X



クロスバイク初心者質問スレpart29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:37:10.33ID:dgIxBdC5
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

クロスバイク初心者質問スレpart27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561606804/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567602267/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:51:03.45ID:YrJZbiUd
いやー10万以下のグレードのロードなんてクロスと大差無いだろ
重量も同じ位になるはずだ
そんで街乗りでドロハンなんてつかうの?
上にも街乗りドロハンのデメリット書いてる人いるけど
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:56:53.64ID:KhRFPK23
>>900
縦グリップのほうがしっくり来る人の話だな。
バーセンターバーならブレーキング出来るというが、
根元付近に限定されるので
つきつめればドロハンやブルホーンになる。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:57:08.80ID:lxOIQNOJ
ロード乗るようになったらどうせビンディング化だしね
街乗りには使わんだろうな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:34.03ID:eCo0YKBH
ロードとクロスの差というより回転系のパーツの良し悪しが大きい。
クロス買って失望するというか、あんまり速くないなー、ロードにしたいなーと感じるのはここの影響が大きい。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:29:39.60ID:YDH6YsNv
バイクもロード乗りもスピード出す奴が多くないのは道路が良くなくて危険な目に合うからだな
クロスにいいペダルとタイヤ履かせば満足するぞ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 04:52:34.26ID:kmCC9meS
>>903
同じ値段ならクロスの方が部品でシマノの割合が多かったりするからなあ
それよりもポジションの違いの方が大きいでしょう
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:44.63ID:wcZ7yBDG
クロス初心者です
服装をカッコよく決めたいです
かといって、ロード乗りのようなパツパツは絶対イヤ

ゆったりしたストリートっぽい、カントリーっぽいゆるさ、渋さが欲しいです
なんか参考にできるものがあれば、教えてください
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:26:38.16ID:UKRDi+tc
俺ははほぼ全身ユニクロかGUのスポーツウェア
ウィンドブレーカーはフードが付いていないものを
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:47:39.46ID:oZeJp9Vp
王道はジョグパンツにマウンテンパーカー、ローテクスニーカーみたいなスポーツミックス系?
金かかっていいならTokyoWheelやChromeとか自転車コンセプトのカジュアルブランドでチョイスとか
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:48:35.83ID:+ZdMEwP6
>>911
ゆったりしてるのは空気抵抗あるから、それなりにしゅっとしてるのがいい
ボトムスは伸びるストレッチ素材なら
細身のものでもわりと漕ぎやすい
後は普通の格好でもヘルメットしたら自転車ファッションぽくなる
ヘルメットの下に帽子かぶるのもいい

海外のメッセンジャー写真とか動画とか見てみたら?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:43.63ID:oZeJp9Vp
ボトムはクライミングパンツとかがピッタリしてるうえで動きやすいのでイケる
まあ街乗り程度ならストレッチ系のスリムなのならどれもそれなりだが、回してるとき股周りが意外と窮屈になることあるので全体ピッチリしてるスリムよりは腰回りが少しゆったりしてるテーパードの方がいい
ちょい前流行った9分丈とかは裾が引っかかりづらいとこなど自転車向けだと思う
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:50:07.79ID:5H0QJGO5
>>907
>>917
このスレで見てオールウェイズにしたけど
本当にいいな
回転も上げやすくギアも1〜2段上がった感じ!
でもデザインは好きじゃ無いし
リフレクター位は付けたかったな
0919911
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:00.85ID:wcZ7yBDG
なんだよみんなファッションの事、自転車並みに詳しいなw
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:37.69ID:JtVjTvCa
通勤時に段差に前輪とられて転んだわ!ちょっと油断してた。ヘルメット被っててよかったけどちょっとショック。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:43.25ID:NyH+AC7v
>>919
クロスで街乗りするようになると、これまで適当に着られてた服が自転車に不向きで着づらくなるとかありがちだし、Tシャツジャージでどこまでも行くみたいな全く服装に興味ないような奴以外は逆にあれこれ考えるようになる
結果、街乗りする前より服に気をつかいむしろオシャレさんになっちゃったりするんだよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:27.31ID:UTMgL6B0
>>911
「放課後電磁波倶楽部」で検索してみ。
街乗りのスポーツバイクに特化してる。
0924911
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:58.08ID:lhNiU0QU
>>922
なっつw
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:32.74ID:BYbWCKqf
近所のサイクリングロード走ってると、運動の秋だからか、ジョギングやらウォーキングしてる人を見かける。
ただ、スピード落として抜いても少し驚かれるから、カウベルつけようかと検討中。
ここの人たちはどう?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:34:49.22ID:XvThodX6
>>925
走ってる人たちはハトや猫じゃないんだから、音で避けさせようとか横着しちゃだめ。
声かけるんだよ普通にすんませんつって。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:56:11.76ID:UTMgL6B0
>>925
運動していて息が切れてる状態だろうから、喘ぎ声を取り入れた呼吸をすれば、道は空くよ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:18:16.37ID:q8rhFxmv
ロードバイクが欲しいけどまずはクロスバイクから始めるとかならやめてとけ金の無駄
最初からロードバイク買ったほうがはやく慣れる
クロスバイクを買っても意味無い
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:16:13.86ID:c8gQDXrw
さらに言うなら、どうせ欲しくなるから、最初からアルテグラのカーボンエアロロード買ったほうがいい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:29:34.77ID:obx+7Oj6
>>939
なんでデュラエースじゃないんだよw
当然油圧ディスクとDi2も選ばないと後悔する
金がないならエントリークロスより安いTEMPO1.1まで落とすと悟りを開ける
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:17:11.51ID:QGKxxpq0
通はアルテグラのイメージ。デュラエースは富裕層が見栄で買うもの。数百グラム軽いだけでアルテグラと性能同じ。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:17:45.93ID:XLubXOAA
自分は高いロード買って飽きたら嫌だからクロスから入ったよ
クロスで2年以上飽きなかったらロード買おうと思ってる
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:27:56.15ID:UAoajf92
人生短いから石橋叩いてるヒマないぞ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:50:26.27ID:+ZdMEwP6
高いロードも安いクロスも持ってるが
街乗りばかりでロードは盆栽
クロスはもう少し性能ほしい、、
2つの中間のような絶妙な街乗りロードが一番よいような、、
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:30:05.04ID:bT4vTp2N
>>954
盗難リスクが大きいから強固な鍵が必要
ドロップハンドルは街乗りに向かない
まともなロード乗りはまずビンディング化するから向かない
タイヤが細いから段差に向かない
スタンドは普通なしだから向かない
籠やフルフェンダーを付けない・付けられないことが多いから向かない

街乗り用に弄れる項目も多数あるが、それなら最初から街乗り向きの軽快車クロスミニヴェロ買ったほうが良い
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:42:24.91ID:ssBLLf/t
レースしないなら100万のロード買わなくても通勤用でオフィスプレストレッキングとポタリング用でエスケープRドロップの2台買えばOK
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:47:47.74ID:UAoajf92
ロードをフラバにする
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:55:28.48ID:VcuSa3Jj
そういえば、ルーベオーラって2020からネーミング変わって何になったんだっけ?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:28:54.20ID:UKRDi+tc
ジャイアントのやつ、Vブレーキとドロハンの組み合わせが新鮮だな
引きしろがどうのこうのとがいっても、やればできるじゃん
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:57:29.75ID:pBCIqfQK
質問者の要求ガン無視でその2機を毎回オススメしてくる奴いるから嫌いになったわw
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:05:37.43ID:UXhsXECd
それこそフラットバーとドロップバーを好みで交換出来る自転車ってのは消費者の要求としてそれなりにあったのに
それガン無視で
クロスはフラットバーのまま
ドロハンならロード買い足せ
(さらにミックスされたのが欲しければグラベル買え)
って毎回おすすめされるのからう〜んというのがあって、そこにescape r drop登場
なーんだVブレーキクロスでもドロハンいけんじゃーん←今ここ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:26:19.69ID:iW2ET5Ew
クロスバイクとか走行性能より空気抵抗のほうがでかいから軽くて普通の自転車がいいよね
皆カーボン買って安くして
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:30:13.57ID:b55OCBRt
>>966
STIでミニV引くってのは以前からカスタムとしてあった。でもクロスのトップチューブ長のままステムを短くしても
しっくりこないとか色々金かかるし、あまりいいことないねってことで余程のやつじゃないとやらなかっただけ。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:54:02.52ID:yBgBLVHb
>>966
ツーリングバイクとしてずっと存在してるけど、
クロスより高いし、見た目が地味でどういいのか初心者に理解されないから売れてないまま
一方でロードバイクは派手な見た目で、持ち上げて軽いし、速いと得だと思われて売れちゃう
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:11:51.10ID:C/KdIqRH
escape r dropでyoutube検索すると
紹介動画出てくる。あとescapeクロスバイクのドロハン化動画も出てくる。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:38:04.38ID:ygE2cbUl
>>977
何言ってんだか
クロスバイクとロードバイクの違いが解らないと言ってるのと同じだそれはw
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:18:42.67ID:OnRP/KBz
ロードは同身長向けのクロスと比べて相対的にHT・TTが短めになるけど
一番端的に現れるのはCSだろうね
CSが420mm以下はほぼロードジオメトリと言って差し支えない
例外はあるけど

R dropはTTは短くしてあるけどHTとCSはR3と同じ
やはりドロハン用のクロスバイク、という認識で間違いない
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:44:17.92ID:ygE2cbUl
そんなだらだらと面倒くさい事言わなくともドロだろうとフラバだろうとコンポが何だろうとロードのフレームならロードバイク、クロスのフレームならクロスバイク

今更定義がどうこうとかアホすぎる
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:48:12.44ID:JXFvtLjJ
>>978
実際、違いは何なんですか?
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:49:12.80ID:5alyPK1E
よく言われるのはチェーンステイ長か?
ロードはクロスなどより明らかに短い
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:58:57.94ID:ygE2cbUl
>>982にも被るがロードバイクのホイールベースはクロスバイクより断然短い
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:08:34.74ID:7mnjSXxq
カラバリ豊富ならエスケープRドロップいきたいけどなー。サーモンブラック、レモンゴールド、スカイグリーンあたりが出たら欲しい
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:14:11.26ID:B8dPUVdJ
素人しかいないのかよー
ジオメトリは全く関係なければ金額が逆転してようが関係ない
ロードとして売られてればロード
クロスとして売られてればクロスなんだよ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:49:22.59ID:1AQjkFW+
>>958
めっちゃ分かりやすい説明
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:07:56.93ID:ygE2cbUl
>>989
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:19:46.81ID:4dbuuLQB
>>987
無理矢理過ぎるw
ママチャリがロードとして売られたらそれはロードバイクだという気狂いは居ない
自分が一体何を言ってるのかきちんと考えてからレスすべき
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:21:52.99ID:JXFvtLjJ
>>958
クロスでも強力な鍵は必須
下ハン握らないで角度起こせば姿勢は変わらない
ロードでもビルディングは後付けで個人の自由
クロスでもスタンドは後付けだし
籠フェンダーも後付けで皆つけない

理由になるのは完成車でタイヤが細い点だけだじゃん
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:47:17.27ID:ESkxH1hF
>>994
難癖だな
フェンダーカゴ皆つけてないってどこの皆だよ
ドロハンが低速走行に向かないのは事実だし
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:56:48.21ID:wtJON4bZ
フレーム的にもパーツ的にもガタガタの街中を10Km/hちょいで走るのにロードは向いてない
信号少ない直線を時速30km/h超えで進み続けるのにはクロスは向いてない
25km/hくらいで適度に信号止まるくらいならどっちでもいける
そんなイメージ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:42:28.19ID:mtsLd3kO
>>997
ロードバイクをクロスバイクとして売ればクロスバイクなどと言うあんたの狂気と一緒にしないでくれ
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:49:05.58ID:lesfi380
>>998
ママチャリをロードとして売り出せるメーカーを教えて下さい
あなたの考えを押し付けられても困る
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:49:52.00ID:BOq8Mklh
>>954
街乗り向けのロードバイクもある。GIANTのエントリーモデルなら補助ブレーキが付き、カッコ悪いついでにスタンドを付ければ立派な街乗り仕様になる。安物だから盗まれる心配も無い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況