X



ビンディングペダルとシューズ94足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:08:26.09ID:JeEheTZC
バイクの免許取るときに左足つけって言われたから左足だわ。
停車中に万が一車に足引かれないようにとか言われた気がする。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:33:20.89ID:Y/MCE8Jm
ガエルネを履いてる人はごく少数なのかな?
ガイツーで安くなってるから日本人用ラストと違いがあるのか分かる人いたら教えてお願い


と話をぶった斬り
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:00:16.88ID:YLkriHAv
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ぃゃらしぃと、思ぃまぁす
(//ω//)
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:42:26.10ID:GsKCcUca
>>571
ガエルネ履いてるけど初のビンディングなので他との比較が出来ない。店に気に入ったのがなかったからガイツーで買ったけど、俺の幅広の足にピッタンコだった。
0580574
垢版 |
2019/09/10(火) 09:25:21.45ID:+NxUcCeS
>>578
そう顔真っ赤にするなよ
悪かったよ

車両通行帯では左端の義務が無いのは知らなかった

俺は左折レーンの左端を直進する派で事前にレーン内で右に寄るなんて発想なかったわ
まあ、左折レーン内で待つのが正しいんであって右端が正しいはやはり語弊があると思うけど


ちなみに法律の条文読むの得意じゃないんだけど、車両通行帯なら左端を走る必要無い根拠はどこを読めばいい?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:26:01.68ID:nuXB1LtY
左折レーンの右端で「待っても良い」であって「待つのが正しい」ではないように読める。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:37:42.84ID:tMQN1Fzu
まぁ確かに巻き込みリスクが有るから
スムーズに右側にイケる流れなら
そうするかな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:48:03.89ID:d0qpmBeA
左折レーン待ち問題、イベントのときに愛知県警の白バイに聞いてみた

法令的には左折レーンで待機が正しいので、レーン内でできるだけ右に寄っておくのがいいけど、
安全を考えたら直進レーンに移ってレーンの左端に行ってください
(左折レーンでかつ左折専用信号が先に出る交差点を想定して話をしてる)

とのこと。もちろん違反になるので強制はしないけど、違反か安全か迷ったら安全をとってください、と
白バイもそこはわかってるので違反として取り締まることは無いです

というやり取りをして(録音もしてある)、それからは気にせず直進レーンで待つようにしてる
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:34:02.08ID:Y/MCE8Jm
>>576
なるほど俺は今国内代理店版の43履いて問題ないからガイツーでも同サイズいってみる
ありがとう
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:40:44.98ID:PbEOVZ73
大体どのスレでも交通ルールの話題になるとヒートアップする人が出て来る
スレチと気付こうな
交通ルールスレでやれ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:46:17.77ID:6OyW9oAL
それはちょっと危険じゃないのって走り方の話の出元が
全部NPOなんたらなのでそういう法解釈もあるんだな程度だな
あそこに書いてあるの鵜呑みにして実践しない方がいいのばかりだよ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:34:17.37ID:4HUfRvIV
最近Youtubeのコメントで見たんだけど
T字路をそのまま右折しても、違反じゃないんだってね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:52:48.37ID:DxrHgsEo
シマノのデュラ9100とアルテ8000のペダルのqファクターを知っている人はいますか?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:11:13.26ID:uT9D0Hma
そこはラブテスター
でしょうが
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:56:21.22ID:Fok6KX1I
NWのRRを2足目を予備で購入
RRの後継Proをショップで試着してみたけど爪先ワイドになって好みじゃない
より万人受けするようにワイドにされると幅狭好きにとっては余計な変更だな
海外では今もRRは供給してるみたいでガイツーの在庫無くなっても再入荷して在庫復活するのな
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:17.05ID:FavO4luK
フラットペダルじゃダメなの?
そんなにビンディングだと違う?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:19.99ID:/BHX3n46
>>601
ない(キッパリ
ペダリングの上手い下手もあるかも知れんが、漕いでてシューズがペダルから離れそうになる感覚がもうイヤ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:04.28ID:T2Q1KUX4
>>599
ダメ
全然ダメ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:17.17ID:jCJmgbn+
>>599
高性能なフラペなら全然おk
ピンで膝えぐって流血するタイプの奴な。
フラペロードはかなり汎用性高いよ。
人のいない綺麗な所まで行ってバイク&ランとか出来る。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:40:18.80ID:Fok6KX1I
ロードに乗り始める前、MTBでフラペの時に段差で足踏み外して
フラペのピンで足の皮引き裂いて血だらけになった痛い思い出が
それ以降ビンディングにしたな
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:19:02.88ID:NPD9NTWV
ピン高のフラペは足の角度が変えにくい。MTBならともかくロードには良くない。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:46:07.46ID:iX8eGXOe
MTBだとプロでもフラペが一定数いるみたいだしSL無し人権無しに近いのはロード特有の事情しょ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:11:20.11ID:3KKxCXRw
クロカンでレースするじゃないならトレイルはDMRにファイブテンが鉄板
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:40:54.65ID:8ky35veh
横からだけど、シューズで走りって変わるんだな。
シマノのRC 9 使ってたけど、熱成型に興味出てLAKE CX 402を買った。

シマノはカカトの滑り止めでかかってる感じでそれも良かったけど、LAKEを熱成型したら吸い付くというか上死点 下死点の平行気味にスライドさせる流れの時もぴたっとしててロスが減った感じ。ケイデンスが4伸びた。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:16.61ID:FI0AjLjg
本当にSanticならDHBウェアもそうなんかな
それならアリでSantic買えば安上がりじゃん
ダサさは似たようなもんだし
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:50.38ID:wyZ+taIn
シマノのRC7を前モデルのから買い替えようかと思ったけど
BOAが「締」のみのL6になっていたから止めた。
個人的に「締・緩」両方出来るlPの方が断然良いと思うのだが
コストダウンだかL6の方が構造的にトラブルが少ないのか知らんけど何とも残念。
他の人はBOAのタイプとか気にしていますか?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:07:21.43ID:r2AIyIEd
緩める操作っているかと思ってたけど、使い始めたら締め加減も慣れてくるし、使わなくてもどうにかなってる。
現行RC7使ってるけど不満はない。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:31.22ID:rhcluhpw
むしろ締めるときはよっしゃ行くぞと気合入れるため面倒でもかまわんが
長距離走ってへろへろになって帰ってきたときに、すぱっと緩む方が良いけどな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:03.39ID:px6uYCcT
メルカリで買ったシマノの105ペダル、
回転悪くなったからバラしたらベアリング1個割れてたんだが…
そして素人メンテだからか完全には直らなかった
いっそ新品でデュラ買うかなぁ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:47:43.50ID:BfFoGjox
>>625 LAKEは最近オクで安く出てたから買えた。
LAKEの定価ならスペシャなりシマノなりを夏冬用にサイズ違いで買える。
熱成型後のLAKE 402は他に比べて妙に軽く回せる
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:05:37.25ID:PsVA4Kal
ファイブテンのフラットソールほどでないにしても
どのくらい歩きやすいんだろうか

フィジークのアドベンチャーライド向けシューズ「テラ パワーストラップX4」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/122543
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:39:48.31ID:GpfgnEU6
timeのクリートって歩くときペンギンみたいに歩くんじゃなくて、つま先で歩く感じですか?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:17:02.51ID:t78Ii+Q3
引き足のときってSPDとSLだと結構違う?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:24:40.27ID:5t301DKm
powerup tourで4つ完走したけど、いつも通りジャージアンロックされねえ
いい加減なんとかならんのか
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:56.06ID:Ek/pRJz1
>>651
そういう慌てもんやから、ZWIFTの説明文も読まずに、違うスレにアホなこと書いてしまうんやぞ(´・ω・`)
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:23.52ID:CYDF8QF4
>>647
SPDでよく外れたよ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:15.99ID:t78Ii+Q3
>>648
ありがとう!


>>653
外れたことないよ。。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:17:35.78ID:4ANdXBtn
通勤中にほんの数十メートルの激坂があるんだが、そこだけ全力でダンシングすると偶にはずれるな。SPD。
クリートが削れてるからかもしれんけど。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:34.53ID:Rq2Q8ruE
クリートシングルにバネ最弱で藻掻いても外れないよ
外れるやつはマルチなんじゃないの?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:10:33.15ID:byMtJ6vT
SPD-SL信者だったけど、今年からMTB乗るようになったらMTBの優秀なフラペの気楽さに感動してしまったわ。
1泊2日のロングライド
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:13:15.55ID:byMtJ6vT
間違えて投稿してしまった。
1泊2日のロングライドとかなら気楽に歩いたり、観光したりできる要素がビンディングと明確に差別化できるのが精神的に楽になる。
舗装路じゃ踏み外すなんてことないしな。
ヒルクライムには欲しいが。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:05:52.05ID:a9p5i3zh
いや、確かにシングルでも年とか使って削れが酷いと外れるようになるぜ
だからシングルでも年一で変えてる
歩くときに音がしない程度引っ込んでるシューズならもっと持ちそうだけど
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:08:00.32ID:JMBVUh0A
今SPD-SLを使っているけど、嵌めるのが下手くそすぎて、レースでスタートで思いっきり出遅れてしまいます。
練習する以外に何かいい方法は無いでしょうか?
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:21:46.66ID:lVxk/SFO
頭が刺さらないなら練習か、他社試すか…
頭刺さってもステップインに手間取るならライトアクションの買うか…かなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況