X



【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:53:19.52ID:V7c31dK9
書き込む前に読んでください。参加者は以下のルールに同意したことになります。
最近荒らしがあまりにひどい状態なので、改良&改造と関係のない話題は一切禁止
違法だとかの論議は致しません。公道以外での用途を前提に、改良&改造方法、
海外ユニットの情報を投稿下さい。
[チェーン合力]改良&改造のスレなので、[デチューンされた日本仕様クランク合力]
の改良&改造はE-BIKE イーバイク総合スレに情報を投稿下さい。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。
■改良以外の、電動アシスト自転車の話題は別スレへどうぞ。
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 83台
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1560422371/
電動アシスト自転車総合Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561821145/
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/
【私有地で】フル電動自転車 19台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533642048/

前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559489678/
0637[sage]
垢版 |
2020/02/10(月) 18:30:21.81ID:SA6bdvm0
>>629
センサーが一般的な車輪一周1ピックタイプと後輪ハブに取り付けてある片面多極タイプがあるので、買う前にベンダーに聞いてみると良いよ。
ちなみに国内モデルは後者。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:20:17.46ID:hW3QbWQr
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:20.62ID:ieC0nHbA
パナソニック ギュット(2011)の部品取り車から
モーターを丸ごとビビ(2010)に移植してみました。

結果はビビオリジナルよりもやや中高速向けに
アシストマッピングが広がっている印象がします。

体感上はビビオリジナルのほうが低速から「ガツン」と
じゃじゃ馬的にアシストが効く感じですが、すぐに
頭打ちになる感じです。

ギュットのほうは低速はマイルドなアシスト感で
漕いでいるといつの間にか20km/h以上で
快適にクルージング出来ているというスピード仕様な感じです。

配線やパネルの互換は全く同じでした。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:56.34ID:JB8UGqve
>>640
もう何かのために改造してるんじゃなく、改造そのものが目的になってないか?
誰もそんな無意味な改造に興味ないからブログででもやっててくれ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:35.87ID:ieC0nHbA
>>641
別に?

オレは書いて書いて 書き続けてやるぜ!
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:20.46ID:ieC0nHbA
ケケケ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:25.53ID:1qc+nb/1
ご自慢の大半の奴は興味ないだろうけど、昔から改造スレなんてそんなもんだよ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:28:08.20ID:ieC0nHbA
>>645
ありがとう 感動した。
快感に浸る改造を決めたいと思います。

春にはオートバイの組み立ても佳境になります。
ここに逐一あげようと思います。

歯磨いて寝ます。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:04:38.23ID:r3I4ZM+q
>>648
プログって何です?
煽るのは相手がいないと無理なんでブログじゃ出来ないんですよ
ご理解頂けましたか?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:20:41.48ID:IUIRE4+e
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:40:34.93ID:IUIRE4+e
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:10:57.64ID:FnECjUst
>>640
パナのビビも似た感じだったよ
旧アシストモーターから2010年63型新基準に変えたらそんな感じになった
2年後のニュースリリースに、その出だしの低速アシスト不評を改善した633型を売り出すとあったので
そのモーターを探して付け替えたら、素晴らしく良く走るようになったよ
参考まで
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:02:55.06ID:y0Zvzuuh
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:13:11.21ID:UrGZco/5
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:42:07.42ID:80vnV1Lc
そもそもブログを知らない設定なのに
「ブログで煽ることは無理」とか書いちゃう

頭が悪いなら他人を煽ったところで悔しい思いをするだけなんですけどね
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:52:29.76ID:NX6qyspD
しかし他人の報告にケチつけるくせに
クソレスしか出来ないってガイジかよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:33:01.99ID:Rnu1P0pZ
指摘してるかは関係ないよ
連呼してることが悔しさを表してる
その悔しさをブログにぶつけてみないか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:50:18.22ID:Rnu1P0pZ
本人は知らんが、他の人にはウザいだけ
ブログにかけっていったのは誰だったか
ヤレヤレ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:28:06.23ID:y0Zvzuuh
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:51:40.90ID:y0Zvzuuh
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 02:29:48.10ID:znYIP/U5
ぷでもぶでもいいよ
些細な間違いを突っ込んでも幼稚なだけだし
で、ブログでやることには異議はないのだろ
思う存分そっちでやってこい
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:38:03.34ID:akiEN6KV
どっかにパナソニック ビビのモーターを分解してる記事かブログないすかね?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:20:13.41ID:UPgWFgwN
悔しいとかどーでもいいことよ?
そんな証明できないことに興味を持つ方が、ね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:15:09.45ID:yuY1/kGd
>>881

モーターを割ってメンテしなければならないところは
クランク軸の軸歪み検出部のスリーブ軸受け部分の給油だね

以前、壊れたモーターを割って調べたら、雨水が横から浸透したか、水没したか知らないけれど
この部分が赤錆で固着して、軸と一緒に供回りして、制御基板に行く信号線が軸に巻き付いて
根元から引きちぎれていたよ

だけど、下手に軸歪み検出部を動かして0点補正が狂うと、使いものにならなくなる
キャリブレーションをすれば直ると思うが、パナはそれを公開していないようだ
ほんとに、糞なんだよなあ

基板はモールド樹脂の中に沈んでいて触れない
モーターからアシストギアまでのメカ部分は壊れるところも見当たらずメンテ不要
しいて言えば、樹脂製の大歯車が欠けたとかだと思うが、パナは修理部品は出さない
ほんとに、糞なんだよなあ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:25:23.39ID:fhjwgF7I
>>683
参考になります。
ご教示ありがとうございます。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:48.00ID:2HQ8w+iM
>>683
モーター内部の歯車なんてシマノでも売ってないよ
ヤマハは八輪が取り寄せてモーター内部の修理してた

アシスト関連の特許公開したのはパナソニックだ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:25:27.26ID:NfqEAn0E
リカンベントローレーサーかハイレーサーに1500Wのハブモーターくっつけて
自分ちの庭で時速70km/h出して遊びたい
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:22:55.86ID:7/vChGuo
競輪場くらいのコースが欲しいよね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:43:27.60ID:NfqEAn0E
>>689
関東平野とその周辺1000kmくらいは俺の庭
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:14:15.34ID:q1xraBS3
>>687
歯車なんて規格に沿って作る物なんだからいくらでも代替品あるんじゃないか
別にシマノやヤマハがそれ専用に世界に他に無い独自仕様の歯車を専用設計したわけでもあるまい
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:39:55.78ID:gbo/EbHp
>>693
汎用品があるオイルシールやベアリングですら専用部品であることがほとんどなのに、ギアの互換性などゼロに等しいんだけどな

お前が機械の分解や整備をしたことがないうえに頭も悪いのは判った
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:36:42.25ID:mJXKvW2N
>>693
特注形状のは一つも存在しないの?
また、存在はしてもどうせ千単位万単位でないと買えないなんて落ちじゃないの?

>>694
専用というか特注などザラにありそうな気がするね。
ありさえすれば入手可能とはまるで違うし。
月に何千で何年とかの契約でしか作らないとか。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:06.64ID:p1XpXwa7
>>697
JIS規格に適合ているギアならあるけど「JIS規格品」なんてないよ

ネジじゃあるまいしいい加減バカじゃないの?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:09.78ID:p1XpXwa7
>>693
いずれにしても他のモーターのギアと互換性があるなんて、同じメーカーの物だとしてもほぼ無い
全ての部品は専用設計だよ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:00:39.43ID:qBFjfQ4L
>>699
>JIS規格に適合ているギアならあるけど「JIS規格品」なんてないよ

よく知らんけど、そう言うのをJIS規格品って言うんじゃないのか?
何しろ規格に合わなきゃチェーンとかスプロケットとか噛み合わないだろ?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:47:58.65ID:zAeWiyFY
>>681
俺はその発言に興味ないんだけどな
なんで「つまり」なの?
どうでもいいことに絡めないでくれるかな
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:47:25.98ID:pIu4hu8e
3000Wのハブモーターくっつけても
時速40km/hくらいで巡航するのなら
500Wハブモーターだった場合と消費電力
一緒だよな
内燃機関みたいに熱効率2割台とかじゃな
いから出力抑えたら消費電力もほぼ抑えらる
つまり 
3000Wハブモーターは500Wハブモーターを
兼ねる(ただしモーター重量は増えるけど)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:49:22.80ID:pIu4hu8e
モーター重量が10s増えたところで、時速40km/h
の場合、空気抵抗が8割くらいだから、よほどきつい
上り坂でもない限り消費電力に対した差はないだろう
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:09:09.09ID:HrvYgWnZ
>>716
アプリによってはレス番1つずれるらしい
本人じゃないなら気にするな
本人なら回答したらいいだけ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:31:47.70ID:pIu4hu8e
>>718
千ワットでは時速60キロはむりぽ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:10:32.75ID:mSeoGLOt
>>699
あんなあ
だから違うなら何が違うか教えてくれって言ってんの
お前何がどう違うかって話は何もして無いけど具体的には知らないんだろ
知らないなら黙ってろよ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:48:35.17ID:zTZs7XeU
ズレるアプリを具体的に、とか
本当に無意味な質問だな
自分の頭の悪さを認識できたら即座に死んでほしいくらいだ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:43:38.13ID:NcvVNZFH
ぷとかぶとか、既に書いたけどどーでもいいことよ?
幼稚なことに拘りたいなら好きにしていいけどね
レス番についても同じ

あとは?なんかある?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:45:04.64ID:NcvVNZFH
>>724
それを証明できたらそのとおりだし、
できないなら単なるお前の願望だよ

そういうの、卒業したら?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:13:27.19ID:Nyp18AVa
そもそもこちらは証明の必要がないことしか書いていないわけで

脳味噌うっすいなぁ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:14:34.72ID:acAhVDWy
>>725
仕事で客へのメールの宛先間違えたり誤字のまま送ったとして、それは些細な問題か?
自分はそういうミスをして、大した問題じゃないなんて言ってる奴がいたら一切信用に値しないと思うけどな
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:00:10.83ID:acwahcA+
街中でファットバイクたまに見かけるようになったけど漕いでておっもいなーと思わないんかなあれ
0735
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:07.20ID:DDZOgvKu
3400Wだよ 
0736
垢版 |
2020/02/15(土) 11:56:35.69ID:DDZOgvKu
3400ワットの最大電力
1700ワットの公称電力
モーター重量:3.2 KG
自転車の重量:約5.5 KG
速度:最大75 KM / H
バッテリー:LIMA / 54 V / 17.5 AH / 1000 WH
重さ:6.9 KG
充電時間:2-3時間
1500充電サイクル
範囲:最大2000 M
平野で約60 KM
3999.-ユーロ

https://www.ego-kits.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況