X



S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:06:15.47ID:a/sw6z9x
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550703587/l50
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:05:43.91ID:M8HCN+eE
あら、マットブラック乗りが居たか
どんまい
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:32:36.17ID:aH4vEbA+
もうメリダの工場だけじゃ製造追っついてないだろ

最近はますますブラックばっかりだし派手なヤツは限定商法だしなぁ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:41:05.51ID:wCtIiAPr
>>202
こういうカラーリングでプロあれば即買う
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:05:29.95ID:8garpMTL
現行のサテンブラックを地味だなんだと言ってる奴は現物を太陽光の下で見た事ないんだろうなぁという印象
派手好き拘り切ったカラーリング大好きなスペシャ がただのマットブラックなんて出すわけねーのに
ただプロチームのカラーリングを限定商法化するのやめてくれ...
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:18:05.03ID:UEZsWQF7
>>210
見てるし試乗もやったし購入の一歩手前で躊躇してるのはダサいマットブラック
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:36:05.58ID:QsTP8IA2
>>206
安心しなさい私はキョロ充だ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:42:02.09ID:ZIdAnoGz
>>210
スペシャはたまに派手なデザインを出すが、大半は分かり易い地味なデザイン
マットブラックも持っているが、単なるマットブラックでしかないぞ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:48:28.23ID:fP92EbH1
アレーが一番派手かもね
アレーにすれば?
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:09:44.25ID:UEZsWQF7
インスタとかでアップされてる紫メタでもギリOKマットブラックよりはまし
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:07.26ID:ZXT567NR
サガンスーパースターの塗装は美しい
あれ以上のが出たらヴェンジは買い換えるw
それまではタマのフレームセット。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:06:43.67ID:EQAJ7T2o
R470dbのハブってDT Swissじゃないんですかね
形は似てるけどフリーが引っこ抜けない
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:16:27.11ID:0Ye6pllt
好きじゃないカラーでも、乗っていれば愛着がわくさきっと
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:32:31.77ID:klnOk3Xe
単体で見ると華やかで洒落たカラーリングでもサドルの上に乗った物体によってはアチャー!な結果になる
正名僕蔵みたいな見てくれで派手なバイクは目もあてられない
しかも割りとよく居る
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:11:19.02ID:0auDS7ME
>>220
一言も派手なんて言ってないし脳内で自己都合のいいように解釈する貧乏人特有の癖直したほうがいいよ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:14:31.61ID:9NLc39nz
>>226
ベンジは持ってるがマットブラックは本当に地味だぞ
たかが自転車で貧乏人とか金持ちとか言ってる時点でお腹痛いわw
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:44:09.02ID:YXVAUgiZ
>>225
ただしイケメンに限るってか
やめてくれ〜
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:57:10.06ID:Hb5zJ49S
>>229
サイクリングロードの休憩所とか行って見て来いよ
レーシーなキメキメ高級バイクを携えたブヨブヨやヒョロヒョロな休日のお父さん達
気持ち悪いぜ?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:19:03.51ID:YXVAUgiZ
イケメンに嫉妬
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:33:26.21ID:YdfFiJWF
競技不参加のド素人でもプロと同じ格好と機材で往来を走れる。そう、ロードバイクならね。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:49:19.29ID:YXVAUgiZ
>>235
なんかCMのフレーズみたいだな笑
格好や機材じゃなくて、エンジンでマウント取ってほしいもんだ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:00:47.94ID:BrnYdxcf
型落ちSワとかSワ持ってない奴って決まって
あたかもエンジンでは勝ってるみたいな口ぶりする奴多いけど、実際は最新機材追いかけてる人の方がエンジンも上って場合が殆どだと思うぞ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:01:53.01ID:rv488b6T
趣味なんだから好きなの乗りたいよね 機種も色も自分好みで
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:11:24.49ID:YXVAUgiZ
剛脚イケメンにしか嫉妬しませんです
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:11:25.15ID:9NLc39nz
>>230
サイクリングロード自体、ゆっくりのんびり走る場所だからな

エスワ良く見たかったら、サイクリングロードなんか行かずに
STRAVAチェックして朝練の連中が溜まるところへ行った方が良いよ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:17:24.79ID:YXVAUgiZ
都内だとそこら中にエスワ乗りいるから特別感ないんだよな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:39:40.54ID:tesQTEM5
一時期Swターマックが定価30万円代だった年があったなあ
SL4の時代だったかな
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:29:28.42ID:Nm6gG/qj
刀カラーとニーバリカラーのエスワ持ってるけどマットブラックは本当にダサいわ
よくもまあこんなのに何十万もかけられたなって思う
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:29:55.65ID:Nm6gG/qj
だいたいマットカラーって掃除も大変だしね
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:12.71ID:MD6ltNQd
>>246
コルナゴのアートデコールC60持ってるけど、やっぱ今でも所有欲は充たされてるわ。
150万円くらいしたけど。明らかにS-worksのほうが速いけど。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:57:02.60ID:v/hNBbkc
>>248
ググったら、カラーリングめっちゃカッコ良かったw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:06:51.90ID:u6PGDAga
スペシャって見た目で選ぶメーカーじゃなくね?所有欲満たしたいならコルナゴとかTIME選んだ方がいいよ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:01.25ID:HI67LxKo
>>250
うむ、見た目で選ぶメーカーでは無いな
メーカー自ら、どんなチームカラーでも合わせられるように敢えて地味に作るって宣言してるしな
ロゴ隠すと中華カーボンと大差無いが高性能機材ってところだな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:24:22.24ID:x3tRjF9S
盆栽にされて可哀想なフレーム紹介
上に乗るのはデブおやじ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:27:02.84ID:v/hNBbkc
>>251
上の方のレスで派手好きスペシャとあったが、どっちが正しいんだ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:51:24.43ID:HI67LxKo
>>253
敢えて地味なカラーリングでリリースが基本方針、特別仕様で派手なものを出す
上で言ってるヤツはコレクター老人だから、特別仕様のほうしか目に入らないんだろう
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:26:14.21ID:Qj/0PWwH
ぬるま湯で見かけるスペシャは派手
山やレース会場で見かけるスペシャはシンプル
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:49:09.17ID:Ipj55LOb
マットブラックの利点のひとつは塗装が薄く出来るから軽い事
車重の違いは大したことないとは分かっていても見た目より少しでも軽いほうを選び
オカルトだって言われてもビックプーリーを付ける

勿論、パワー上げるための筋力増加と、ウエイトレシオ上げるための減量のせめぎ合いは
やれるだけやるのが当たり前、考えられることは色々やった上で金で解決できるなら金もかける
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:06:53.33ID:Nm6gG/qj
塗装の軽量化に頼らないといけない人ってプロぐらいのもんでしょ?
汚れやすいし、剥がれやすいマット塗装なんてアマチュアには必要ないってはっきりわかんだよね
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:32:06.38ID:q3fVImA0
嫉妬してほしいのかな?
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:27:51.71ID:rv488b6T
ヴェンジ プロ 買うつもりだけど他のカラーリングで気に入ったのが出るまで待つことにする
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:13.78ID:MD6ltNQd
>>267
それがいいと思うよ。で、好きなカラーが出たら金に糸目をつけないで即買いするといい。
「えっ!70万円もするの!?フレームだけで?しかも税抜きで70万円?」
なんて感じで迷ってはダメだ。すぐ売り切れになってしまう。
俺はそうやってTIMEの限定モデル買えなかったよ・・・今も後悔してるわ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:41.75ID:nzy3wQzv
エスタマリムはリムの最終形として十分価値ある
ヒルクラ好きならディスク買うより良いと思ってる

俺?俺はタマスポだよ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:00:39.79ID:bqOaoWL3
>>270
それすげー速いよ
俺、昨日荒川CRでそのバイクにぶっちぎられた
俺もそれ買おうと思ってる
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:56:17.10ID:2KfFuP3r
ヴェンジ借りて乗ったんだけど、これ速くない?素人でも簡単にスピード出たわ、体力ないからもたないけど。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:59:36.50ID:wTbjxr+y
>>271
エスタマディスクでも6キロ以下とかだしあんまり固執する必要はなさそう
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:16:00.22ID:61ZIE54m
>>278
どうせどこかで聞きかじったこと書いてんだろうけど、6.8kg以下の間違いだろ
それも100万以上金使ってやっと届く数値
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:46:18.39ID:iy+cTjlQ
>>278
ディスクロードだと現状同じ装備でプラス500gってとこだね
新デュラでどこまで軽量化されるか
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:32.90ID:Rc6XkmLC
はえ〜母乳アイスなんて売ってるんすね!
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:57.03ID:Rc6XkmLC
すいません間違えましたんで許してください
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:37:33.23ID:E0yZ67o/
ST-R9150 230g, BR-R9100 326g, SM-BC9000ケーブルセット 250g(サイズや組み方で変わる)
ST-R9170 320g, BR-R9170 255g, SM-RT900 192g, SM-BH90ブレーキホースセット150g

リムブレーキとディスクブレーキの差は約100gな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:23.27ID:61ZIE54m
>>288
おいガイジ、リムとディスクではホイールやフレームセットも違うってこと知らないの?

GWも終わって明日から学校だからもうクソして寝ろ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:10:09.15ID:BzBY2fEB
リムブレーキはスペシャはもう扱わないし見切りつけて早めに売るか、金持ちヒルクライマーなら部品買いだめしておいて大事に乗るか。

エスタマリムは結構売りに出されてるね最近
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:09.43ID:zQhaLQx0
バイク乗りの俺氏、リムブレーキの扱いが楽しいからディスクブレーキに買い換える予定無し
尚カーボンホイールは諦めた
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:53.99ID:5TQbu5xY
Di2ユーザーはやっぱりブレーキのアウターケーブルと熱収縮チューブとかで纏めてる?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:35:51.12ID:La7x+016
>>289
エスタマはディスク版のほうがフレームセット軽いな
ヴェンジやルーベに至っては最早ディスク版しかない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:39:35.90ID:BCyBBoex
あんまりつつくな
もうUCIワールドツアーレースじゃ、エスワのリム版絶滅したんだから
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:57.29ID:61ZIE54m
>>278 >>284 >>296って同一人物か?
さっきからデタラメのことばかり書いてるけど

>>290
サガンカラーは重いよwと店の人に言われたことはある
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:20.39ID:BCyBBoex
>>298
サイクレスタの実測データで54サイズのエスタマDisc黒完成車重量6.65kg
ノーマル版エスタマリムブレーキよりフレームセットは軽い
軽量飛び道具で組むと6kgを切る
そこまで来ているからこそ、UCIワールドツアーレースでDiscだけが使われている
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:21:32.22ID:BCyBBoex
そんなわけで、あなたのほうが感情論かと思う
ちなみにあなたが上げているレス番は自分じゃないぞ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:40:48.39ID:61ZIE54m
>>300
どうやら理解してないようだけど、UCIの重量規定は6.8kgだぞ
54サイズターマックディスク6.65kgはペダルをつけたら6.8kg以上
リムだともっと軽くなるが、重しつけないといけないから意味ないのでディスクになる

ディスクのフレームセットの重量が軽いのソースあるの?
リムは実測よりやや重いだけで、ディスクの方が軽いなんて一例見たことない

>>301
さっきから単発IDがターマックディスクは100gだけ重くなってるとかはたまたリムより軽いとか言ってるけど、全て別人なのか
それは由々しき事態だわ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:32.34ID:Ui8mWnxs
暫くしたらリムブレーキで焦げたカーボンホイールの匂いが堪らないとか言い出す人らが現れるんだろうか
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:00.87ID:Sf6Xq4SV
ディスク必要以上に心配する必要ないぞ
でもここで出てるディスク最強みたいな妄想とは大分違う

まず間違いなく重くなる。わいのsl6ディスク56でペダル込み6.85
仲間のリムだと6.3って話だから、500前後重くなる

ブレーキだが、速度出てる時のブレーキ感はハッキリ言って大して変わらない。
一方で信号前や走り出し時の低速時はかなり違う。ってか効きすぎて危ない
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:05:22.90ID:BCyBBoex
>>302
エスタマDiscのフレームセットは検討した人ならだいたい知っていると思うが、フォルツァが実測している
ウルトラライト版より27g重いだけで、ノーマル版ターマックリムブレーキフレームセットより軽い
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:37.84ID:/iJuwPbp
完成車重量で比較するとよくわかるけど
ディスク車ってもろもろで0.4〜0.6kg重いのが実情なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況