X



【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:25:12.25ID:pbnJaiH+
ディスクブレーキ
+クリアランス拡大で(ロードなのに)ホイールとタイヤを選び放題

650B47Cを履けばクロカンMTB用コースをファンライドできて
700C25Cを履けば普通のロードバイクになる ← これ重要

ただしピュアレーサーには向いてない (と思う)

特定の「グラベルコース」でレースするなら
シクロクロスでいいじゃんってことになるはず
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:02:39.48ID:eyUZFMd1
700Cの2インチ履けるクロスに28C付けた軽量ホイール用意しといて気分で付け替えればいいのでは
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:57:51.73ID:SWXQ30IF
今どきのグラベルって11s対応かつ油圧ディスクだから結構高級ロードバイクの走りに近いから、街乗りでもクロスバイクと差がないってのはちょっと違うような
一番安いJAMISの低グレードなら9sで重い金属フレームで紐ディスクだからクロスに近いといえなくもないとは思うが
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:33.85ID:VLE9bRFS
グラベルバイク^^

9月にはディスカバリィ王滝が開催されて。

たくさんのグラベルバイクが集まって。

たくさんのグラベルライダーが集って。

ハイレベルなレース展開が予想されて^^
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:44:30.93ID:VLE9bRFS
ディスカバリィ王滝エントリーを検討して。

ファンツーリング部門にエントリー予定で^^

王滝の大自然を満喫して。

たくさんのグラベルバイクを観察して。

一生懸命勉強して^^
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:47:09.67ID:VLE9bRFS
おそらく沢山のメーカーのグラベルバイクが見れて。

ライダーさんに感想を聴いてみて。

グラベルバイクについて語りあって。

一生懸命議論して^^

お礼にカントリーマアムを食べて^^
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:53:06.68ID:u8nOPIFB
海外のMTBerが日本に来て山走る動画で、日本の舗装率の高さに驚いてた。
トレイルの入り口までずっと舗装!?みたいな。
そりゃ海外だとグラベルバイクは人気出るだろな。
逆に日本だと無理矢理グラベルに乗る理由を探さないといけない。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:59:48.17ID:VLE9bRFS
ファンツーリング部門で走りながらレースを応援して。

一生懸命走るグラベルバイクを観察して。

一生懸命走る選手を応援して。

休憩ポイントでカントリーマアムを配って^^
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:42:15.42ID:znskuZwx
舗装工事で初日に切削して2日目に舗装って多いけど、その2日目の朝に通勤とかで通るなら本領発揮できるね
あの状態はロードならそっと走らなきゃならない
そういうことでいいんじゃない?
高校時代はミヤタのカリフォルニアだったけど、段差もそのままのスピードで平気で通ってたら3年生の頃にはフレームが歪んでしょっちゅう故障してた
だから自転車は頑丈な方がいいよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:02:17.82ID:hjJehQFD
電アシコンポは自分で直せないしチャリ屋のおっちゃんも直せないだろうから
モーターモジュール?一式総取っ替えになって修理代高そう
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:16:21.58ID:LANJL4Sm
周辺に河川が多いのと自分の腰が悪いのもあって太いタイヤはなかなか重宝してる
割と道を選ばないのも楽しいしね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:44:31.69ID:WiG92qUl
650b,重量1400未満、ハブ性能重視、低リムで探してるけどなかなか無いな。トーケンのやつが一番近そうだったけどな。
中華も探したけど、カーボンオンリーで高いしなぜかリムハイトも高めなんだよな。アルミで出してほしいんだが。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:21:12.36ID:isqXKVEv
>>872
中華カーボンで高いって言ってる時点で金無さすぎ。
まぁ、重量1400以下っていう条件の時点で大体10万以上はするぞ。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:03:42.80ID:Ub+ADOGa
フロントバッグも前三角の中か上に付ける奴にした方が良いな
フラペならピンが付いたデカい奴だと楽
林道のジャリ脇道探索なら別だが舗装路面だけならロードだな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:09:17.67ID:ncxuHD1D
前にトップチューブバッグ付けてみたことあるけど
立ち漕ぎすると足に当たって不快だったのですぐに外してしまった。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:41.38ID:/tAnPllb
>>874
中華なら8万そこらで1300とかあるから。知ったかはレスするな。
大体レース車じゃあるまいし金かけるとか馬鹿じゃねえの?
馬鹿だからしょうもないとこに金かけるんだろうが。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:52:31.59ID:6h/cXgwx
>>882
俺はアサヒで買ったILMIK(ジャイアントのサブブランド)のトップチューブバックを使っている
大容量なのにスリムで膝への干渉が気にならない
但しベルトがアホかというほど長くて太めのトップチューブのJARIでも余るが
ベルト取っ払ってボルトオン
グラベルロードの利点だわ
https://i.imgur.com/jHvcbtU.jpg
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:07:05.94ID:isqXKVEv
>>883
中華スペック信じてるのか。
手組するか、一回中華買ってみたら1300台にするのが如何にキツイか分かるはず。

あと、何に金かけるは人それぞれ。
自転車自体金かかる部類の趣味なんだから金かかるのは普通だと思うが。
少なくとも、他にやってるカメラと登山よりも金は使ってる気がする。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:25:02.29ID:6h/cXgwx
カメラとかと違ってバイクの用品は命を預ける物だから中華品はリスクを覚悟で使うべき
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:25:38.56ID:ncxuHD1D
別に趣味に金をかけなきゃいかんという決まりが有るわけでもなし
高いのでも安いのでも自分の好きなの買えばよかろ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:26:11.39ID:isqXKVEv
>>889
いやいや。
一応、家計簿つけて追ってるよ。

カメラはOM-D E-M1 mk2で満足してるからだと思う。フルサイズ逝ってレンズ揃えると多分相当ヤバい…。特に野鳥と飛行機。

登山はテント泊装備まで一度揃えたら後はほぼ交通費。冬山やりだしたら多分色んな意味でヤバい。

自転車はサドルとかタイヤとか色々新しい物が出たりついつい買っちゃうんでコンスタントに毎月出ていく。
あと、イベントのエントリー、飛行機輪行の交通費とか結構バカにならん。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:20:47.19ID:/s7geY2K
100万の物を買うと10万円の税金を取られる時代がくるそ!
買うなら今のうちだぞ!!
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:18:47.45ID:01cJrgau
そろそろ荒れた路面を如何に走るかよりも
如何に舗装するかを考える時期かと
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:28:53.48ID:7qBXj37S
波打ち際でも結構大きな魚がいるんだな
ここの奴らは綺麗な景色の所に行ってグラベルバイクを活用してるようで何より。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:28:21.34ID:dPNz/hI4
皆さん魚はボラ科と。
>>901
ブルックスほどの質感は無いけれど便利。
ourbon キャンバス 多機能バイクパニエで検索してね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:23:39.33ID:E46S9xkH
今、ジェイミス レネゲード エクスプロイトとオールシティのコズミックスタリオンで悩んでいるんだが、どっちがいいやろか…?

あと、それ以外でも他におすすめがあれば教えてほしい
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:29:09.07ID:gHIkob8x
>>909
俺もjamisかなー。フォークにもダボ穴があるのが良い。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:01:13.34ID:8mNA7LZW
まあそれぞれの懐事情があるからね
例えば相談者が予算は10万円で自転車を探してるって言ってるのに、20万円の自転車がいいよじゃ答にならない
あと5万円出せばエイウォルが買えるよ、レネゲードが買えるよぐらいならまだしも、マウントとって見下すのはどうなんだろう?
相手が何を話しても、いや自分は、自分の方がって返す人がいるけど、それは子供と一緒だよね
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:13:45.15ID:YLKVwBXu
>>912
>>910
レスありがとう

予想していた通り、ジェイミスは人気ありますね
車体として良いのだろうし、エクスプロイトを買うとウチにタンゲ、カイセイ、コロンバス、レイノルズとスチールのメジャーどころが揃うという、くだらない理由もあって惹かれている

フェンダーは付けないので、フォークの泥除けはどちらでも(笑)
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:16:08.32ID:YLKVwBXu
>>913
ゴリラはオールスチールですよね?
今回はスルーアクスルのホイールが1セット余ってるので、それを使いたくてカーボンフォークで探しているんだ
スマン
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:19:28.30ID:8mNA7LZW
>>916
まず自分が自覚しろ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:20:54.36ID:K4IVZm7k
>>917
フォークのダボ穴は、5mmのボトルケージと共通仕様の穴のことだよ
フェンダーだけでなく、ポンプ台座、キャリア、ライト台座、ボトルケージ等がフォークの左右に取付られるので便利
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:29:40.62ID:YLKVwBXu
>>920
おお!
そういった用途があったんか
教えてくれてありがとう
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:30:53.31ID:GCbCSiNT
ここの人達って輪行しますか?
トップストーンに乗っていて
輪行袋はオーストリッチのL-100
バイクパッキングありで大きさギリギリ
縦型で大きめの輪行袋有りましたら教えてください
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:55:18.59ID:wQJXYG4e
>>922
自分もロード220で入らんから調べてた。
調べた中だとオーストリッチのe-11が多分一番でかいと思う。ワイズの店員もそういってた。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:39:15.18ID:8mNA7LZW
>>926
悔しくて連投してバカじゃないの?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:52:39.19ID:P5hNk09c
>>922
俺は横型だけどマルトRK02使ってるよ
http://www.yama-maruto.com/RK02.html
JARIをハンドルまっすぐのまま完全に包める
タイヤをハンドルに縛り付けて安定させてる
幅が嵩張るので改札抜け辛いが担ぎやすいし
社内ではハンドル下にして立てて置けるので縦型輪行とそう変わらない
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:05:28.87ID:a/oAgQOU
>>925
>>930
レスありがとうございます
MTBが入るような袋なら大丈夫そうと考えていいのかな・・・
RK02
オーストリッチE-11
あと私が気になってるのは
タイオガの29erポッド
クロスポッド といったところでしょうか。。。
迷いますね
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:21:33.31ID:cY0duupF
釣りしに行く為にグラベル検討中です
どんなキャリアとかバックがオススメでしょうか?
ファットバイクなら砂浜走れるでしょうか
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:24:32.59ID:fUf6U8Zt
オススメのキャリアやバックは分からないけどファットバイクなら砂浜は余裕で走れます
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:02:00.01ID:a/oAgQOU
>>937
トップストーン+バイクパッキング(フロント+サドル+フレーム+トップチューブ)でなんとかL-100にはいるけど
完全には覆いきれないんですよね
29er対応の袋で選んでみます
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:19:36.13ID:Xcl1Paxe
>>934
 Topstoneなので、Topeakで揃えたわ。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:22:10.15ID:Xcl1Paxe
>>940
 悪い、フロントはSORAの50/34にしてるわ。
現在の脚の病状にあってて、50側でほとんど用が済んでる。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:45:32.72ID:r8on5X+k
>>926
自分がリアルだと何も言えないヘタレなんだろう
>>928
誰からも返事がもらえないね(笑)
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:31:04.43ID:DEs3PfQd
キャニオングレイルSサイズ+タイオガのリアエンドホルダーUでオーストリッチのEー11に入りました。SLー100ではフォークが入りきらない。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:20:48.70ID:fHsLDxaU
後に発表されたサーベロのAsperoは記事になってるから日本でも発売するんだろうが
BMCのURSは記事にならんってことはフタバは日本導入なしなのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況