X



5万以下のホイール33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:44:03.08ID:LVuiPLRN
>>40
1000円(+通関料400円)だったよ
別に不服はないけど毎度思うけど基準がよくわからんね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:01:40.91ID:LVuiPLRN
amazonの中華カーボンホイール安いやつだと38000円くらいからあるのね
このスレの範疇に入ってきたかな?
まあ中華カーボンホイールスレもあるんだけど
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:37.18ID:SM/F5SgJ
Prime Raceのタイヤセットセールはもう終わったみたいだ
ホイール自体の在庫はあるようだけど、商品イメージではGP4000S2がセットに見えてカートに入れるとそうでもないという
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:37:46.47ID:YYcIuTJw
それ詐欺じゃん。スクショ取って配達後に文句言ったら送ってくれるだろ。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 03:25:28.65ID:aIAg/8RW
primerace履いてるけど登りは明らかに楽だし平坦も漕ぎ出し楽だよ
鉄下駄からの乗り換えならかなり良い
不満言ってるのってzondaとか中途半端なホイール履いてる奴らだろ
4万出してあれは言いたくなるわな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:59:18.36ID:WyZ31Bxh
100gの軽量化に1万掛かる世界だから至極妥当だろ
鉄下駄ロードなぞ乗ってれば不当だと感じるのも妥当である
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:13:14.11ID:x2xRuFiT
5マンどころか2マンもしないホイールに期待しすぎ感あるけど
このスレは2マンのホイールすら買えない貧乏人と
とりあえず否定しとけばいいと思ってるカスしかおらんからなぁ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:13:22.94ID:ILFbMPVd
Primeのホイールとりあえずディスっとけみたいな風潮あるの?
なにがそこまで悪いのか気になる
リムが重いとか柔いとか?組み方が悪い?ハブがクソ?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:18:55.74ID:Z7c89+up
通勤用とかで優れてる部分あるし別にディスるだけじゃないでしょ
具体的に悪い点あげるなら前スレにいろいろ出てたはず
たんにPrimeでzonda殴るとかいうよくわからん事する子いるから書かれただけでは
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:32:02.76ID:mF/XLm7y
通勤用なら同価格帯で重いが頑丈なシマノホイールの方がマシだと思うんよねー
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:46:06.96ID:+BL041hH
R501の付いたミストラルが5万円で買えるけど
これをprime raceやzondaやRS700とか中途半端なのに替えてみたいな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:23.78ID:1fBfIl0H
>>55
半分はプライムで半分はリム供給メーカー(アレックス)だろ。

プライムのアルミTLRは悪名名高いアレックスCX28リムを採用。
カタログ値重量は440gだが実際には平均480g〜500gというリム。
同じくアレックスのCX24はカタログ値435gだけど中央値を採用してる。
そのわりにCX24の方がリム剛性高いので本当に同じ6061T6か?って疑われてる。
価格もリム売りで台湾小売でCX24が6000円近いのに対しCX28は4000円切ってるのも疑いに拍車かけてる。
挙句、CX28で組まれたホイールを採用している完成車ってシマノの010より下位のモデルに多いのも曰くの一つ。

自治区が半分悪いってのはそんなリムを採用してるってところ。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:11:36.30ID:m2johYsA
アレックスといえば473EVO。
もう話題にも登らんが。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:35.61ID:Fy0s2P1q
18500円でprime Proと4000S2個きた。消費税等は1100円だた。何の不満もないわ。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:32.50ID:koNnGTRx
PRIMEはハブが糞杉て・・・
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:30:59.25ID:0jbLqqNz
Wiggleオリジナルホイールブランド“Prime”。
Primeのアルミリムは「Peloton(1908g)」「Race(1640g)」「Pro(1450g)」の3種類あり、この「Race」は中間に位置するモデルです。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:51:32.89ID:JFoznOJS
タイヤつくんなら間違いなくお得
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:40:05.74ID:k0ZFe9lV
とりあえずprime race200km乗った感想は
回転もまぁ悪くはない軽いから漕ぎ出しも良い
ただちょっとスポークテンションも低いしリムも柔らかいのか負荷をかけると力が逃げてる感じは結構ある
でも二万円でタイヤ付きなら十分だとは思う
今までZONDAc15に乗って比べた感想はこれくらい
自分はc17になって5万切ったレーシング3注文したしタイヤももらったしprimeRaceは満足したのでオクに流します。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:18.72ID:Der1mSc1
イオンで言えばトップバリューみたいなのの中古に値段つくのか?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:50:20.99ID:C/M+5+LQ
無理に良く言おうとするなよw
ロングライドなら多少重くても丈夫なホイールの方がいいだろ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:43:44.44ID:cy8e/TPE
>>75
余程のデブや段差だらけの歩道を爆走するっていうなら重いホイールが必須かもしれんが
基本的に重いホイールを使うメリットなんかないぞ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:41.71ID:C/M+5+LQ
ロングライドにおいては丈夫なホイール使うメリットの方が大事だという趣旨のレスだ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:01:02.71ID:D3fN8k8G
週末ライダーでガンガン走る人じゃ無けりゃ十分だけどな
prime pro 1年使って振れなしだし ただチューブレスリムテープは要交換
で今回5.8kでprime リムハイト30のカーボンにしたわ

10マン以内の低予算で晴れ用+天気悪い予報の時用で使い分けできるのは魅力だ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:02:25.41ID:mT12sPz+
PrimeRaceはラチェット音がちょっと気に入らないのでグリスを入れ替えてみた
フリーボディの取り外しが楽なのはいいね
そうそう付け外しするもんでもないけど
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:47:55.16ID:ydL4lw+1
>>71
カタログスペック狙いすぎてスポーク細すぎる。
覇権ホイールが派遣ホイールに格下げになった理由と同じ。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:22:05.04ID:LECG8I/m
raceはグリスも糞もベアリングだからほとんど関係なくねーか?
メカニカルロスというかベアリング性能なのかしらんが
空転させたときのなめらかなくせに抵抗が結構あるから
ホイールの軽さの癖にもったいない感じ、
よく回るハブにしたら結構良さそうな気がするんだがな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:44:32.68ID:6Kcjl2do
ラチェット部分は普通にグリスアップできるじゃろ?
ベアリングは圧入ができる環境なら適当に互換性のある奴に入れ替えてみるのも面白いんじゃないかな。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:30:14.33ID:N7f4Uyat
ベアリングの径が小さすぎるんじゃねえの?
国産NTNとかにしても改善しないっぽ
安物ハブはカップコに限るわ。玉が大きいから回転良い。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:29:32.46ID:ydL4lw+1
>>86
スポークを太くした方が良い。
派遣と同じで剛性のあるリムを細いスポークで組むとこんなのになる。
スポークの撓みとリムの撓みが合わないからこんなホイールになるわけよ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:45:08.36ID:jl9fHNER
ならスポークがCX-RAYのproを選べば万事解決 ってかrace discの方は今更値上げとか訳分かんない事やってるせいでraceとproの差が8000円程になってるな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:16:54.60ID:z/9BPnKi
縦剛性が欲しいならリムハイトを高くしてスポーク長を短くするのが最適解。
だけど、リムハイト高くすると乗り心地が悪化するから、乗り心地を補うために細スポークが必要になる。
で、細スポークだとスポーク折れやすいから、強度のあるものを選ぼうとするとcx-rayのような高価なエアロスポークが必要になる。

逆に言うと、Primeみたいに安値だけど軽量というのが売りのアルミローハイトリムのホイールだとcx-ray使っても意味ないよ。
ローハイトだとスポーク本数を増やさないと使い物にならないからエアロスポークの空力効果も望めないし。
カタログ重量で素人を騙すのが関の山。
細いスポークをキンキンに張ってハブやリムに負担かけまくるよりも素直にスポーク太くして適正テンションで整えた方がマシ。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:46:19.60ID:hUIIZgxE
6700のリアフリー側のスポーク折れた。一万三千キロほど走った。
スポーク細いから耐久が低いよね。ヒルクラではRS21と速さは変わらないし。

上での指摘どうりでカタログスペック詐欺のため細くするのはユーザーには
なんのメリットもない。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:54:38.37ID:SMZdOpim
いや、安くて軽い高コスパホイール持ってるぞうおおーってプラシーボでケイデンスが上がる
それでいいのだ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:57:12.48ID:WON1cQS9
完成車に付いてた鉄下駄ホイールからゾンダに変えた。
最初は多少軽くなったかな?くらいで、速度とか上がったわけじゃなかったんだけど、今までと同じ距離とか風強い時に走った時足が残るようになった気がする。
ホイール変えて軽くなったからかね?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:37:08.43ID:xrjywTAP
練習は鉄下駄の方が良いんじゃね。
少なくとも摩耗するまで鉄下駄使い潰せば筋力も上がるだろうて
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:44:09.59ID:WON1cQS9
>>98
別にレースとか出る気ないから練習も何もないんだけど。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:41:03.61ID:VoPUNo11
海外製のハブは500キロ〜1000キロほど走ってエージングしないと実力発揮しない
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:49.80ID:mw2XtwLS
RS500がワイド化してくれたら、別にそれでも良いんだけど
その気配も無いしなぁ
この価格帯だとマヴィックしかチューブレスホイールの選択肢無い…
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:35:23.16ID:ILOnQzYc
142mmスルーアクスルマイクロスプラインカセット対応のR502(仮)をシマノには出してほしい
新世代の完成車向け高耐久鉄下駄
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:36:27.28ID:E2Om5JJ9
>>97
主に前輪のスポーク本数が減ったおかげ。
エアロ効果と軽量化によって必要パワーが軽減される。
だから、以前と同じような速度で走ったら、結果的に向かい風や長距離を走った時に脚力が残りやすくなる。

もし必要パワーが減った余裕分を楽することに使うのではなく、その余力をペダリングに注力すればスピードは上がる。
ただし、空気抵抗は速度の二乗に比例するから、高速になればなるほど効率は悪くなる。
だから単独走行でスピード上げようと頑張ると結果的に脚力が早く売り切れやすくなるというオチが待っている。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:02.10ID:LnWl4PP1
WH-RX830 がマーリンで5万切ってるけどこれ値段と重量設定ミスって誰も買ってないパターン?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:06:32.99ID:WtlK1Asw
Prime raceどっちも値上げが酷い事になってんな リムの方とかgp4000s2付ける大サービスまでやってたのにどうしてこうなった

>>108
今持ってるツーリング車の仕様がまさにそれなんで調子悪い鉄下駄からの買い替え候補にしてるんだけどTA型のハブにアダプター噛ませるタイプ買って後々に備える方が無難かな
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:17:31.53ID:pTIwyovj
値段を戻して普通に売ってるってことは前のは在庫一掃とかいうわけでもなかったのか
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:10:19.97ID:wBNPVvmQ
フルクラムの「ワン・ハブ フィット・オール」って
話題にもならないけどどうなの?

135mmのQRにこれでいけるんじゃないの?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:39:18.44ID:OUkkj1TP
リムブレーキに対応してるならクロスバイクに最適だろうけどディスクブレーキ用だけに見える
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:58:05.78ID:waIbHkvn
典型的なカタログスペッカーだからオススメしない
同価格帯のシマノかDTswissのホイールを買うべき
多少重くとも品質面のアドバンテージは大きい
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:15:50.98ID:dg6/vHlU
ハブがくそいって感想の人もいるね
同価格帯の定番より軽いのに遅くなるとか
頑丈さもとめず鉄下駄からかえる分には効果はあると思うが頑張って定番買った方が満足するとは思う
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:08:57.42ID:P4on633f
ホイール素材のアルミとカーボンって
同じくらいの重さの場合、乗り心地に実感できるだけの差はありますか?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:29:40.34ID:5iHMzMW3
RS300で二千キロぐらい走ったけどRS21と比べて明らかに登板で重いわ。
この価格帯に求める事じゃないかもだけど、やっぱ切削加工もしないでのワイド化はなあ・・・
アルミで上のクラスがナローなままなのも納得。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:47:22.72ID:zjHXbSD8
ただ現状23cタイヤ選ぶとかでもないとナローリムにあうタイヤ減ってるからなあ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:02:41.85ID:3+yJYH7O
RS500はRS700と違ってほぼリネームなんだから早くワイドリム版出して欲しいね〜
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:37:19.70ID:wTynsrbl
上でワイド重いと書いたけど乗り心地のよさとか走行時の安定性滑らかさはナローより
感動するレベルでいい。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:19:20.35ID:0V7SsDUD
>>126
リムのワイド化に伴ってタイヤも太くしているせいだろう。

以前より1枚軽いギアを使うくらいで丁度良いんだよ。
タイヤ周長増加によってクランク1周で進む距離も増えているんだから、ギア比が少し軽くなってもケイデンス維持できれば出せる速度ほぼ変わらなかったりする。
そうではなく以前と同じギア比とケイデンスで上っていたら重く感じるのは当然。
それは上り坂でアタックしているのと同義だからね。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:27:26.13ID:aWe6tsGv
レーシング3 c17買ったけど
300km走っただけでもフリーボディにスプロケが結構噛み込むね。
スチール製に替えたいけどカンパのFH-BUU015X1でいいのかな?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:45:33.42ID:3CnbOpWm
RS21の前輪がガラガラいうので分解したら金属粉が混じってた
清掃してグリス交換したら、ガラガラがゴロゴロに変わった
ベアリング球を交換したら無音になるでしょうか
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:02:36.51ID:3CnbOpWm
>>135
ハブの内壁は多少擦った跡がありました
グリス交換後の実走した感じは、走行音は小さくなりいい感じだった
ベアリング部品を入手出来たら、部品交換してみる
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:29:02.99ID:Uxo44WCw
関税等返金キャンペーンに乗せられてレーシング3ポチってもた
どれだけ走りが変わるか楽しみだのう😄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況