X



ディスクロード PART24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:25.39ID:nh/04DeE
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキに憧れるアンチ、荒らし、盆栽家リム君は生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554076087/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:59.43ID:nh/04DeE
ディスクアンチ荒らしの作戦パターン

作戦A 規格ガー
作戦B フルロック
作戦C 安全に走る分には必要ない
作戦D 重量ガー・ヒルクラガー
作戦E メーカー・代理店の陰謀(圧力)
作戦F リムブレーキに敬意払え
作戦G 左右バランスガー
作戦H ディスク車ユーザーのフリをする
作戦I ディスク車購入検討のフリをする
作戦J 某店長が・某選手が
作戦K IDコロコロ自演
作戦L プロガー
等々

次スレは>>970が立てること
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:59.74ID:6iKkMExh
>>1
一乙
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:14.28ID:eDMwfYNi
フロントのローター径を160と140で乗り比べた人がもしいたら
どれくらい違うものか教えてください
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:44:30.42ID:vl5r8aXA
リムブレーキの方が制動力があるよ
ディスクは重いし擦るし音鳴り酷いし買って損したわ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:39.25ID:vTCvGMBJ
晴れでも雨でも乞食レスは続くよどこまでも
ディスクさんプロと同じ機材高っかい金費やして床の間に飾ってるんですね
その横にはお気にアニメのポスターが貼ってあるんですってね
今日もママンの夕食が部屋の前に置いてあるからタイムラグ無くレス仕事できるね
一レス50円なんだって???
100万のロード買えるまであと何万光年かかるの??る
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:11:26.69ID:oocM8nwD
街乗りポタディスク野郎のくせにプロのレースでディスク使う使わないで大騒ぎw
いい加減走ればいいのに書き込みに熱心w
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:16:12.81ID:3LCF82U3
ブーメラン大好きなんだな
憧れのディスク車見たいなら引きこもってないで中華街まで来いっつったろ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:18:46.63ID:/HMfk8TC
なんだよどこだよ中華街って???
そこはディスクばっかりのまさしく日本と異なる異世界なのかよ???
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:19.76ID:Vg1Sg3jb
アホディスクはアホだからアホなんだろうけど中華街は複数あるのをアホディスクはアホだからアホなんだよなアホ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:39.45ID:nh/04DeE
そろそろNGワードリスト作る?

「リムブレーキ」
「リム」
「ガッツン」
「ロック」
「雨」
「業者」
「プロ」
「レース」
「ポタ」


各自の判断でそれぞれ入れる方向で
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:48.50ID:ScjnvMuW
リア142mm フロントスルーアクスル 油圧
この条件のDiscだけだからな。リムよりアドバンテージあるの。
クイック止めとか機械式はゴミだから勘違いしないように。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:32:15.12ID:3LCF82U3
発狂すんなよ
中華街つったら普通は横浜中華街だぞ
常識覚えて少しは外に出ような引きこもりのリム君?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:35.86ID:RZWbnQuc
>>19
>中華街つったら普通は横浜中華街だぞ

いやマジでヤバイ
アホの上を行く社会不適応者
生きてるのが迷惑
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:49:07.85ID:aRM6T4Nt
>>4
径が大きいとより軽い力で止まる。MTBだと下りがハードになるほど大きくなる傾向。前後径を変える(リアを小さく)こともある。

160mm クロカン
180mm オールマウンテン
200mm ダウンヒル
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:54:01.16ID:SDRLczqL
>>22
結局ロードのローターはフロント リアどれやねん
プロもUCIリコメンド無視で決まってないしどないやねん
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:59:26.89ID:8ZmxjJrO
>>24
スペシャなら当たり前だろ
他に選択肢は与えられてないだろ
なんせ一般ピープルにもディスクしか供給しない会社なんだから
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:04:48.98ID:ZIaAPh+x
>>25
ほんとこのゴミ世代どうしたらええんやろ?
政府も対策するくらい重大インシデントなんだけど本人はアホやから呑気なもんだ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:08.37ID:/aRVNwOX
>>27
去年からスペシャのルーベはディスクしか売ってなかったけどサガンはもう売ってないリム版のルーベを引っ張り出してきてパリルーベに勝った。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:09:35.31ID:yC8gdo9N
フレーム待ちでパーツも仮決めなんだけど、みんなフロントローター径いくつにしてる?
60kgぐらいだから140mmで十分と思ってるんだけど。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:23.82ID:aRM6T4Nt
>>31
台座にゲタ乗せてローター変えるだけなんだから試せばいいだろ大してカネもかからんのだし。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:22:36.05ID:uJ8YMSvU
>>19
地域によって変わってくるよ。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:23:47.41ID:bWq9thiv
>>30
今年はさすがにワガママは通らなかったんだな
スペシャのディスク推しに逆らうのはサガンでももう無理なんだろう
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:27:05.98ID:GC140c85
>>35
中華街といけば普通は横浜だぞwww
3個もあんのか
田舎もんは選択肢が色々あっていいなwww
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:32:41.82ID:3I5d6RKF
両方試すのがいい
大した値段じゃないし、もしフロントで使えなくてもリアの予備で使えるし
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:32:51.83ID:aRM6T4Nt
>>37
ワガママというよりはサガン自身もディスクに対する抵抗感が無くなってきたんじゃないかな。

スペシャとしても2年も前に廃盤になったバイクじゃ宣伝にならんというのもあるだろうけど、どうしてもリムを使いたいならターマックだってあるわけだし。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:30.60ID:oocM8nwD
プロレースに興味あるポタディスク野郎笑
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:38.20ID:oXRmwih2
>>41
パリルーベでルーベ使うのはマストでしょ
去年リム使ってスペシャと相当なやり取りがあったはず
サガンも流石に今年は折れたでしょ
でも結果して今年の勝敗は見てる側からは楽しみ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:02.85ID:oocM8nwD
もしかしてディスク厨ってプロのお墨付きがないと外走れない病気なの?w
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:28.49ID:XsoWe6vk
>>38
こういうもの知らない馬鹿ってアワレだな。自分で馬鹿って晒してんのもわからないからおめでたいね。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:46:07.47ID:aRM6T4Nt
>>44
ディスクかリムかと言うよりは新ルーベのサス機能が気に入ったのかも。要はトータルで戦闘力の高いバイクを選べばいいワケで。

サスありDiscルーベ>サスなしRimルーベ(廃盤)になったのでは。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:54:00.58ID:R2z6c8EX
>>46
>>47
なんだよ中華街君まだいたんだな
横浜中華街のどこ行けばディスクロードで溢れているのか教えてよ
機会があったら行ってみるから
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:55:26.43ID:SJ1B5QHD
レギュレーションでリムブレーキ使えなくすることが発展のために必要だな。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:34.80ID:aRM6T4Nt
>>53
体重より走る場所とか使い方で選べよ。
長い下りを走ることが多いとか、常にブレーキを当てて走りたい人なら160の方が楽だし、反射的にレバーを強く握るクセがあるなら小さい方が効きはマイルドになるし。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:46.48ID:eroFYM3I
>>55
普通に横浜中華街がトップに出てきたが?
他の2つの中華街周辺で聞かない限り中華街って言われたら真っ先に横浜が出てこないと日本人としておかしい
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:56:44.07ID:iWg7OGud
コロコロしてまで噛み付くとか
中華街知らなかったの馬鹿にされてよっぽど恥ずかしかったんだねリム君
元町なんてさすがに常識でしょ大人なら
Fラン高校生かな?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:26:40.49ID:PMQuhjHU
>>57
だよね
ほんとリム君て無知だよな

サガンはロードつまらない、MTBやりたいって言ってるくらいMTB大好き。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:26:55.37ID:0RF2BCIl
>>58
だからよ、おかしいおかしくない以前に三大中華街くらい知っとけって話だ、アホ。
東京や神奈川に住んでようが、中華街は横浜だけとか思ってるアホはお前のような近所しか知らない引きこもり君くらいじゃね?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:17.70ID:27b/qv2P
15 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/04/13(土) 20:18:46.63 ID:/HMfk8TC
なんだよどこだよ中華街って???
そこはディスクばっかりのまさしく日本と異なる異世界なのかよ???

3大以前に
明らかに中華街って言われてピンときてないだろ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:18:09.32ID:F4j7yPc4
>>60
逆に言えばそれほど知っていながらサガンが去年のパリルーベでリムを選んで、そして勝った事実について考えるのは面白い。少なくとも昨シーズンはディスクロードに積極的ではなかったし。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:59:03.90ID:9wHk/qRU
サガンは周りとのブレーキポイントのズレを気にしてディスクの使用を躊躇ってた筈。今ならディスク使用チーム多いから問題なく使うんじゃないかな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:21:47.04ID:CHxd0Eav
結局はパンク時のタイムロスが嫌なだけというか致命的だからレースで使いたくないだけでしょ。

こればっかりは、レースの勝負に対応できる新しい規格なり機構の物ができてリムと遜色ないタイムで交換できるようにならないとしょうがない。パヴェでパンクのリスク考えないとレースにならん
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:25:08.71ID:CHxd0Eav
勝負所で3秒5秒遅れないような、ロード向けのリリースシステムとか展望ないもんかね。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:33:36.92ID:CHxd0Eav
全レース、ディスクで勝負すると言ってるセガトレックに優勝候補の一人でデゲンコルブがいるので注目かね
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:53:43.06ID:CHxd0Eav
ケーブルルーティングに縛られないから、フレーム形状もまだまだ発展するし、可変機構とか脱着で3タッチくらいでタイヤ交換できるとか斬新なの出来てこないかねぇ。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:44:02.97ID:t9VZjG/a
とりあえずそういうのが落ち着いてから買うのが賢い
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:11:00.59ID:WjN9bdUu
お前ら嫌われすぎ
交通ルールも守らないで好き勝手するからだぞ
社会に迷惑かけてる自覚なさすぎだろ
反省しろ

逆に何でロードバイクって嫌われてんの? ママチャリのほうがよっぽどマナー悪いのに、ロードバイクばっかり目の敵にされすぎだろ [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555159328/
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:43:38.32ID:w+vHhs8S
ディスク買いましたがオイル漏れ?しているようです。
ブレーキの握りがスカスカでブレーキかけると嫌な音がします。
直すにはどうしたらいいかわかりません。
やっぱりディスクは時期尚早なんでしょうか?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:31:11.46ID:PxpILk4X
>>31
しっかり止まって欲しいから前は160にしてるよ
後ろを160にするとロックしまくりだったから140にした
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:18:02.32ID:DQeeV9gf
>>1
これテンプレにしてほしい。

「クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)」は頑なにディスクブレーキを使わないひとり
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/07/13/ayano2018tdf6e-286.jpg

フルームがこだわっているのはホイール交換にかかる時間のロスだ。
それはディスクそのものの問題でなく、組み合わされる規格「スルーアクスル」によるもの。
クイックリリース以上に交換に時間がかかってしまうことで、
タイムを失う可能性がある限り使用しないというスタンスだ。

ディスクの場合、スルーアクスルのタイプの違いに加え、ローターの径の違いも問題になる。
UCIのレコメンデーションでは、フロントが160mm、リア140mmを推奨している。
しかしチームはそれに従うわけでなく、前後140mmローター、あるいは前後160mmなどの組み合わせも見られる。
ニュートラルサポートのホイール交換の都合による推奨値は、
バイク性能の追求の前に意味をなさなくなっているようだ。


チームBMCレーシングは、キュングとシェアーの2人がディスクロードに乗るが、
パンクの際はホイール交換でなくバイク交換を前提としているという。

各チームが今から心配しているのが、第9ステージの、パリ〜ルーベと同じ石畳区間を走るステージだ。

マヴィックのルフィ氏は言う。
「第9ステージには各チームが”パリ〜ルーベ・スペシャル”バイクを用意するでしょう。
そこではディスクブレーキ使用率はさらに低くなるとみています。
悪路=ディスクブレーキと考えるのは違います。パンクによるホイール交換が頻繁にあることが前提です。
もしパヴェ(石畳)でパンクしたら、通常の舗装区間よりもチームカーが到着するのに時間がかかるうえ、
ホイール交換に時間がかかるディスクブレーキのホイールがさらにタイムロスにつながります。選手たちはそれを恐れています。
ディスクブレーキの性能うんぬんより、いかに交換ホイールをすばやく受け取るか、
再び走り出せるか。そちらが関心事なのです」。
https://i.imgur.com/m3yD9CK.jpg
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:12:06.02ID:LDe/VO1u
>>84
フルームは今季もリム使用か
今日のパリルーベ2019に注目するしかないね
半数以上の選手があらゆるコースでディスク使ってたらリムはもはや過去のものになったと言っていいよ

去年のパリルーベ2018の様子
https://i.imgur.com/9Sv8lr1.jpg
https://i.imgur.com/FqhMrFQ.jpg
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:18:06.34ID:jVtAshi6
だが優勝請負人としは、これで正しい
レースで使いたくても使えないディスクブレーキにイライラしているだろう
フルームだけじゃなく俺の為に、早くメーカーはなんとかするべきw
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:18:07.62ID:Cb1e6z/G
というかタイムロスって言っても多くて十数秒だろ?
長いコースなら色々挽回できるシーン多いと思うが
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:40:00.32ID:jVtAshi6
昔からパンク時の紳士協定は無くて良い事になっているからね
優勝しそうな選手の脱落で、集団は大喜びで飛ばしますよ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:41:26.82ID:EjcNvnVG
>>87
40km/hで走ってる相手に停止状態で5秒先行されたらどうなるよ。同じ位置に戻るための労力半端ないぞ、エースだったら数人アシスト使いきるかもしれんし、アシストなら置いていかれて役に立たない状態。

コースが狭かったらプロトンの後ろに復帰したところで前に上がれないで終わり。

残り30kmあたりからのタイヤ交換でのタイムロスはほんの数秒でさえ勝敗に直結する。残り100km前後ならほぼ影響は無い
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:50:17.09ID:EjcNvnVG
パリルーベは写真みてもらえばわかるが、長距離の石畳をひたすら走る北の地獄コース。
パンク多発前提なので、bianchiなんかも新型のディスクバイクを売りたいけど、チームは去年使ったリムモデルで走る選択をしてる。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:28.58ID:EjcNvnVG
レースなんだから勝てる可能性が高い物を使うのが当たり前だし、パリルーベだけはディスクのリスクが高すぎて、スポンサーのごり押しがいい結果につながるとは思えない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:26.36ID:fzZVnX2Z
つまりディスクの剛性やブレーキングのメリットなんて起こるかわからんパンクのデメリットでかき消される程度というわけか
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:42:31.92ID:jVtAshi6
そうだね
でもTTだったり逃げに打って出る状況でなら、能力が生きて来るだろうね
集団の中に居続けるなら、ディスクブレーキでは無い方が安心だね
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:01:31.30ID:bbPCer60
今日もアンチ君必死すぎて草

テンプレートはアンチスレでやれよwさすがにワロタ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:03:56.40ID:e2kh3u0i
とうぶんフルームネタで引っ張るんだろうな
フルームが使いたいのに使わないのはピナレロが糞ディスクなだけだろうに。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:15:28.91ID:PxpILk4X
レースならブレーキが効かなくてもいいけど俺らは車カスの攻撃で急ブレーキが必要だからね

それにホイール交換のタイムロスは関係無い代わりに墨汁まみれのホイールを拭いたりワイヤーの調整のタイムロスから解放されるのは有り難い
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:49:47.68ID:3/v5aiaa
今でも105グレードって錆びるん?
最初に買ったエントリーロードが105でサビサビになってアルテ以上は数年雨で乗っても錆びない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:58:20.17ID:fYRBlgc0
パリルーベはリムだディスクだなんかよりパンクしないことが最優先な気がする
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:10:53.77ID:3/v5aiaa
パンクが嫌ならチューブレスにすりゃいいのにプロって頑なに嫌がるよな
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:48:32.16ID:jVtAshi6
ホイール交換にかかる時間をリムブレーキ並みにするアイデアで実現可能な物なら既に沢山あるだろうにさ
メーカーが頑なに出さないのは現規格の売れ行き次第なんだと思う
なんてのが本当だったら嫌だねー
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:52.59ID:wKaN3QWJ
普通にクイックステップがやってるインパクトレンチを使ったモータースポーツのタイヤ交換方式で問題ないと思うけど
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:28:23.73ID:K++kFoj1
ブレーキはディスク
タイヤはチューブレス
乗り物は結局これに行き着くんだろうな
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:25:50.55ID:IEGyZQZq
北の地獄パリルーベを走るために開発された(ドヤァ)
って謳っておいてホイールトラブルのリスクが高いのでプロはリム乗ってますってのはすげぇかっこ悪いな
スペシャのroubaix乗りがパリルーベがーとか語りだしたら内心で笑ってしまうわw
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:46:17.65ID:nN2FcPe1
なにここw ツールドスレw? 選手でもねえのにフルーム基準でディスクに喧嘩売ってんの馬鹿じゃね(笑)
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:58:39.56ID:IEGyZQZq
プロやレースに出る人間はディスクロードなんか選ばないないけど、ゆるぽた君たちにはお似合いですよってだけの話ですよね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:09:24.86ID:nN2FcPe1
>>110 でお前はプロ? 草レース出てるとか笑わせるなよw まあプロなら金持ってるしディスク買ってるかw
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:11:52.46ID:C1EeMZAb
出てるわけないよ
昨日もローラーしかやってなかったし一日中貼り付いてコロコロしてるじゃん
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:23:32.03ID:AMgRp0Nw
インタビューでボスも一般サイクリストにはメリットしかないと言ってるじゃん
リム君は一般サイクリストじゃないんだ?
そんなのが毎日アンチ活動って笑わせるよな
練習の合間にお疲れさんです
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:09.93ID:3PhRGHlD
>>113
そのローラーすらもちゃんとやってるか怪しいレス間隔だったな
リムブレーキは信頼性低いから雨とか関係なく乗りたくないんだろう
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:52:46.91ID:pDxYLDEi
単発ラッシュw
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:53:10.86ID:w+vHhs8S
ディスク君また一日書き込みまくってるね( ´艸`)
いつになったらその自慢のディスクで走るのかね?
天候が悪い?天候の悪さなんて関係ないのがディスク笑だろ?w
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:55:57.76ID:rE8AE5E4
DimondBikeのMarquiseのディスク出るんやね、貯金しよ。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:01.16ID:emzoLQIR
いい加減相手するのが無駄だって気付けよ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:04:37.38ID:iwR+nOSp
ここのスレマジで終わってんな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:34.18ID:Qi6/ktRn
>>115
なんでプロかいちいち一般ユーザーのこと気にすんだよ
考えてみると大爆笑しかないんだよな
つまりはやらせインタビューってこと
そんなの信じてるディスクはほんとアッホ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:22:23.10ID:94/DrBx3
乗ったこともないからわからないんだろう、
ディスクが使いやすいということが。
買えない言い訳ホント、見苦しい
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:27:12.29ID:3PhRGHlD
>>127
馬鹿だなぁ
その聞き方じゃ中華街がいくつかあるが、その中から選べって言ってるようなものだぞ
中華街の存在から知らなかったリム君の真似するなら「中華街ってなんだよ!w」だよ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:30:54.96ID:xdX13ZyX
まあお金無いみたいだしね
数万円の差が出せずに防衛機制ガンガン働かすくらいなら稼げよとは思うが、そっとしておけばいいさ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:51.10ID:CaaBgG5b
アンチ君、他スレでディスクスレ下げしてまわってて草
自演で食いついて盛り上げようとするもスルーされて撃沈
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:36:56.60ID:KOFBDJ7p
>>135
今日のディスク君は過去最高にレベル低いな
何言ってるかまったく不明
レスのしようもないのでこんなレスwww
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:42:37.80ID:oRlRTa//
>>137
出来高払いなんだから
適度なアンチが居ないとレスは伸びないのよ
つまりは依頼主を騙す自作自演なのよ
ディスクとアンチはね
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:43:58.55ID:iwR+nOSp
金とか言って晒せないエントリーディスクでドヤってんのが滑稽だわな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:44:03.66ID:B+ggvBid
>>84
>スルーアクスルの太さやローター径など、ディスクブレーキにも異なる規格が混在していたが、今シーズンはその統一がほぼ完了しているようだ。
>フロントが径12mm&エンド幅100mmのスルーアクスルで、ローター径は160mm。
>リアが径12mm&エンド幅142mmのスルーアクスルで、ローター径は140mm。

残るはアクスルのネジピッチの統一?
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:49:24.13ID:Gp1Tg8tX
ああ効きすぎたかな
でもこれがここの真実なんだな
急に余所余所しいレスが出たことで信じるか信じないかはあなた次第www
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:53:57.77ID:0l1ACjJc
>>143
ディスク君生活かかってるから必死なんだな
発狂してる呼ばわりしてても無視はできないほどねwww
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:57:37.83ID:3PhRGHlD
差額出せないから買えないって自分でブツブツ言ってたし
無駄なプライドの高さが自分の懐事情を否定した結果心のバランスが崩れたんだろう
精神疾患の患者って大体こんなもんよ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:59:08.54ID:5A0N/Nyy
ほら楽しいディスクの話題で盛り上がってよ
アンチの相手でレス伸ばしてないでさ
ディスクの楽しい話題ってどんなのか知らんけど
この後ディスクのアホがわざとらしくメンテ系でネタフリするのが過去のパターンなんだがな
さあここまで言われてどうすんのwww
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:04:28.40ID:a0MwthOu
>>147
もしもーしかなり使えない奴がいますよー
他のもっとマシな奴に金を配分した方がいいんじやね?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:47.61ID:w+vHhs8S
ディスク君、虫の息w
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:26:56.62ID:+pBa+PF0
そろそろ自分の行いを省みなきゃならん時なんだよ
なぜエントリーディスク車にすら乗り換えられないか?
それはお前さんが稼げないからだ
じゃあなぜ稼げないのか?
自分のマイナス面をしっかり受け入れられず、現実逃避ばかりしてきたからだよ
それが物を知らないことにも通じてさらに足を引っ張ってる
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:35:10.37ID:7W0J8rUI
>>150
すげー
全く心に響かない糞レス
どうしたらそんな全く意味分かんないレスできるのか教えて欲しい
ディスクに傾倒するとそういう人になっちゃうの???
だとするとディスク怖えー
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:09:52.69ID:X98XA4Vr
>>108
スペシャのルーベでパリルーベが云々言ってるのはショップの店員とツィッター民くらいだな
乗ってる俺らからしたら精々乗り心地の良いチャリだ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:12:54.35ID:kr9hSWcq
ばるさんも有名ゆーつーばーさんもフリーダムさんもディスクには否定的ですからね
全く関係ないトッププロの話をされても失笑しかないわけですし惨めですね
いい加減宣伝行為は無駄だと気付かれてはいかがでしょうか?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:51:58.15ID:v5pwchCd
このスレ最大の被害者たちだよね。
荒らしに名前を出されてかわいそうに。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:58:35.33ID:7Jzu4/2P
リム自演ま必死だなw
youtubeネタとか恥ずかしすぎるだろwww
自分がいいと思ったらこんな所で荒らさず
いい訳しないで自転車を楽しめばいいだろ
つか、お前みたいな迂闊な奴ほどディスク使った方がいいぞ?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:32:28.01ID:5gXLAltL
https://i.imgur.com/9ak8LEt.jpg
パンク前提のレースなの?トラブルオオスギィ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:36:43.86ID:HKsjQisr
今年のパリルーベはディスクブレーキ多い

太いタイヤ履けるし制動力高いし
これからドンドン増えるだろうね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:36:11.80ID:Tuvk6M7P
休み無しで一日中ディスクsageしてたんか?
ローラーなり外走るなりしてた方が有意義だったと思うが
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:18:05.16ID:9cdZ4bVK
パリルーベワンツースリーまでディスクロードw
車輪交換が遅いからレースでは不利とは何だったのか
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:20:03.47ID:jNPr2Cwh
新型ルーベが勝ちましたが
ディスクブレーキに起因するトラブルは起こりましたか?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:23:00.38ID:9cdZ4bVK
>>167
一切なしだね
むしろリムのほうがトラブル多発で脱落してったね

確かスペシャは30Cのタイヤ使ってたはずで、リムは28Cまでが限界(キャリパーと干渉する
その差が出たね
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:49:13.11ID:P1BQzmL8
今更ワイドタイヤが入るリムの開発は絶対ない
リム君どうする??
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:56:21.49ID:2B+xOg+1
リムの話題はスレチって言ってるディスクがリム煽ってどうするよ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:59:10.48ID:wDi7LzpV
レースでリムが勝ったらディスク下げしてほしいでちゅディスク君w
昨日も一日ディスク君書き込んでたね
いつ走ってるの?w
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:06:49.74ID:37+b5mQJ
>>169
ぶ、Vブレーキ...
油圧キャリパーとかあったそうだが油圧Vはよりリニアになったりするんだろうか
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:30:04.64ID:9cdZ4bVK
ttps://www.youtube.com/watch?v=qW9KRQtVMPE
とりあえずサガンが使ったのはこの自転車
かっこよすぎて濡れる

タイヤは30mm
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:00:18.34ID:FAivLgLE
>>166
ワンツースリーどころか、6位までディスクロード
1、3、5、6位はスペシャライズドのルーベ、2位はキャニオン、4位はキャノンデール

去年のホイール交換のためパリルーベは特別って言っていたチームもディスクロードに切替え
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:09:06.07ID:BsqeC94L
リム君の最後の砦が崩れたw 次は何だろ楽しみ。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:35:47.78ID:2B+xOg+1
朝っぱらから自演乙です
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:32:05.48ID:xubAvYJk
自演で国際レースまで勝敗コントロールとか神だな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:37:26.41ID:Xv8fcoNs
なんでもディスク推しに見えちゃう病気拗らせたのがいるな
別にリムで満足ならそのまま乗ればいいのに、心理が現れているよね。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:11.39ID:GvlKzVTk
スルーアスクルだと車載に困る。
ミノウラのバーゴ持ってるけどスルーアスクルだと固定する手段がない。

12ミリのアルミパイプを使う方法があるけど、今度はアルミパイプにスルーアスクルが入らない。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:31.31ID:X4tGP4EY
今年はパンクでアウトな有望選手が少なかった気がする。WVAとトレンティンくらい?やはりタイヤサイズが肝か
ただ、石畳以外の区間でのスリップも目立った印象。太いタイヤに対する適正空気圧がまだ定まってないんかな
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:00:32.65ID:YFasu9fp
↑ここまでリムの自演
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:51:23.22ID:xubAvYJk
ディスクロードスレなのにディスク推し否定とか、日本人に対して日本から出ていけと言ってるようなものだろ。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:58:59.92ID:UWZA32Nc
>>176
ベンジかと思ったら、ルーべなんな。
ベンジ、るーべ、ターマック、のデザイン差が殆ど無くなったな。
どれかえば良いか迷うじゃね?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:11:32.98ID:vN5B7S9V
アクセルだのアスクルだの
軸の英語なだけなのになんでみんな間違えるんだ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:17.27ID:W5aLNrpj
ディスクはローターが歪んだり、オイルが漏れたら即走行不能になるからイラネ
旅先での修理もリムブレーキから簡単だけどディスクなんてまず出来ない
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:48:42.32ID:+qLBTqCr
ジャイアントのディスクほしいのに、まだ少ない
リムが汚れるからvはやなんだよなぁ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:49:39.26ID:32F3P2Fo
輪行、キャンツー、ディスクで色々楽しんじゃってごめんね?悔しいね?(´・ω・`)
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:09:55.51ID:TQJXYZYS
>>208
どうゆう状況でローターが歪みオイルが漏れるんだ?
旅先での簡単な修理ってなんだ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:18:48.02ID:doagKeSX
マジでリム厨とそれに噛みつく奴らって自演荒らしじゃねえのか
レスがまとまりすぎだろ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:09:17.11ID:3PhHx6Mm
twitterで「ディスクはまだいらない」みたいな事呟いてるヤツは低年収感滲み出てる。欲しいけど金が無いから自分を騙すために必要が無いんだと言い聞かせてかわいそう。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:32:32.42ID:xubAvYJk
>>219
バーチャルの世界でしか相手されないんですね、可哀想に(棒
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:46.19ID:5bMymELJ
ディスクvsリムにスレタイ変更しようぜ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:07:48.41ID:OSkacOJG
>>224
お前が勝手に立てろ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:36:26.78ID:b4AQYxxW
帰ってみたらディスク厨が平日に50レスも書き込んでるw
ご自慢のディスク乗らずに書き込み宣伝ですか?w
全く関係ないプロ持ち出して哀れとしかいいようがないねw
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:06.70ID:EHuSJB+T
ディスクアンチリム君てボキャブラリー貧困だから毎回使う単語少ないのでアボンが捗ります
もうキャラバリエーションも尽きてるようだね
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:43:48.89ID:fIk7Isi3
>>204
センターから6穴はあっても、逆はないだろ!
うそつくな
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:41.52ID:tAG+qE2Q
プロ競技機材のロードバイク捕まえてプロなんか一切関係無い!とか痺れるねえ!
さすがドッペル!
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:22.80ID:8wY2Sd/y
今年のパリルーベで落車が多かったのはディスクのせいだからな
こんな強すぎるブレーキは前輪がロックして危険
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:23:27.82ID:qaftWyQ4
ディスクロードの批判意見でダントツ意味不明だったのが
左側だけディスクが付いてるから右コーナーと左コーナーでフィーリングが違うってやつ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:28:26.23ID:YAbBIuKr
>>234
右側にチェーンリングやらFDやらRDやらあるから
左側にローターが付いたことによる重量バランスの変化を
感じ取ってるのかもしれない
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:45.06ID:EyK6KEwR
重量バランスは専用設計なら当然考慮してるダロ
設計そのままでディスク載せただけのピn
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:48.78ID:sYKbpQVn
リムが活躍するのはヒルクライムぐらいじゃないのか?
でも今回のスペシャのルーベ、ディスクなのに7.6キロなんだよな
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:33:41.10ID:AQaf6LF6
>>233
持ってもいない、試乗で乗った程度?かなんかしらんがコントロール下手なお前はそうだろうな
リムみたいに握らなくていいもんなんだよディスクは
根本的にずれてるんだよ視点が
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:34:55.38ID:qRdCOXPq
そりゃ差が出るのはヒルクラでもUCI規定外のやつだけだよ
それも前スレだかで3kg台のディスクとか出てたし組み方次第
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:06.97ID:9NBOC4js
>>234
意味わからんくは無いような
スルーアクスルでなくて剛性の無いフォークとかなら感じられるかもしれん
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:40:40.73ID:qaftWyQ4
コーナリングの癖なんてちょっとした重量バランスよりフレーム設計の方が支配的なはずなのに
同じフレームでディスクとリム比較したならまだしも、完全な思い込みで言ってるよね?という感じ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:34:07.85ID:5bMymELJ
ヒルクライムじゃUCI規定があるのなんて極一部だけどな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:26.14ID:8wY2Sd/y
>>239
レース中なんてそんな余裕ないよ
オフロードバイクとか悪路用の四駆とかはブレーキゆるゆるが基本なんだけど知らないのか?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:25.07ID:b4AQYxxW
>>232
そのプロ競技機材のロードでお前はプロのレースにでも出てるのか?爆笑
ポタデブのくせに何いきってるんだ?爆笑
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:49:10.45ID:DAfHY5T1
キャラ使い分けしてもわかりますよ
とうしても連投しちゃうんだよねこのひとは
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:52:22.88ID:YKb55wyd
>>245
そんな余裕ないのはお前だろ
MTBなんてどうすんだよ
路面の状態が過酷だけどそれを踏まえてコントロールするのが楽しいんだよ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:52:26.13ID:5bMymELJ
>>248
そんなん知らんけど規定の有無を知らん奴はアホ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:05:02.64ID:iRNa2vig
>>234
MTBでもあるしロードでも5年位前までのモデルはブレーキ掛ける度ハンドル取られる感覚があった
フォークがよじれてオフセットも少なくなる感じだろうか
でも今は大手メーカーのなら改善されてるからほぼ問題無い
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:15:39.65ID:Q48yfgY1
>>250
草レースじゃなく、JBCFのまともなレースだとUCIルールが基本だからな
それすら知らないなんてな
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:18:08.05ID:37+b5mQJ
>>246
そのポタデブみたいなパンピーにこそリムよりディスクのがメリットあるって言われてるんだぞ?
ちゃんと読まなきゃダメだぞ
富士山の下りとか延々降りてもブラケットポジで余裕なディスクはいいよー
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:22:25.34ID:vrdRCJt3
>>252
このスレどころか5ちゃんの中にどれだけJBCFのレースに出る奴が居るんだ?
お前がログ出してみろよオラw
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:59:51.27ID:BsqeC94L
>>256 そりゃ〜何十万の物が過去になるんだから荒れるに決まってるだろw
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:06:20.27ID:YtyshzXi
まあ、こんな風にリムvsディスクであーだこーだ楽しく言い争い出来るのも今のうちだからね
ハイエンドからリムが完全消滅するXデーはすぐそこまで来てる
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:20:13.94ID:vrdRCJt3
1人が一日中レスしまくってたらそうなるだろ
ID見てみろよ
こんだけレス付いて単発ばかりが良い証拠
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:43:05.79ID:v+bhIo45
まともに機材とかメンテについて話せる場所ないもんか
まぁそんな話すようなこともないんだけどさすがにこれはな…
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:29.16ID:OSkacOJG
>>255
まじか、草レースにフルフェンダーフロントシングルのシクロクロスで出てたわ。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:07:10.71ID:RNNVRj8j
センターと6穴の互換もわかってないやつが混じってるからな
本体について話すのが精々だろ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:27:08.63ID:th496sko
さすがにヒルクライムレースでは、いまだディスクはほとんどいなかったなww

1:50〜100くらいか・・
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:44:05.57ID:g22WRed5
>>261
リムブレ時代以上にメンテ減ったからなあ。きっちり組んでると滅多に手入れることなくない?w
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:31:34.67ID:RKleIqju
そうだな。ホイールの話でもすっか とりまキシリウムエリートUST、9100、コスミックUSTつかったけど
コスミックのUSTは扱いやすく走りもいいね。とりまよく回るし200キロ漕いでも穴が痛くならなかったw
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:17.33ID:A8Hbswe8
パリルーベでディスク活躍したが
リム君からしたら触れてほしくない話題だな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:26:06.33ID:otrrjC/2
>>203
えっアスクルでパークツール頼めるとは知らなかった
事務用品ではお世話になってるので今度注文してみよう
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:26:44.68ID:IETlCHJQ
ディスクにチューブレスがいい組み合わせかと思ったけどパンクしやすいのかねえ
ま、チューブ入れておきゃいいだけだけど
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:27:51.42ID:pj4LDkjx
サガンがディスクに消極的でルーベはリムだから勝てたとかさんざんほざいていたから恥ずかしくなったんだろう

サガンがMTB好きと言うことも知らないアホだし
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:34:45.01ID:rRKsdNzf
>>276
コルサだっけ?チューブレスレディじゃなかったかな。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:50:36.26ID:U6ouQe6G
>>276
例年と比べてどの程度多いの?
チューブレスがパンクしやすいというのは普通に考えたらあり得ないんだけどな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:43:34.87ID:OSbvmE/B
チューブレスってパンクは少ないけど穴は結構空いてるからフレームがシーラントでネドベドになるのがキツい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:34:14.18ID:rxsUSyMm
コルスピって乗り心地や転がりはいいけど耐久性が弱いって聞いたけど、そうなんですか?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:28:41.30ID:y1Sx68Jz
>>284
そりゃあれだけペラくしたら耐久性は無いだろ
チューブラーはラテックスだからシーラント使えないから完全に決戦用
チューブレスレディは機密性が低くてビード上げも大変なのとホイールを選ぶようだから中々苦労する模様
ただ走行面は絶賛されてるしクリンチャーとしての使用でも評判は高いらしい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:55:12.53ID:9jYwETXc
パンク耐性なんて銘柄次第だろ
なんでチューブレスだからパンクしやすいとか決めつけてんだか
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:25:10.64ID:3BdmFglJ
>>286
模様とからしいとか草生える
コルスピTL,TU両方使ってるが、一度使うと他のタイヤで走りたくなくなるくらい走行感は軽い
TUは小さい穴ならシーラントで塞がる、ただし空気抜けた状態でしばらく立つとチューブがくっついて破れるので、常に空気入れとけばオケ
TLは嵌めやすいしビードも上がる、ただ新品はサイドからプツプツ空気漏れるのでシーラント入れて落ち着くのに時間かかる
耐摩耗はフロント5,000kmリア1,500kmが限界
グラフェン2.0試すの楽しみ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:13.23ID:ukwhZaoO
>>285
リムブレーキだとブレーキキャリパーのアーチの問題で物理的に太いタイヤが入らないのが原因なんじゃなかろうか
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:58.49ID:YFszhr5H
コルスピ2はまだか?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:12:01.02ID:FvRU8PHE
ルーベは30Cタイヤが活躍したらしいけど今まで誰もタイヤ太くすればいいじゃんって気づかなかったの?
23cより25cじゃね?の件でも思ったけど買い替え煽りのためにずっとぐるぐるいろんなトレンドを周回回してる感じなのかな
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:21:44.89ID:/q8hLAsT
ルーベは石畳走るからなおさら30cを選択したんでは?
普通の道なら23C使うんじゃない?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:25:54.27ID:KKdPAXh9
>>294
ジャイアントやLOOKにあったな、もっと前だとリドレーとか。
コンポ屋のキャリパーは必要ないから軽量かつエアロだからリム君理論的には普及しなきゃおかしいワケだが、ブレーキ性能がクソすぎて結局流行らなかった。ディスクが主流になるのも同じ理屈だわな。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:29:39.43ID:P0HdG/vM
>>297
ルーベはレースの中でも特殊何のであんまり参考にならない
ただ快適性を求めるエンデュランス系は28ー30C
レース系は25Cに落ち着くと思う。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:55:05.40ID:Xn/p0FLr
>>295
オレオ三つ重ねた以上のギャップの連続だぞ
しかも、集団走行だとなんの兆候もなく、そのギャップに突然踏み入る事になる
お前はそんな環境を走ってるのか?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:20:00.22ID:Hz3CFPxm
>>295
気がついても気軽に試せるブレーキとフレームがなかったら仕方あるめえ
ロングアーチキャリパーやカンチはブレーキ性能や重量で不満とかかな?
なおシナプスディスクは32Cまで入るが今後どこまで太くなるかね
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:21:06.39ID:JcMmPtMM
>>295
タイヤは周回じゃなくて、太くなる方向へ一方通行
19Cから23Cになったときも太すぎとか散々話があった
製品精度が上がって太タイヤが軽くなるにつれ置き換わっていく
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:25:41.09ID:JcMmPtMM
>>297
今はレースで23Cなんか使うヤツ居ないだろう

勿論ひと昔前ののロード乗ってる人なら、細タイヤ一択だが
今のエンデュランス系ディスクロードならホイール2セット用意して
行先によって25Cと33Cを瞬時に入れ替えるのも容易
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:03:18.70ID:n32SQzwJ
次買うときは太めのタイヤ入れられる奴がいいな
普段は650B 40Cとかね、セミエアロだと30Cくらい?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:15:06.21ID:PhMTu5Qw
この記事、まさにばるさんが数年前から言ってることと一致するね
アンチは現実を認めたくないあまりに個人攻撃・中傷していたけど「重くて完成度は低くて乗り味が低い」ってのが真実だね
スペシャライズド級なら少しはいいものが作れるけど、それ以外のブランドのディスクはまだまだ回避したほうがよさそう

ディスクロードのフレームとフォークは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/463215

フォーククラウンにブレーキキャリパーが付くリムブレーキならば、「走行性能のために強化しなければならない場所」と、「制動性能のために強化しなければならない場所」が完全に一致します。
しかし、ディスクブレーキは、フォーククラウンとディスク台座(フロントフォーク末端)を別々に強化しなければなりません。だからそれだけ重くなるんです。「リムブレーキ車は構造として無駄がない」とも言えますね。

次はフレームの走行性能について。結論から言うと、ディスクロードはリムブレーキに比べて快適性が低下しやすく、ロードバイクらしいしなやかさが失われる傾向にあります。
理由は簡単。そもそもロードバイクとは、フレーム末端(フォーク、チェーンステー、シートステー)をしならせることを前提とした乗り物です。
しならせようとしているからこそ、フォークは先細りになっており、緩やかにベンドしているんです。

しかし、ディスクブレーキはフォーク先端とチェーンステー末端にゴツいブレーキキャリパー台座とキャリパー本体が付きます。
しかも、先述の通り、制動時には大きな負荷がかかるので、チューブ自体も強化しなければなりません(チューブ径を上げるとかカーボンの積層を増やすとか)。

結果として、本来「しなるべき場所」の剛性が意図せず上がってしまう。これが、しなやかさや快適性が低下する原因です。

実際、数年前のディスクロードは正直言って乗り味がダメダメでした。快適性が低く、フレーム末端が生硬く、走り味はギクシャクしており、リムブレーキロード特有の上質なしなやかさは雲散霧消していました。
全然気持ちよくなかった。ハンドリング特性が左右で明らかに違うモデルもありました。「ただよく止まるだけ」で完成度は低い。そういう感じです。

乗り味に関しては、総じてリムブレーキ車のほうが完成度がまだ高いと感じます
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:18:47.73ID:6LgjreWX
> スペシャライズド級なら少しはいいものが作れるけど、それ以外のブランドのディスクはまだまだ回避したほうがよさそう

自分で論破とかドMかな?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:35:35.30ID:PhMTu5Qw
>>310
これが論破って意味がわからない
小学生?

時間と投資でディスクロードでも良いものが作れることは誰も否定してない
でも小規模メーカーだと厳しいだろうね
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:48:32.41ID:eywomqws
>自転車屋スレ ロードバイクディスク置いても売れないって嘆き喚いてるじゃねぇか

あらら、ここのディスク厨が聞いたら卒倒するねw
ていうかここって業者紛いが紛れ込んでるから青息吐息で宣伝しまくってるんだろw
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:53:32.49ID:1lSt9tAI
だから結論出てる
環境的に変えた方がいいとなったときが変えどき
今は産廃だわ
ここですらフレームでまともなら名前が上がるのがマドンヴェンジだけやん
リムなら書き上げられないほどあるのにな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:01:15.51ID:hS++yTS1
もし主張が本当なら、ディスクスレに固執する必要無いよなぁ
なぜわざわざ乗り込んでくるのか
ホームのスレですらフルボッコ、廃れていくリムブレーキの現実を受け入れるのが怖いんだろう?
弱い犬ほどよく吠えるって言うしな
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:02:59.29ID:SGVEyIh3
>>314
それディスク消滅スレに書き込んでる奴にも言ってやれや
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:10:28.76ID:TMeSsJkR
2020モデルのカタログ見たら分かるけど
放っといてもリムブレーキロードなんか消えるぞ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:13:01.57ID:5a6wvfxE
ほんとそれなんだよ
ディスクとリムどっちが良い以前に選択肢がなくなると思う
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:21:18.39ID:Za7JuEqH
アンチ渾身の長文コピペw

バルサンガー!

買えない僻みもココまで来ると重症だねえ
パリルーベでさらにこじらせたな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:30:31.74ID:IG0Yt/lz
どれだけの年数掛けてリムブレーキが発展してきたと思ってんだ
ロードに導入されて間も無いディスクブレーキがこれだけ優位なんだから、リムブレーキに勝ち目はないんだよ
それでもリムブレーキが好きなら黙って乗ってればいい
リムブレーキがコンプレックスなら貯金たまるまで我慢すればいい

って似たようなこと何度か書いたような
それだけ受け入れがたい事実なんだろうか……
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:31:11.26ID:+GSsessW
次期デュラが、リムブレーキをどうしてくるかでトドメ刺さりそうなんだけどね
かつてのXTRのように旧シリーズのをそのままラインナップに残しお茶濁すのか、そのまま削除か
まぁさすがにモデルチェンジはしてこんだろ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:34:53.16ID:97e4gLZD
今必死に叩いてるのはまだ油圧STIが高いから利益率良い内に数を捌きたい店員だろうな。
ロードバイク買って実際に雨天・峠行く奴なんて1割いるかどうか位で
MTBのDiscが使えるクロスバイクですら町で見る大半がVブレーキ使ってる訳で。
DiscはMTBでも片方のローターを止めるから制動フィーリング悪いじゃん。
前も後ろもお猪口沢山とか。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:41:27.07ID:5a6wvfxE
>>322
というか次期デュラの出来次第でシマノにトドメが刺さりそうな
そもそも来年ちゃんと出せるのかすら怪しい
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:42:16.36ID:LMkE3xPi
どうせ数年後には欧米メーカーはディスクしか売らなくなるからどっちが優れてるとか言ったところでな
ウィリエールですらディスクのほうが売れてるんだろ?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:55.44ID:H0uWAZRX
まだリムブレーキに希望を見いだそうともがいてる店はかなりズレてるだけ
業界にいるのに業界から情報貰えないのでは?
いち消費者でも知ってる事実なのに。
開き直って破格で在庫処分セールでもしてたほうが賢いでしょ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:50:12.51ID:eywomqws
ディスク売れてないから必死だねw
そりゃ店にディスクしかないようになったらそれ買うしかなくなるだろうけど、そんな状況じゃほとんど売れなくなるしw
自分で首しめるようなもんだなw
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:55:48.49ID:Lg4Jtfz/
そもそも止まれない、当て効きも限界が早い、レースでも勝てない、軽さのアドバンテージも崩れる

ほんとにリムブレーキの価値が急落しててウケるw
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:59:12.57ID:97e4gLZD
初心者が競技用を初めて乗ってみます
となった時にホイと20万以上するDiscを買うかっつう話だな。
大抵クロスとか初心者用8万位のを買って洗脳された奴が次に手を出すのがDisc

スルーアクスルが素晴らしいのは否定しないが。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:01:19.22ID:97e4gLZD
まだレースで勝てる云々言ってるバカがいるのか。
ドーピングきめまくったランスが糞重い初代キシリで峠で全員ぶち抜きまくった
出立ての機材・ヅラを買うのはバカ・養分
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:06:05.44ID:Lg4Jtfz/
リムの方が優れてると思い込まないと生きていけないリム君の将来がガチで心配
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:22:15.61ID:L4wfB/Iz
レースに勝つ云々なんてごく一部だろ
選ぶ理由は安全マージンなんだよな
105とヅラの差が重さ程度しかないと聞いたがリム程違いない?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:24.89ID:4hKYvN/F
>>334
その発展途上ぶりも含めて楽しむ余裕のある人に買って貰えるなら別に良くね?
俺はそこまで余裕ないので105でいいっすけど
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:54:14.65ID:5QvNTSbQ
好きなほう使っとけ
ただしここはディスク板だ
リムの話なんかいらねーわw興味ないwww
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:06:03.81ID:SGVEyIh3
ディスクスレだと豪語する割にほとんどディスクの話題しねーからな
語ることもない証左やん
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:08:41.44ID:SGVEyIh3
ディスクアンチスレに来てまで>>340>>341はディスクマンセーしてるんだがこいつらはなんとかしねーのか?
恥ずかしい奴だな
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:40.21ID:0mTOj6wO
>>310 それはホイ−ルが安物の話。25C〜30Cのカーボンチューブラー履いてみ?
剛性に乗り心地が加味されてマジで別物だから。リムがごみになる瞬間。

早くこの感動を味わってほしいな〜w
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:18:43.72ID:0mTOj6wO
>>309
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:20:19.01ID:qyYHV9du
>>343
なんでもマンセーに見える病気?
ここではやるなというのがなぜおかしいのか
来てまで、っておかしな表現だね

今日は集合でもかけたみたいにケチつけ君達がいるね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:44:23.42ID:gyOfbjTH
そんなディスクアンチの教祖様達もディスク厨メーカースペシャに夢中
ばるさんはルーベ欲しそう
フリーダムはスペシャショップやる予定。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:25.05ID:uVVIKX8X
アンカー好きなんけど頑なにディスクロードを売らないのってなんか理由あるの?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:22:54.12ID:G2VS7T3M
久しぶりにリムブレ乗ったけど、悪くなかった。でも、TT のマグラ油圧リムブレだから制動安定してるからかな?
リムブレ派の人もマグラの油圧リムブレ試して見れば油圧の良さが分かるよ。ただ、ロード用の油圧レバー付けられるかは知らない。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:42.04ID:97e4gLZD
>>345
25C〜30Cのカーボンチューブラー
のリムでも変わらねえだろ。バカなの?
土日実装しててもDiscはおろかカーボンチューブラーなんて履いてる奴全然見ねえわ。
マラソン大会直前になるとボウフラみたいに急に数が増えるなんちゃってライダーみたい。
機材マウントとかださすぎんだよ。お前いつもどこ走ってんの?
そのご自慢の機材見せてみろよ。どうせ定収入の自転車屋店員か店長だろw
32穴ならまだしも20本とかの少スポークでいきがってブレーキガツガツかけたらスポーク飛ぶぞ。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:45:45.92ID:0mTOj6wO
>>353 まあそう熱くなるなw 剛性があるからその組み合わせで走れば快適すぎるって話。
まあ乗ってみて(笑) しかしディスクごときで機材マウントってwww お前と酒飲んだら楽しそうだな 
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:59:28.10ID:w5tHnZu5
>>333
そんな心配も今年で終わりだよ
来年以降は10万円のエントリーモデルもディスクになるわ
もちろん紐だろうけどな
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:10.96ID:97e4gLZD
>>356
10万で前後スルーアクスルでディスクならかなり良いな。
前だけ油圧にすれば安く済む

前後スルーアクスルでディスクのフレームをどこか安く出してくれると良いんだが。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:00:41.99ID:YBUOym5G
キャノンデールが出してる
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:09:46.67ID:97e4gLZD
>>360
10万で?ないだろ
>>361
お前は30万出してボッタクリ完成車買ってればいいじゃない
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:04.36ID:YBUOym5G
topstone115,000円だった
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:48:32.59ID:97e4gLZD
グラベルはなあ・・走りが重いんだよね。
日本のグラベルロードは凸凹きつい所が多いから29er乗った方が速くて快適
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:50:32.64ID:97e4gLZD
でもBB30 じゃないし欲しい奴にはかなり良い選択しだろうね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:03:43.78ID:gnyn8EQA
紐ディスクなんてデメリットしかないぞ

引きも重くなりやすいし、効きも片押しで良くはない、ワイヤーのメンテも必要。

良いのもあるんだろうけど、高くなっちゃう
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:21:54.10ID:9KOuRIVx
今回のパリルーベを見る限り
ディスクロード買うならMTBのノウハウがあるアメリカメーカーのトレックかスペシャが良さげだね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:24:37.01ID:YBUOym5G
スペシャルーベ良いな
32Cブロックがギリ入ってる
ギリだから30Cが現実的かな?
ヴェンジよりこっちのが欲しいかも
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:05.27ID:97e4gLZD
32Cブロックが入るって・・・
もうそれCXバイクやん・・
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:45:06.36ID:TMeSsJkR
>>370
今回のパリルーベでヘルメットメーカーのバイクに購買意欲をそそられる要素が少しでもあったか?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:03.10ID:97e4gLZD
>>376
いやどうもしないけど?
普通に乗ればいいじゃん。
ブレーキが死活問題のトライアルバイクでも普通に左右で
全然違うブレーキレバー使ってる訳だが。
パラノイアかよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:53.04ID:eywomqws
また全く関係ないプロの話を持ち出して勘違いしまくるディスク君笑
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:02.01ID:Ljqkg/ht
おまえら!
万年床の間バイクのリムさんにプロの話が関係あるわけないだろ!
いい加減にしろ!!!!
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:28:16.78ID:sAXC3BfD
プロがディスクローターで怪我したから危険
プロのニュートラルにディスクロード無い
プロはホイール交換に時間かかるから使わない
プロの総合勢はリムブレーキ
国内レース出場できない
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:47:36.57ID:I/Uk4lBa
このスレマジでつまらん話しかしてないんだな
自分たちのロード自慢やカスタム、機材インプレくらいあっても良いと思うが
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:44:10.81ID:lSLcJayC
蓋を開けてみればローターで怪我する選手もいなければ、ホイール交換で勝利逃す選手もおらず、さらに登りキツいレースですら勝ちまくってる現状。
結局新しい事に忌避感の強いヘタレ保守層がプロレース界隈にいてそいつらの声がでかかっただけ。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:35:11.24ID:zrCQcJ6o
>>307
当然シクロ(自転車)だろ!ここは自転車(シクロ)板
おれならクロス?って突っ込むけどな、、、
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:44:27.65ID:68HHi5ng
数々のレースで勝つとここでディスク車の宣伝が捗るというわけですね笑
虎の威を借りる狐ですね笑
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:13:55.06ID:YQ7dAh1n
チャリの性能が良くなっても乗り手がヘボじゃ無意味だな
急ブレーキ時に後ろに重心移動移動して踏ん張る事も知らないロックガーゼンテンガーはその典型だわ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:23:49.47ID:xiHRNJHW
>>384
今度の土日峠に行ってID付きでお前のご自慢の機材うpしてくれよ。
雨か峠位しかDiscの恩恵ないから雨の日でも良いぞ。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:27:53.54ID:xiHRNJHW
自転車屋バイト君なのか知らんが
なけなしの小遣いをはたいて買った機材、ここで自慢してごらんよw
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:47:50.59ID:rRtdVYAO
ディスクスレでストーカー化するリム君
永遠に夢のハイエンドディスクなんて買えないだろうから死ぬまで続けるよこれ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:50:16.52ID:VtPH4Lq4
>393

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:54:35.87ID:2hfXcjls
>>377
前からあるよ。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:26:16.47ID:Oxqbc6Sn
リム野郎もそんなに気になってここに入り浸たるくらいなら
さっさとディスク車買えばいいのに
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:40:47.94ID:xiHRNJHW
MTBもCXもDiscだがあまりにここの奴が養分だから
バカだねえ
ってあざ笑いに来てるだけだよw
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:53:29.14ID:r4ZUMzoP
養分になる余裕もないピエロが毎日踊り狂ってると聞いてw
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:05:04.96ID:VtPH4Lq4
>>406
是非ともID付きでバイクを見せてもらいたい。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:35.91ID:QNoSwyRq
>>411
ディスク買ったやつは数年買い換えないだろうけど
リム買ったやつは、1年後には買い替え検討し始めるからなw
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:32:32.94ID:87wBf77x
スルーアクスルで、取り付け部は、フラットマウント、ローター140ミリで落ち着くんですかねぇ。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:31.17ID:eQ2/fN1V
>>414
ローターは前160後ろ140が結論
前140ではディスクにした意味がほぼ無い
とっさの制動力や長い下りでの疲労軽減のために160の方がいい
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:40.69ID:uxsKY3l2
>>416
お前の体重いくつよ
173/55kgで何一つ140mmで不自由してないぞ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:08:18.79ID:izOBCXqq
自分は175で55キロだが前は160が好きだわ
峠の下りで140のローター曲がったことがある
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:20:33.56ID:MdN/6Ks7
ローターが熱で曲がる時って案外下ってる時は平気だったりするんだよな
冷めてきてからシャリシャリ当たりだす

ちなアルテグラローター
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:29:50.10ID:7b+g+qDH
>>421
自分のは、平地で40km/h以上を出し続けてるとブレーキ一切触ってないのにシャリシャリいいだす。
そのまま速度落とすしても音鳴りは止まらない。ブレーキ軽くかけると音鳴りは消えるけど、速度維持してるのにブレーキかけたくはないから鳴り出したら放置。軽く当たってる位だから良いけど何で鳴るんだろ?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:37:28.12ID:HtSXUpGB
ローターの歪みが原因だけど、僅か過ぎて治せない場合なら、キャリパーの位置調整で治ると思う
固定ボルトの締め加減にコツがいるところで、簡単な作業なのに、微妙でなかなか難しい
これも設計規格から改善して欲しい
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:51:19.30ID:6ItF5vS8
現行のでも悪くはないけど修正工具はもうそろそろ進化してほしいな
パークツール頑張れ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:59:58.36ID:PJtTHvuj
>>420
フロッピー?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:18.25ID:lq8pmHfa
>>426
ははは
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:50:59.26ID:ciBKECaM
クソワロタww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:09:19.49ID:bXZ6UDQe
つか175/55とか軽すぎない?みんなそんなに軽量なの?自分168/64…160がベストだと思ってたが重いだけだったのか…
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:32.14ID:sRw6f2B+
64kg?体脂肪率が分からんけど20%ある?
ちゃんとしたところで体組成計使ってもらえばわかるよ
175/55は体脂肪率云々の前に普通じゃない軽さだけどそれだけの軽さならまぁヒルクライムが好きなはずだからパワー値とコースタイム知りたいもんだな
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:45:23.65ID:bXZ6UDQe
433だけど体脂肪は家庭用しか乗った事ないけどどのメーカーも15以上は出た事ないです。今のオムロンだと10前後ですね。
普通に周りに160勧めてたのがなんだか恥ずかしくなってきたな…
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:00.74ID:0VqPK5xo
今、高級車の価格崩壊が起きてる、中古市場で。
同然リム車が圧倒的に多いのだが、格安で中古高級車を乗るチャンス到来なのだが、
これに乗ると当分リム車に乗る事にもなる。

少々高い出資になるが、次のオフシーズンにはディスク完成車を一台入手
しとこうかと考え始めた。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:14:10.46ID:vnZxkpfQ
シルバーって言うと幅が広過ぎだろ
PWRいくらだよ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:15:18.05ID:vnZxkpfQ
あ、すまん250wの55か
流石だな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:17:33.54ID:vnZxkpfQ
なんかウイグルCRCでTIMEが格安だったみたいだね
でもTIMEスレ見るとTIMEが凄かったのって数年前で今はスペシャトレックの二巨頭みたいだな
ヴェンジが半値も見たけどサイズが合わなかった
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:18:16.47ID:2ree4l5G
>>423
ありがとうございます。
本当に僅かな歪みだとは認識してた。帰宅前にキャリパー少しいじったら、いつも音鳴りするスピードでも出なかった。
様子見だけど悪くなさそう。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:33:12.75ID:+eRLqpJT
>>422
使い続けているうちに摩耗したせいで、トルク掛けた時にハブが微妙にズレたと思われ
きっちり入れ直してから、スルーアクスルをこれまでより少し余計に締めて見たら?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:57:52.38ID:P/k5FKzB
>>426
自分で自分のことを言ったあとはちゃんと黙ってて完璧だなw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:35:30.32ID:IAmFcnZW
32cって流行りそう?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:38:12.09ID:P/k5FKzB
>>448
内幅21mmに28cタイヤで実測が33mmあるから既に一般的かと
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:39:21.61ID:P/k5FKzB
あと最近出てきてる内幅25mmだとさらに引っ張られて実測は35mm行くと思う
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:32:37.81ID:qKZbBN1W
流行らないだろ
パリルーベっていう特殊な路面状況で32cを使っただけで、普通のロードレースで32cなんて使わないだろ
日本の路面で32も要らない
精々28cくらい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:36:08.49ID:y9ByX3ER
その28cですらひと昔前ならあり得ない太さだったんだけどね。
この先どうなるかわからんよ。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:37:43.47ID:OPJDO4rV
オーベスト店長もだいぶ年寄りだろ?60歳ぐらいだっけ
老害の域
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:07:14.84ID:V9FxfH80
>>423
>>443
ありがとうございます。
帰宅前にキャリパー少しいじったら、いつも音鳴りするスピードでも出なかった。ただ、キャリパーなのかアクスルをより締め付けたおかげなのかは不明。
様子見だけど悪くなさそう。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:30:20.03ID:QL79kSKp
2019年もそろそろ半分終わるというのに、ディスクロードの現状はこれ
ばるさんが同様のことを数年前から言ってるのに何一つ変わっていない
サイクルライターとして長年活躍してる安井氏が業界の都合に反してこんだけ書くのは相当のことだよ


ディスクロードのフレームとフォークは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/463215

フォーククラウンにブレーキキャリパーが付くリムブレーキならば、「走行性能のために強化しなければならない場所」と、「制動性能のために強化しなければならない場所」が完全に一致します。
しかし、ディスクブレーキは、フォーククラウンとディスク台座(フロントフォーク末端)を別々に強化しなければなりません。だからそれだけ重くなるんです。「リムブレーキ車は構造として無駄がない」とも言えますね。

次はフレームの走行性能について。結論から言うと、ディスクロードはリムブレーキに比べて快適性が低下しやすく、ロードバイクらしいしなやかさが失われる傾向にあります。
理由は簡単。そもそもロードバイクとは、フレーム末端(フォーク、チェーンステー、シートステー)をしならせることを前提とした乗り物です。
しならせようとしているからこそ、フォークは先細りになっており、緩やかにベンドしているんです。

しかし、ディスクブレーキはフォーク先端とチェーンステー末端にゴツいブレーキキャリパー台座とキャリパー本体が付きます。
しかも、先述の通り、制動時には大きな負荷がかかるので、チューブ自体も強化しなければなりません(チューブ径を上げるとかカーボンの積層を増やすとか)。

結果として、本来「しなるべき場所」の剛性が意図せず上がってしまう。これが、しなやかさや快適性が低下する原因です。

実際、数年前のディスクロードは正直言って乗り味がダメダメでした。快適性が低く、フレーム末端が生硬く、走り味はギクシャクしており、リムブレーキロード特有の上質なしなやかさは雲散霧消していました。
全然気持ちよくなかった。ハンドリング特性が左右で明らかに違うモデルもありました。「ただよく止まるだけ」で完成度は低い。そういう感じです。

乗り味に関しては、総じてリムブレーキ車のほうが完成度がまだ高いと感じます
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:46:01.27ID:wkSKQQse
ばるさんもフリーダムさんも自転車ゆーつーばーさんもディスク否定してますからね
ディスクを見かけるのもトッププロのレースの中の一部ですしメーカー供給のプロでさえこの状況ですからね
ここでいくら声を上げても普及は全然進みませんよね
実際、周りでディスク車を見る機会はゼロに近いですしね
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:32:38.70ID:aBRoTpqU
マジにカーボンが煮詰まってない時期はあって、金属の方が信頼性はあったよな
すぐにそんな時期は終わったが
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:52:14.32ID:DMuvW45+
ディスクロード出たおかげで、フラグシップリムフレームを安く買えたが
さすがの俺でも、次は煮詰まったディスクロードの新古品狙うね
そのためにも、皆には早く買い替えて欲しい
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:05:41.49ID:DhuQN8dI
ん?
なんでみんなが買い換える必要が有るの?
新品を買えば良いのでは?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:07:41.83ID:RIYC503Z
ディスクロード欲しいけどブラケットの不細工さだけが気に食わぬ
Di2買えよ貧乏人と言われたらそれまでだが
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:11:36.91ID:DhuQN8dI
いやホントに
貧乏人がロードなんて乗るなよ
ゴルフより金かかるんだから
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:27:35.25ID:uvobBpqk
単発だなぁ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:32:13.85ID:VUVZUrEf
>>463
フリーダムの愚痴、ここの荒らしと同じこといってんね
ディスクごり押し業界ガー!
ディスクだから買った訳じゃないのに!

スペシャ叩きしてたのって、、、
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:38:59.37ID:+q2e/zZ8
先週あたりの荒サイには結構居たけどね、奥さんのlivだっけジャイアントのレディースモデルのやつで油圧の人も何人か居てこういうのはアリだなと思った、旦那はディスクだったりリムだったり、
フォークでの減衰の問題はタイヤサイズ大きくしてなんとかしてくんじゃないのかね?フォークしかしならないわけではないし、全てがその通りならストレートフォークのごっついのとかアルミフォークは全否定されないか?あくまでトータルバランスだと思う
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:28:49.34ID:23P14Wc+
ちなみに356に絡まれそうになったけど、お断りだこらガン無視してやったわ笑
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:24:16.29ID:d8hONhBG
バイクなら荷物積めるけど
ロードなんて実用性皆無だからなぁ
そしてディスクロードなんてのは趣味の極地…

俺らリム乗りが一番バランス良いんだよ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:54:49.81ID:DMuvW45+
もうHTカーボンMTBに、ドロップハンドル付けたらよくね?
タイヤも太いTLの流行っているんだろ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:07:35.30ID:Om2dwziU
現状で
スルーアクスル で油圧式ディスクのロードで一番安いのは
2019 TREK Checkpoint AL4 ですか?
今、普及しつつある規格と違うところはありますか?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:53:05.53ID:jVuVPdkN
>>489
リムが削れる音?がするってことか
雨の日と砂っぽい所走った後はシュー交換しないとダメだぞ
晴れてる日の綺麗な舗装路限定なんだから無理するな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:45.21ID:uvobBpqk
油圧105エリトリーグレードの完成車で何か良いのありますか?購入はまだ無いですが試乗とか出来たらしたいので探して乗ってみたいと思います
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:01:25.44ID:pU3keZa5
やはりというか、仕方ない事かもしれません。昨日TREKさんからお知らせが来ました。

ロードの主力3モデル、スピード重視のマドン、軽さ重視のエモンダ、快適さ重視のドマーネそれぞれの最上位に位置するSLRクラスに於いては今後リムブレーキモデルは製造しなくなったそうです。

実際、欧米はもとより日本でも最上位モデルの80%はディスクブレーキタイプが売れてるそうです。という事でTREKさんも今後を考えての決断なんでしょう。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:01:51.85ID:/PzVvxLx
負けを認められないディスク厨w
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:09:48.33ID:qNbL6EP9
現実を直視できないリムブレーキ奴って返せば満足するのか?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:14.49ID:3Cq1P2Xb
>>501
やーっwwww
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:22:14.35ID:3StZENCx
同じメーカーの同じハブなら大丈夫だけど
違うメーカーのハブだと場合によってはシャリることはあるね
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:42:08.29ID:YDVifRWq
TREKは受注生産のやつでヒルクライム用にリムブレーキの選ぶ人が結構いるって
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:23:15.44ID:/PzVvxLx
ディスクしゃりしゃりしゃりw
音鳴りやまないw
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:26:37.95ID:3StZENCx
>>508
リムブレーキ用のフレームの製造を辞めるんだっけか
値引きで安くなったことだし最後のリムブレーキフレームとして
とりあえず買っておくのもいいかもね
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:28:14.22ID:kM4rM/Yh
今回のレースでトレックの時代は終わったと確信したね
これからのアメリカはスペシャとキャノが引っ張っていく
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:29:23.22ID:em97x1uw
フリーダム店長がタブーに触れてしまったね

> ワールドツアーのディスクブレーキの普及率は19分の3チーム。甘く見ても19分の5チームだ。
> 「コップに水が半分入っている。もう半分しかないと考えるか、まだ半分あると考えるか」
> という議題があるだろう。物事は考え方次第でいくらでも捉え方が変わるんだという主張をするときによく聞く議題だ。
> もう半分...? まだ半分...? そんなの個人の主観でしかない。主観は大声で騒ぐものではない。


なんと19チーム中3チームしかディスクブレーキを使ってない!
それもトレック、クイックステップ、ボラとか巨大メーカーと契約してて会社の都合が100%優先されるチームってのが露骨だね
総合優勝狙えるチームじゃないからリザルトに拘りはないし、看板広告みたいなもんだ

2014年に解禁されたあと、5年かけて3チームしか使ってないという現実が示すものは
結局のところロードレースにディスクブレーキは不要だったということ他ならない
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:32:28.62ID:H/J8Wpt1
一瞬で切り替わったらそれこそ圧力だろ
やっぱりフリーダムは着眼点がおかしいな
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:37:58.78ID:uB79LAOu
レース依存症のくせにレース無関係のディスク厨
現実を見ろよw
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:45:37.44ID:ZPtNHV0O
というか色々議論あった末の解禁のくだりを意図的に無視してるな
まさに老害
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:57:19.84ID:tFmJnV0F
やっぱレースで盛大に落車に巻き込まれたりすると
パッドが片当たりしたり引きずったりする?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:17:45.37ID:LFm2K1rY
>>521
何処情報の解禁なんだよ、調べりゃすぐ分かるものさえ理解してないから素人以下なんだよ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:18:48.84ID:enpviL68
新規格にブー垂れて旧規格アゲる店はさその旧規格と心中する覚悟あるんだよね?
まさか学ぶ気も腕もない陰口叩く癖に新規格売ってたりしないよね?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:44:10.29ID:uB79LAOu
そりゃ自転車屋でディスク車は全く売れてませんからね
ここの嘘交じりの情報とは全く逆でね
プロレースで勝とうが関係ないってまだわからないんですか?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:05:11.58ID:LFm2K1rY
>>530
使った末に指摘してんのと何も分からずディスるのは全く違う
リム擁護は後者しか居ない
プロレース勝つなんて凄い販促になるの分からない情弱にも程がある
何年か後にはリム採用してる方が珍しくなっても同じことほざくのか手のひら返すのか
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:15:07.12ID:enpviL68
>>532
正論だけど信者には何言っても届かんしリムブレと添い遂げる覚悟があるなら止めない
でもここのリム君は今年か来年頭に型落ちディスク買ったら手のひら返してリムブレ叩きを始めると思う
他人を自分の都合でアゲサゲしすぎる
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:38:52.89ID:vToodkvq
もうMerlinとかCRCで前後スルーのDiscフレーム5万から買えるんだな。
自分で組めば安くあがるしもう金持ちアピールできないな。
MTBでスルーアクスルDisc乗ってるし自転車台数持ち過ぎだから、
安くなってもロードを追加する気にはならんが。
晴れた日しか乗らないのにDiscとかwバカかよ
トライアルでもガチな奴はリムだぞ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:44.95ID:vToodkvq
Discロードを追加する気にはだな

単価最大100万で金持ちマウントとか庶民は恥ずかしいねえ
自転車なんぞ金出してもCPUみたいに性能比例しないから高いの買う奴はバカ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:46:04.21ID:vToodkvq
雨の日でもDiscでロード乗る熱心な奴には素晴らしい機材だが
それ以外ははっきり言って   バ  カ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:56:50.96ID:fXdv9xxy
ディスクロードに乗ったことないんだろう

うちはロード、MTB含め6台ディスク車
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:12:10.14ID:fXdv9xxy
夕立や通り雨もあるしな
ディスクロードどころかロード自体に乗ったことないんじゃないかなアンチ君
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:57:56.17ID:kX2fuR4Z
まぁこれから梅雨、夕立シーズンには役に立つだろうな
まぁリムと二台持ちってのが一番良い
たまにディスクに乗り換えでリム手放してる奴いるけどあれはアホ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:30.44ID:kX2fuR4Z
今RS505STIのディスク持ってるけどたまに乗る雨天の日だけ使ってる
練習でどうしてもあるコースの実走行をしたいとき、トレーニングのローテを守りたいときなど

というのもディスクブレーキ仕様のヒルクライム軽量ホイールが無いからな
1100g前後、ロープロ、高剛性のホイールがあれば普段使いになる
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:14:25.61ID:Lns312Ut
>>526
ここはポタおじいちゃんしかおらんからレースの事なんて誰も知らんぞ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:26:33.68ID:pHRVreY7
ここのディスク厨が梅雨の時に乗るとはとても思えないが笑
晴天の日でさえのらないんだから笑
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:34:03.99ID:Z0IA7Pxz
梅雨の時はZwiftだな、使わなくなったリムブレーキロードでトレーニングしてるわ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:36:25.15ID:4hDtfPHr
冬は寒いからZWIFT
春は花粉症でZWIFT
梅雨は雨だからZWIFT
夏は暑いからZWIFT
秋は長雨でやっぱりZWIFT
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:37:26.41ID:jOxu28fY
購入間もなくブレーキ時にピキキって高音発するようになってローターとパッドの間の清掃したいんだけど狭すぎてクロスが入らないしめちゃくちゃ作業しづらいところについてる。
普通はホイール外してからやるもの?
クリアランス狭すぎてすぐ擦れるからホイール外して再装着はあまりしたくないんだけど
エアダスターとかじゃ駄目なのかな?
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:29:58.48ID:o/EensgI
ディスクブレーキが雨天にしかメリット無いと思い込んで的外れなレスするかわいそうな貧乏人のリムブレーキ原理主義者
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:57:03.04ID:RSEIYE1p
通勤用に数十万のカーボンは使いづらいだろ、さすがに
むしろブルジョアこそリムだろうがカーボンホイール使い捨てすると思うが
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:26:28.40ID:OIMesZAg
リムなら安いのからゾンダ、レーゼロ、ボラワン、CCUとなるけどディスクはどんなホイールがいいの?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:03:32.86ID:5uUtmUeD
Prime Pro Disc ロードホイールセット
37000円で1450g
数字だけ見ればリムブレーキ用ホイールにもそこまで劣らないのでは
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:23:19.97ID:Z/0M4jSD
レー4、レー5<C38<CL50≦ボラワン<CLX、ENVE SES

定番はこんな感じじゃね
リムブレーキロードみたいなハイエンドアルミ履かせてるのは殆どいない
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:42:01.16ID:Oy96Djf1
カーボンホイール&ラテックスが使えるし、リムブレと違ってリムが削れないし、ブレーキングも完璧だからアルミ使う理由はゼロなのは間違いない。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:54:47.11ID:BI8lTksG
リム削れによる寿命がなくなったから最初からいいの買えば買い換える必要なくなっちゃうからな
普段使いにカーボンはやりすぎかもしれんけど
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:04:45.90ID:Z0IA7Pxz
普段使いにレイノルズのアサルトだわ…と言うか買ったときについてきただけだが。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:28:53.00ID:/otZdThN
1600g切れば軽い方ってのがなぁ
リムみたいに簡単に1300g切って実売15万以下のとか出ないかな
そんな俺はトーケンのヴェントス
実売10万以下で実測1530g
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:32:35.47ID:G6Ajuqpi
ヒルクラとかでいくらか剛性犠牲にしてでも軽量極めるならそもそもリムで組むからDBの軽量ホイールは需要がないんじゃね?
いまだヒルクラ大会の上位はのむラボとか細リム時代のライトウェイトとか使ってるだろ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:02:32.27ID:jw8imTJe
ヒルクライムにはLWCとか中華カーボンが沢山いるよ
1000g下回ってるしフロントシングル、バーテープ無し、タイヤも150g、ハンドルカット
総重量も5kg以下ってのが沢山いる
森本はクランクを中抜きした記事があったな

正直現段階でヒルクライムレースにはディスクブレーキに向かないというかタイムを競うつもりなら別競技として機材は分けるしかない
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:02.29ID:Hzb3h8fl
レースでいち早くDB解禁されたヒルクラ大会で需要なしってのは何か当時皮肉を感じたな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:26:04.17ID:4hDtfPHr
>>577
じゃあサーキットエンデューロなんかでもそっちになるんじゃね
あれも登りのタイムでほぼ決まるじゃん  ブレーキもほとんどつかわねえし
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:02:41.16ID:TbwkMJ0E
ヒルクラもディスクになるよ
だって今後リム機材の開発が無くなるんだから
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:27:21.89ID:6hkFYetr
クラシックスタイルと呼ばれたり軽量化のための飛び道具扱いになるんでない?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:55:48.75ID:7AEUOE88
メーカーが動くか知らんけどブレーキをほとんど使わないヒルクライムはディスクのメリットはほぼ無いだろ
スルーアクスルでディスクリム両対応が出てもおかしくないけどね
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:21:35.86ID:bXgpK+Nj
2019Sワルーベディスクフレームが40%オフなんだがこれは良いのか?
なんかフューチャーショックが少し変わったみたいだが型落ち残念になるパターンかな
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:13:38.98ID:j9hYavj6
そのうち出てくるんじゃね?
もうほとんどリムブレの利点無いし
あとは資金と順応
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:17:26.29ID:TxhufHjA
ヒルクラ専用機とか登り以外の運用は度外視だし軽さと剛性だけ考える人はまだまだリムじゃね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:22:49.17ID:AAKAuzeC
>>584
リムブレーキにスルーと同じ強度作れないよ
軽さだけが正義だと思ってるのはそのうち淘汰されていくさ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:42:59.00ID:FOkpbJL9
ディスクの宣伝捗ってますか?w
まだまだ巷じゃ見かけませんからねw
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:06:50.05ID:Zqp9rhwb
他に先んじて一番を目指すレース機材に対して他が採用してないから俺も採用しないとか完全に負け犬思想で草も生えない
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:18:13.55ID:zQ6CvkZh
え?ここのディスク厨さんは街ポタオンリーさんでしょ?w
レースレースって街中でレースを想定してるんでしょうか?w
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:25:31.12ID:vhztlUtE
軽さの差は無くなって
制動力は弱い
雨の日は乗れない
甲高いブレーキ音で周囲に迷惑をかける
レースでも勝てなくなってきた

あとリムにどんなアドバンテージが残ってるんだろ
ヴィンテージ感?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:44:46.16ID:LKFo1DsQ
>>599
安い、と輪行の時、ディスクよりも気を使わなくてもいいってことくらいかな。
ディスクだと輪行できないという意味じゃないよ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:51:41.38ID:JXNCUJ+9
ヒルクライムって上るだけで終わるタイム計測なんでしょ
そこでブレーキの話をしてもナンセンスと思うけど
そんなバイクで登り下りあり高速コーナーありゴール前スプリントありの
レースで勝てるとは思えないけど
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:03:39.25ID:CwqmVI4b
ヒルクライムだけは軽量リム車のシェア落ちないよ。
ディスクロードはヒルクラ以外のレースでは圧倒的なシェアになっていくけど。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:40:57.86ID:Tv054OGp
極端な軽量フレームに装備、最低限の安全装置
そんなのが残ったからって全体のシェアでいってもゴミみたいな誤差
数出なければメーカーも作らずに収束させるだろ

いつまでもディスクスレで話してることじゃないよ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:47:47.82ID:70VM4pfF
ヒルクライムはレースで一番参加人数が多いけどな
富士ヒルなんて一万人もいる
レース事故率も低い
練習は一人で出来るからぼっちにとって良い

全体のシェアは半分くらいはあるんじゃね
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:57:46.27ID:UJkrS8ph
確かにレース勢の中ではかなり人気高いな
海外も色々レースあるし

ただレース勢自体数が知れてるってのが
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:02:47.96ID:LtlrSJ4D
>>593 ネット市場ではディスク乗り換えのため売りますとか書いてるのが増えてきた。書かなくてもいいと思うがw
自分の周りがすべてじゃないぞ? ガチ勢より数百人のポタイベント出てみたらディスク結構いるよ。たぶんリム房はリムに結構金かけて後に引けない中途半端なガチ勢だろうね
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:21:30.23ID:dETBWrQ+
実際問題リムブレとディスクの比率逆転するのはいつだろう?
これから始める人はほぼディスクとしてもゾンダ並みの定番ホイール出るまで時間かかるかな
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:40:45.20ID:03dW/FVw
俺もここ10年以上新規で揃えた事無いからな
次新規で買うんならディスクだけどいつになるかは分からん
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:41:14.18ID:lCvQGaQF
重量規制無いアマチュアヒルクライムレースで安全マージン削ってでも軽くするガチ勢なんて国内に数百人程度しかいないだろアホか
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:11:35.24ID:XO+TJ8hq
アマチュアヒルクライムレースなんて持ってるロードでやらないのか
わざわざたっかいフレームだのホイールだのの専用バイク揃えるかって微妙じゃない?
バーテープで何秒違うんだよ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:53:14.11ID:CwqmVI4b
>>607
乗った事ない奴は批評するな。
ディスクロード保有してて乗った事あったら絶対にその感想は出てこない。
見分けるの簡単でいいわ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:07:20.70ID:A/qxcUDI
最近、カーボンvsアルミ の論争無くなったよな
カーボンなんか必要ない! ってほざいてたアルミ馬鹿が
今度はディスクなんて必要ない! っていってそうで嫌w
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:11:51.20ID:OYqz2lwX
>>621
前後1000キロちょいみたいなホイールがなかなかないだろうからなぁ
ディスクロードが本格化した時には既にワイドリム化が進んでたってのもあるし…

リムはそういう軽量ホイールがクソ安いからな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:25:20.92ID:fbpHwDq7
のむラボでヒルクラ用に組んでもらえば1050gとかになるからな
ヒルクラガチ勢はせいぜい体重55キロ前後だし

DBは高速レースではメリットあるんだろうけど、
ほとんどのユーザーからするとむしろ普段使いの方がメリットめちゃくちゃデカいんじゃないか
100キロ200キロ乗ると疲れがかなり違うぞ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:26:04.31ID:XDWNxsly
リム削れないのはとても良いけど
実際リム使い切って捨てたホイールってそうそう居なさそう
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:44:25.97ID:70VM4pfF
>>614
安全マージン確保して5kg台出してるだろ
一部が過度に決戦専用にしてるだけで
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:50:28.59ID:fbpHwDq7
ウィリエールがzero5出すらしいしまだリムの軽量フレームはいける
ホイールはもう組むしかなさそう…ライトウェイトのナローリムなんて手放す奴おらん
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:42:43.97ID:2i4oBG+a
決戦用ホイールのリム削れると新しいのでなくなるから
登ったあとは担いで降りないといけなくなるな
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:47:17.19ID:WO6ZDnHH
リムポタ君の朝は早い
競技機材としての価値すら失いつつあるリムブレーキ神に祈りを捧げるためだ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:51:02.15ID:7bm/42Dp
トータルで負けてるから必死にヒルクラの話題にしようとしているんだろ
ヒルクラ専用、TT専用だの需要ないわな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:05:09.22ID:wgj8qqWW
ディスクが必要なのはMTBだけだよ
もちろん街乗りMTBなんか除くがw
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:06:20.66ID:FEw6y+Ia
おっと走りはそこそこで手間を少なくしたい輪行特化車にもキャリパーは使えるぜ
レースの主役を降りても第二第三のキャリアはあるさ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:37:57.22ID:F7CaG3C2
ディスクブレーキもキャリパーがあるし、リムブレーキにもキャリパーがあるのだが、どっちの事?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:44.60ID:OpYdYpYz
そこは、雰囲気でわかるだろ。
めんどくせえやつだな。
代車や自転車屋に預けている間にほぼノーメンテで乗れるリム車は便利。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:37:52.82ID:M000z5KW
>>641
自転車のリムを挟んで止めるクラシカルなワイヤー式デュアルピボットキャリパーブレーキですね
詳しい方にはキャリパーだけでは省略しすぎで分からなかったですねごめんなさい
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:43:17.78ID:BST4RPcU
リムポタ君今日も一日張り付くのかな
休日も同じだがいつ走ってるんだろ
やっぱりリムブレーキだと怖くて走れないのか
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:38:25.05ID:4H+WKcC5
そりゃ外に出たら雨降られる可能性あるからな
ID変えても別人にならないのにご苦労なこった
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:04:42.54ID:weopCZt7
まだ買えない理由を必死に探しているのか
あと数年でリムが少数派になった時はどうすんの、希少価値とか言っちゃう?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:12:46.60ID:y4WhSASE
>>646
かなり注目されるよな、みんな次はディスク欲しいから。
素直に話しかけて来る人もいるぞ?

お前みたいなディスク探してジーッと見ている根暗には無理だろうがね。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:06:23.23ID:yPO5KQYj
レース結果なんて無関係と言ってみたり
レース会場ではリムしかいないと言ってみたり

よくまあ正反対な事を言い続けられるもんだわ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:16:57.80ID:Y5L0VEI/
>>640
ディスクが輪行めんどいっていうのは、輪行バッグとかシステムができてないだけでいずれ解決される要素だと思う。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:40:08.53ID:M000z5KW
>>654
タイオガのスルーアクスル対応リアエンド金具とローター/スプロケカバーとオーストリッチSL100でディスクロードも輪行してる
確かにリムブレロードならローターカバー要らないけどそれだけだね

個人的な問題は30キロ弱は余裕で出せる折りたたみ使ってるおかげでロード輪行自体が果てしなくメンドイ事だw
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:26.34ID:BeVaLO4v
>>648
カーボンリム用シューでさえ、1万b上って下っても2割も減っていない。
リムならなおさら心配いらないわ
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:13.50ID:mT2W/CXR
リムブレーキvsディスクブレーキのスレでも建てたら良いんでないかい?
ずーっとその話ばっかでうんざりだよ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:03:26.84ID:OptbFB9t
じゃあここに来なければいい
お前のためにスレがあるわけでは無い
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:16:13.93ID:msKP95IY
>>659
お前が出てけ。ここはディスクロードユーザーか興味持ってる人の為のスレで貧乏人の酸っぱいブドウ野郎はお呼びじゃねえんだよ。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:49.51ID:4bQn1vvH
リムポタ君はいつになったら自慢のハイエンドオンボロリム車で走るんだろう
今日も張り付いてたんだね
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:43:12.28ID:tgKb+fRH
油圧デュスクのクロス購入検討してる
8万円ちょい
エンド幅135mmでテクトロ製ブレーキ
やめたほうがいい?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:14:48.31ID:9Ga1BqW0
クロスでもいいんじゃない
20万円以下のロード買うならクロスで充分
それ以上のカーボンロードなら買う価値はある
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:37:59.98ID:fzR6kuZQ
>>663
いいんじゃないの?
ポストマウントだったら、
テクトロが気に入らなくても、ヤフオクか何かでシマノとかマグラに比較的安く変えられるし
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:50:53.86ID:d52BijcB
エスケープRX Disc 78,000は付いてるもの考えればお得
だがしかしここはディスクロードスレで場所が違う
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:41:41.96ID:si6Iz1Y5
エンドワッシャーつけたリム車とディスクロード乗り比べた人居たら違いを教えてください
晴れしか乗らず平坦メインだからディスクに行きたいけど決め手に欠ける
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:42:08.75ID:PZKog+ew
135ミリエンドのフレームはオワコンだから
最低でも142ミリエンドのHTのMTB 買ってスリックタイヤを
履かせて運用する方が後々エエと思うでえええええ!
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:33:16.82ID:0s6vTe68
エンド135mmのディスク用ホイールってあるの?
細くてリムか広くてディスクのどっちかじゃないの
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:42.53ID:Ews5Ig2U
でも最後の砦と言ってフルームを持ち上げるんだろうな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:44:18.40ID:Ng2e7Dah
リム君は規格外の大人物だから俺たち凡人では考えもしないような突飛な反論をしてくれるよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:23:06.87ID:9frrhHC0
ディスク移行したいけどフレーム売りの丁度良いのが無いのがネック。なんでだろね。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:38:25.62ID:nNrMHN5y
時は20XX年

ヒカキン@ 「ちょっと待ちなぁ!!お前ぇ!!何、キャリパーブレーキなんて使ってんだよぉぉぉ!止まる気ないのかよぉぉぉぉ!!!」

キャリパー パミュパミュ「いや止まってるし」

ヒカキンA 「キャリパーブレーキなんて使ってんじゃないよ!!ここから先はディスクブレーキしか通させねえぇぇぇ!」

キャリパー パミュパミュ「うるせぇぇ!おまえらのせいでキャリパーブレーキの新商品が出てこなくなったじゃないかよぉぉぉ!!
今までだって止まれてたんだから問題なんて無いんだよ!!ディスクブレーキ選ぶやつを根絶やしにすれば、キャリパーブレーキの時代が再びだぜ!!」

土手を駆け下りてくるMTB乗りが急に参戦!
ttps://ameblo.jp/fortunebike/entry-12456323500.html
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:40:58.55ID:cywH3sGg
>>684
>ディスク移行したいけどフレーム売りの丁度良いのが無いのがネック。なんでだろね。
つ安い完成車買ってメカ載せ替え
俺はRS505?アンド105の完成車をdi2 に載せ替えたよ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:47:14.83ID:Qf0HwxTc
リムブレーキ専門店〇リーダム
あと3か月で移転
現店舗の最後の閉店セール
と言われてもリムブレーキ車関連しか無いんだったら
不良在庫一掃セールってしたほうがいいのでは
これを機会に廃業すればいいのに
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:46:26.04ID:o3HVrh9b
やっとスペシャショップやるのか
それなら他メーカーのリム在庫なんてゴミだろうしな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:03:21.91ID:QH2zwPtf
エライことでんなホンマに
人の不幸は蜜の味
これがディスク君の本性ですがな
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:06:45.25ID:o3HVrh9b
不幸な事と決めつけちゃってる君のほうが酷いわw
夢だったスペシャショップやるための新しい門出じゃないの?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:13:11.88ID:NULti47G
695 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/04/25(木) 21:03:21.91 ID:QH2zwPtf
エライことでんなホンマに
人の不幸は蜜の味
これがディスク君の本性ですがな

ただの移転なら不幸とは表現しないよな
やっぱり撤退か
これからも細々と業界の圧力()に対抗しててくだされ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:16:31.77ID:QH2zwPtf
>>699
移転には費用も掛かる
薄利の自転車店にそれがどれだけ不幸かわからんのがディスク
君ら応答早すぎて笑えるよ
レス乞食さんwww
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:31:17.34ID:XzArSAa9
薄利とか決めつけるなって、可哀想だぞ
バックボーンのある経営者もいるしそれかもしれないのに。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:32:12.95ID:QH2zwPtf
対立軸なければディスク君の楽しい話題も尽きる訳でリムを煽った自作レスで炎上自演ですわ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:32:49.26ID:TaSis8sk
ディスクってMTB扱ってる店じゃないと安心して買えないな
潰れるとこ増えそう
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:35:50.18ID:QH2zwPtf
>>710
それはディスク君も合意
さらにはMTBを作ってないメーカーはゴミというのがディスク君のコンセンサス
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:36:35.13ID:o3HVrh9b
移転だろ?潰れることになっててワロタ
自転車屋で稼いでフェラーリ乗るとか言ってるし自信あるのでは…?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:57:18.22ID:QH2zwPtf
詳しい事情は明らかにされてないが昨年来の移転問題が貸主の意向より現実となりそれをディスク君が笑い者にするのはディスク君の歪んだメンタルを象徴してるよwww
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:10:06.42ID:QH2zwPtf
ディスク君の心と同様に歪んだローターはいつもシャリシャリ鳴ってるんだろな
つまりはシャリ=米くれっていつも言ってるのはやっぱり乞食やんwww
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:18:43.43ID:QH2zwPtf
ほらほらアンチは無視して楽しいディスク君の話題で盛り上がろうぜ
どうしたんだいへヘイベイビィwww
いつものようにぶっ飛ばそうぜぇーwww
結果勢い劇落ち君www
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:24:11.14ID:QH2zwPtf
ほらワザとらしいメンテの話題くらいすぐ出せないのかな
ホントに使えないなディスク君はwww
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:16:19.21ID:o3HVrh9b
あっ、関係者だったのか
NGぶっ込んだから内容わからないけどなんか暴れてんね。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:53:24.03ID:6D4UlSCl
>>701
だからそれイネオスがスポンサーのボートチームの動画だぞ、ボートは練習にチャリ使うからな
ロードレースの方のイネオスはそもそもまだ情報解禁されてない
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:05:36.49ID:lEM6qVhl
関係ないけどボラワンDBのラチェット音、少し前のカンパホイールと比べてめっちゃ静かになったなーと思ってたんだけど
数千キロ走ったらじわじわと懐かしのセミ声に近づいてきてて笑う
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:06:06.99ID:zlltUkCq
ワイヤー引き安物ディスクでさえ小学生時代に経験し制動力の優秀さは解るが、
あれから数十年でハイエンドロードバイクに油圧で装備されるのならば
安易に作れるABSは無論、前後ブレーキバランスが付かなきゃ大して意味が無さそう

メーカー談合で性能を小出しにして買い替えさせる作戦に乗り続けるのも・・・

自動車のキャリアもディスクにするとアタッチメントを買い替えないとダメ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:35:58.74ID:XPTrlpLD
車の場合はナックルを交換だが
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:01:26.62ID:zPDzM5DL
おっ?今度はリアキャリア批判かな?
大型サドルバッグやビンドルラックでバイクパッキングする方が今は楽だし軽い
キャリア必須今やはファッションか世界一周レベルのスーパーヘビーユーザーだけだろ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:13:58.21ID:w1J0PbnA
>>729
そこまでディスクが嫌なら一生リムに乗ってればいいだろ
負け惜しみにしか聞こえないしみっともないぞ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:22:27.82ID:LKGuyPwy
別にディスクに偏見はないがシマノが12速でディスクメインになりそれに合わせて大量生産された1600g台のカーボンディスクホイールが5万から8万位で出始めるだろうから焦ってはないかな
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:35:05.58ID:3qOOpIMy
確かにシマノのロード用12速は当分先だろうし
カンパとSRAMは廉価版まで出してるのに余裕があると言うべきか?



大丈夫かシマノ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:53:36.12ID:ktNhJgvr
またディスク厨の負け惜しみか
売れてないから焦ってるだろ?w
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:23:59.69ID:zlltUkCq
キャリアを自転車のキャリアバッグと勘違いしてる人が紛れ込んでる

カーボンもあるが所有欲が一向に満たされないのでメインはクロモリなのだが、
電材出ているカーボンディスクモデルは過渡期の中途半端なモノばかりの様なきがするから、
数年先に、市場が成熟したら検討してみよう。
クロモリでさえ、下りでディスク車に不利となった場面無し。(雨の日には下りで飛ばさないからね)
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:38:46.86ID:zPDzM5DL
>>741
俺だ!読み間違えだ
いやん恥ずかしい
クロモリロードとかトランポとか大分なベテランさんなら成熟するのを待つより早めにお布施してもらえませんか
下手するとエンジンが錆びてるかもしれんし今が一番若いですぜ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:45:59.77ID:zlltUkCq
にわかディスク信者さん達の発信する有益な情報を得たいと思ったのですが、
メーカーに踊らされている安物グレードのフレームを売るためのディスク付きを買って
嬉しくてイキがってる少年の意見ばかりなので、今のところ参考にはならないですね。

カーボンの安グレードだと、フルブレーキでフォークが疲労骨折とかしそうですね。
自転車こそ、フロントのダブルディスクが良さそうだが、メーカーの次の戦略かな?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:48:01.96ID:XPTrlpLD
と、安っぽい御託を並べるリム吉
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:54:48.91ID:zlltUkCq
お布施って勢いで中途半端なものを買う無駄遣いの事ですか?
F10スーレコ買ったが、カンパのシフトはワシには合わんネ。
エンジンは、中一で四国一周した頃が頂点でとっくに錆びてるよ。
200m限定のスプリントなら井上茂徳ばりの技で君たち相手でも勝てるかも?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:05:21.51ID:zlltUkCq
にわかディスク信者さん達の発信する有益な情報を得たいと思ったのですが、
メーカーに踊らされている安物グレードのフレームを売るためのディスク付きを買って
嬉しくてイキがってる少年の意見ばかりなので、今のところ参考にはならないですね。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:08:44.38ID:ktNhJgvr
ディスク厨、早くご自慢のその高級車笑をうpしろよw
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:18:06.79ID:lEM6qVhl
別にレースは出ないんだけど趣味でヒルクライムやるからそこそこ軽量なDBフレームも欲しいな
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:04:54.35ID:qR/ilhhh
早く高級ディスク車うpしろよw
乗ってないからピカピカなんだろ?w
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:16:11.92ID:7OzyKtGX
プロチーム、サガンは、君たち少年達と違って提供されれば、
なんでも受け入れるしか無いので、
にわかの一種と言えるかもしれないね。

例えて言うと、サガンがディスク、フルームがリムブレーキで、どちらがツールで勝てるのか?
というような愚問で、我々ど素人になにがしかの有効な答えが出るのかな?

ディスクの優秀な部分はわかってるが、メーカー商売人に踊らされすぎじゃないか?
理屈よりも単純にカッコいいとかの方が理解できるよ。
長期的な運用での信頼性や、出先でのトラブルの対処など、
まだまだ、一定の結論の出ていない部分は多い。
全開の下りで、万が一、、、
組み付ける自転車屋に今よりももっと厳格な資格審査が必要だな。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:20:45.25ID:XqQJl3VU
供給されれば乗るってそんな簡単なことじゃないんだけど
乗ったことないから分からないんだろうね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:10:19.99ID:r5zzzWH0
フルームがディスク否定派みたいに言ってるけど
スポンサーのピナレロがまともなディスクロード作れないだけであって、VengeとTarmacあったら
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:50:19.53ID:aAIZn0Tm
>>756
俺らはプロじゃないのでお金を出せば自分の好きなバイクに乗れる
だったらブレーキがよく効くディスクに乗りたい
3年乗ってるけど出先でトラブったこと一度もないわ
○リーダムみたいなリム専門店で組んだディスクは
それこそ出先でトラブル出るかもしれないので
怖くて乗れないよ
で、〇リーダムは厳格な資格持ってるのか?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:59.52ID:aAIZn0Tm
○リーダムはLOOKとヨネックスのリムロード専門店
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:38.21ID:Y87Goqfe
思いっきりディスクダメダメメーカーじゃんw
まあディスクアンチにもなるよなそれでは
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:01.85ID:GLQSDCOM
今日、レジンからメタルに変えてみた。
ガツンと効くとか聞いてたけど、レジンより効くって感じかな?でも、レジンよりリニアに効くから良い。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:56:12.31ID:2aek9hll
>>772
ローターとパッドが同時に終われば初期の当たり気にしなくていいのかなとと思う4輪サーキット脳
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:03:16.65ID:lEM6qVhl
ポルシェみたいなカーボンコンポジットはとてもじゃないが効くような温度にならない
おなじみな方の炭素繊維強化プラスチックじゃ熱に弱すぎてゴミ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:47:41.46ID:b0kk4ISC
>>772
アルテローターのザラザラ部分の汚れ落とし辛いから早くデュラローターに交換したいからすり減りを試すには良い機会。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:02:32.18ID:Y9EoEL7x
ローターはシマノみたいなアルミをサンドイッチしたものよりステンレスを削り出したものがいい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:19:19.83ID:Y9EoEL7x
>>782
規格とは
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:17.11ID:8bPqnj5c
久々に来たけどGWですら相変わらずなんだな
DBの床の間のお飾りは伊達じゃないな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:48:57.31ID:xv1ISFBw
そんなGWの初日から来ている奴が言うかね。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:51:33.13ID:jjroAMhT
床の間リムポタ君は今日も乗ってないんだな
いつもブーメランで自爆しとるやん
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:16:55.26ID:JX7RcpKA
>>786
彼にとっては久々に感じるんだよ
最近元気なくて朝から晩まで荒らすのはやめたみたいだし
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:18:45.17ID:+iPofY4h
まあ自分の持っている機材が終わりだとか時間の問題とか言われたら悔しいし荒らしたくもなるんだろうね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:37:33.39ID:8bPqnj5c
いつ見ても単発だよな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:56:45.96ID:TI3M33wD
というか所詮ブレーキの話でここまでスレが荒れたり伸びたりするのは普通じゃない
確実に連投してるアホはいると思われる
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:15:46.44ID:8bPqnj5c
1つの居場所になってるんだろ
自演臭いしな
機材なんて拘り無く良いと思えば使うだけだしどっちが優劣ということに執着する感覚自体がつまらん
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:38:23.12ID:n+h5hoFn
リムポタ君のオンボロリムロードは置物化進行中なのか
乗らないなら売ってディスク買う資金にすればいいのに
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:43:20.32ID:DDeyqlJC
屑鉄なんて引き取ってもらう方が金を払わにゃならんだろ

扱いが雑で色々壊すんで高いグレード買えないけどそのおかげでディスク移行はスムーズに済んだ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:06.73ID:gfQ5Xurn
ちゅーか、ディスクブレーキはプロのレースでも勝ってるし、スポーツバイクのブレーキはディスクブレーキってのはもう当たり前になってきてるから、敢えてこのスレ立てる必要なくね?
立てるとしたらリムブレーキのスレたてるべきじゃね?
ディスクブレーキのスレなのに欠点あげつらう荒らしはいなくなるし
まぁそのころにはリム君もディスクブレーキユーザーになって反動でリムを叩いてんだろうなとは思うが
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:06:13.64ID:oWzQF1ZB
新製品情報の殆どがディスクだろうに
リムブレーキスレで話すことないだろ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:21.51ID:uiAJOohB
はいはい、そこのディスク厨君w、いいから早くその超高級ディスク車の画像うpしてみろよw
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:28:04.23ID:hjZQlG5g
ハイエンドディスクに対してものすごいコンプレックスがあるんだよな、リム君は(笑)
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:27:47.94ID:gfQ5Xurn
いうてディスクブレーキ自体は油圧であってもそんな高級なもんでもなくなっとるし
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:57.53ID:RJOLDZge
ディスク厨君、画像うpもできないし、休日も走らないし、でネット三昧w
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:12:09.72ID:fLQxxcew
フリーダムがスペシャのコンセプトストア化するってのは賢いよね
スペシャは通販禁止かつ日本だとむしろ安いから、定価販売のフリーダムとは相性がいい
フリーダムでも台数のノルマは余裕で満たせると思う

これからの時代、スペシャを売れないワイズよりもフリーダムが生き残る可能性のほうが高い
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:09:55.66ID:4qYlyA3H
ヨーロッパメーカーがアメリカメーカーに追いつくのにどれくらいかかるかな?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:46.26ID:0B0yCUXU
ヨーロッパメーカーはカンパ見てればこれからの浮沈分かるかもしらん
ワイズみたいにメーカージャンルを広く扱える店は適応力的に結構しぶとそう
特化店でもジャイキャノメリダスペシャどれかあれば大体いけるんじゃね?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:03:58.60ID:ebx92QH1
ワイズは店舗増やし過ぎて一気に廃れそうだが
安いのはセールだけで他は基本定価
店員多いし敷地が広いから維持費が掛かってるだろうしあそこで買ってものちのちの整備レベルの疑問もある
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:54:37.03ID:XtIZnAG/
>>811
フリーダムはMTB扱ってないからどうだろうね
クロスは扱ってんの?
ロードのみのスペシャコンセプトストアはやり手でないと大繁盛してるような所はないからな
小さい所はノルマこなせなくてやめた店もある
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:22:05.99ID:b1MNWgDQ
>>816
スペシャやトレックのノルマ台数ってすごいんでしょ。行きつけの店では、昔は売ってたらしいけど今はとても無理だと、どちらも扱ってない。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:52:05.73ID:+UhkB4et
>>816
公であんな偏見じみたことほざいていりゃスペシャの目にとまるんでないの
販売数もさることながら卸難いよなぁ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:56:30.75ID:gyLM9dEw
>>817
iPhoneみたいなもんじゃね?アメリカ軍団のノルマ

ファーウェイみたいな小売に良心的なメーカーはないのかな・・・
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:00:31.80ID:EdHSQl9+
スペシャとトレックはメーカーサイドからの販売数義務づけが酷い
ノルマこなすために店員もオススメしまくって客の顰蹙買うことになるしほんとクソ
メーカーの姿勢としてはキャノンデールくらいがいいわ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:14:34.72ID:CSzg4LRu
千葉なんかよりはるかにロード人口の多い神奈川でもスペシャコンセプトストアではMTB、クロス車扱ってるからな

>>816
ディスクメンテ出来るスタッフ雇うとかでないと厳しそうだよね
スペシャ取り扱い店となれば既存のスペシャユーザーも押し寄せるだろうし中途半端な知識じゃ舐められるよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:47:55.44ID:WQhixDmV
ロード専門だったらスペシャやトレックでいいんだけど
MTBはサンタ・EVIL・トランジション辺りがいいなと思うからどこの店も特定のコンセプトストア化が進むのは買い手側からは嬉しくないな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:17:47.81ID:b1MNWgDQ
>>820
キャノンデールは昔はかっこよくて憧れのブランドだったけどなー
最近はあんまり魅力感じるバイクがない。特殊な規格多いし。自分はMTBだけど。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:18:43.87ID:TCHSCV/l
27段変速とか安いクロスでしかみないな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:22:06.28ID:WQhixDmV
キャノはケツアゴさん時代までは良かったな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:53.11ID:KMHa2FAv
BB30という圧入型BBの地雷を自転車界にばら撒いた諸悪の根源>キャノンデール
最初につぶれた時に大人しくそのまま消えればよかったのにと今でも思う
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:37:48.22ID:hsvz0jNR
>>821
油圧リムブレーキのレバーがリターンしないからブレーキを輪ゴムで縛って対処するとか
やられたらたまったモンじゃないからな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:58:50.78ID:pF3IXCXL
全天候走る人、走らないといけない人ってそんなに多くないでしょ。
それが答えだと思う。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:51:29.82ID:8Lq8jxXB
ディスク厨君、走りもしないで書き込み三昧かw
天気悪くても乗らなくちゃだめだろw
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:47:24.29ID:L26KXvH9
雨のレースなのにディスクが負けてしまった
フルサングを素直に祝福したい
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:41:14.94ID:3D3xuHtR
紐ディスクは握力トレーニングになる
油圧も新たなメカいじり能力を鍛えることになるからボケ防止になる
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:18:00.24ID:1pUDbx5Z
いやー赤城山のてっぺんからのながーい下りだったけど油圧ディスクまじ楽だわー
もはや退屈さえ感じるレベルだぜ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:31:43.72ID:gcYoe6z4
背後に着かれたら浣腸されそう
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:28:36.66ID:qfrLyKwj
>>830
最初晴れてても途中で雨降ることがあるけどそういう時はどうするの?
自転車降りて歩く?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:05:17.75ID:avgBSSFp
もうこの話題に誰もレス打たなくなったな
まぁそりゃそうだよな
ここ見たらディスク買おうなんて気にはならん
こんだけ必死に推されてると逆効果だわ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:07:56.87ID:wCqIBwxJ
俺だけディスクで楽に速く走るから別に無理してディスク移行しなくていいよ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:39:30.48ID:OrgE7SXw
最終的にスプロケがホイールの役目を果たすようになるから
ディスクブレーキじゃないと駄目なんだよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:56:03.72ID:ZvGYDpzX
リム君今度はグラベルロードスレに移ろうとしてるぽいな
スポークに負荷がかからないからリムブレがいいとかほざいてら
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:10:56.99ID:myK7UhUh
別にどっち買おうがどうでも良いと思うけどなんであっちガーこっちガーってムキになってんの?
それより2020モデルはまだ話題無いのかな?
2020になって主流にならなかったらちょっと不安にはなる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:39.08ID:wCqIBwxJ
仲いい店に2020モデルカタログ見せてもらえよ
スペシャなんかは105以上のリムブレーキ完成車が1台も残ってない
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:39.82ID:1KQUF8zI
必死になって他スレもチェックしているディスク坊w
ディスク売れてないんだよねぇw
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:25.71ID:myK7UhUh
ディスクブレーキのフレームでホットな話題は無いのか?
もうマドンみたいな機構が無かったらどこも振動吸収では劣る感じになってるけど
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:20:05.51ID:myK7UhUh
セカンドグレードでそういうのが欲しい
トップグレードになるとコンポやフレームもトップじゃないと格好がつかんだろ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:29:00.50ID:myK7UhUh
>>854
レースで勝ったってトップグレードだろが
具体的に新製品は?
エスワマドン以外でより良いとされるフレームが出て欲しいかな
ジャイメリフジ辺りのコスパメーカーで出してくれたら良いんだが
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:06.48ID:JkOmrCWA
>>856
レースにトップグレード以外が使われることってあるの?
例外的にアレスプ使ってたときもあったけどアレもディスクだし
あとレースで目立ってるのはビアンキのディスクとキャノンデールのディスク、キャニオンのディスクかな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:18.59ID:+hmC7Rr6
ドグマf12?

効率のためにうねりつくりました

うねり非効率なのでやめました!

やっぱうねりや!

ほんま信用なくすでこんな事やってると
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:35:53.33ID:myK7UhUh
>>857
普通にあるが
リドレーフェニックスSLなんて一昨年はグライペルが使ってた
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:17:35.04ID:r9+rft0M
雨ですよー休日ですよー乗らないんですか?( ´艸`)
ディスクが大活躍する状況ですよ( ´艸`)
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:25:14.00ID:PAKUIaSd
朝からおかしいのが湧いてるね
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:07.17ID:oDO1qtez
>>863
バカじゃないの
わざわざ朝から雨降ってるのに乗らんわ
雨じゃ全く役に立たないゴミ屑リム野郎のヒガミか?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:56.07ID:zoWgQ4eK
ディスクだとわりかし直線的なフレーム多いよね
やっぱり剛性バランスのためなのかな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:39.01ID:N3u3iGe7
>>866
晴れしか乗らないならDiscなんてオチョコでバランス悪いボッタクリ養分なだけだろw
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:47:49.83ID:U7seFION
令和でディスクロード持ってない奴がいんのか。日本のロード市場は情けないね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:26.15ID:CKU32plQ
>>867
パクリ元のBMCが構造解析でウネウネが現行よりバランスがいいと判断して新型がウネウネになったら
BMCをパクっていた他のメーカーも追従するんじゃね?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:04:43.11ID:QHdzmFjJ
UCI規定というのが要らん
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:17:49.45ID:oDO1qtez
>>870
晴でも雨でもディスクに乗ってから語れや
リム脳妄想野郎
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:34:21.45ID:tgrbQvgk
>>869
俺もうねりの理由を知りたい
あのうねりと回転が大地に力を余すことなく伝え推進力に変えるのか?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:38:34.38ID:MeXKWSOU
仕事でディスク乗ってきた。
メタルに変えての初雨。メタルと相性悪いのか分からないけど
、レジンよりうるさい。制動力は雨でもどっちもよく効く。
あんまり、変わらないならレジンに戻そうかな?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:35.12ID:N3u3iGe7
たかが制動装置で105でも出てるのによく粋がれるよなあお前らw
どれだけマウント取りたいんだよみっともない。
クルマ持ってないって言うと鬼の首を取ったみたいにはしゃぐDQNみたいw
都内なら駐車場代だけで高い自転車買えるっつうの
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:57.89ID:dr4ADBBk
粋がってるのではなく、君が勝手にコンプレックスを感じてるだけだと思うよ^^;
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:55:11.49ID:ff7pQ2z+
もしかして油圧ディスクが高価なものだと思ってるエアプさん?
いまは15万のエントリーロードにも付いてますよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:00:16.48ID:/pp1kjY8
100万のデュラエース組のリムバイクより
105ディスクの方がよく止まれるって現実を、受け入れたくないんだろうな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:02:28.40ID:/pp1kjY8
あと一応言っておくと
お金をかけるべき対象は

安全>走行性能>見た目
この順序が常に正しいからね

どんなに速く走れてカッコイイバイクでも、安全性能で劣ってたらダメだよね
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:06:09.91ID:CKU32plQ
シマノは105を1×12専用グレードにしてマイクロスプラインやめてシマノフリーでEagle NXみたいに11 - 50で出せばスラムの攻勢を止められるのに勿体ないな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:10:22.22ID:+GilMmGo
豪脚ディスクさん達は、
下りコーナーで、ギリギリまでスピード維持し、
ディスクでガツンと減速し、
立ち上がりでロス無く加速していくんだったら、
ヒールアンドトゥ的に、立ち上がりの為に、
ケイデンスを落とさないクラッチシステムも居るね!

登りでもガツンと効かせる必要があるぐらいのスピード出してみたい!

将来的には街中でも自動安全ブレーキになるのかな?

リムでは止まれないほどの豪脚さん達には、
自損事故にならないように取り急ぎABSが必要だね。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:59:50.27ID:QsFR/K6L
シマノのフロントシングル見てみたいな
今、サブはごった煮のコンポだけど、できれば揃えたい
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:31:41.81ID:2T/2d/7B
買ったばかりのロード、BB30からパキパキ音してる・・
取説見たら絶対に取り外すなって書いてあるんだけど取ってみるしかないよね?
カーボンだから最悪逝っちゃいそうでめちゃくちゃ怖い
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:47:05.65ID:2T/2d/7B
外したことないからどうなってるのかも分からないけど、クランク外した状態だけで出来る限りはやってみます。
トラブル多いらしいからついでにホローテック化しちゃおうかって感じですけどクランク結構高いから嫌だな
ウィッシュボーンって本当にそんな良いのかな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:49:52.04ID:StUbeN9j
>>895
そもそもスレ違いだけど
BB30外していけないなんてマニュアルに書くメーカーは頭おかしいから
ベアリングなんて消耗品だ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:53:34.02ID:/pp1kjY8
もう6年乗ってるけど、BBがダメになる雰囲気なんて無い
雨天走行も20回以上してるし、洗車で水ぶっかけまくってるが
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:29:28.75ID:+GilMmGo
最新規格のBBも問題大有りなんですよね、ディスク同様
ばるさんもフリーダムさんも有名ゆーつーばーさんもディスクに否定的なのも頷けますよね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:21.58ID:N3u3iGe7
ディスクの制動力が必要な程のライドしてねーだろお前らはよーw
雨だから乗らない 峠は疲れるから行かない
そんな奴はママチャリかせいぜいクロスで十分だっつうの
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:50.25ID:N3u3iGe7
峠の下りでウェットだったらディスクでも死ねるわ
ガキが何偉そうな事ほざいてんだよ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:57:23.18ID:U7seFION
ディスク=制動力 しか変わらないと思う残念なリム房
乗ってみて違いが分からないならその程度、ママチャリで充分
まあ乗ったこともないんだろうが(笑)
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:35.27ID:LuPpJYwJ
>>817
あれの厳しいところは、フレームだけじゃなく、小物それぞれにノルマが課せられてるところ。

フレームだけならノルマ熟せる店は結構ある。
しかし、ヘルメットだの、ホイールだの、靴下だの・・・よほどの店じゃないと専門店にされてしまう。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:45:07.77ID:r9+rft0M
216 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/04/30(火) 00:11:54.14 ID:rT4qyLCD
だから油圧はフルロックしてマヂ危ない
ちょいがけで
フルロック俺死亡
なぜ
こんな危険なものが普通にパーツとして買える
自分で換装して事故ったときは誰が責任とるのよ

投げっぱなしジャーマンスープレックス。投げられた先が草で良かったわ

ディスクって危険なんだねw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:04:07.62ID:Yercqf3y
>>906
>>906
小物まで縛られるとは、そんなに厳しいんだ。そりゃ専売店みたいになるしかないんだな。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:32:34.73ID:HRDJNLJW
>>903が言いたいのって、ブレーキの効きの事じゃないだろ。
タイヤがグリップを失って危ないのには、制動装置でどうにもならんって話。
性能がどの程度かは知らんけど、レインタイヤ使おうぜ。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:45:02.71ID:/pp1kjY8
グリップの限界が問題になるのは主に横方向であって
縦方向でロックするようなことはまず無い

ちゃんと体重かけてればな
後輪なんかロックしても別に立て直せるし、下りで前輪ロックさせるとか難しいぞ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:50:26.46ID:oqCv25RD
っていうかペダル介して前後輪に均等に荷重かけて乗れてれば
劇下りでフルロックかけてもまず前転なんてしないぞ
>>908で引き合いに出されてる206の人って基本的な乗り方が
出来て無いと思うから富士見かふじてんに行ってMTBの
ライディングスクールに入って荷重抜重とブレーキの使い方
習った方がいいと思う
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:15:30.78ID:M0TcdTn6
>>899
圧入BBの車体は使い捨てなので、その状態で使えるだけ使ったらフレームの寿命です
レース用、プロ用の規格ってのはそういうことなので
本来そんなアホみたいな車体買う人が少ないから高い

サードパーティーが整備できる工具を出してはいるが、自己責任の改造にあたる、のではないかな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:33:44.48ID:zD+BGv95
>>919
圧入BBのフレーム買ったことないくせにテキトーなこと書くなゴミ
BB86のフレームを4年使って今はZwift用で3年目、その間BBは5-6回抜き差ししたし
中にはクソショップがガンガン叩き出したこともあるが普通に使えてるぞ
そもそも今やエントリーグレードのバイクですらBB86なのに何がレース用だよアホ

ディスクブレーキ貶してるのもお前みたいな使ったことないくせに伝聞で批判するゴミだろ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:57:30.41ID:TIxHxkGF
結局のところオンロードでディスクブレーキって必要あるの?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:29.73ID:TuEL8iCv
全くメリット無いからリムブレーキずっと使ってるといいよ
俺はディスクブレーキ使うけど
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:14:52.08ID:jyrthWye
車のブレーキに真空倍力装置が必要か?って事だろ、無くても止まれるがあればより簡単に止まれる。
いらないと思うならリムブレーキでも使っていればいい。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:44.15ID:zBCzlCLY
腕力あればパワーハンドルいらないし、方向音痴じゃなければカーナビもいらないし、窓締めるのもハンドルくるくるでいけるし、道覚えてればカーナビいらないし、そもそも軽自動車で十分だし!って言い続けてればいいと思う。
頑張ってねーって応援してあげればいいと思うんだ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:17:40.98ID:dw2eWpZc
でディスクロードにしたいけど
ホイールの出費が痛い
ボラ買い替えとなると20万くらい飛んでく
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:36.73ID:E9jMSjYT
てゆーかディスク買うなら最新軽量エアロやろ  えすわーくす一択やろ
貧乏人お断りやで
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:41:05.29ID:JqW+3yi0
>>933
頑張ってETAP完成させたし定着させたいのでフレームメーカーには完成車用のグループセット安く売るで!
ってことかな?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:32:15.44ID:iADN9MFE
>>669
142幅HTって今入手できるモデルあったら知りたいです。
ディスクロード乗りだけど街乗りMTBも欲しくなっててホイールは共用したいなーと
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:17:39.29ID:HcndWZvu
F10までは、やっつけで適当にディスクブレーキくっつけたって、ぶっちゃけちゃったよw
ほとんどのメーカーはまだこの状態だもんな
ディスクしか作らないメーカーと比べたら、3周ぐらい遅れてるわ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:49:40.96ID:S1fF1oFE
ちょっと話変わるけどチューブラー使ってる人いる?
なんか時代的にチューブレスな気がするから今チューブラーホイールを買うのは微妙かな?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:07:45.55ID:KJR48C5s
これこそまさにライターの安井氏やばるさんが言ってることなんだよね

要は今までのディスクブレーキのロードバイクは手抜き設計の未完成品が多かった
左右差が酷かったり剛性過多で乗り味が悪いものが平気で出ていた
ピナレロみたいな大御所ですらまともなディスクは出せてなかった

それが2014年の解禁から5年かけてやっと北米や欧州のトップメーカーは対応できてきた、というのが現状
つまり、ディスクブレーキを安心して買えるようになるのはこれからなんだよ

そんな至極当たり前のことを訴えていただけだったのに、このスレは個人攻撃と誹謗中傷を繰り返していたよね
まあいいさ、かつてガリレオの地動説やダーウィンの進化論は弾圧を受けたのと同じこと
結局のところ、未完成のディスクブレーキを売りたい勢力が2chで工作して、都合の悪い意見は荒らし扱いしてただけ

現実としてディスクブレーキは売れてない
むしろサブプライムローンのようになって自転車屋をバタバタ倒産させているし
ブームが過ぎ去った今、新しくディスクブレーキに買い換える勢力も少ない
そしてロードレースでもワールドツアーでは19チーム中3チームしかディスクブレーキは選んでいない

子供の時からインターネットに染まってきた人間が2ちゃんねるに業者が書き込んでる虚構と現実の乖離に気づくのには時間がかかるのは仕方ないね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:11:25.18ID:S1fF1oFE
まぁ素人同士の会話なんてこんなもんだろ
俺もこれからだと思うよ
あと3年すりゃ開発もそれなりに落ち着くだろうな

それまでリムに乗るか今買って買い換えるも良いしどっちにせよずっと現役なんて機材は無い
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:22:45.93ID:XEEcwmb0
ずっと現役の乗り手もいない。乗りたい自転車に乗る。これが正解。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 06:49:40.45ID:UP57Q6YV
>>942
ばるさんやフリーダムさんや有名ゆーつーばーさんや諸々の人々やらがロードにおけるディスクのメリットは少ないと認めてますからね
ロードにおけるディスクは未発展
ここのディスク推しの異常さは業者のなせる業
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 06:52:34.98ID:TzehrFiQ
アンチスレがあるにもかかわらずここで延々とアンチするのは正常なんですね、解りますん
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:37:02.43ID:dAtQ0zEo
ディスクのメリットはカーボンリムが扱いやすくなること一択でしょう。
サンデーライダー的には。
これで盆栽がはかどるわ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:48:15.92ID:Bs9vM24q
それだけだとヒルクライムやらない人にはあまりメリットないね
未だにカーボンホイール持っていないし
カーボンホイール使うんだったらチューブラーにしないとあまり意味がない
レースもするわけでもないしな
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:04:57.36ID:QTV9AaV9
綺麗な路面しか走らない前提でもリムブレより掃除の頻度が少なくて済むのもディスクのメリットだな

ディスクの構造上新たに気をつける点が出てもそれを上回るメリットがあって将来性も高いからディスクが支持されるけど要らない理由探しも大変だね
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:07:53.16ID:q46zbTxQ
チューブラーリムにディスクハブで組まないと
GP4の余りがある
スポークは15番だと剛性持たないか
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:05:52.04ID:AZI4NqvH
>>942
ディスクのせいでバタバタ倒産てどこの店?
店名よろ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:22:09.26ID:IvbVQ2Eq
>>941
CXでTU使うからオフ(春夏)はタイヤ張り替えてロードに使ってるが、CXやらないならTLでいいんじゃね。CXでもTUは少数派だし。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:45:05.72ID:AZI4NqvH
>>958
なんだ一店だけかw
ワロス
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:52:49.21ID:mjY56QLN
ディスクアンチ君て話したいことがたくさんあるのに誰も話聞いてくれる人がいないんだろうね
こんなところで持論長文恥ずかし過ぎ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:01.71ID:op12WLd2
ブレーキの慣らし(ベッドイン)って
近所でインターバルかけてやるよりも、
山一回下って来るほうが確実に出来てる気がする
皆さんはどうしてますか?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:51:10.65ID:Z1UBxUBd
アンチじゃないが正直フレームとホイールに関してはまだまだ途上だろ
逆にいうと伸び代に期待出来るが
まぁブレーキは良いからメンテナンスを乗り越えられるかだな
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:38:19.22ID:AZI4NqvH
>>962
普通に走っているだけだわ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:44:21.47ID:mk5wm86B
ピナレロはまだディスクとリムの両方出すみたいだね。
リムにこだわってる人は買っておいたら?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:05:11.85ID:YChqxyPk
えすわーくす買えるならディスクでもええけどのお
さすがにフレームで50万円はきつい

他はパス  30万円クラスで使えるやつが出てから考える
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:09.41ID:sjNGJoLx
ディスク車買って乗り回してみたよ
ブレーキ感覚リム車と変わらない
ディスク車はブラケットでリムの下ハンと同じブレーキがかけられる感じ
握るのに必要な力が少ないだけで制動力はリムと違いは無いわ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:52:59.62ID:EosaPOH3
>>974
ホイールもだし、モデルとコンポおせーて
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:15:15.39ID:9UbHt7jj
更なるグランツール勝利を 正統進化を果たしたピナレロ DOGMA F12、登場 - PINARELLO DOGMA F12 Vol.1 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/293482
ピナレロの研究によればハードブレーキング時にフロントフォークは左側に1.5度たわみ、これが結果的にライド時の違和感に繋がる。
F12のフォークレッグが前側に反っているのはこのねじれを抑える工夫であり、
更にキャリパー搭載部を太くすることで、重量や空力抵抗を増やすことなく40%以上のねじれ抑制を可能とした。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:37:13.69ID:ldjh1KmP
同じ重さならカーボンがいいに決まってる
スチールフレーム並みの重さのカーボンフレームを作ったら
圧倒的な剛性で、ブレーキのねじれなんかほとんど無視できるわw
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:42:51.68ID:d9/TZg49
両脇にディスクないから左右の負荷は違うかも知れないが
うねうねさせてどうなんかな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:10:36.63ID:y+qUxCV+
>>974
グラベルだけど、だいたい同じ感想。
リムを挟み込まない分、リムが振動しないディスクの方がライン取りしやすい。
>>980
クロモリビルダーと話ししてたけど、フラットマウンテン規格はカーボン向け
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:25:43.23ID:Pgcndb8T
F12でONDAウネウネフォークが復活したのはディスク制動部を高剛性にしたいけどカーボンのしなりみたいなものも欲しいという理由かなあ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:09:41.28ID:d9/TZg49
>>988
他は形でなくカーボンの組み方で乗り心地と剛性を確保したからやっぱり遅れてる感じはした
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:44:06.79ID:rdLSkovs
>>982
供回り防ぐためにフォークのインナーチューブに〇と□併せたアホな構造作って
油漏れに苦しんだ挙句大して軽くならず挙句にホイールの使いまわし出来ないレフティさんじゃないっすか!
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:52:00.37ID:HZF0l/V9
ダメな機械式だとリムより却って効きにくく重いから握力が鍛えられて良い
若いのに油圧に逃げるなど甘えに他ならない
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:02:48.03ID:d9/TZg49
カーボンやアルミは甘え
デュラ、アルテ、105 も甘え
リム君はママチャリで十分
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:06:07.10ID:HZF0l/V9
リムもよく効くから甘えだろ
男ならダメな機械式ディスクにしろと言ってる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 11分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況