X



クロスバイク初心者質問スレpart28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:04:27.21ID:kxnrObrq
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559562791/

クロスバイク初心者質問スレpart27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561606804/
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:15:32.63ID:ykrYSpwA
小サイズの方が軽くてコンパクト、車載に有利
シートポストをカットしてちょっとした軽量化も出来る
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:46:07.13ID:e5AW+gHx
trekFX3買って油圧ディスク初期不良で
trekの商品じゃなくてシマノの製品なのでみたいな対応で散々困らされて結局ショップで被ってくれたんだけど、どのメーカーもそんなもんなの?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:50:20.63ID:siWZBN1c
初期不良パーツ対応はそんなもん
パーツの代金はメーカーなり問屋なりから補填あるけど工賃まるまるサービス
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:25:27.40ID:nx9nM5Iu
>>237
好みじゃなくてだな、適応幅の2択になった場合、
一般的には小さいサイズを選ぶものですよ
大きめにすることで狙いが分かって選んでるやつは希少なので、
口振りからしてあなたがそうだとは思えない
大きいサイズのがバリエーションで言えば選び放題なんですけどね
国内だと乗れるやつが少ないから数が入ってこないから予約分で売り切れるのはよくあることだが

ビアンキキチのSサイズゴリ押しはアホ
股下70cmだったら跨げてもサドルにぶち当たって窮屈
XSだと前傾姿勢取れないとかアホな寝言ほざいてるし
こいつに情報を与えたくないから、本当は書きたくないが、
>>176のために答えるけど、
自転車全般に言えることだが、
特にスポーツ車はデフォルトで使うものではなく、乗り手に合わせて調整するもの

>>181
この手の自転車に乗るのが初めてだとしたら、その合わせ方で間違ってはいないけど、
ペダルに踵合わせはあくまで最初に調整する目安でしかない
例外なく乗っていくうちに適正ポジションは常に変動するものなので安定はしても固定することはないです
自転車に慣れてないのもあるだろうからサドルを限界まで下げてそっから徐々にサドル高を上げていって調整すりゃいいよ
勉強になったろ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:03:37.84ID:3HES7dU/
>>245
キミが私の書き込みを援用して質問者にアドバイスしたから一応レスしておくと、キミが自分の一番と思うアドバイスをするならそれでいい。
しかし最後の判断は質問者がする、私は私のアドバイスが今も正しいと思っているが質問者がそれに沿わず買った自転車を手放してXSサイズに買い換えてもそれはそれでいい。

繰り返しになるが私として>>204のアドバイスは直接質問者に向けた書き込みではないが、質問者に直接アドバイスした内容の解説となっているから質問者が読んでみてくれたらありがたい。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:21:45.45ID:Ds2vqmMr
>>241
メーカーのせいなのにお店の人もたまったもんじゃないな
今回も最初trekに保証させようとしたのにシマノの製品だし?でゴネてキャリパー本体だけでローターとかパットとかはお店で負担してくれた最悪とも言える対応だった
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:29:25.83ID:VqKLdEHa
通販あるあるで、シートポストの高さを一番下にしても両足付かないと詰む。これってトレビアになりませんか?
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:31:04.84ID:aFHw9ujy
>>225です。
答えてくれた方々ありがとうございます。
メンテ用品がまだないので参考にさせていただきます
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:39:13.46ID:Ds2vqmMr
>>252
あるあるじゃねーだろ
有り得ない、そもそも両脚着く必要がないけど普通の人の体格なら有り得ない

XS適用の人がXL勝ったとしてもあり得ないと思うくらいだけど普通適用身長くらい見て買うから余計有り得ない
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:38:05.47ID:wQsBE40y
自転車の整備に慣れてるならいいけど、初めてのを通販で買うのはやめたほうがいいよ
売りっぱなしだから整備も無責任な場合あるし、上で言ってるように実際にまたがったりできない故のトラブルに巻き込まれる事もある
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:13:26.67ID:bxJHTrsZ
>>223
どこのショップですか?教えて下さい。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:23:42.54ID:aFHw9ujy
自転車こいでて前立腺?が少し痛くなったりしますが、これは姿勢の問題?サドル高さがずれてる?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:40:13.42ID:wUqRTvbY
ママチャリしか知らない人間が、友達にクロスバイクをもらったんだけどサドルの前後と角度変えられるの知ってびっくりした
前少し下げたらきんたまがすげー楽だ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:41.06ID:VOpoTfz6
>>259
初めてとか疲れてとかで姿勢が前傾になると前立腺痛くなるよ。
サドル前傾で調整とか、aeサドルととかismサドルとか・・・
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:07:43.84ID:/rkLwFLW
フロント2枚で後9段で重い方しか使ってないから
フロントシングルでうしろ11段がいい
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:02:05.98ID:cgXuf9nO
>>264
別に前2枚あっても良い気がする
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:40:56.98ID:uz1FMzm1
>>259
ポジション出しとサドル探しの旅がんばれ
自分はそのうち慣れるだろと軽視して漕ぎまくってたら
痔になって3週間乗れなくなったわ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:43.45ID:D6GDp46f
クッションいいサドルは総じてでかくなり重量が重くなると言うトレードオフ…
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:17:05.73ID:yzJcM+JB
これからクロスバイク購入しようと思ってます。
エスケープ R3とミストラルで迷ってるんですが、
おすすめはどっちでしょうか?
ちなみにジャイアントのショップは近くにありますが、
近くジオスを扱ってる場所はなさそうです、、
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:21:03.49ID:bzJ4sSsa
好きな見た目のほうで選んでいいよ、割とガチで
あとどっち買うにしても近所の普通の店でいいと思うよ
ちゃんと金払えばどちらも整備してもらえるだろうし
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:57.74ID:yzJcM+JB
>>270
ご回答ありがとうございます。
整備考えるとショップ近い方が安心ですね!
デザインもエスケープのほうが好みです!

>>271
ドロップハンドルかっこいいと思うんですけど、
初心者にはなんか敷居が高い気がして気が引けます、、
参考にさせていただきます。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:15.55ID:cgXuf9nO
>>272
ドロップハンドルも最近はブラケットポジションと言う
ブレーキレバーのゴムの所を握るのが一般的
前傾姿勢はクロルバイクより強くなるが、ハンドルを
立てに持つのが思いのほか自然なのが判る

少しでも気になるなら試乗車に乗ってみるのもあり
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:50:35.30ID:U7G6niq2
Rドロップはシートポストとかハンドル周りの各部がブラックだし満足度高そうだけどなー
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:13:47.21ID:R6RzQEN+
>>269
近くに売ってるならエスケープR3でいいと思うよ
何かあった時にお店で見てもらいやすいと思うし
Rドロップ買うくらいならロード買った方が後悔しないと思う
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:14:46.04ID:W01CyT99
近い店で買ったほうがいい理由ってなんですか?
整備してくれるからですか??
近くに買ったところ違うけど整備してくれる店があるなら遠くで買ってもいいでしょうか?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:31.95ID:yzJcM+JB
>>276
とりあえずエスケープR3を検討してみます!

皆さんありがとうございました!
色々調べてみます。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:18.58ID:1Z4SMFGZ
>>277
自分で全てメンテするとしても、チャリは近所で買って防犯登録と会計済ませてすっと乗って帰るイメージあるけどな
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:20:39.82ID:0yX08OWD
>>277
買った所だとちょっとした調整・整備は無料でやってくれる事が多い
その近くで整備してくれる店というのが買ってもいないのに無料でやってくれるならどこで買っても問題ないね
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:39:20.26ID:O+BVXv5C
俺は家から一番近い店で買ったが行ってない
自転車屋としてはその程度で良いのかも知れんが機械音痴でガッカリ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:27:58.53ID:yxx6JfqN
中古のエスケープRX3買っちゃったんだけど ワイヤーさびさびなんで交換したい 自分で出来るかな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:20:20.44ID:r7RWSkY1
グリップ変えようと思ってるんですがオススメの商品ってあります?
エルゴグリップでロックオンタイプで考えております
やはりERGONかなぁと今調べていますが、他に面白いグリップあったら教えて下さいな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:10:15.27ID:1AOaogZJ
>>286
丁寧にやればそんなに難しくはない
ただ、>>288 の言うとおりワイヤーカッターはほぼ必須
2000円くらいで買えるよ
その他タイコの種類とか間違えないように事前によく調べておいて、
キャップなど必要なものも不足ないように用意して臨もう
きちんと準備してかかれば恐れることはないぜ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:18:53.35ID:1AOaogZJ
>>289
めんどくさいと感じるのは、
どこをどういじればどうなるか、の理屈がわかってないからだと思う
理屈さえわかってれば、なんなら走りながらでも直せるよ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:51:15.49ID:35GOwo4B
>>291
本家の半額だったからgizaプロダクツのを買ってみたけど、快適に使えてる
安いものだし本家でもいいんじゃないかな

少しガチ目に乗るならバーセンターバーもオススメだけどそこまで考えてるならショートのエルゴがいいよ

フラットバーなら絶対エルゴタイプのグリップいいよね、そうじゃないなら真っ先に変えて欲しいところ
エスケープr3もようやく標準でエルゴになったんだっけか
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:06.21ID:ntPCUi1B
>>291
エルゴグリップは乗り方によって合う合わないがある、と思う。
自分のはエルゴでない丸グリップで、自分の乗り方にはこれが合ってる。
だからエルゴのクロスバイクで走った事がない訳で推測になるけど、あるベストのポジションでドンピシャで素晴らしく良く、それ以外のポジションでは丸より少し劣る気がする。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:27:35.06ID:beDICwQm
>>291
グリップとバーエンドバー沼にはまって色々買ったけど、最終的に普通の丸とバーエンドバー無しで落ち着いた。ごちゃごちゃしてると手の置き場所が制約されるからシンプルな方が自由で楽
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:51:13.02ID:lyn5lgEX
エンドバー標準装備だったけど全然使わない
クロスバイクのハンドル幅だと広すぎて扱いにくい
買い物袋とかぶら下げる人はいいのかも
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:54:00.49ID:GAm+4DeR
20キロ以上とか、ダンシング時、坂道登るときスタート時とか恩恵感じまくってるけどなバーエンドバー
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:22:12.14ID:M5Bt9Tkq
>>295
ギザも廉価版ならと考えてましたがやはりグリップは握りこんでみないと分からないのが辛いですね
今バーセンターバー付けてますが斜め持ち出来るのが長距離走るとき良いですよね〜
ショートとなると斜め持ち固定みたいになっちゃうんでしょうか
>>298
これは面白い
内側のバーとの距離上手く調整出来そうですな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:17:25.85ID:dvspvYF8
オレンジいいね
明るい色だと乗っているうちに自分に自信がついていくようで気持ちいいよ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:18:47.97ID:c/gjrWum
>>309
俺どピンクだぞ悪いかw

あくまで個人的な漠然とした思いなのだが、
自転車に乗るときの服装や身につける小物が
わりと派手めな色合いが多いならば、
自転車は抑えめの色を選んだほうが無難なのではと思う
その逆もしかり
俺の場合は車体はピンクだが服装は茶色とか黒とかクソ地味
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:53:03.42ID:RKwLPxSV
最悪なのはチェレステ大好きだからと言ってバイクも服も小物もチェレステで統一するとかだな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:11:08.92ID:4OnovKp8
ひとことでピンクと言ってもその色調は無数にあるから何とも
車でイメージすると淡いピンクにメタリックが入ったやつはあり
ピンククラウンみたいなベタ塗りのピンクはダサい
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:27:20.80ID:lQCgG8w4
他人は見てるようであんま見てないから
自分の好きな色乗った方が自転車に愛着湧くよ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:26:57.80ID:bH78qP5C
オレンジとか乗ってみたいな。自分のは黒だからもう一台買うなら明るく楽しい色がほしい。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:18:33.26ID:+6Bq+QVI
初心者でもできるクロスバイクのメンテナンスって何をすればいいですか?
出発前の空気圧チェック、タイヤとかボディの掃除、定期的にギアとかチェーンに潤滑スプレー塗布
他に何かあります?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:26:03.69ID:pRrK2o+H
>>316
タイヤを空転させて横振れチェック、スポークの緩みチェック、サドルやハンドル、ブレーキレバーの位置が歪んでないか、ブレーキの遊び
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:53:58.96ID:gD4lLia4
>>318
おちんぽっ!
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:54.44ID:fh06NlYP
>>316
日常の心がけとしてはそれくらいで十分じゃないかな
あとはお店に定期点検でもってけば大丈夫

大事なのは正常な状態をよく覚えておくこと、
異音や異常にいち早く気づいて放置しないこと
不具合には必ず原因があるので、対処しない限り必ず悪化する
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:39.15ID:fh06NlYP
>>316
> ギアとかチェーンに潤滑スプレー塗布

確かにこの書き方は不安になる…
正しいやり方をきちんと調べてからトライしよう
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:27.13ID:gD4lLia4
毎日おしっこぶっかけて洗えよっ!
気持ちいいぜっ!
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:31.48ID:/WZZruKE
チャリンコ乗りながらドラクエやる奴増えそうだな
クロス・ロード乗りの皆さんスマホ握った歩行者とチャリンコには気をつけましょう
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:41:23.12ID:LUA0Xw4b
7年近く使ってたママチャリが壊れたのでいい機会だと思って
あさひのcream crossって言うクロスバイクをネットで購入して
店舗で明日受け取る予定なんですけど2万以下の自転車って
盗難補償目的でサイクルメイト入る価値ありますか?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:46:28.38ID:uR8cfb7g
盗難補償目的なら加入しなくてもいいんじゃない?
その分、ワイヤーロックじゃなくてU字ロックを買えばいいよ
ちゃんとした鍵つけてれば20kgのママチャリを盗まないって
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:05:53.94ID:ApE80UzK
>>326
安い自転車は意外と盗まれやすい
軽い気持ちの拝借ドロやイタズラの標的になりやすいからだ
とはいえこの場合、たいてい遠くないところで乗り捨てられるので、
しばらくすると戻ってくるケースも結構ある

元値が安いので盗難補償だけを考えるとメリットは少ないが、
三年間無料点検や一年間の保険、防犯登録料も含まれるので損はない
特にこの手の自転車はこまめにメンテしてやらないと
すぐにガタがくるので、いつでも気軽に点検してもらえるのはかなり大きい
修理代は別途だが、ネジ締めで済む程度の調整ならサービスでやってくれる
逆にその程度でいちいちカネがかかるのはアホらしいので、
自分でメンテきちんとやるつもりでもなければ入っておいたほうがいい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:48:59.69ID:Lh4FhhGU
>>326
きれいなうちは油断せず2ロックしとくやで

値段見て欲しくなったけどこんなシンプルなのに20kgあるんやね〜
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:00:28.63ID:G6kLFhPm
自転車向きなGPSトラッカーってないかな?
パクられたらシバキに行きたいん
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:06:54.43ID:gQBK5V6U
前後フェンダーと前カゴ付きのママチャリより重いって・・・
スチールフレームかな?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:17:50.70ID:PQh/0M+T
妊娠出産の為、今まで使っていたクロスバイクを保管したいのですが、自宅で保管する場合、縦置きで保管しようと考えています。
その前に点検とかしてもらった方が良いのでしょうか?
理想としては、点検→保管→3.4年後に再度クロスバイクに乗る
と言う形を取りたいのですが、何か保管する際に気をつける事とかありますか?
質問多くてすみません。
0333荒北仮面
垢版 |
2019/09/14(土) 09:22:45.39ID:qeIZJLS2
>>332
ヤフオクでうって、乗るときに新車でかう
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:26:16.69ID:PQh/0M+T
>>333
ありがとうございます
今は販売されていない物で凄く気に入っているので、上の子が自分で自転車乗れるようになり、下の子のチャイルドシートだけになれば、再度乗りたいと考えております
やはり数年後は新しいのを買うのが賢い選択でしょうか…
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:31:45.41ID:PQh/0M+T
>>334
ありがとうございます
今の自転車が気に入っており、上の子が自分で自転車を乗れるようになれば、下の子用のチャイルドシートを付けて、普段使いにも乗りたいと考えております
やはり数年後は新しい物を買うのが賢い選択でしょうか…
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:31:51.62ID:F5uK3NhB
>>326です。 返信ありがとうございます
やはり3000円が結構痛いのと基本自宅とゲート(契約時に貰うカードがないと入れない)&カメラ付きの
月契約の駐輪場にしか止めないのを考慮してとりあえず今手持ちのワイヤーロックに
U字ロック購入して2ロックで行きたいと思います。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:45:52.38ID:Lh4FhhGU
>>332
屋内保管ならば劣化はさほどすすまない か も
点検はむしろ再度乗る前にしてもらってその時点で不具合があれば修理
一番のメンテは乗ることだから、育児大変とはおもうけど家族なりに協力してもらって週にあるいは月に30分でも時間作って走ってきたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況