X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:16.71ID:mBDFH/zu
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553305506/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:58.11ID:lVlEcK3j
ほんとエントリーやミドル買っておっさんが乗るフラッグシップ僻むくらいなら、お前もXR4買って幸せになればいいのになw

ただ金がなくて、羨ましい、いつか俺も乗りたい、買いたいってなら分かるけど。ただの妬みは恥ずかしいわ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:26:01.54ID:UKXLPKWl
オルトレ買って早くなるなら買うけど別に早くならないじゃん
ニローネ鉄下駄でも30巡行できるし平地で50も出せる
1番大事なのはエンジンなんだから
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:32:18.36ID:WmCOqoEe
>>63
ニローネ鉄下駄で30巡航できるならオルトレなら35巡航出来るよ。
近所の山岳も2分ぐらい速くなったよ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:35:47.50ID:lVlEcK3j
ニローネからオルトレなら絶対に早くなるから今すぐ買えよw

変わらないわけないだろwww

その自慢のエンジンを生かすフレームをなんで買わないのさw

ワールドツアーで戦うフレーム100万出せば買えるんだぞ。自分がレースしなくたって、レースファンや機械好きが所有してるのを、妬みで否定とか人として恥ずかしくないの?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:06:20.82ID:o+AB86ig
チャリンコオタクってめんどくせーやつ多いよな ここ見てるとグループとか入るの躊躇するわ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:02:17.66ID:flDyqE5N
>>64
距離も勾配も書いてない知らないコースで短縮した時間が書かれてる文章見たらモヤっとするわ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:16:58.61ID:lgW984dD
>>68
>チャリンコオタクってめんどくせーやつ多いよな
俺もそう思う

ロードバイク乗りはショップの言いなりの人が多い
ユーザーもショップの言うまま、車重は軽い方か良いとか、最低でも105とか良く言うよね

カーショップで、オイルは最低リッター2000円位が良いとかタイヤは一本2万円位が良いとか
スポーツショップでジョギングシューズは最低でも15000円は出さなきゃだめとかと同じ事
安いからと二つ買う人はいないからショップは少しでも高いものを売るという手法wwwww
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:41:09.72ID:WqlFONxB
スピード自慢する人はレースには当然出てるだろうに
何故レースの成績で語らない?
エンデューロとかヒルクライムの成績言ってくれると
解りやすいのになー
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:09:07.26ID:SZom/3gA
>>72
>ロードバイク乗りはショップの言いなりの人が多い

ショップの言いなりなのはクロスバイク以下の安自転車を実用のために買う連中だろ
コスト最優先でもない限りロードバイクは納得のいくものを買いたいって人の方が多い
クロスからの乗り換えとかだとホイールタイヤの換装まで最初から自分で決めてたりな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:11:33.86ID:AUC+Ox2v
うだうだ言ってないで好きなもの買えばいいんだよ
こういう風に
ttps://youtu.be/XW1JCuMhKfY
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:21:40.93ID:fjCgDeec
ティアグラにも油圧ディスクが降りてきたか
しかしティアグラのくせにSTI高ぇな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:22:55.60ID:bdyuXiRG
オルトレやリッ島はカラーコーデできるから楽しいな
近所にはクソなビアンキショップしかないが
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:36:37.55ID:Dqjs3Spv
本物なんじゃねーの
2015のインテンソだな
中古らしいから、エンブレムは前のオーナーが使ってて剥がれた可能性があるわ

ttps://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-11960989454.html
これと比べて変なところが別にあるわけでもないし
インテンソなんて安いフレームを、コピーする暇人が居るとも思えんわ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:06:28.35ID:LV+ZpUVt
>>87
おいおいフォークとシートポストの重量に何も思わないのか?
このインテンソ、超軽量化スペシャルカスタムが施されているッ!
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:43:51.30ID:cdE/5uAj
>>86
本物かどうかは知らんが、真贋確認の方法が間違ってるのが笑える。

ビアンキマークは簡単に取れる、抵抗や軽量化で付けない人もいる。何よりショップからの引き渡し時点で付いてない時があって、ショップでその場で貼るか、このままシール持って買えってあとで自分で貼るか聞かれたことがあるよ。

オルトレ偽物だーって騒いでるヤツの真贋判定項目で間違ってるのもあるので写真で安易には解らん
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:29:36.37ID:dv0a6VuC
アニマルランドさんててっきり50歳くらいかと思ってたわw
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:39:55.96ID:wcQU3PJH
今インテンソ乗ってるけど
オルトレx3 105かARIA アルテグラ購入でめちゃ悩んでる…

んー…どしよ…
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:14:40.29ID:oATveZQz
平坦重視ならアリア。ロングや快適差を求めるならxr3 。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:21:25.81ID:rppxg3Gg
>>92
XR3いいよ〜
走り良し、格好良し、乗り心地良しで

純正装着ホイールは鉄下駄だから、慣れた頃にでも交換するのがいいと思うけどね
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:25:19.44ID:cdE/5uAj
絶対にオルトレ ビアンキのフラッグシップの系列でCV付いてるんだぞアリアとじゃ比べるまでもない。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:48:44.24ID:C+/ZEsYG
すげーこき下ろされようだなw
まあ俺もXR3買ってアリアは乗ったことないんだけどさ
結局あの形状が気に入るかどうかじゃね?
エアロの空力効果なんて40km以下じゃ大した恩恵ないだろうし横風と重さのデメリットで帳消しだろ
俺はあののっぺりした横顔が嫌いなんだけど、好きな人はとことんエアロ好きだからな
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:56:53.50ID:C+/ZEsYG
白いフレームで泥除け付けずに走ってたら雨の日じゃなくてもすぐドロドロに汚くなるから
煩わしくて前後とも純正付けた
後付けなんで工賃たっぷり取られたよ…
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:57:22.81ID:C+/ZEsYG
すまん誤爆
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:03:25.43ID:wNLUy5eg
インスタとか見てたら海外だとアリア乗ってる人結構多いっぽいけどなー
まぁ、でもXR3の方がいいと思う
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:05:36.13ID:WxD0kPmJ
回答ありがとうございます!

インテンソもエンデュランスレーシングだから、ロングライド出来るし、それなら次はARIA買って、使い分けするっていう振り幅のほうが大きかったけど

みんなの意見聞くと、オルトレx3にしよう!という気持ちのが大きくなった!

CVはやっぱり良いよなぁ…

インフィニートも良いけど…やっぱオルトレかなぁ…
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:06:05.03ID:WxD0kPmJ
回答ありがとうございます!

インテンソもエンデュランスレーシングだから、ロングライド出来るし、それなら次はARIA買って、使い分けするっていう振り幅のほうが大きかったけど

みんなの意見聞くと、オルトレx3にしよう!という気持ちのが大きくなった!

CVはやっぱり良いよなぁ…

インフィニートも良いけど…やっぱオルトレかなぁ…
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:54:13.63ID:7b3uf8CH
>>92
俺もそれで1ヶ月近く悩んでオルトレdisc105にした
ARIAのデザインも好きだけど、CVの魅力には勝てなかった…
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:40:29.09ID:RNWgF1gI
>>110
向かい風の時エアロと非エアロではやっぱエアロの方が空気抵抗少ないぜェ
なんて感じないがなあ・・・
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:47:10.71ID:PGH/MNDA
無風のが有難い。
追い風てかなりアップライトポジションじやないと効果無いし、
その癖 向かい風は容赦なく体力をゴリゴリ削ってく。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:01:02.78ID:wNLUy5eg
はじめてエアロフレーム買った時にディープリムホイールと一緒に買ったから、エアロフレームの恩恵がどこまであるかは実際のとこよくわからん
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:05:27.90ID:q55lSkl8
>>109
ariaディスク完成車なら28C履いてるし
ホイール換えてチューブレスにしようものなら
CVなんてもういらんよ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:20:44.69ID:2fxbagF1
そもそもCVなんているか?
300kmぐらい走っても振動がキツイとか感じたことないわ
カーボンハンドルとかタイヤとか変えた方が遥かに効果あるぞ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:34:17.86ID:AeJdER+H
>>119
お前に必要なくとも欲しい奴はいるって事だ。かえる奴はハンドルやタイヤ、ホイールもかえる。無きゃ無いで事足りるが、買える奴には買わない理由がない。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:33:14.10ID:bwLuVq2r
快適さをどこまで追求するかなんて個人の好みと乗り方次第
歩道の段差から降りるときの感覚がドンからトンに変わるだけでも感動する人はする
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:23:41.33ID:ybVmtLcl
CVなんだが亀の甲亀裂は効果有るが、
木の根かアスファルトを盛り上げてるのはきついな。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:31:05.99ID:2My8TC9C
注意しなければならないのは
カーボンとアルミの違いをCVの効果と勘違いしてる人がいる
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:12:28.50ID:04oGcn2N
ビアンキ乗りの女は二種類いる

ブサイクか、ブサイクじゃないかだ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:07:09.63ID:CXverDkC
 
 ('A`) 超ブッサイクな女が チェレステのニローネに乗ってた
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:11:42.37ID:j3Cmadrt
>>134
そりゃ、本気で総合優勝狙うのにディスク選ぶ訳ないでしょ。

ただでさえ重いんだから超級山岳で勝てない、パンクしたらリムより時間かかる、ニュートラルからの交換とかになったら何十秒ロスするかもわからんもん。

まずテストするにも、グレードの低いレースの平坦ステージで戦えるのか判断して、メカニックも全員慣れてから。

3週間のグランツールは来年いっぱいだって優勝はリムブレーキにならざる得ないよ。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:20:15.71ID:1r8lcLDh
こいつ今年デュムランがディスクブレーキで勝ったら、なんて言い訳するんだろ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:53:40.42ID:j3Cmadrt
>>136
あくまで可能性だし勝てる見込みがゼロではないさ、エース所がみんな落車、機材トラブルにパンクも全く無しだってあり得る。そこに得意のTTでタイム稼いで山岳は耐えて運がよければくらい。

ただチームオーダーでスポンサーの意向で乗ってるのと、勝つ可能性を少しでも高めるためのリムを選んでるチームでどちらが勝率高くなるかよ。それこそ手厚い山岳アシストにリムブレーキ乗せてあげたら、デュムランこそ優勝候補筆頭でいいよ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:55:00.70ID:j3Cmadrt
逆にグランツールの総合優勝におけるディスクブレーキのメリットを教えてほしい。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:59:21.49ID:1r8lcLDh
最近は下りも勝負どころだろ
ディスクのほうが攻められる分有利
3週間の間に雨が降る可能性は十分にあるし

あとは全体の走行性能だな
各メーカーの最新バイクは軒並みディスクになってるから、古い設計のリムバイクは劣ってる

ビアンキは最新のディスクフレームがまだ作れてないから、わざわざXR4ディスクを選ぶ意味はないと思うがね
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:21:25.35ID:j3Cmadrt
>>139
勝つためにレースしてるんだから、登りのハンデを下りのブブレーキキングでって、レースは特殊な事情がない限り下りゴールはないよ、グランツールの山岳は基本登りフィニッシュだよ、、、
下りの為に、登りを捨てる選択肢は無いと思う。

3週間でさらに勝負ステージで雨が降る確率がそんなに高いのかね。それを狙ってディスクってのも無いし、降ったらラッキー程度。

設計が新しいから何でも良いわけじゃなくて、プロはレースで勝てるのが正しい。最新技術投入してるようでもT社は、レースで全く勝てなくなってる。
今年大躍進のアスタナなんかは、ぱっと見 特徴のないような 新興メーカーのARGONでリムだよ。
何よりイネオスが今だディスクにしないのが、ステージレースでの優位差が無いと言ってるようなもんだ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:28:08.99ID:1r8lcLDh
上りを捨てるって意味がわからんわw
まさかディスクロードの重さがまだ8キロも9キロもおるとか思ってるの?
6.8キロ切り余裕なんですけどw
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:49:01.23ID:j3Cmadrt
>>141
今さっとグランツール出場機材ででコンポセットの重量差が、リムとディスクで何グラム違うかは分からんけど、まずリムより200g〜は重いだろう。
7kg前後だとしても、確実に重くなる。たぶんで申し訳ないがペラペラなホイール使ってるとこも無いしディスクできっちり7kg以下で組んでるチームは無いだろう。1級や超級では、相当なハンデだよ。

機材トラブルやパンクが出ただけで、リムに比べ何十秒ロスするかわからないんだから、下りのブレーキング程度の利点で、ディスク選んでたらどこかで取り返しのつかないタイム差で負けるわな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:03:31.41ID:j3Cmadrt
一般ユーザーにはメリット多いから、ディスクもいいよって思ってるんだけど。
グランツールまでディスク有利とか噛みつかれると困るわ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:07:19.54ID:1iVK0ybA
脳内レーサーが多いからのぉw
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:24:05.85ID:qTQEg2+j
チームエンデューロで落車でホイール逝って
他のメンバーにホイール借りて走る事が出来たのはリムブレーキならでは

ディスクブレーキが主流の時代が来ればこれがそのままディスクブレーキのメリットになる
その時にはディスクブレーキにするよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:02:57.20ID:1r8lcLDh
>>144
全部想像で物言ってるのかよw
デュムランがディスクでどう走るのか楽しみにしとけ

ディスク派上りのレースで不利→上り系クラシックでもディスクモデルが連勝
アクシデントに弱いから→アクシデント最多発のパリルーベで上位独占

残った心の拠り所が、グランツールでは勝てないだけだもんなw
どうせそれもすぐに覆されるわ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:08:41.61ID:j3Cmadrt
1DAYと3週間のグランツールを一緒に語られても困るし、OLTRE XR4に乗ったログリッチっが優勝候補で盛り上がってるのに、bianchiのスレにまで来て何いってんだ?

ディスク信者はキチガイかw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:13:09.64ID:j3Cmadrt
>>150
勝てる可能性がゼロでは無いって言ってあげてるけど、ディスクブレーキでの総合優勝は相当不利だよ。
bianchiとユンボヴィスマは実績あるフレームとコンポに選手が揃ってるんだから、ディスクは選ばないだけさ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:44.13ID:j3Cmadrt
デュムランがーって、グランツールはチームで戦うんだから、アシスト1人のトラブルだって、チームカー来れない山岳だと致命的なのにな、目立つ優勝候補でディスクなのはデュムランだけだし、どんな走りをするか注目するよ。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:40:47.42ID:04oGcn2N
このディスク批判連投君は

病院に行った方がええね(笑)
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:42:42.73ID:7v/AaHAi
ディスクブレーキ擁護もアンチディスクブレーキも
超絶どうでもいいから他所でやれ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:07:59.18ID:icNiabiy
俺が初心者だった頃はリムブレーキ付けてたな懐かしいw
今はホイールに足突っ込むスタイル、ガツンと効きがよいw
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:52:26.52ID:tgrvv8Uz
今年は前半はスプリンター向けステージが多い(というより後半にスプリンター向けがほぼない)、
のでスプリント勝利狙いのチームはユンボが牽引しなくても積極的に集団コントロールしてくるのでマリアローザ
着用し続けるデメリットはそれほどでもないのと、手放したいけどタイム差つかないまま第9ステージ
の個人TTでまたログリッチがタイム差つけそうだから覚悟決めて最後まで行ってもいいかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況