X



ディスクロード PART25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:46:10.23ID:vxjyN++9
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキに憧れるアンチ、荒らし、盆栽家リム君は生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555146385/
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:44:42.23ID:tx5Fblwf
リム君は車種名も言わずに100万て言うくらいだしテクトロの安物持ってるんじゃねーの
ディスクに限らず高級車が憎いんじゃないかな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:39:31.38ID:/+Bzmg+9
次はディスクブレーキでチューブレスを考えてるんだけど、ヨーロッパメーカーがもう少しディスク中心になるのはあとどれくらいだろう?
圧倒的にアメリカメーカーが進んでるのはわかるんだけど、本気感が強すぎて遅い人間が乗るのに気後れするんだよね。
もうレースも出ないし。
オルベアとかビアンキとかそこそこ大きいところ早く専用フレームに力入れてくれないかね。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:34:09.48ID:84tYFcHf
>>85
欧州はBMCでいいじゃん
北米メーカーよりディスクでは出来が上だし
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:14:06.03ID:/WaiTTV6
アメリカやらBMCやらはおおざっぱに言えば乗り味はどれも似たりよったり

ぶっちゃけロゴで選べばいいレベル
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:17:53.59ID:wMgdufVQ
>>88
お前が毎日ストーカーしてるあの人はBMC乗ってるの?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:45:59.96ID:WPRux/zi
ディスクロードのブレーキってエア噛みするの?
MTBの場合毎回そこそこの頻度でエア抜きせにゃなんないけど
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:06.45ID:81X0jBWi
MTBの場合は俺はタッチが変わると変えるけどね。ゲレンデで5日も走ったら変えるわ。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:36:34.13ID:/+Bzmg+9
フランス、イタリアが出揃ってくるとレース一色感はなくなってくるかな。
今はエアロとセットって感じだけど、そのうち軽量モデルなんかも増えてくるんだろうね。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:01:08.58ID:MglSdg39
うはは
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:35:10.10ID:Ozy4DE4X
ディスクのリアタイヤ着脱するといつもフレームをローターでガリッとやってしまう
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:59:40.85ID:oTqlsasQ
>>100
車体ひっくり返して脱着すれば?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:25:32.84ID:hi4nsGNU
入れ方ミスって引っかかるのはわかるが、フレーム削るレベルまで押し込むって相当な不器用だな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:20.44ID:UJkBzR/C
>>102
リムブレーキってなんでこんなにシャーシャーいうんだろうね
メンテは欠かしてなかったんだけどいつまでも鳴きがひどいわ

まあ納車来週だしもう少しの辛抱か
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:07:41.24ID:tTVmQGn4
シマノ GRX ブランド初のグラベルバイク向けコンポーネント誕生
https://www.cyclowired.jp/news/node/293906
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/115213
http://www.bicycleclub.jp/product-43324/
50/34以下のフロントチェーンリングと油圧用補助ブレーキまでついて、
入門コンポはこれで決まりかな。補助ブレーキはパヴェステージでプロが使うのが見られるか?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:30.55ID:+XR0I0i+
https://www.cyclowired.jp/news/node/292210
コリマのディスクブレーキ用ホイールが発表されたけど、みんなびっくりするぐらい重いね
32mmというローハイト、26mmという決してワイドすぎる訳でもないリム幅で1650グラム

ディスクブレーキにしたらリムは軽くなるという希望的観測がいかに嘘だったかがもうばれている
しかもディスクブレーキだと左側のみにローターがついてる関係で特にフロントのオチョコが極めて歪んでしまう
サイスポ安井氏がずっと前からディスクブレーキのホイールは左右差がひどいゴミばかり、と言っている理由はこれ
しかもローターと張り出したスポークのせいで前輪の空力は大幅悪化

スポーク増えて乗り味が悪くなり、重くなって、左側偏重になって、しかも空力が不利
それが5年が経過したロード用のディスクブレーキの実態

日本国内でコリマをかなり沢山売っているサイクルフリーダムがコリマのディスクブレーキホイールを在庫する日は来ないだろうね
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:05:49.76ID:y/sdrrOZ
>>112
そもそもフリーダムはディスクアンチショップだしな
これからディスク主流になってもリム専門店で行くと言っているらしいからディスク機材は扱わないでしょ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:09:51.81ID:K5aQ/XM9
ディスクの後輪の脱着が難しくて困ってます。
なんとか出来るのですが、かなり無理にやってるので、そのうち壊れそうです。
これは脱着を前提としてない構造なのでしょうか。
脱着の回数を減らすため、チェーン洗浄は後輪を外さずにやるようにしてますが気分が良くないです。
リム車の脱着は問題なく出来ます。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:38:20.68ID:j4caHZa9
そりゃリム君は頭悪いから妄想のディスクブレーキさえまともに扱えないんだよ
ところでリムブレーキはほんとに持っているんですか?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:48:50.30ID:BoLIhr2v
>>116
シャドウディレーラーになってからB軸が固定になったため、太いタイヤにしてチェーンステー長に余裕が無いとホイールの着脱が難しくなる
Bテンション調整ボルトが無いのでディレーラーハンガー側にタッピングしてイモネジいれるか、ゴム板か何かを接着してディレーラーのアームの位置を5mmくらい後ろに下げるといいよ
ゴム板接着でもディレーラーとハンガーで挟み込むのでグラベルとか走っても今のとこ落ちたりはしていない
分からなければとりあえず空気抜いてからホイール外すといい
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:11:58.85ID:K5aQ/XM9
外すのは割と簡単なのですが、装着のとき、位置関係がまるっきりずれててはめるときに渾身の力というか体重をかけてむりやりはめる。

こんなことしていたら数回の脱着でどこかが破損してしまう。
リム車はこんなことなくて5秒で装着できたのに。

装着は店に依頼がデフォになっていくだろうな。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:20:51.60ID:Pe/5sdy1
ID:K5aQ/XM9


はい荒らし確定
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:35:02.43ID:y/sdrrOZ
>>121
本体とホイールのモデル名は?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:31.36ID:ZTT/E1g0
リムブレーキでもタイヤをシューにぶつけて回してそうw
スルーアスクルならそこに嵌めれば良いのでは?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:49:46.69ID:KYiJnRib
まともな人向けに書くとリアをトップギア(最小スプロケ)にして車体倒立させてリアディレイラーちょっと手で掴んで真上真下に動かせばホイール脱着は余裕

リムでもディスクでも全く同じなので詰まる要素はないからね
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:55:29.24ID:FC/3lLhk
クリアランスないフレームは、リムだろうが空気抜かないとホイールスムーズに入らないのはあるからな、めんどくさくてRdのプーリーケージ擦りながらでも無理やり押し込んじゃうがw
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:06:10.32ID:K5aQ/XM9
いやいやそんな簡単なわけがない。
はめればよいと言うけど、その位置にもってくのに体重かけないといけない。
かなりの難易度だと思う。
実際にやったことあるの?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:18:29.79ID:ZTT/E1g0
>>128
どこのフレーム?
俺はGTのシクロクロス(機械式でクイック)とビアンキのロード(スルーアスクルで油圧)に乗ってるけどリムとそう変わらないよ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:50:43.78ID:K5aQ/XM9
TCR アドプロだよ。
ディスクがここまで難しいとは思わなかった。
他は満足してるよ。
初心者はディスクは無理だと思う。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:55:42.55ID:K5aQ/XM9
とりあえず、壊すのが嫌で一回しか触ってない。チェーンそろそろ洗いたいけど、後輪つけたままガラガラでやるしかない。これだとキレイにならないけど仕方がない。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:56:13.72ID:rqFV95rB
今度はリヤホイールの脱着かよ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:05:20.22ID:y/sdrrOZ
リム車乗っていたんだろ?
初心者じゃないじゃねぇか。
なんでそんな嘘つくのか…
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:45:47.72ID:2Fs+A9Gw
シャドウディレイラーでトップ14Tのジュニアスプロケ付けてるとか限定条件ならまだわかる
物は試しで付けてみて、ショップの店員が後輪着で苦戦してて笑った
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:11:58.45ID:MojCqCJG
シマノの新しいコンポで油圧化を考えている方は、リザーバータンクに対してブリードポートが何処にあるかを想像しながら組みましょう。油圧は輪行向きではありません。
https://twitter.com/STARFUCKERS1/status/1126002513713422337


ショップ側からもこういう不都合な真実が暴露されてしまったね
油圧ディスクブレーキは自転車を逆さまとかにするとすぐにエア噛みする欠陥構造品だから輪行には向いていない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:36:27.88ID:N0BO2VXb
ディスクロードスレ住民(のほんとにディスクロード持ってる人)がピュアで良い奴多いことがわかったわ。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:14:53.85ID:P6DI0fGD
輪行で問題あればとっくに話題になってるだろ
俺は何回も輪行したけどエア噛んだりしてないぞ
むしろ油圧だから自動でパッドがセンター出て快適な位だ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:36:45.33ID:hOejxLu+
ほんとリムうんこ野郎の妄想は尽きないな
ティアグラグレードまでディスク発表されたからって必死すぎ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:37:02.26ID:JCvEaD8i
>>142
ええー、ここって周りで評判いいしまともなショップだと思ってたのにな
こんなこと書いてるとかダメすぎだろw
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:06.98ID:JCvEaD8i
逆さまにもするし輪行なんて7〜8回やったけどエア噛みなんかしねえよw
ABOVE BIKE STOREってクソショップだったのかw
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:47:16.18ID:nRchAnp7
Q:ご無沙汰しております。油圧が輪行向きではない理由とはなんですか?
A:ここで説明する体力がありません!
答えられないって・・・
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:05:01.48ID:Y+RDIzSI
>ティアグラグレードに「油圧」のディスク

一体どんな奴が買うんだよ
シマノのマーケは発狂してんのか?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:17:35.03ID:P6DI0fGD
GRXは最初からリムブレーキ対応する気無いのな
次のデュラエースもリム仕様無いかもな
(BR-9100の出来がいいから尚更…)
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:37:24.54ID:npyrQ0e6
ディスクはホイールの脱着が初心者にとっては難関だから、店でやるように仕向けて脱着料を取る方向かもね。
自動車だってスタッドレスに履き替えとかやってるでしょ。あんな感じ。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:39:23.57ID:Afy3IjPM
難関だってさw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:41:51.03ID:Cc2Vtmfh
ティアグラ買う層は安さで買うんだろうに
高っかい油圧ディスクなんて買うのかね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:24:59.84ID:tq/Cera5
>>158
グラベルにリムブレのキャリパー台座無いんだからディスクオンリーじゃなきゃおかしい。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:26:28.96ID:wVlO0QI3
自分がディスク組んでもらったショップ天井のレールに逆さまに吊るして保管してるよw

輪行で何回も逆さまにしてるけどエア噛み何それ美味しいの?
MTBも得意なショップだし今のところ完璧だよ
エア噛みじゃなくて施工不良じゃないの?ヘタクソな店じゃ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:27:06.32ID:jfLN9uk4
アバブはファッションだけの店だったのか…がっかりしたわ。

盆栽自転車のとこの金持ち大常連にツッコまれてビビッてTwitterでは答えられません!とかダサすぎだろ。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:32:19.52ID:JSEpX93f
シマノも株価だだ下がりかつXTRが9000に続いて9100も爆死して必死
仕方なくグラベルロード向けのコンポやティアグラ油圧出したけど
そもそも油圧は輪行に向かないって事実ばらされてしまったか・・・


ブレーキ周りは生命の危機に関することだから、油圧ディスクで輪行するのは自殺志願者ってことだね
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:45:43.80ID:QSLoT+hc
XT M8000のMTBで輪行してますが
最近はR8000のロードも普通に輪行してますよ
disc取り扱いより
リアディレーラーのシャドー化の方がつらいよ
すぐに後輪外れないのよ!
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:12:46.97ID:qtARPtyN
油圧ティアグラは現状のTRPとか付けてるエントリーディスク車出してるメーカーにブレーキもシマノ選んでもらうためじゃないかな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:48:56.09ID:VY4Ro+tW
クロスとかそれなりに需要あるんじゃねえの

メーカーはエントリーロードとフレーム共通化できるし
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:02:19.43ID:5q8UQD2Q
ティアグラだと雨でも乗る街のりでも使われそうだし油圧ディスクの恩恵はありそうだな
量産されれば値段なんぞどうにでもなるし
ディスクだってホイール脱着のコツもリム時代と同じだし結局リム君てはいはいで逃げる以外何が出来るの?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:21:14.84ID:IVoEAkWo
100万の油圧ディスクロード買うやつは、トランポにハイエースくらい持ってるわ
輪行みたいな貧乏なマネするかよ!
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:30:55.84ID:/t+rQzp1
しっかりエア抜きが出来てなくて、リザーバータンクとかに空気が残っていると最初は良くても逆さにするとホースに空気が戻ってエア噛みする。つまりちゃんとエア抜きできない店だということかな?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:34:59.14ID:qZXIXR7k
ST-RX815はちょつと面白いかなと思った
握り心地とブラケットブレーキの感触よくて電動ドロッパー対応したら連泊パッキング仕様で1台組んでみたい
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:58:51.87ID:KMgF9Kwl
>>172
技術ないと自己紹介しちゃってるよね、エア噛みとか言ってる店は。

>>142は川崎にあるABOVE BIKE STOREのネガキャンしてしまったな
コイツいつもフリーダムも例にあげてるが同じように評判落としてるだけというw
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:10:17.10ID:DshursbL
>175はそう言った生業をしている人なのかな?普通そんなこと思い浮かばないよね。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:35:22.69ID:AFaWu8vv
未だに輪行とか逆さとかでエア噛みするとか言ってるヤツがいる
どこからエアーが入ってくるか教えてくれや
ブリーディングしてエアーがマスターシリンダーに若干残っているのはヘタクソな作業だぞ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:34:11.90ID:YWl1vXGz
油圧だとサブブレーキでもリムブレSTIより制動力が上そうだな
ある意味油圧のリニアさが活きるのか
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:47:18.85ID:PiF74v/w
>>130
ジャイアントならそんなおかしいフレーム作らないと思うけどハズレフレームなのかな?
このスレには同じフレームのユーザーが居なさそうだからジャイアントスレでも聞いてみては?
同志がいるかも知れない
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:31:28.77ID:9gySTH51
ジャイはプロペルディスクのハンドルの動きがクソくらいしか不具合の印象ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況