Bridgestone シルヴァ Part8【CYLVA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:54.38ID:I9J4H5BT
切削系は機材導入も更新も金がかかるので、需要を考えずに気軽に用意はできない


>>78
通販購入のブリヂストン製電動アシスト自転車の保証? -電動アシスト自- シティサイクル・電動アシスト自転車 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8365513.html
パナソニックのコールセンターに問い合わせると、

「通販購入・転居・贈答品などの事情で遠方の販売店への持ち込みが難しい場合、近くのお店を紹介するので大丈夫。
故障だなと思ったらまず此方に連絡をください」

と言われました。しかし、ブリヂストンのコールセンターでは

「購入店ではない店に修理持ち込みをした場合、故障理由の如何に関わらずメーカーの保障対象外。
通販で買ったり転居した場合も、買った店で保証修理することになります。
故障だなと思ったらまずは購入店に連絡してください。
送料が発生する場合はお店と話合ってください、メーカーはその点に関与しません。
通販でなく、近隣のお店で買うことをおすすめします」

と言われました。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:03:52.33ID:MP1zmUMy
まあ確かに街の自転車屋で買える、困ったらそこに持ち込めるのはCYLVAゆえのメリットではある。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:14:39.29ID:ISjprqOf
自分は自宅から車で45分ぐらいのところで買った。
(車に積んで持ち帰った。)

ディレイラーとかの調整で金取られたことないわ。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:24:28.71ID:kLzAOMuz
変わりがあるのかないのかどっちやねん
自称坂マスターkoba_ヒロの自転車で登らせていただきます : ブリヂストン『CYLVA F24 440mm EXアーバングレー』入荷しました
http://blog.livedoor.jp/koba_hiro_blog/archives/52038291.html
人気のクロスバイクCYLVA(シルヴァ)
新しいモデルが入荷しました。カラーも新色です。
とくに18モデルとは変わりがないようです。
18モデルからフレームが変わりましたので
継続モデルで新色追加ということです。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:24:21.01ID:EribdciA
アーバングレーは普通だけど
アーバンコーラルの色はカタログとの乖離ありすぎだろ。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:03:01.54ID:HQoiPKtL
170cmだったらフレームサイズ440より490の方が良い?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:02:50.04ID:Yw6aeGfg
>>85
どうだろ?
小さめがいいなら440
大きめなら490

自分179で540勧められたけど
両方跨いで
490がしっくり来て。
490にしたぞ。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:08:22.28ID:uZ7jZqyK
基本的には、フレームが大きすぎるよりは小さすぎる方がましではある
小さい分にはポストやステムを伸ばして調整可能だが、逆の調整は余裕が無い場合が多い

とはいえ490は165cmから対応になっているから、170cmなら490でいいんじゃないか
日本メーカーだから、手足の長さは日本人基準で考えているだろう
008885
垢版 |
2019/03/22(金) 10:48:07.94ID:lbXEQzjV
>>86
>>87
ありがとう
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:27.03ID:lqc/mqOI
2019モデル買った人、何色にした?

アーバングレーかコーラルで悩み中で、、、
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:51.83ID:WDtkA8dT
>>89
19年モデル買いに行って18年モデルエスニックターコイズ買った。
コーラルというより朱色だよね。もっと薄ければいいのに。笑
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:06:09.79ID:rI/Mt1hg
結局、グリーンレーベルも着々とママチャリ化していくんだな
そしてスポーティママチャリの行き着く先は廃番、
と消えていった先達の車種が示している
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:32:17.24ID:JlmiZ1Ki
まだCYLVAは、廃盤ならんでしょ。
今後改悪してけば別だけどな。
TB1と迷ったけどCYLVAにして良かったよ。
5kg差はデカいよね。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:15.16ID:BuODEkOu
本当ママチャリとスポーツ車のいいとこ取りだよF24。
タフ、パンクしない、誰も盗まない、
メーカー盗難保証あり、購入時にベルも
サイドスタンドもライトもワイヤーロックも着いて来る。
日本製自転車の良いところがそろってますな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:01:10.30ID:Rw7W1dXz
最初からスタンド付いてるって言うから近所の自転車屋さんでシルヴァくださいって買ったけど付いてないぞ。F27って書いてある。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:53:50.81ID:Tq48WICz
>>92
後輪交換できたよ
色んな不具合抱えたまま購入店で調整続けてもらってたのだけど>>91の記事見せて
ブリヂストンに問い合わせてもらったらあっさり交換になった
010085
垢版 |
2019/04/03(水) 01:57:33.00ID:XIjY6g5e
純正のサドルに雰囲気が似たサドルで座り心地の良いやつないかな
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:36:05.56ID:feHMghI6
>>101
ありがとう
これは中々デザイン良い感じだ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:35:53.50ID:sVXbQgzN
夜乗るなら明るいライトは必須でパンク修理キットもあると安心
他はボトルケージとかお手頃価格だしあると便利だから気が向いたらどうぞ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:39:21.13ID:3SSFD/M6
2018年モデル以降は1000cdのライトが付いてるから
買い換えるならもっと明るいのにしないと意味ないよ
1000cdで充分かどうかは自分で判断して
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:42:51.28ID:t6f/Llza
>>103
当方が何やかんやで買ったのは
二本目の鍵、メーター付きポンプ、携帯用ポンプ、予備のチューブ、
パンク修理キット、グローブ夏用、冬用、サイコン、ボトルケージ、
ライト、リアライト、ゴム紐、各種清掃用具、オイル、バックミラー、
コンパスベル、足に巻くマジックテープ、骨伝道ヘッドフォン、サドル、
シートポスト、メンテ用のスタンド

買うかまだ迷っているのは、ヘルメット、スマホホルダー、
フロントシャーシに着けるライト(前カゴに荷物を入れるとライトを塞ぐので)
まだあったような気もするがこう考えると色々買っている。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:36:40.49ID:8LXT4a01
めっちゃ助言ある〜トン
ライトは意外だったけどやっぱオマケぐらいの性能なのか〜買ったの黒だしいるか〜
後は初クロスなんでサイコンつけたくなった。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:43:55.94ID:7gJg+BHn
黒なら電池式のテールライトが最重要だよ
鍵は早めにボタン式のリング錠を付けておいたほうが楽
あとは気になるのならサドル
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:20.44ID:SSnwpltr
自分も実は同じぐらい買ってるけど、乗る前にきちんと空気圧管理して
無茶な段差越えを気をつければ、まずパンクしないよ。
(自分は6気圧後半入れてる。)
なので、長距離乗るときに、チューブやら携帯ポンプやら(パンク対策品)
を買ったらいいと思う。

ライトも以前のに比べればまだ使える方なので、ホントに暗い所を走らない
なら、購入は先送りで良いと思う。

サイコンは走行距離や速度が分かるので、CATEYEのワイヤレスの安いので
いいので、あると楽しいよ。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:15:57.85ID:PWecXERS
テールランプは買っとけ
車を運転してるならわかるだろうけど夜間の黒チャリはマジで見えない
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:20:38.52ID:cVyD4Zqb
俺の場合、ライトはウルトレレーザービームを自転車屋に装着してもらった
めっちゃ明るいぞ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:25:52.48ID:7gJg+BHn
>>113
ちゃんとライトアダプター使ってホイールハブに付けてる?
ハンドルに高輝度のライトは対向車にめちゃくちゃ迷惑だ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:21:05.89ID:NLjU6q7k
>>114
いや!
付けられますか?→なんとかします!

フロントフォークに穴開けて直付けw

えっえっ、穴開けていいですかーとか聞かないの?そういうものなの?よくあることで常識なの?
って思ってる内にギャルルっとドリルで…
その時点では脱ママチャリでライトアダプターの存在とか知らなかった
セオサイクルのロードとかクロスメインで取り扱ってる店舗なのになんで???と後から思った

まあおかげでいい感じで路面を明るく照らしてくれてはいるが…
(つうかむやみに迷惑な奴扱いしないでね)
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:03:31.35ID:/jHT//fo
そうだな、ライトアダプターは必須だと思うわ

というわけでライトアダプターは買っとけ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:44:44.19ID:rqu9TZRx
ライトが対向車に迷惑って右側を逆走でもしてるの?
自動車と違って対向車のライトが眩しい状況って、歩道ですれ違うときくらいしか思い浮かばないけど
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:53:35.07ID:KM6ZGdBa
それなりの道以外は 眩しい場面も多いと思うが
平行にしてるのも多いし点滅もどうかと思うし
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:18:23.27ID:QgfISEyb
車に乗ってて、チャリごときのライトが眩しいと思ったこと無いわ。
ちなみに郊外の街頭のない国道・県道。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:18:47.57ID:s44GUySb
中央分離帯のない片側一車線ぐらいの路なら、車の運転席にダイレクトアタックの高さだからな。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:03:30.40ID:5M1tSf1C
シルヴァにリアキャリアって簡単につけれますか?
パニアバックつけたいです
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:17:17.83ID:QgfISEyb
ダボ穴あるから、アーレンキーで簡単につくよ〜。

純正品とかトピークとかいろいろあるでぇ〜
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:20:24.39ID:a059Cc3E
F24は良い意味でママチャリだから何も
要らないわ。ワイヤーロックもサイドスタンドもライトもベルもみんなあるし。
パンクもしないし。
ライトはよくある点滅タイプに替えた。
スピードメーターも着けた。
ヘルメットは要らない。良い意味でも
ママチャリだ、ママチャリでヘルメット
かぶるヤツはいない。
クロスバイクの良いところだ。
ロードバイクはノーヘルいないな。
あたりまえか。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:27:12.55ID:a059Cc3E
F24はキャリアも要らねえよ。
買い物ならレジ袋もらってハンドルか
肩にさげるだけ。
泥よけやキャリアやカゴ着けると
フォルムの美しいが減っていく。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:29:36.80ID:a059Cc3E
訂正
フォルムの美しさが減っていく。
クロスバイクはすっぽんぽんが一番美しい。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:32:33.27ID:OSnFObVH
点滅ってどんな時に使うの?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:31:07.22ID:zkDW1ybE
>>128
電池持ちがいいからやってるんだろうけど明るいのであれやられるといらいらするんだよなぁ
確実に水平だし
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:33.34ID:OvFpyt5k
車から見ても自動車とかバイクと区別するために点滅はありだと思うんだが
暗い道は点滅じゃ意味ないから点灯するけど
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:58:30.76ID:8LNw3CBn
>>131
点滅である必要はないだろ
普通に点灯でいい

点滅は100%ハンドルバーにつけてるからサイクリングロードとか
逆走馬鹿、
狭い道路ですれ違う時に目眩ましされて本当に迷惑
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:08:47.79ID:1MMhHmbw
点滅ライトだけは10M先を照らせてないから道路交通法違反なんじゃないの?
サブでつけるのは構わんけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:33:40.25ID:HL9ED29m
点滅は目立つんじゃなく悪目立ちする

装備としては、純正泥除け、純正キャリア、ライト(VOLT400)、メンテナンススタンドくらい。
泥除けは汎用品だとステーが細くて揺れる。ただ純正の太いのは重い。どっち取るかは好みで。
ペダルとかハンドル回りは弄ってるけど割愛。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:22:02.81ID:2Xo8WMFD
>>137
テールも普通のは良いけど強い光のはやっぱり邪魔
ソーラーで充電して自動で点灯するの付けてるけど便利でおすすめ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:18:26.51ID:6wX9VlyT
ジュワ〜って感じの点滅の仕方するテールは、ちょっと目に優しいと思った。
あれは良いな!どこの何だろう。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:43:49.34ID:Vp0Jd2fG
テールライト付けたら追い越しの車が距離多めに取ってくれるようになった気がする
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 03:28:42.10ID:X+g5ak+P
ソーラータイプは確かに便利だが1年前後(以内)でセンサーが駄目になるぞ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:19:14.94ID:Vp0Jd2fG
黒のF24、コンビニで壁に立て掛けてたら風で倒れて泥除けにめちゃ傷いった
白いこすり傷がかなりついたが、車用の傷ペンでほぼわからなくなったよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:49:27.45ID:Xpccpj66
>>149
黒はその辺カバー出来るからいいよね。
我のターコイズは、、なんだろ、、代用利かなそう。
昭和の軽にありそうなカラーだよなw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:23.24ID:RJ8LwgGs
>>150
オレもターコイズだが、スズキハスラーの青のタッチアップ買った。
微妙に違うが1〜2mも離れればわからん
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:07:55.21ID:QbxmJkEa
ドイター使ってるけど暑くないよ
ティンバッグ2のメッセンジャーバッグは接地してるとこに汗染みができるけど
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:05:11.64ID:kInQGqsb
このBSのカタログ、色が違い過ぎるよな。
現車コーラル見に行ってガッカリしたもんなw
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:36:07.91ID:pdKNkcQn
F8Fを買おうか悩んで自転車屋まで行ったんだが、結局注文言い出せなかった。
今週中にはきめたいな。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:50:50.59ID:QDbkU9KH
黒はマジでキズペン買っといたほうがええね
F24で駐輪場でママチャリにぶつけられてフレームに白い傷がむき出しだったけどキズペンで消せたわ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:08:29.69ID:giyLDdiK
2,018年のF24のタイヤを交換しようと思うのですが、
どの太さまでならOKなんでしょうか?
28C?25C?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:49:50.23ID:WvbvntxG
ヨークオレンジ欲しかったな〜
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:19:09.15ID:+2fmXtrO
>>172
リムはJALCO の16Cってシール貼ってあるからリム幅16mmだと思う。
一般的にはリム幅の1.4〜2.4倍のタイヤ幅が推奨。
計算すれば23C〜38Cのタイヤがはめられるけど、フレームとかの
クリアランスを考えて選ぶといい。

ただ、郊外でストップ&ゴーが少ないなら、リベルクが減るまで乗った
方がいいと思う。
まぁ、細い方は25Cぐらいまでにしといた方がいいかな。
(ディスタンザタフ28Cはいてるけど、実質25mmぐらい)
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:33:18.94ID:4CJt/o+f
リベルク減ったのでリブモに替えたが早速パンク
調べると破片が刺さった跡が
リベルクは二年間でリム打ちパンク一回のみ
耐パンク性能はリベルクの方が高いのか
乗り心地や転がりはさすがにリブモが上だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況