X



BESV ベスビー のん 能年玲奈 スレ Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:05:57.34ID:9P1jQyO/
PSF1が納入されました

折りたたんで元に戻そうとしたら
固く閉じて元に戻らなくて四苦八苦した

ネットにて調べてやっと元道理になったけど
これって取説にでも書いておけば良いのに

米5sを乗せるのに
何とかならないでしょうか
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:37:20.99ID:AfXuqHc+
持ってないから試したことないが
・専用のリアキャリア
・サドルバッグ
好きなのを使えばいい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:04:56.47ID:9P1jQyO/
>255,256ありがとう
アマゾンで探してみたが
米の入りそうなリアキャリアが
見つからないから
誰か買っていないかと思った次第
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:44.24ID:3dOFm9TJ
専用機リアキャリアなら
5kgの米なら余裕だよ

というか折りたたみ方なら
説明書に書いてあった気がする
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:14:47.16ID:+BFyDbIk
折り畳み方というより
組み立て方のほうだろう
ロック外すのが分かりにくいじゃなかろうか
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:40:50.21ID:TSP0uyoF
リアキャリアが無いなら背負うしかないな。
前かごに5kgは危険な気がする。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:41:06.52ID:dg4F/7Q8
PSA1のフロントサスあかん。
キッズMTB用のコイルサスだからプリロード最大にしても簡単にフルボトムする。
交換用スプリングの当てもないしエアサスに交換するかなぁ。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:17:15.29ID:z69rvSRg
PSA1のヘッドパーツバラシてみたが最初からステムエクステンダーは
ショートが付いてたわ。写真見てバランスおかしいと思ってたんだ。
シート5p位下げた状態で写真のシートとハンドルバーの位置関係と同じになってたから。
オーダーするとき店の人が俺の足が短いのを見て気を利かせてくれたのか?
PSF1で短足だとシートは下げるがハンドルは下げようが無いから相当アップライトってことになるな。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:23:58.27ID:9E9vFTL/
そうなんだよPSF1アップライト過ぎて
eバイクというよりe自転車過ぎて
乗ってて正直イライラして楽しくない

エンドバーつける予定だけど
根本的にハンドルバーを下げる
いいアイディアなんかない?
0264262
垢版 |
2019/11/20(水) 07:03:31.66ID:Oe7JUcr0
>>263
実は車載用にPSA1のハンドルポストを折りたたみにしようと目論んでいて
↓のパーツを注文した(まだ届いてない)。
ttps://ja.aliexpress.com/item/32914258568.html

探した中ではこの21.5cmの折り畳みポストが一番短い。
21.5cm D-N Blackを注文した。
PSF1ならポン付けできるはずだが保証はしない。
PSA1はフォークコラム切ったりいじらないとダメだが。
送料込みでも3千円しないので試してみては?
0265263
垢版 |
2019/11/20(水) 20:20:21.89ID:OS5w9kIe
>>264
マジすか〜こんなのあるんだ
知らなかったありがとう
とっても助かりました!

Aliは1111後で最悪2ヶ月も待ってられないんで
さっき国内通販で21.5cmポチりましたわ
(一応調べたらコラム径は28.6mmでした)

ちょっと調べたら先人が折りたたみ伸縮ハンドル
カスタムしてアヘッドステム付けたりもしてて
夢がひろがりんぐ
取りあえず21.5cmに付け替えたら報告します
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:38:19.69ID:JKkAiYfy
PSF1納車されました。走りは満足。
後輪のナット15mmじゃない。ていうか変なサイズ。18.2mmくらい。(インチ規格?)
しかたなくモンキーレンチでパンク想定の車輪はずし練習。( T∀T)
0275262
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:27.97ID:HsaxM8ec
PSA1今朝パンクしたよ!
幸い前輪だったので外して普通にパンク修理したが後輪だと面倒だな。
どうせ後輪外してチューブ交換とか出来ないので割り切って予備チューブは持ち歩いてない。
イージーパッチとタイヤブートのみ。
0280273
垢版 |
2019/12/17(火) 19:31:15.25ID:rcC0bMBe
>>274
ロングライドしてると
外皮ザックリやられることあるから
外皮ごと交換 or 応急処置が必要になるぞ
長距離乗るなら後輪外せないと詰む
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:35:46.53ID:rcC0bMBe
ちな
JR1は15mmレンチでokなので
眼鏡型ラチェット& U字のペダル用 のコンボレンチ持っとけば安心感が段違い
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:36:15.55ID:zyKIOgel
月単位のツーリングに何度もでたことあるが
チューブ交換が必要なレベルの
パンクは一度もないわ
日本なんて最長の林道でも70km程度だし
後輪外せなくてもどうとでもかなるだろ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:19:20.06ID:zGez6Ca+
PSF1で初めての輪行。
まず地元の秋葉原から17号で埼玉県大宮まで自走。
平坦32km。Sモード6速(重い方から2番目)で平均18km/h。バッテリー目盛2個消費。
大宮から高崎線。
荷台コロコロつけてるので、改札口までは楽。
ロード用のL-100でぐるぐるに包み、袋ごとフレーム掴んで構内〜車内。
重いけど、折り畳み&展開が簡単なので輪行はイージー。
これでいろいろな所へ行ける。
雑感:折り畳んだ時、44cmって意外と厚み(幅)がある。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:18:08.67ID:1FFU9rFz
>>286
勇者だな。20kgの自転車を電車で輪行アーリエンワーと思っていた。
PSF1はせいぜい車に積むときに畳めれば便利そうと考えたぐらいだ。
結局フロントサスが欲しくてPSA1を買ったけど。
0288265
垢版 |
2019/12/22(日) 20:07:52.35ID:kcX7AlGr
PSF1に>>264で教えてもらった
折りたたみポスト21.5cmつけてみた

早く欲しくて国内通販したけど物は中華品
外れ引いたのか精度が甘くて
ポスト単品だと素手で折れないくらい固いが
実用上は問題なさそう
コラム径28.6mmならポン付けok

で時間かかったのは結局Aliで
これ的なの買って到着待ちしてたから

折りたたみ自転車ハンドルステム
https://s.click.aliexpress.com/e/4roBWE3I
0289265
垢版 |
2019/12/22(日) 20:12:28.58ID:kcX7AlGr
純正ポスト約31.5cm-21.5cm=高さが-10cm程度
それにステム長6cm程度

これで大分乗車姿勢は改善して結構ゴキゲン
ちな身長170cm弱でハンドル高さは
サドルよりちょい高目な感じになった
(ステムはほぼ水平で取り付)
ポストだけだとちょっと狭いかも

ポストが短くなった分とステムで前に出た分が相殺して
折りたたみサイズは見た目変わらないし
変に干渉もしてないと思う
(ステムつけると液晶は中央につけられないけど)
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:53.53ID:9ophTCWY
https://www.youtube.com/watch?v=nR4Bl24yfIs
荷台コロコロいいね。

なおJRでは、車内、プラットホーム等の駅内では禁止。
特にJR四国は厳しい。
しまなみ行きのBROMPTONの連中がヘタこいたのが原因とか。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:13.01ID:u/t3/I/o
コラテックのPT500がデザイン良さげでJF1と違ってタイヤの交換も楽そう
問題は3kgほど重いのと値段と航続距離が不明なこととまだ俺がJF1買ったばかりってこと
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:22:30.92ID:MJgUh4WT
PSF1買っちまった。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:59:43.24ID:Kmc5+on/
>>293
30km巡航可能ってあるけど本当かな。
軽めのクロスバイクでも30km巡航って結構大変だよね?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:01:16.35ID:VjdI3519
煽りじゃなくまず身体をつくった方がいいのでは
結局エンジンは自分だから個人差激しいけど
30km巡航程度なら大したことないだろ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:58:59.74ID:06EzQ6M7
グロス平均 / ネット平均 / 巡航速度
の違いくらい理解してから書けよ

巡航速度30kmなんて素人じゃありえないからw
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:05:18.35ID:eBD8AgWJ
>>303が冗談というかシャレで言ってるのに

キリッ「それは巡航速度とはいわない」

そんなことはみんな分かってるんだよ。
そこは「お前アホだなーw」が正解の反応なんだよ。
行間が読めないのがアスペの特徴。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:33:37.42ID:u/YHmLC8
JR1で山ありライドしてきた

70キロでバッテリー終了
スマートモードだとこんなもんか
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:24:19.69ID:u/YHmLC8
ダムだからそれなりの山だよ
どうでもいいが
全く当てにならない残走行距離とか
ソフト面の更新まったくしないなこのメーカー
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:58:16.76ID:4fomtMaK
PSFオーナーに聞きたい
買い!なのか止めとけ!なのか
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:19:24.34ID:LwobBQa1
買ったから買い。
Sモードでカタログ通り100キロ近くしっかりアシストするし、
激坂が全く苦にならないのがありがたい。
小生は輪行目的なのでリアキャリアも付けたが
結構な荷物を積んでの長期旅行も可能。
この夏10日間ほどの長旅に出る予定。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:52:35.87ID:OwcE0fHc
人生は短い
身体が満足に動く時期なんてそう長くない
買いたいと思ったなら買って使い倒すんだ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:14:01.48ID:Tsp++NrF
アプリを何も更新しないんだな

せっかくルート引きも出来るみたいなのに
落ちまくり
Bluetoothキレまくりで使えねーや
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:57:09.55ID:FyPx7RNt
PSF1のリアコロコロは、相当丁寧に扱わないと(そっと置く。ゆっくり転がす。等)、すぐにクニューと「ハの字」形にまがってしまいます。
重量が原因なんですかね。
只今東京上野の某店に入院中。
BESV側の見解待ち。
0323>>317
垢版 |
2020/02/01(土) 16:37:28.47ID:RCrv7XHA
>>317
嘘はついとらんが
こういう失礼な輩は
まともに相手にしないほうがいいかもな。
2泊ほどのチャリ旅(250`ほど)に
峠越え(往復40`ほど)も含め
予備バッテリー1本持って出かけたけど
宿泊地で1回ずつの充電で帰れた。
夏の長旅は飛行機輪行して
1000`ほど走る予定。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:21:04.91ID:8vU1qXLv
分かってると思うけど
飛行機に大容量バッテリーは
載せられないから注意な
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:27:11.88ID:KPuJ7dqF
電アシで「長距離○○km走れた」なんてのは、無意味な会話。
24km/h超なら、150km走っても電池ほとんど減らないんだし。
単なる健脚自慢。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:41:07.47ID:RCrv7XHA
>>325僻みコメントはスルーしますW

>>327軽くはないからロードやEバイクでない折り畳みより
しんどいことはしんどい。でもできないことはない。
購入する時Vektron S10と迷ったんだけど
フレームを畳まない仕様と2`ほどだけど軽いので決めた経緯あり、
自分にとっては長旅用の荷物と輪行とで
何とか取り回しできる重量かなと思って決めた。
階段はしんどいけどね(^_^;)
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:58:29.46ID:sbld+RfO
>>327
去年はJR1で輪行を・しまなみ、四国、淡路島、富士五湖してきた。
カーボで行っていた時に比べると、ずっしりと肩に来るけど、
アップダウンの多い道を、長距離走るときの軽快さの事を思って我慢している。
春にスペシャから軽量のCreoが出るようなので、乗り換えようか思案している。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:37:48.17ID:etpYfWpE
これはいいこと聞いた
Creo来るんですね

100万しそう……
そして地元で取り扱う店舗がない模様……
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:05:08.40ID:RCrv7XHA
>>331お前は死んだほうがいいな。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:56.71ID:JS0KWq3e
JR1(16kg)でも輪行ギリギリだが
PSF1(18.3kg)で輪行とか苦行だと思ってしまう
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:13:11.73ID:8uXY9xXl
12.2kg〜とかすげーな
値段も最上位で135万だけど

まあそれクラスの軽さ性能も2〜5年で
下位価格帯に降りてくるだろうし
そうなると超大容量バッテリーとの
選択肢とか色々妄想しがいがあって楽しみだな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:20.57ID:JS0KWq3e
1個じゃ垂れ流しだと厳しいな
坂道しか使わない運用なら150kmくらいでもいけるが
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:09.22ID:3PG2IUza
賃貸だけど外部の人は入れない監視カメラ付きの屋内駐輪場があればマンションの駐輪場に置いても平気かな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:33:21.73ID:1yAD4Y+1
俺も買いたいけど賃貸だから迷ってるわ
カバーしたところで外に出しっぱなしなのは劣化しやすいだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています