ディスクロード PART24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/04/13(土) 18:06:25.39ID:nh/04DeE
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキに憧れるアンチ、荒らし、盆栽家リム君は生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554076087/

0952ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 09:04:57.36ID:QTV9AaV9
綺麗な路面しか走らない前提でもリムブレより掃除の頻度が少なくて済むのもディスクのメリットだな

ディスクの構造上新たに気をつける点が出てもそれを上回るメリットがあって将来性も高いからディスクが支持されるけど要らない理由探しも大変だね

0953ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 09:07:53.16ID:q46zbTxQ
チューブラーリムにディスクハブで組まないと
GP4の余りがある
スポークは15番だと剛性持たないか

0954ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 10:18:55.26ID:nK0KKWrb
ディスクアンチは糞ディスクしか作れないメーカー贔屓な奴だからw

0955ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 10:48:27.21ID:PlVhS+Ij
>>941
全然普通でしょ、軽いし

0956ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 10:52:02.76ID:q46zbTxQ
昔のチューブラーリムは剛性的に耐えられるかな
MavicのGEL280とか

0957ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 11:05:52.04ID:AZI4NqvH
>>942
ディスクのせいでバタバタ倒産てどこの店?
店名よろ

0958ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 11:12:28.70ID:JRE6xltf
自由()を求める店だろ
移転じゃなく撤退みたいだし

0959ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 11:22:09.26ID:IvbVQ2Eq
>>941
CXでTU使うからオフ(春夏)はタイヤ張り替えてロードに使ってるが、CXやらないならTLでいいんじゃね。CXでもTUは少数派だし。

0960ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 11:45:05.72ID:AZI4NqvH
>>958
なんだ一店だけかw
ワロス

0961ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 11:52:49.21ID:mjY56QLN
ディスクアンチ君て話したいことがたくさんあるのに誰も話聞いてくれる人がいないんだろうね
こんなところで持論長文恥ずかし過ぎ

0962ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 12:36:01.71ID:op12WLd2
ブレーキの慣らし(ベッドイン)って
近所でインターバルかけてやるよりも、
山一回下って来るほうが確実に出来てる気がする
皆さんはどうしてますか?

0963ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 12:51:10.65ID:Z1UBxUBd
アンチじゃないが正直フレームとホイールに関してはまだまだ途上だろ
逆にいうと伸び代に期待出来るが
まぁブレーキは良いからメンテナンスを乗り越えられるかだな

0964ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 13:26:06.47ID:PlVhS+Ij
>>962
特に意識してないな
って言ってもパッド交換なんてまだ二回くらいしかしてないけど

0965ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 13:38:19.22ID:AZI4NqvH
>>962
普通に走っているだけだわ

0966ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 14:39:20.32ID:tU1zNsu8
でも次買うならディスク買うだろ?

0967ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 14:39:34.87ID:tU1zNsu8
でも次買うならディスク買うだろ?

0968ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 14:44:21.47ID:mk5wm86B
ピナレロはまだディスクとリムの両方出すみたいだね。
リムにこだわってる人は買っておいたら?

0969ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 15:05:11.85ID:YChqxyPk
えすわーくす買えるならディスクでもええけどのお
さすがにフレームで50万円はきつい

他はパス  30万円クラスで使えるやつが出てから考える

0970ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 15:24:13.77ID:vfIQrTmS
>>967
2回言うほど大事なことだったんだな

0971ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 15:41:13.31ID:tU1zNsu8
>>970
素で間違ったよ

0972ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 15:59:12.00ID:HcndWZvu
ヴェンジプロでいいじゃん

0973ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 17:52:53.06ID:vfIQrTmS
>>971
まあ次買うときはディスクになるのは確かだが

0974ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 19:06:09.41ID:sjNGJoLx
ディスク車買って乗り回してみたよ
ブレーキ感覚リム車と変わらない
ディスク車はブラケットでリムの下ハンと同じブレーキがかけられる感じ
握るのに必要な力が少ないだけで制動力はリムと違いは無いわ

0975ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 20:04:55.26ID:165Cvke0
>>974
ホイールはどこの?

0976ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 20:52:59.62ID:EosaPOH3
>>974
ホイールもだし、モデルとコンポおせーて

0977ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 21:08:24.37ID:CxN1pqgl
F12のがっかりデザイン
金持ちのコレクションだし仕方ない

0978ツール・ド・名無しさん2019/05/02(木) 21:19:44.22ID:PlVhS+Ij
個性的でいいんじゃね
どこも似たような見た目じゃ飽きるし

0979ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 05:15:15.39ID:9UbHt7jj
更なるグランツール勝利を 正統進化を果たしたピナレロ DOGMA F12、登場 - PINARELLO DOGMA F12 Vol.1 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/293482
ピナレロの研究によればハードブレーキング時にフロントフォークは左側に1.5度たわみ、これが結果的にライド時の違和感に繋がる。
F12のフォークレッグが前側に反っているのはこのねじれを抑える工夫であり、
更にキャリパー搭載部を太くすることで、重量や空力抵抗を増やすことなく40%以上のねじれ抑制を可能とした。

0980ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 06:02:28.38ID:2EJ1c517
ディスクロードは金属フレームの方が向いてるのだろうか?

0981ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 06:37:13.69ID:ldjh1KmP
同じ重さならカーボンがいいに決まってる
スチールフレーム並みの重さのカーボンフレームを作ったら
圧倒的な剛性で、ブレーキのねじれなんかほとんど無視できるわw

0982ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 06:47:19.03ID:VSHiZ+VA
>>979
レフティー「ほー」

0983ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 07:42:51.68ID:d9/TZg49
両脇にディスクないから左右の負荷は違うかも知れないが
うねうねさせてどうなんかな

0984ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:10:36.63ID:y+qUxCV+
>>974
グラベルだけど、だいたい同じ感想。
リムを挟み込まない分、リムが振動しないディスクの方がライン取りしやすい。
>>980
クロモリビルダーと話ししてたけど、フラットマウンテン規格はカーボン向け

0985ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:11:50.03ID:9aPUDgPz
マウンテン……

0986ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:17:02.16ID:P0GP8GRR
喫茶?

0987ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:22:09.27ID:VSHiZ+VA
平らな山とか意味深だな

0988ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:25:43.23ID:Pgcndb8T
F12でONDAウネウネフォークが復活したのはディスク制動部を高剛性にしたいけどカーボンのしなりみたいなものも欲しいという理由かなあ

0989ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:27:45.01ID:lE6A33Xm
アイコンだから中々辞め辛いってのもありそう

0990ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:29:06.20ID:fnsUsUG4
>>987
まな板に梅干し2つや洗濯板と一緒の意味だろうな

0991ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 10:46:39.66ID:vxjyN++9
ディスクロード PART25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556847970/
次スレ作ったよ。

0992ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 11:07:56.07ID:4W5oTHSD
>>991
スレ立て乙

0993ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 11:09:41.28ID:d9/TZg49
>>988
他は形でなくカーボンの組み方で乗り心地と剛性を確保したからやっぱり遅れてる感じはした

0994ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 11:09:48.47ID:nl8/KkEp
>>989
ありそうで怖いな
リドレーみたいな思い切りの良さが欲しいところ

0995ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 21:35:34.67ID:Y+yKJyEq
>>974
まだブレーキは慣らし期間じゃない?

0996ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 21:44:06.79ID:rdLSkovs
>>982
供回り防ぐためにフォークのインナーチューブに〇と□併せたアホな構造作って
油漏れに苦しんだ挙句大して軽くならず挙句にホイールの使いまわし出来ないレフティさんじゃないっすか!

0997ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 21:52:00.37ID:HZF0l/V9
ダメな機械式だとリムより却って効きにくく重いから握力が鍛えられて良い
若いのに油圧に逃げるなど甘えに他ならない

0998ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 22:02:48.03ID:d9/TZg49
カーボンやアルミは甘え
デュラ、アルテ、105 も甘え
リム君はママチャリで十分

0999ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 22:06:07.10ID:HZF0l/V9
リムもよく効くから甘えだろ
男ならダメな機械式ディスクにしろと言ってる

1000ツール・ド・名無しさん2019/05/03(金) 22:18:23.58ID:38odehnn
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 11分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。