X



クロスバイク初心者質問スレpart29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:37:10.33ID:dgIxBdC5
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

クロスバイク初心者質問スレpart27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561606804/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567602267/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:04:19.53ID:OJk986Tc
クロスに付けてたライト(1万円)が盗まれたんだけど許されないだろこれ
犯人見つけたら殺したい殺す
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:47:40.03ID:V/b4DABH
1おつ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:17:21.53ID:dgIxBdC5
入らないって言うか他のものも積んでるのでイス倒して入れるのがきついと言うか
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:36:16.40ID:mmm8OEzK
ジャイアントのESCAPE R3とメリダの100-Rで迷ってる初心者ですけど、どっちがええの?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:02:46.39ID:e39rB5aG
>>10
Meridaは個人的には好きだけど、100Rはリアエンド135でホイール交換の選択肢がほぼ無いんじゃなかった?
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:15:50.77ID:V/b4DABH
>>14 ハマるのが明らかなら130mmでもいいと思うが、1台目なら考えずに好きな方でいいと思う。ハマってから2台目でも遅くない。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:55:45.42ID:PY1tjqZR
全スレでセンターバーの質問したものだが、BBBのやつ無事届いたよ
やっぱBBE-18だったわ
お店で取付頼んだら逆さまにつけられたので付け直してもらったら工賃半額にしてくれたw
シフターとブレーキの間につけたけど隙間もなくかなりよい感じ
脇が締まるってこんなに楽なのね
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:27:41.11ID:D0hk51OO
>>16
君のケツとオチンポも締め上げてあげたいっ!
できればその後、俺の中に入って来て欲しいなっ!
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:23:00.90ID:OXyBqn6u
>>20
俺はミノウラih520使ってる。特に不満はない。
脱着しやすいのとそうでないのとかあるから、
自分の用途に合わせて選ぶといい。
通販でクソ安いのもあるけど誘惑に負けず、
カネをかけて信頼のあるメーカー品を選んだほうがいいよ。

あとそもそもだけど、普段使い用のスマホは
自転車には使わないほうがいいよ。壊れたら大変だから。
安い中古の白ロム買ってテザリングがオススメ。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 05:47:12.79ID:LYFPbmCB
>>23
地図表示可能な物を視認可能な位置に付けるのは
少し前から違法だったが12月から厳罰化で懲役もあり
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:13:10.20ID:t9gFSTv/
ナビ違法君は
頭がすごく悪い
嘘をまきちらしたい
頭がおかしい
のどれかあるいは複数なんだからほっとけ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:26:50.36ID:qkhBRO9h
コーダーブルームのレイル700d?が値段的にもいいかなと思ったんですがやめといたほうがいい自転車ですか?
スタンド系のオプションも付いてくるので魅力を感じました
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:33:29.04ID:6P0asMFI
>>30
なんか古臭いデザインだけど設計が古いのかな?前3段もいらない。フルモデルチェンに期待
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:42:55.70ID:t9gFSTv/
rail700初期の奴はホイールとか頑張ってたし軽いしで悪くないとは思ったが今のrailは特に良いって感じがない(悪いって意味ではない)
見た目気に入って販売店が近くにあるならいいんじゃないかな
販売店が総合自転車店なのが多いから結構忙しかったりする(ママチャリの修理依頼とかで
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:10:06.89ID:MpX3LO9y
>>30
品質的にはしっかりしてるし、
日本を代表するスポーツバイクブランドだから安心して買っていいよ。
乗車姿勢はややアップライト、車体も安定感があるから
あまりガシガシスピードを出さずにのんびり走るのが得意なタイプ。
油圧ディスクは軽い力でコントロールできるので
雨だけでなく信号や坂道の多い市街地でも有利
通勤、通学などシティサイクルに近い用途に向いてると思うね
タイヤは太めだけど重くて硬いケンダなので、
早めに交換しちゃったほうがいいかも。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:59:47.89ID:t9gFSTv/
無理に乗らないのも悪いことじゃないさ
ただこの時期は無理にでも乗ったほうが冬に後悔しないが

googlemapで行きたいところ検索するのもいいよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:09:01.37ID:nijNEIUf
シマノ の紐タイプのspdシューズ買ってみたが甲の部分がきついのはビンディングシューズ故なのかな?なんかキツく感じる。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:34:15.23ID:9Ogv9mIe
お前さんの足が甲高なのかもなんのシューズ買ったのか知らんから何とも言えないわ
言えるのは試着しろ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:21:03.54ID:Dz0gMUGm
167センチなんですがr3ってsとxsどっちがいいですかね?
腕足の長さでも変わると思いますが買おうとしてた店がxsしかないとのことなので、

腕脚の長さも必要なら測ります!
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:33:24.77ID:thRJ1EUp
>>42
普通はSが無難だと思うけど、好みもあるし
いくら数字出されても第三者には判断できないよ

買おうとしてる店じゃなくていいから、
どっかSとXS両方置いてある店を探して跨がらしてもらいな
年式違うやつでも構わない

サイズの違いというのは、要するにハンドルの高さ遠さの違いなので
跨って構えたときに前傾の度合いや腕の伸び具合いなどに注目して、
どっちがよりしっくりくるか店員と相談しながら見極めるといい
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:43:12.97ID:Dz0gMUGm
なるほどありがとうございます!

またがったときに意識することは運転のしやすさ以外にはなんかありますか??
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:22:18.51ID:fYwvBkLn
感触
       ∧_∧
       ( ・ω・)
        (====)
     ______( ⌒) )
   /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
           | |
         / \
      ◎   ◎
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:27:09.58ID:thRJ1EUp
>>45
運転のしやすさはまたがっただけではわかんないと思うよ
念の為、まず問題ないとは思うがサドルに座らずに
フレームにまたがったときに股間にぶつかったりしないかは確認
あとはあくまでフィーリング、実際のところ
どっちを選んでも大ハズレということはないと思う

もしどっちでも問題ない、またがっても違いがわからなくて
結局判断できない、となった場合はSをおすすめする
なぜなら一応メーカーの適応身長中央にあって、
なおかつSのほうがフレームの三角が大きくて
ちょっとだけカッコいいからだ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:38:54.45ID:Dz0gMUGm
なるほどありがとうございます
店から出やすそうなチェーンに入って試乗だけしてみます!
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:09:14.97ID:hr8lsn5j
>>48
参考になるかわからんが同身長の俺はsにしたよ(股下77、腕は身長+10cm)
xsだと腕が少し窮屈だったし、店員も乗りなれてくると更に窮屈に感じるよとのことだったので
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:07:07.37ID:2vT/Kieq
>>48
いやいや体格次第なんだから採寸せえよ
スタイルに拠ってはサイズMでタイトに乗ることもできなくはないがチューニング前提
全て平均的ならS
見栄えは一切無視しろ。てめえのモチベーションが上がるのなら考慮していいが、
無駄な拘り・美意識で、肝心の走行には全く関係ないので重要度は低い
見てくれを異様に気にして走りを犠牲にしているような本末転倒な事はやめるべき

>>49
メーカー・車種毎にジオメトリに特色があるので試乗する自転車が違うとまた話が変わってくる
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:12:56.78ID:Jwrcy/mw
フロントフォークをカーボンに換えようと思うんですが強度的に平気なん?
中古でもタイヤが内側を擦ってる個体もあるようですし買うか迷ってます
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:52:57.85ID:/poamsTO
ロード用スポーツ自転車は入門用以外全てカーボンフォークと言って良いくらいなんだぞ
強度に問題あったらそんな現状になってない
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:03:55.92ID:9EEDw6/7
>>53
vブレーキ用カーボンフォークは2つぐらいしかない。軽量化が目的ならそういう選択になるが振動吸収が目的ならshockstopが簡単だ。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:19:48.03ID:cQQtZH0+
デポのrx3って4割引だっけ?それだと4万5千くらいにならないか?
r3の間違いじゃない?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:25:37.62ID:Jwrcy/mw
>>61
ですよね〜

皆様ありがと
換えるんならvブレーキ捨ててキャリパーブレーキにするがベターですね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:29:14.11ID:jq6Ojq3W
>>62
どうせやるならディスクブレーキにしたほうがいい。フロントディスク、リアVも渋いと思うよ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:54:06.32ID:jC+V9pEO
ここにも現行物にぽちっとディスクをつければ良いと思ってる人がいるんだねぇ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:15:53.00ID:CRl7SSqG
ハイエンドクラス以外ディスク用の設計しっかり開発せず、現行物にディスクくっつくけてるだけみたいな現状なんだから
今高くないディスク買ってる人は大多数がそんなこと気にもしてないし、実際レースとかしないなら困らないんだろう
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:42:55.31ID:DZwde5tY
MTBやロードみたいに競技機材ってわけじゃないしねぇ
安全に問題が無い改造なら有る程度は気にせんでしょ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:59:19.66ID:lc87WYcC
初クロスバイクならオルディナかエスケープ?ってのが妥当?もっと安いと助かるんだけど
10kmの通勤用を考えてます
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:08:29.90ID:k5tSnKob
>>67
通勤用ならオフィスプレストレックがストレスなくていい。ズボンの裾が汚れるのを気にしなくていいし、カゴも必須
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:30:56.28ID:k+ZeTsyh
>>70
検索してみた。あさひの企画モンなのね。廉価版の方は20kgもあるんやな!こんなんいらんわ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:32:46.20ID:kA369JHd
希望もないし何もわからないけどとりあえずクロスバイクっての乗ってみたいって言ったら
そりゃあどこの店でもエスケープR3出されるわ
実売5万くらいだし
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:41:15.14ID:gNT6pIMd
俺が「とりあえずクロスバイクっての見せて」って店行ったときはMerida出された
まあ、それが今の愛車のベースなんだが
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:49:13.87ID:6deNfcRB
通勤なら装備充実のオフトレか、逆に何もないフジのフェザーかどっちいくかだな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:49:32.14ID:YVd9pB6J
6月頃最安値クラスだとシラスかクイック7、FX1しか選択肢無かったんだが

そして、FX3を買った

あんまり名前でないけどシラスもそのクラスならかなり良いと思うよ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:02:23.63ID:s1NCQGMx
>>75
スペシャライズドロゴはカッコいいと思うけど我々にとって一番重要な部分である「大特価販売」を見かけないイメージがある
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:28:13.23ID:lc87WYcC
皆さん沢山の回答と助言ありがとうございます
挙げられたものを調べてみますありがとうございました
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:07:52.60ID:6TQfOsuW
>>79
発想を変えるのだ
元から普通のタイヤを装着したクロスよタイヤ交換をしてもこんなものかで終わるが、悪いタイヤから普通のタイヤ交換すれば感動が味わえると
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:11:01.44ID:ivq8v7Pf
Amazonでクロスバイク捜してる用途はまったりサイクリングで遊び程度の使用目的
3〜6万くらいまででおすすめどれ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:14:18.78ID:VlXRoaVY
1つ言うと現金ポンと出して買うわけじゃないの貰ったアマギフが貯まってるからアマゾンで買いたいのよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:31:45.61ID:LlVW135W
よりによって自転車なんて初心者が通販で買うには最悪レベルに向いてないもん選ばなくても
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:32:43.18ID:JfchVH+4
>>90
自転車、特にスポーツバイクは現物確認と
アフターフォローが最重要なので、
通販で買うのに最も不適な品物だよ
家電とはわけが違う
アマギフは他の欲しいものに使うか、
換金してお店で買いな
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:37:50.20ID:XENeJDge
通販で自転車買っていいのは部品から組み上げられる人とトラブル起きたら乗り捨て覚悟の人だけや
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:07:49.07ID:LlVW135W
しかし、オオトモって一体どういう会社なんだ?
やたらいっぱいブランド作って微妙な自転車ばっかり作ってるようだが
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:21:19.33ID:fusqqY5B
>>87
ぼったくりすぎるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況