X



【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:37:45.20ID:Cne6ucxQ
813 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/29(土) 12:25:54.58 ID:fcLSICc8
>>803
次スレはアドベンチャーバイク総合にして[ツーリング][グラベル][林道]あたりを含めると、個々の人が求める色々な楽しみ方の話題が集まって良いかもね
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:34:26.60ID:tbo02qNa
みんなロックはどれ使ってる?
グラベルバイクでキャンプ場行って泊まりたいんだが、1人なんでセキュリティが心配…
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:46:36.27ID:RgUzKSpD
軽量化100gあたり何万円分もかかってんのにクソ重いロック持ちたいならどうぞ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:16:14.98ID:GZqW3ILw
ドッペルギャンガーからロードバイクを柱にして立てるテント出てたはず
ポールも削減できるし盗難対策にもなるな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:14:37.46ID:FoEJ6RrI
ちょっと遊んでみたいので買いたいんだけど
10万以下でスルーアクスルのってないですかね?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:16:26.71ID:qWC+5toj
グラベルって舗装路ではあんまり速度出せないんですか?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:43:42.69ID:GvGor5ML
速度はタイヤのサイズと太さ次第
タイヤが細いスリックならちょっと頑丈なロードバイクみたいなもん
そこからタイヤを太くするにつれMTBの速度域に近づいていく
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:47:57.21ID:qWC+5toj
>>18
フレームのジオメトリーで
BBの高さがグラベルは低いから安定性が〜
ってよく書いてあるのを目にするので、逆に速度出しにくいのかと思ってました。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:56:53.85ID:KRbJ/I15
面積増えるから(同クラスと比較して)絶対的に重くなる
レースするんでなけりゃそんな気になるほどでもないと思うけどね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:00:35.96ID:GvGor5ML
>>20
正確にはグリップが良いほど遅い
ので、32Cでしっかり溝やブロックのあるタイヤより35Cスリックのが速かったりはする
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:57.48ID:4vWAmNp2
topstone carbon 105のホイールは28cはける?

オフセットされてやがるからタイヤ幅に合わせてホイールを用意しにくい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:26:29.13ID:Kp+Uc9Eo
グラベルバイク。

ピナレロ社のグラベルバイクは発売延期で。

まちわびて。

ずっと待っていて。

理由は良くわからなくて。

なんだか欲しくなくなってしまって。

カントリーマアムもすっかりなくなって。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:28:46.55ID:Kp+Uc9Eo
違うグラベルバイクを目標に定めて^^

違うグラベルバイクを探して。

新たなグラベルバイクを人生の目標にして。

感動的な人生を目指して。

心のそこからグラベルバイクを愛して^^
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:31:48.26ID:Kp+Uc9Eo
新しいグラベルバイクを求めて。

色々なメーカーから検討してみて。

ジャイアント社を検討して。

ジェイミス社を検討して。

キャノンデール社を検討して。

キャニオン社を検討して。

3T社を検討して。

コナ社も検討して。

それぞれに個性があって^^
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:34:45.02ID:Kp+Uc9Eo
カントリーマアムも同じで。

バニラ味があって。

ココア味があって。

抹茶味があって。

どれも美味しくて^^
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:56:40.47ID:2xTG1qNS
ニローネオールロードが気になるが
ビアンキはオシャレなイメージがあっていけ好かない
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:05:20.05ID:O0lK+cQ/
2020モデルはいつくらいから?
昨日トレックの店行ったら8月くらいと言われたけど他メーカーも同じくらい?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:39:25.50ID:wiZCbArY
ふつうは11月に出揃う
それより早いところも最近はたくさんあるけど、一部早期発表って感じ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:20:54.08ID:SJheM2PZ
スペシャライズド diverge e5って2020モデルはそろそろ発表ですかね?
値上げしそうなら今のブラック×ホワイトの方買おうかと思うのですが・・カラーリングが新しくなるならそれを待つか悩みどころです。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:24:49.28ID:7XXJZ7Vz
GRX採用したの今のところビアンキぐらい?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:36:53.88ID:gQMRgB0C
プレスリリースだとGRXの非Di2パーツは6〜7月発売
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/115213

ってなってて、
ワーサイでGRXの予約購入可能になって速攻予約したけど、
入荷は8月以降って連絡が最近来たよ。

製造の遅れなのか
他の小売店に回してるのか
完成車に回してるのか
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:27:43.04ID:ReDuuTLA
東京近郊でグラベル使える道ってあるの?ロードしか乗ってこなかったから、こういう分野知らない。もし、複数あるなら興味あるから買いたい。皆さんご存知?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:29:40.17ID:e9QF9bo6
>>42
GRXスレだとRディレイラーをもう入手してる人はいた

>>43
ロード系のホローテック2でセンターに穴開いてるのこれだけだもんな
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:33:42.09ID:vsxNplmt
サイクリングロードに並走して草が剥がれてフラットダートになってるとこをキチゲ開放しながら、うおーって走ると楽しいよねww
んで舗装路に戻ったら真顔になるっていう
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:11:59.33ID:yBTLaHZh
キチゲ解放するなら目を見開いて歯を食いしばってイー!イー!!って叫ばなきゃ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:28:39.09ID:5VHFPhtM
狭山湖は石粒が大きすぎて泣いた
あれは極太低圧タイヤをはいたMTB向けコースだ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:02:01.65ID:P+9+SNxa
カッコよさ優先でSRAM
シマノはロゴがイマイチなんだな
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:03:41.64ID:nuX4oqI0
見た目は主観が入るからなんとも言えないけど俺もSRAMの方が好きだな
SHIMANOはクランクが致命的にダサい(主観)
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:14:09.90ID:DRQoGu31
>>55
俺もこの前狭山湖いった
狭山湖ではグラベル走らなかったけどかったけど
帰り道良さげな林道&グラベル走ったら
前日の雨の影響で泥だらけで、結局押して歩いた
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:51:55.75ID:EQmbbmRg
>>43
自分で組む分にはいろいろあるけど
シマノ純正でこの歯数のが出たのが完成車には重要かと
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:53:24.09ID:4B8fGdbN
変速系はSRAMでいいんだがブレーキはやっぱりMAGURA使いたいよなあ
MTBみたいに変速と制動は別で組み合わせるシステムに移行してくれないかな
無線電動の時代なんだしボタンで済むんだからお願いしますよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:30:33.68ID:76bB52Xd
モンベルのシャイデックってもっとこっちよりの自転車企画したらいいのになって思う
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:18:59.14ID:+0tEATpM
>>62
ハイカーとヤマチャリの相性は最悪と聞くからやらんだろ
モンベルの機能性ウェアで輪行サイクリングを楽しもうな今の路線のがまだ現実的
ただ自分だけ楽できてもクソ邪魔な横置き輪行袋推すのはどうなん?とは思う
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:50:13.86ID:wZ8dcYfZ
45だけど、東京近郊なら多摩川か狭山湖付近がオススメなのか。ありがとう。
たまに土手下にグラベル走ってる人いるよね。あの人達がキチゲ解放して走ってる姿見て、ちょっと楽しそうだと思い興味出てきた(そもそもキチゲが何か分からないが)
狭山湖行った事無いから今度ロードでどんな所か見てくる。ただ、シクロみたいに押さなきゃいけないのは勘弁して欲しいな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:50:20.53ID:3VpNh9W1
>>61
hylexはシフターで色々遊びたい人やST-R7025よりショートリーチな油圧レバーが欲しい人にはおすすめだね
レバー間2cm未満まで詰められるし
ギブネールシフターとDi2どっちもコンバージョンキットがあるし
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:29:14.90ID:4B8fGdbN
>>65
つ尾根幹トレイル
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:27:01.67ID:GMGUTTdy
モンベルのニッカっぽいヤツいいね
レーパンはイヤ、でも裾は気になるって人にぴったりだ
タイツもイヤな俺の救世主だった
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:31:51.96ID:4B8fGdbN
レーパンが嫌な人は
アソスのトレイルカーゴショーツとトレイルインナーショーツの組み合わせいいよ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:48:26.73ID:GMGUTTdy
アソスがいいのはわかるけど0が1つ多い
俺にとっては(笑)
でも1度着てみたい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:18:02.55ID:ILGhQ389
グランベルの変速機の特徴ってこんな感じ
スラム 取扱い店が少ない シマノと互換性がない 高い(輸入) メンテの情報が少ない
シマノ 取扱い店が多い スラムと互換性がない 安い(グレードによる) メンテ情報が多い

結論 日本だとシマノの方が良い
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:35:36.48ID:1RnRo5/k
カタログ重量10.0kgのJARI1.3を担ぐと重くて辛い
ほぼ同じ重さのMTB(フロントトリプル)担いでもそんなに辛くないのに・・
重く感じる原因は重量バランスの悪さ
何しろ後輪が重い
スプロケのローが46Tだもんな
初めて見たときはチェーンリングかよっておもた
せっかく担ぎパット標準なのに肩に食い込んで辛い(´・ω・`)
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:20:24.08ID:im0rRyFM
105の完成車でもクランクはFSA?とか使ってる完成車はちょっとやすいね
TopstoneとかFELT
ちゃんと105を使ってるのはちと高い
TREKとか
完成車メーカーはコストダウンとの戦いだからなー
ハブとかBBはあとから変えにくいから高くてもいいやつ選んだほうが後悔ないかなーといろいろ見ててTREKのカーボンのやつが欲しくなってきた
まだメーカー在庫ありそうだけど秋までに安くなるかな?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:25:46.48ID:Qkpevsi2
TopstoneのアルミはスレッドBBだから交換難しくないよ。
まぁ最初からシマノにして欲しいのは同意だけど。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:21:07.20ID:ebO05jZ4
なんで昔のツーリング車みたいにロングケージばかりになってしまったのだろうか?グラベルなら少しでも短い方がヒットとか少なくなるような気がする
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:53:06.50ID:ETdLyP4H
グラベルは砂利なだけって言ってるだろ!!
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:54:42.21ID:WFWPJPPH
>>83
ENVEのフレアハンドルに交換すればおk
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:48.18ID:GumE80WX
だからgravelはただの砂利なのをテンプレに貼ってアドベンチャーバイク総合スレにしろと

>>84

745 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/28(金) 17:57:28.62 ID:R9qPEmOA
>>741
本場のグラベルレースの規定
https://www.cxmagazine.com/usa-cycling-gravel-series-bike-regulations-april-2015

>Stones and pebbles may not be larger than 1cm in diameter
>No section of sand can be more than 4cm deep
>Dirt roads without visible gravel may only constitute a maximum of 10% of the course

>Gravel racing is not adventure racing, or jungle cross.
細かい数字は時代の変遷で変わるだろうが、↑の文言がベースにあるのは重要
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:43:49.31ID:qQfoP+EJ
例えばスペシャのDIVERGEとAWOL、セコイヤあたりは、違う種類だと捉える人もいるんだろうね
俺はクロモリが好きだから、後者が好みだけど、カテゴリー的には一緒だと思ってる
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:49:32.28ID:9EHjEiYQ
真面目にグラベル向きのグラベルロードを出してるメーカーの仕様に疑問感じてたりスペック不足扱いする奴が増えてるから気持ちはわかる
今後海外メーカーからグラベル用として発売される新製品情報を漁って違和感を感じ続ける人を増やすのもなんだかね
昨年の時点で40Cの入らないGradeを馬鹿にする界隈も見かけてたし
Gradeの想定路面を除外したグラベルなんてただの誤訳だろ…
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:19:23.28ID:yKz/ekek
今のロードってロードレーサーじゃなくて
ただの泥除けついてないツーリング車だし
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:30:25.42ID:7tnXz4RG
グラベルロードに乗る時はロード用のジャージかMTB用のジャージ、どちらが似合うんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況