:37:49.12ID:Ur9gecT+
サイコンのナビってなんで1ルートしか無いの?
カーナビとかグーグルマップみたいに複数選択肢式にしてくれないの?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:11:49.46ID:eifhOY8N
高機能になればなるほど電気食うからねえ

平気で電池が一か月くらい持つようになれば多少稼働時間が短縮しても高機能ってのに賛成だけど
現状だとロングライド途中で切れたりしないように稼働時間を優先のほうがありがたい
大面積なんだし、サイコンもハイエンド機はソーラーにすりゃいいと思う、fenix6のお高いのみたいに
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:06:49.81ID:oKXuUTgZ
ファームアップてインストールさえしていさえすれば勝手にポップアップされるの?
それともアプリ立ち上げて取りに行かないといけないの?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:07.46ID:oKXuUTgZ
830だけどやってみたら
スマホのコネクトアプリ立ち上げガーミンとスマホとリンク確立出来て初めて自動アップデートしてた
定期的にネットと繋がないとダメなのね
スマホとのリンクがなぜかしにくくて時間かかるがWi-Fiとかち合うのか
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:45:06.46ID:xI2pGZxk
>>801
アクティビティを一時停止して電源オフ。
電源オンでアクティビティ再開すると、ひとつのログ内で電源オフ期間のみ移動ログ記録させないことができる。
と、ネットでどこかで見かけたよ。
私も輪行シチュエーションよくあるよ。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:15:53.30ID:G3kGTLV/
カッターでパッキン切って外すみたいだけど
不器用だと画面が傷だらけ最悪ガラス割って買い直す羽目に
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:54:22.45ID:23sRF4lg
edge830のナビ、突然「方向転換しろ」が何度も出てきて本当に使えない。結局売ろうと思ったMEGA XLにナビさせて、2台持ちで使ってる。あれどうにかならないかな?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:55:14.41ID:23sRF4lg
勾配などの数値は正確だしいいんだけどな。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:07:28.17ID:E+Dp3sgN
>>831
出てくるよね。同じ質問したら、上にあるようにどうも反対車線を通ってるルートを引いてしまってることが原因らしい。
そんなあり得ないルート引くわけないてのはグーグルに慣れた俺らだからで旧来のコンピュータの性能はこんなもの
なおグーグルは手元の端末が計算してるのではなくどっかに巨大AIスパコンみたいのがあって日々学習進化するスーパーマシンだから人間のような常識をもってあっさりやってのける
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:20:18.96ID:E+Dp3sgN
でも反対車線を通らないようガーミンコネクトで道路を拡大して細かく細かくポイント置いて繋ごうとしても変なルートになることはあるな
あれよく考えたらいちいち上り下りの車線を認識しなくとも単にスタートとゴールの間の最短でやれば計算がシンプルになるのに
ベースの地図が複雑なのが(上り下りあるから)いけないのか
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:15:26.12ID:aYFrTzey
コース設定してたら外れると途中で終了してしまうが、ただの目的地設定のナビなら無視してたらリルートしてくれないか?どういう使い方してるのか詳しく教えて頂戴。参考にしたいので宜しくお願いします。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:57:51.28ID:ALmBUim0
>>836
ストラバからルート取り込んで走るのと、目的地設定して走るのと両方やった。いずれも方向転換の警告が出ました。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:02:25.69ID:kIdGX6vj
>>836
目的地設定で作られたルートを信じて進むとたまに交差点の右左折案内が左右真逆に案内されたりすることがあるなど致命的
知ってる道なら明らかに違うから無視して進むとそのうちリルートするのか収まるが、完全に初見の道だと分からず引き返すのとリルート(タイムラグあり)の繰り返しが起こり文字通り右往左往することがあった
あれはバグなのだろうか仕方ないのかは分からん
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:30:39.61ID:pzBRdnju
突然「方向転換しろ」っていうのは確かにウザい。
リルートしないように設定できないかな。
オフコースとだけ言ってくれればOKなのだが。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:42:15.80ID:ZcU5Q/6c
以前はedge830で「方向転換」が何度も出てたけど
何度かアップデートしたからか最近出ない
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:45:18.03ID:kIdGX6vj
そういやアップデートでそのへんのバグ潰してきてるのかな
ルーティングそのものはガーミンコネクトの仕事なんだけど
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:50:08.15ID:dUKDm3c4
右側通行の国から、左側通行へ、転換できて無いだけ?イギリスの人、いかがですか?
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:53:14.07ID:kIdGX6vj
おお、そういや左通行は日本と英国くらいか、その発想はなかったな
世界的に右側通行が基本だからな
それがバグの原点かなるほどなあ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:32:28.87ID:lsaHliCw
530 使ってるけど、フリーズ>強制再起動が多くなってきてる。。
今日は再起動後に携帯に接続して、ファームウェアのアップデートしてたみたいだけど、それで治る?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:08:12.40ID:WL58iunH
良く走る一本道の山道でライブセグメント中に毎回同じ場所で300m先転回地点?とか出て左折させようとするんだが交差点なんてないし何なら右にカーブしてるんだが何なのこれ?
あとライブセグメントがオフセグメントって出て途中で切れるからまともに使えやしねぇ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:03:16.80ID:gxaPXpnp
少なくとも日本では左側通行に修正してくれよな
ていうかいっそのこと道路の通行側の左右なんて区別しなくともいい気がするんだが
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:12:28.57ID:1pbU3Ob7
>>848
それ!
左右の区別なんて何の役に立ってるの
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:13:18.63ID:SB1Hzx0Q
>>847
俺もよく走ってる最中にセグメント消えるけど、STRAVAでセグメント作った人のGPSと違うとコースが外れるのかもしれない
山の中だとGPS不安定になるし
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:05:19.60ID:mp9mXNuj
>>850
毎回同じところで切れるんだよなぁ
トンネルあるコースはトンネルで切れるからGPS圏外で強制終了ってのはわかるけどトンネル無いコースでも同じところで切れる
一本道だから道が違うとかでは無いし
つか圏外で切れるならトンネルコースだと実質使えない機能なんだな
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:09:12.55ID:gxaPXpnp
トンネル内は一次元だから距離計データ拾えれば位置を特定できるはずなのにな
なんでやらんのかねガーミンさん
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:13:26.09ID:FGcLxHPk
昔から使ってるedge500の「線だけナビ」の方が安定してたりする。笑
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:21:35.71ID:gxaPXpnp
日本支社の開発プログラマ(理系が居るのかしらんが)は本社に許可取って新アルゴリズムを開発実装しろよ
完成した暁には米国本社に栄転引き抜かれるぞ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:21:01.66ID:rK+gqpW0
まず、なにより先に本体のみでの販売を始めてくれ。 センサとの抱き合わせしかないってのは異常だろ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:52:46.29ID:FGcLxHPk
>>856
センサーだけヤフオクで売れば良し
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:21:32.96ID:Jd09j3g1
日本にも開発者居るのかなて思たが
他の米外資の例を見ても間違いなく居ないな
テレワーク社員がいてもおかしくないけど
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:22:21.06ID:0ceMkMhC
>>860
ローカライズに必要な情報を送っているだけで実際の作業は本社がやっていると予想。
左側通行の対応とかは大規模な改修が必要な割に対象国が少ないからやってもらえないんじゃないか?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:54:21.11ID:6Fs/Fvub
>>861
左側通行の対応は本体では無くマップ側の設定だよ
なので、マップ提供会社の問題だな
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:33:23.01ID:y6NzcYwA
パソコンの調子が悪いときのあるある

PCメーカ「うちのハードは完璧だ。ソフトウェアの問題では?」
ソフトメーカ「うちのソフトは完璧だ。OSの問題では?」
OSメーカ「うちのOSは完璧だ。ハードの問題では?」
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:11:36.81ID:L2pM2kQg
EDGE830なんだが
今日100km走ったのにGPSのログが1kmくらいしか取れてない。
ストラバにあげると1kmくらいしか走ってないことになってしまう
GarminConnectだと走行距離は100kmなんだがGPSのルート履歴は1kmほどしか出てこない。
本体の走行履歴も同じ。
どうしようもないのかねえ。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:44.17ID:2xBf3URS
>>866
壊れてるだけだろ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:42:00.71ID:L2pM2kQg
とりあえず明日もう一回走ってみよ。
やっぱ830はちょくちょく何かあるなぁw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:44:17.86ID:QPr/F4n4
たとえばGPSが衛星ちゃんと捕捉する前にスタートした場合、走行が走った距離、GPSログはGPSを捕捉してからになることがある
とはいえ100キロも走ってずっと衛星つかまえられないってのも考えづらいし、ほんとうになんなんだろうね?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:09:05.31ID:/xKpPcna
アップデートをしたら久々に箱根のふもとから頂上まで自分自身と対決出来た
ガーミンGJ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:12:32.86ID:HFeyjaBL
自分と対決する時って、過去の自分は実際のペースが再現されて例えば斜度が上がるとスピード落ちるの?
それとも等速で動くの?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:21:59.52ID:W+jcAWJ9
先行されるとメッセージで煽ってきます
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:25:15.97ID:GuewzzRy
830だけど、電源切っといたはずなのにいざ使おうと思ったらバッテリー切れになってる事が良くある
スマホみたいに電源入れっぱで外部電源挿しとくのが正解なのかこれ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:07:35.11ID:qvK5pM8D
俺をキレさせたら大したもんだ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:34:56.83ID:Nbkh7hiG
>>879
買ったばかりはよくあるよね。
設定でオートパワーオフとかバッテリーセーブの設定をしたらましになる
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:54:43.16ID:P5nvcUBE
>>869
大きな問題じゃなくてね。
電源が落ちなくなったり、センサー類受信しなかったり。
それぞれ電源長押しや再起動で治るんだが、前の520Jの時はそんなことなかったなぁと・・・
前クソボロに言ってたVENUの方が使える気がしてきたよ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:14:10.20ID:3PoZVWzJ
電源長押しでちゃんと切った?
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:23:14.10ID:haWJO26O
>>884
外れ個体との切り分けをしないで、色々あるみたい、と我慢して使うのは精神衛生上よくないかなぁと。

電源切れないとかはよく聞くし、自分でもなるし、garminのforumでも見かける。
けど、1kmしか記録されないって聞いたこと無い。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:42:11.80ID:P5nvcUBE
>>886
1kmしか記録されなかったのは昨日初めて起きて、今日走った分はちゃんとログ取れてた。
とりあえず様子見で使ってまた起こるようなら問い合わせるわ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:09:17.01ID:DxYrak+m
>>879
起動後直ぐに電源落としても切れてないことがあるから。その場合電源マークがうっすら表示されてる。表示中は電源消費。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:56:06.02ID:s1r96S5R
1kmしか記録されなかったっていうのは、この前のGPSのシステム更新が適用されたんじゃないかなあ。再起動出来ないからスピードセンサーで距離だけは取れたとか。更新されたのいつ頃か覚えてますか?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:35:49.31ID:ChbeUpFj
>>889
わからないなぁ。基本Wi-Fiに繋がって更新画面出たらするようにしてるからあんま気にしてなかった。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:50:37.13ID:lt9+sZKY
>>876
等速。平均時速で走り続ける。
例えば箱根旧道だと
最初の急勾配→いい勝負
中盤の緩斜面→こちらがリード
その後の急勾配→もの凄い勢いで追われる
という図式になるね
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:48:32.24ID:3qn3vDGQ
他のすれで答えがなかったので、こちらでもお願いします
ForeAthlete 235を使用しておりますが、時計の最初の画面に一発で戻る方法は
どのボタンの長押しでしょうか? 以前、fenix 5Xを使用している時は、downキー長押しで戻れたはずだったのですが、こちらではダメでした。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 06:43:53.64ID:XOqPuzn1
>>893
235ではなくfenix6だが
自分でショートカット設定しないと、どの画面からも1発で戻るのは
デフォルトでは無理だね
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:00:59.49ID:5abZ68UL
>>891
そうかー。なんかそんな気がしてたんだよな
激坂で同じように苦しんでくれなきゃイマイチ感情移入できないや
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:03:56.23ID:g8tuyBMA
530買ったんでみんなよろぴんこ!
てかこれ何弄ってんのか全然わけわかんねぇ…
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:47:42.13ID:YeA/srV/
530で朝通勤で乗っていってスリープして帰りに付けようとしても復帰しなくて画面真っ暗
15秒電源押すとピロンって電源切れる音がなるけどウンともスンとも言わず電源ケーブル指すと画面が出る
この状態だとGPS拾わないので一度再起動しないとだめな事が頻々に起きるんだけど初期不良なのかリセットで直るのか
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:00:00.49ID:9eoU3XJU
>>898
設定からのオプションだと,
電源オフ,ポイント保存,タイマー,ストップウォッチ,スマートフォン,位置,MOB,キーロック,Wi-Fi,ウィジェット,ラップ,ナビゲーション,バックライト,メトロノーム,サイトナビ,スクリーンショット
アクティビティ変更,コントロールメニュー,校正気圧,GPSと同期

しかありませんでした.
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:01:56.92ID:C8LebhdH
>>898
fenix6の場合は、システム→ショートカットで各キーの割り当てが選択肢の中で変更できる
ウォッチフェイスを選べばデフォルトの時計画面に戻れるね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:05:59.90ID:9eoU3XJU
>>900
FA 245だとそう言う設定が一切ありませんでした.
同じものを使っている方で,ショートカット設定をどの様に変更してるかわかりますでしょうか?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:05:05.92ID:C8LebhdH
>>901
マニュアル見たけど245や645はショートカットのカスタマイズに非対応らしいね
945以上のみ対応してるみたい
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:08:13.53ID:Lzz0uMHc
トレーニングページってガーミンコネクト使ってスマホやPCからカスタマイズできんのか?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:25:38.46ID:ZkcD7MAl
>>902
そうなんですよ.
カスタマーセンターに問い合わせしたら,Upボタンを長押しとか言われるけど,全然ダメみたい.
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:08:13.78ID:VZSXzrMc
530買ったんだけど、その前に使っていたBrytonの
記録データはサイゴンにコピーできないのかな?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:49:53.47ID:Oxd/mMmN
地図コースデータは規格化されてるけど、記録形式は独自なのかな
座標とか単なるCSV形式かもだけど
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:01:35.13ID:fCt8hFwo
GPSのアップデートってどんなところが変わるん?
アホなナビが良くなるとか?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:19:55.03ID:+H1Izm3W
830ナビ使ってると「ルートに従う」なメッセージが出る
元の英語は多分あれだろうなて分かるけど、見る度にこれなめてるのかって思う
日本語知らないっていうか日本に住んだこと無い人が作ってるだろ
日本支社てのがあるか知らんが表示に日本人は関わらないのか?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:07:29.75ID:EAdXkcq1
「オフコース」って出ると、もう終わりだねって思う
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:08.07ID:+H1Izm3W
>>917
分かるの’80年代を生きた人だろw
さよなら、さよなら、

よかったですねーおもしろかったですね(違
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況