【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:55:07.18ID:fsQW2YaN
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう


【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558610620/


>>970は次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560308834/
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:12:48.74ID:/z5SuZhm
>>698
お前が先に使うのやめろ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:41:42.64ID:bZBGp5cj
>>682
チャリが真ん中車線から赤信号で飛び出して来た事があり此方がスピード出してたらぶつかってたわ。

大通りを青信号で渡りかけたら赤信号を無視して運転してきたから寸前で回避→こういうのが居るから安全運転が正解!

赤信号で走ってくんな!
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:43:19.40ID:bZBGp5cj
信号や車線守らねえ奴が事故るのは構わんが他人巻き込んで迷惑かけないでくれ。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:06:21.52ID:c3rCtGVS
>>706
普通右から抜くんじゃ無いの?バスとか停留所で止まってたら出るまで待つのかよ?
まあ無理に抜くと危ないけど。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:06.15ID:XlsJMKBM
>>706
好きなとこ通ればよろし
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:25:53.31ID:adSwphb7
>>706
いいよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:24:34.52ID:8gD6/xYS
>>706
交差点の左折レーン渋滞では右車線を走ってはだめ
車道外側レーンを通るのは構わない
駐車場入口などでの順番待ち渋滞は(駐停車、荷積み荷下ろしと同じ)右車線を通って良い
と言うのが杓子定規的解釈
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:08.95ID:TrY3k2Yt
道路外に出ようとしてウィンカーを出してる車両の進路変更を妨げると違法(左折も同様)
巻き込まれても文句言えないので、左から抜けるのはお勧めできない。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:09:07.36ID:8gD6/xYS
左側(車道外側線外側)から抜いても進路妨害にはならない
30mも手前からウィンカー上がってるのだから
常識人なら進路妨害などしようとは思わないだろ
左折レーン二車線という所があったりするので外側線外レーンを通らないでも
左折車の流れを突切らなけばならない場合がある
この場合は車の方が譲るべきだろ直進優先だって(w
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:52:26.17ID:TrY3k2Yt
道交法上ウィンカー出して⇒左に寄って⇒左折だからね。
ウィンカー出てる時点でいつ寄って来るか判らない。
寄った自動車は合法。寄るのを妨げた自転車は違法。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:53:44.58ID:tz1vVaYX
>>715
悪質な違反行為
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:58:02.62ID:fD8Cy5eJ
そういえば歩道から交差点直進しようとした女子高生がトラックにひかれて亡くなったね
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:54:16.00ID:Irajig28
>>715
下手クソ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:41:46.00ID:8gD6/xYS
>>713
>ウィンカー出して⇒左に寄って⇒左折
車線もないような道路が前提だろうな
複数車線がある場合は最左の車線を通ってと読み替えが必要だろ
内輪差があるし、全てのコーナが十分に隅切りされているものでもない
法は左折時に車体を車道外側線の外側を通せと言っている訳ではない
大型の教習で車道外側線外側を通す運転の仕方は教えていないはず
検定では外側線外側を通ると落車扱いじゃなかろうか
右に寄せておいて左折路のセンターラインを越えないように曲がるか
右に寄せず左折路のセンターラインをオーバーするラインをとるかの違い
狭い道路ではセンターラインオーバーが生じることを前提として
左折路側の停止線をセットバックさせている
どちら側の道路も狭まければどうにもならないが、広い道路(≒交通量が多い)から
狭い道路に左折する場合、広い道路側で右に寄せると後続車の邪魔になるから
右には寄せず、左折路側でセンターラインオーバーする曲がり方をする
言ってしまえば道路の出来がどうしようもなく悪いってこと
法の墨守より現実に合わせるしかないってこと
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:28:20.85ID:tG7IzjkW
トラックとかは仕方がないとして左折する時右側に膨らむのって軽とプリウスに多いよな
チャリカスといっしょで自分が1番楽な方法で曲がってるだけなんだろうね
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:59:27.05ID:TrY3k2Yt
しっかり減速してハンドル操作すれば、右側に膨らむ必要なない。
コーナーが直角な場合でも左折した先の停止ラインが奥になっていて
停車車両がいても曲がり切れるようになっている場合が殆ど。

右側に膨らむドライバーは減速を怠ってハンドル操作が追い付かないから。
危険なので一生左折しないかすぐに免許返上した方がいい。


>>720
長い。
三行で。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:26:54.86ID:zoHriJTk
曲がる方向と反対側に膨らむのは下手だから
免許返上しろ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:39:41.35ID:9aZORSzV
狭い路地に左折するときは右に寄せるしかない
したがってまず右ウインカー出して右寄せ、
大型車など場合によってはセンターラインオーバー
しかる後に左ウインカー出しますが左寄せはせず左折
という流れになる
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:17:23.84ID:9e4f2Hog
道交法無視し自己中運転する現状は全て通報している。巻き添えになりたく無いので悪しからず。

自己中が死ぬのはご勝手に。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:21:02.52ID:9e4f2Hog
>>730
そう言う輩も居ると思うのですが私は常にもより警察へ道交法の確認をし法律に則った運転をしている。
過失割合0を目指し相手から剥ぎ取る事しか考えてない、悪しからず。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:31:12.18ID:vKcEf29r
>>724

>左折先の道幅が狭い路地だと右に寄ってから左折も有るぞ。

と、最初からそういう状況で話してるけどねw ところが免許も読解力も知性もないくせに、
攻撃性だけは人一倍強いアレな人間が絡んでくるんだよw
こういう奴がうっかり免許取ったら宮崎予備軍になるんだろうなw やれやれだ。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:35:48.44ID:vKcEf29r
>>731
>道交法無視し自己中運転する現状は全て通報している。巻き添えになりたく無いので悪しからず。

で、いきなりガラケーでナンバーとか撮影しそうだねw
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:46:40.80ID:kd2/ccfP
>>732
化石燃料車乗ってる時点で人類の敵
恥を知れ!
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:45:26.28ID:TTeIlRte
警察もどこまで把握してるのか?

え?この道にってとこに自転車通行マークつけるし

自転車と車って車道を走る以上
互いに邪魔になりがちな関係性があるけど、
自転車と車の共存的な通行の仕方やポイント、相互の道路上での譲り方とか
そういうことを警察がしっかり協議しまとめ、提示してくれているのかというと??
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:50:48.31ID:Z4921KgK
>>739
これて信号での一般原則かもな。信号/右折待ちは休憩じゃなく危険を探す時間
信号が変わって直進するときも前走車に釣られて走り出すんじゃなくて
自分で安全を確認してから
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:16:10.84ID:R+4kg/2E
>>732
>私は常にもより警察へ道交法の確認をし法律に則った運転をしている。
嘘ばっか
乃至は違反している自覚がないまま、いい加減な走り方をしているだけだろ(w
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:53:06.01ID:GG7gx5Kp
>>736
自転車ナビマークは、予算さえあれば全ての道に付けたいと思ってるぞ奴らは
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:33:58.90ID:GG7gx5Kp
俺も全ての道に有っていいと思ってる

共存の方法と言っても、
自転車がここ通るかもしれないからクルマも気を付けとけよ、ぐらいしかないわけで
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:12:32.47ID:WpeRb2wq
左折が離れてくというか独立する道あるじゃん?
幹線道路とかによくあるやつ
ああいうのはナビマークで直進レーンに導いてくれると有り難いかもな
最初困ったわ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:41:27.56ID:9+AXTZ0e
帰宅時強風向かい風。ミニベロに抜かれたけど車間距離を置いて追走。
距離が離れていたせいで自分は黄色信号で停車。相手は青信号のうちに通行。
ふ、運が良かったな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 05:31:04.71ID:FTWKFkSW
>>746
自動車にとってはね、自転車があのマークに従ってくれるなら
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:11:11.44ID:2qQb/3IV
>>749
一時停止や赤信号にも従わないのに従うわけねーだろ
従ってるように見えてもそれは通った所にたまたまナビマークがあっただけ
むしろナビマークがあるからさらにセンターライン寄りを走るまである
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:19:23.43ID:LQVecmNZ
たしかにナビマークのせいで自転車は端っこを走らなければならないという
誤解が生じる場合があるから設置の仕方をもうちょっと考えた方がいい
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:52:49.51ID:P/eeEyNc
>>750
クルマでも制限速度に従わないからね。世の中そんなもんだと思った方がいい。
何に乗ってても原理原則や道交法振りかざして攻撃的な奴よりは、
臨機応変に周囲とテキトーにうまくやってく奴の方がはるかにマシだし。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:12:59.80ID:YnTK0GzM
共存ってのはさ
例えば路駐車を自転車で越える時に
路駐車から距離を置いて通過するのか
スレスレを通過するのか
路駐車の横を通る自転車の横を車はスレスレを通るのか
後ろで待つのを徹底するのか
(自転車が路駐車としっかり距離を開けて通ることを前提にして後ろで待つ)

そういうことに対して共通ルール、共通理解みたいなものがなくて
何か互いに邪魔な存在で
無理矢理その場その場で誤魔化しながらやっていこうみたいな現状だなと思う。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:48.22ID:YnTK0GzM
車道走行を提示して自転車通行マークつけるのはいいけど、
実際走行する上でのそういう車と自転車の共存の仕方、共通ルールみたいなものが、
警察なのか行政なのか知らんが現状何も提示されてないなと

そんで街の自転車の警察官はどうかと言うと歩道走ってるんだろうな
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:15:58.53ID:bIQ+hUdX
人類と化石燃料車は共存出来ない
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:48:11.98ID:RCbY0TY6
>>754
そんなの、路駐車から距離を置いて通過するに決まってるし、
後続車を後ろで待たせたかったら、早めに車線変更(もしくは走行ライン変更)しとけば済む話

ルールとか全然必要ない
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:22:21.83ID:P/eeEyNc
>>753
やってますがw
このスレで頭のおかしい奴が煽ってくるけど現実世界では何の問題もない。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:49:55.18ID:d7ruqo8a
ルールなんて只の約束事でしかないから守るべき相手が居なければ無視して良い
困るのはルールを守らないことではなく、俺がルールブックだと言い無意味なことを人に強制する輩
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:15:38.82ID:RPRocFkN
>>759
現実世界ではなんの問題もないって認識にびっくりするわ

マジで韓国とのやりとりを極小さな論点でやっているかのような雰囲気がこのスレにはあるね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:37:15.43ID:m9slrR1m
露駐車追い越してるときに追い抜きかける車は流れで仕方ないとは思うが少し怖い
いまドア開けられたら挟まられるなぁとか思う
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:18:20.66ID:71GWWPSS
>>762
それ後方から車両が来てるのに割り込んでる形なんじゃない?
9割以上が安全確認なし手信号なしで車線変更してる中でそうなっちゃってるんだろうけどしっかりと順序踏んだ方がいいよ マジで危なすぎる
相手が避けてくれればいいけど他人に安全を委ねるのはいかん
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:12:13.32ID:ivzAgYRr
>>765
確かに割り込みだけど、法的には相手に急ハンドル急ブレーキをさせなければ問題ないんだよね

急ブレーキ急ハンドルさせるか否かがOK/NGの境目
ブレーキ踏ませたらだめと言う人がいるけど、そんな事はない
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:49:27.00ID:HcIF13Oh
>>761
まー、君にとってはそうなのだろう。
でもたかが公道を走る程度のことだからいちいち目くじら立てるような話じゃねーんだよ。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:04:36.54ID:KXGBVDxm
>>766
>急ブレーキ急ハンドルさせるか否かがOK/NGの境目
>ブレーキ踏ませたらだめと言う人がいるけど、そんな事はない
エチケットとしてはブレーキ踏ませたら失礼で失格
臨機応変を否定する遵法精神の正体がこれ、無駄(=余裕=安全)を嫌い排除する
人の命と自分の命、天秤に掛けられた危急存亡の時自分を取るのは許される
しかし危急存亡でも無いのに常にお釈迦様でいるのが遵法厨
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:35:45.44ID:Dndle7iT
ホントだ。俺がルールブックだと言い無意味なことを人に強制する輩だwww
     ↓
> ルールなんて只の約束事でしかないから守るべき相手が居なければ無視して良い
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:11:11.50ID:/ewBfzyK
>>770
まぁ、別に無駄に信号守っても良いんだけどね。それは自由なので。
ただ、極めて当たり前な臨機応変な対応を否定して遵守を押し付けるのは勘弁して欲しいよな。

それこそが強制。そもそも臨機応変は他人に強制するものではないので。
頭の悪い人にはそれがわからないのだろう。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:29:53.56ID:qC5TjIp9
ほんとそれ。
こっちは急ハンドル急ブレーキにならないと判断して出たんだから、
時速60キロ側方10センチだろうがハンドルもブレーキも急に操作せずそのまま突っ込んで来いよ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:11:09.49ID:/6utMRad
>>770
当然の権利をマナーのために否定するんだな
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:26:56.76ID:KXGBVDxm
>>774
他者に敢えて一方的にブレーキを踏ませる権利とか舵を切らせる権利なんてものはない
権利などないのにそれをやることを煽ると言う
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:17:44.28ID:CjibIJtS
>>762
前方に路駐車を発見

後方を振り返って、どの車とどの車の間に自分が入るかを決めておく

タイミングを合わせ、なるべく加速して流れに乗る

合図を出しつつ、さっき決めた車の隙間に入る

路駐車とのスペースを大きくとりながら通過する

元のラインに戻る

という一連の動作のうち、やってないのはどれ?
自分と路駐車が安全な距離を保ってれば追い越されても危なくないけど、
危険な距離で通過してたら、後ろからの追い越しがあろうがなかろうが危ないでしょ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:47:43.45ID:B7E5WTqP
>>775
進路変更の条文を見ろよ
急に速度や進路を変更させることがなければ進路変更してok

(進路の変更の禁止)
第二十六条の二 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:06:47.96ID:KXGBVDxm
>>777
>急に速度や進路を変更させることがなければ進路変更してok
ワザワザの念押しご苦労さんです、だから?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:27:04.56ID:JW7locnZ
>>778
ブレーキ踏ませて進路変更する権利があるってこと

一方的にじゃないし
路駐に阻まれて仕方なくだ
それが一方的と言うなら、一車線の道で右折のために後ろの車を待たせるなんて言語道断
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:11.96ID:R+xuwyKK
34条6、35条2によると
右左折のために進路変更しようとしてる車を妨害してはいけないことになってる
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:30:08.03ID:xz87C/9e
>>776
前方に路駐車を発見

心の目で後方を確認

こちらが路駐車を避けるんだし自転車優先だから相手は避けるだろう

ノールックでマイペースに幅寄せ

ちょっと怖いからなるべく膨らまないようにする

元のラインに戻る

9割はこれだろうなあ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:19:52.55ID:wK242MEb
>>781
まあなあ
自転車は大抵は違法な路駐の車の被害者だから、車がブレーキ踏むのもしかたないけど
どこに割り込むのか、はっきり意思がわかるようにして欲しい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:43:06.05ID:Bwka1rKD
>>772
言葉の使い方間違ってますよ。
正しくは
 ↓
まぁ、別に無駄に信号守っても良いんだけどね。それは自由なので。
ただ、極めて反社会的な自分勝手な対応を否定して遵守を押し付けるのは勘弁して欲しいよな。

それこそが強制。そもそも自分勝手は他人に強制するものではないので。
頭の固い人にはそれがわからないのだろう。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:09.72ID:ePxyMquP
また化石燃料車乗り君が電動車に嫌がらせ
京急も化石燃料業界に抗議すべき
ファシストは地獄へ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:04.37ID:SZx3ArtM
ファシストwww、強制www
流石は臨機応変屑
自分がやればロマンスだが他人がやれば不倫てやつだな。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:16:25.82ID:iYEuL0CT
あのトラック運転手もきっと真面目で律儀な人間だったんだろうな。
きっと運転者は最後まで何とかしようと思ったのだろう。俺なら電車が来てクルマが動かなきゃ逃げる。
そうすりゃ死者はゼロだったのに。
臨機応変に行動出来ない人間だとこうなってしまうのだ。可哀想に。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:50.90ID:zIrzqMeM
>>789
え?バカなの?
臨機応変(正しい意味の)に出来なかった結果だろ
自分にとっての最短ルートを貫いてるあたりここの臨機応変くんに近いんじゃないかね

大型車通行できませんの標識をスルーして最後まで突き進んだみたいだね
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:52:05.97ID:OtP3SH3g
>>792
>化石燃料車は自転車の速度で走れば化石燃料節約
60km/h位が最良燃費速度、これより早くても遅くても燃費は悪化する
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:51:39.25ID:SZx3ArtM
>>789
真面目で律儀な奴なら
自分の車と道幅を鑑みて
神社から先に行こうとは思わないよ。
このスレで主張されている臨機応変で
無理矢理通り抜けようとした結果でしかない。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:31.85ID:muXVJab6
>>794
それは必ずしも正しくない
車次第で変わる
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:06:46.61ID:muXVJab6
>>790
>>789も同じこと言ってるぞ
どっちかというと、え?バカなの? と聞きたい相手は>>790の方だ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:08:32.76ID:muXVJab6
>>795
真面目で律儀なら、ヒューマンエラーを起こさないとか思っちゃってるタイプ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況